JPH0531944Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531944Y2
JPH0531944Y2 JP1986201729U JP20172986U JPH0531944Y2 JP H0531944 Y2 JPH0531944 Y2 JP H0531944Y2 JP 1986201729 U JP1986201729 U JP 1986201729U JP 20172986 U JP20172986 U JP 20172986U JP H0531944 Y2 JPH0531944 Y2 JP H0531944Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
desk
wiring duct
wiring
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986201729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63103432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986201729U priority Critical patent/JPH0531944Y2/ja
Publication of JPS63103432U publication Critical patent/JPS63103432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531944Y2 publication Critical patent/JPH0531944Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、机上で使用する電気機器等に対する
コードを、必要以上に外部に露出させることなく
美麗に処理するようにした配線装置の改良に関す
るものである。
〔従来の技術〕
机における配線装置として、先行技術としての
実開昭60−120636号公報には、机における左右両
脚体の後端部に、机の背面方向に向けて開口した
コード挿通部を形成すると共に、該コード挿通部
の開口部を塞ぐ上下長手の後カバー体を着脱自在
に装着する一方、前記天板の後端縁に沿つた部位
に、上向きに開口した水平状の左右長手の配線用
ダクトを、その左右両端が前記左右両脚体におけ
るコード挿通部の内部に連通するように設け、該
配線用ダクトに、その開口部を塞ぐ左右長手の上
カバー体を着脱自在に装着し、さらに、天板の後
縁と配線用ダクトの左右上端部と脚体の上端との
三者による後角コーナー部を覆うコーナーカバー
体を、左右長手の配線用ダクトの上面端部に着脱
自在に設け、該コーナーカバー体に、コード引き
出し孔を、天板の背面方向に向けて開口するよう
に切り欠き形成すると共に、該コード引き出し孔
を塞ぐ蓋板を着脱自在に装着した構成が開示され
ている。
〔考案が解決しようとする課題〕
この先行技術によると、左右両脚体におけるコ
ード挿通部の内部から配線用ダクトの内部にコー
ドを自在に挿通することができ、前記コーナーカ
バー体に切欠き形成したコード引き出し孔からコ
ードを机上に引き出すことができるので、コード
を美麗に処理することができる。
ところで、前記先行技術においては、左右横長
の配線用ダクトは天板の後端面に取付けするだけ
であり、該配線用ダクトの左右両端部と脚体とは
切り離されているから、当該配線用ダクトを断面
コ字型のように剛性の高い形状に成形していて
も、机の強度に何ら寄与しないという問題があつ
た。
また、実開昭61−90426号公報に示すように、
従来では、脚体の内側板と外側板とその内面同士
を連結する断面コ字状の補強部材とを利用して、
脚体の後端面等の周端面に長手状に開口する溝状
の空間を形成し、該空間を配線用ダクトとし、且
つ前記脚体の周端面の開口部を覆うカバー体を着
脱自在に構成して、前記配線用ダクトへの配線作
業の容易化を図るのが通常であつた。
しかるに、2つの机の後端同士を、いわゆる背
中合わせにして配置する場合にように、脚体の後
端面のカバー体の着脱作業が至極面倒で、その脚
体の上下長手の後端面に沿う配線用ダクトを利用
できなくなるときには、脚体の左右広幅面に上下
長手の配線空間を形成して、机の左右外側からコ
ードの配線作業が可能であるようにすることが好
ましい。
そして、その場合、脚体外側での上端部から横
長の配線用ダクト端部までのコーナー箇所の外観
を体裁良く処理する必要がある。
本考案は、これらの問題を解決することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、左右両脚体
と天板とを備え、天板下方の左右両脚体の上端部
間に、左右横長の配線用ダクトを配設し、前記左
右両脚体に、机の左右外側方向と上方とに開口し
たコード挿通部を、脚体の上下全長にわたつて延
びるように形成し、該コード挿通部における上下
長手の開口面を、カバー体で開閉自在に覆うよう
に構成して成る机における配線装置において、前
記配線用ダクトに、当該配線用ダクト内にコード
を出し入れするためのコード出し入れ口を形成す
る一方、前記各脚体と配線用ダクトとを断面L字
状の連結体にて連結して、前記コード挿通部と配
線用ダクトの左右両端部とにわたつてコードが挿
通できる連通部を形成し、且つ該各連通部の外側
には、机の外部にコードを引き出す開口部を備え
た上部キヤツプ体を、各脚体上端と配線用ダクト
端部との外側コーナー部を形成するように設けた
ものである。
〔考案の作用・効果〕
このように、左右脚体の左右外面側に開口する
上下長手の開口部を設けると共に横長の配線用ダ
クト自体にもコード出し入れ口を形成し、且つ断
面L字状の連結体にて挿通部と配線用ダクトとに
コードの連通部を形成したので、左右両脚体のコ
ード挿通部の相互間に、配線ダクトを介してコー
ドを自在に挿通することができる効果を奏する。
従つて、机を背中合わせに配置した場合のよう
に、脚体の後端面側にカバー体取り外しの余裕空
間がないときでも、机の左右外側からコードの配
線作業が至極簡単にできる。
また、左右両コード挿通部に挿通したコード
や、横長の配線用ダクトに挿通したコードは、コ
ード挿通部の上端部に設けた上部キヤツプ体の開
口部から机上に引き出すことができるという効果
を奏する。
そして、左右両脚体間に配置する左右横長の配
線用ダクトの左右両側端部と左右の脚体とを、断
面逆L字状の連結体にて連結したので、横長の配
線用ダクトと左右脚体とが前記連結体を介して断
面下向きの門形構造として一体的となり、これに
より、左右脚体のうち一方の脚体の上方で横向き
基礎と力が作用したとき、左右脚体の机の左右方
向に傾き易くなることを防止することができ、机
の強度が大幅に向上することができるという効果
を奏する。
また、連結体は各脚体における上下に長いコー
ド挿通部と横長の配線用ダクトの左右端部とにコ
ードが挿通する連通部となるように設けるのだか
ら、当該連結体は、部品点数を節約しながら、強
度アツプとコード挿通部形成との2つの役割を果
たすことができるという効果を奏する。
さらに、前記連通部の外側に設けた上部キヤツ
プ体は、机の左右における脚体の上端部と配線用
ダクト端部との外側コーナー部を形成するので、
上部キヤツプ体により机の外観を向上させること
ができるという効果を奏する。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面(第1〜11図)
に基づいて説明すると、図において符号1は、左
右一対の脚体2と天板4とを備えた机を示し、前
記左右両脚体2は、内側2aと外側板2bとによ
つて中空状に形成されており、その下端には、ア
ジヤスタ6付きの水平足7を前後両方向に向けて
突設している。
前記左右両脚体2における前後中途部と、天板
4における左右両側縁の前後中途部とを切り開い
て、前記左右両脚体2の切り開き部に、当該切り
開き部を内外に仕切る区画壁板9を配設すること
により、机1の横方向及び上方に向けて開口した
外コード挿通部8aと、机1の内側に開口した内
コード挿通部8bとを形成し、該内外両コード挿
通部8a,8bの上端と下端とを各々連通し、更
に、内外両コード挿通部8a,8bを、各々上下
長手のカバー体10,11にて開閉自在に覆う。
この場合、前記内コード挿通部8bに対する内
カバー体10は、脚体2に対して着脱自在に装着
されており、外コード挿通部8aに対する外カバ
ー体11は、蝶番14を介して脚体2に水平回動
自在に装着されているが、両カバー体10,11
の両方を着脱式又は回動式に構成しても良いこと
は言うまでもない。
前記左右両脚体2の内側面間には、断面上向き
コ字状の配線用ダクト3を配設し、該配線用ダク
ト3の左右両端を、各々連結体5を介して脚体2
に対して固定する。
前記連結体5は、第4図及び第5図に示すよう
に、下向きの垂直片5aと机1の内側に向けて延
びる水平片5bとで正面視逆L字状に形成されて
おり、前記垂直片5aの下端に、前記内外コード
挿通部8a,8bの内部に連通する下向き開放状
の挿通溝13を穿設することにより、配線用ダク
ト3の左右両端部と左右両脚体2の内外両コード
挿通部8a,8bの内部とに、コード15を自在
に挿通できるようにしている。
そして、前記連結体5において、挿通溝13を
挟んで前後両側に位置した二股状の垂直片5a
を、前記脚体2の中空部内に上方から挿入するこ
とにより、連結体5を脚体2に対して脱落不能に
装着する一方、連結体5における水平片5bに折
り曲げ形成した取り付け片5cに、前記配線用ダ
クト3の側板をねじ止め等にて固定し、該配線用
ダクト3の前後両側板のうち一方の側板3aを、
配線用ダクト3の底板3bに対して蝶番14を介
して回動自在に枢着することにより、配線用ダク
ト3内にコード15を出し入れ自在なコード出し
入れ口を形成する。
従つて、連結体5に略沿うように脚体2におけ
る内外両コード挿通部8a,8bの上端と、配線
用ダクト3との間にコード15を自在に挿通でき
ると共に、脚体2の中空部のうち前記連結体5の
角部よりも上方の部位には、天板4の上面にコー
ド15を引き出せるようにした連通空間27が形
成される。
また、天板4の下面には、第4図に示すような
断面上向きコ字型の補強部材16が固着されてお
り、該補強部材16を、前記両連結体5における
水平片5bとフランジ部5cに嵌挿させた状態
で、当該補強部材16と連結体5の取り付け片5
cとをねじ止め等の手段で締結している。
符号17は、前記外コード挿通部8aの上端部
に装着した合成樹脂製等の上部キヤツプ体を示
し、該上部キヤツプ体17は、外向き開口の平面
視コ字状に形成されており、該上部キヤツプ体1
7に、断面逆L字状の蓋体18を、机1の左右外
側方向から着脱自在に装着している。
すなわち、上部キヤツプ体17における背面部
17aの外面に突設した突起17cを、前記天板
4における切り欠き部の底部に穿設した孔に係止
することにより、上部キヤツプ体17を天板4の
切り欠き部に対して装着する一方、背面部17a
及び前後両側板17bの上端縁の内周面に、その
全周にわたつて係合溝19を形成し、この係合溝
19に、前記蓋体18における水平部18aの外
周面に突設した係止突条20を水平方向から抜き
差しすることにより、上部キヤツプ体17に、蓋
体18を着脱するようにしたものである。
なお、前記上部キヤツプ体17を平面視矩形の
筒状に形成し、その上端の開口部に、平面視矩形
の蓋体にて着脱自在に装着するようにしても良
い。
また、前記内外両カバー体10,11の下端に
は、コード15を引き出すための切り欠き溝を形
成して、該切り欠き溝の内周縁に、第9図〜第1
1図に示すように、合成樹脂製の下向きコ字型の
縁部材21を装着し、該縁部材21の内周面に係
合溝22を形成して、該係合溝22に、前記切り
欠き溝を塞ぐ蓋板24の外周縁を抜き差しするこ
とにより、蓋板24を着脱自在に装着している。
以上の構成において、脚体2における外カバー
体11を開くと共に、上部キヤツプ体17から蓋
体18を取り外すと、外コード挿通部8aに挿通
したコード15を机上に引き出すことができるか
ら、机上で使用する電気機器25に対するコード
15が、必要以上に外部に露出することを防止で
きる。
この場合、配線作業は、外カバー体11を開く
と共に、上部キヤツプ体17から蓋体18を机1
の外側に抜き取つて、コード15を机上に引き出
し、次いで、外カバー体11を閉じて外コード挿
通部8aを塞げば良く、配線作業を迅速に行うこ
とができる。
また、内カバー10を取り外すと共に、配線用
ダクト3の側板3aを開くことにより、左右脚体
2におけるコード挿通部8a,8bの相互間にコ
ード15を挿通したり、配線用ダクト3内に設置
した制御機器26に結線したりすることができ
る。
第12図及び第13図に示すのは、配線用ダク
ト35を天板44の後端面に沿つて配設した場合
を示す実施例である。
すなわち、この実施例では、脚体30の後端部
に、断面コ字状で上下長手の溝形部材32を固着
することにより、机の横方向(机の左右外方向)
及び上方に開口した上下長手のコード挿通部31
を形成して、このコード挿通部31に、当該コー
ド挿通部31の横向き開口部を塞ぐカバー体33
を、蝶番34を介して水平回動自在に装着し、該
カバー体33の下端には、蓋板24付きのコード
引き出し溝を切り欠き形成している。
他方、左右長手の配線用ダクト35は、その上
面にコード出し入れ口が開口するよう断面上向き
開口C字状に形成されており、該配線用ダクト3
5における上部の一対のリツプ片のうち一方のリ
ツプ片の下面に、配線用ダクト35のコード出し
入れ口を塞ぐ可撓性の膜板36を接着等にて固着
することにより、配線用ダクト35のコード出し
入れ口を塞いだ状態で、コード15を机上に引き
出しできるようにしている。
符号37は、前記配線用ダクト35の左右両側
端部と、コード挿通部31の上端部とを連結する
中空溝型で断面L字状の連結体であつて、該連結
体37の水平部を配線用ダクト35の端部に被嵌
する一方、垂直部を前記溝形部材32の上端に嵌
挿・固着することにより、配線用ダクト35とコ
ード挿通部31とにわたつてコード15が連通で
きるように構成する。
前記連結体37の側面及び上面を開口して、該
連結体37に、前記側面及び上面の開口部を塞ぐ
ための合成樹脂製の上部キヤツプ体38を上から
着脱自在に被嵌して、机の左右端部と脚体30と
のコーナー部が形成されるようにする。該上部キ
ヤツプ体38に、上向きに開口したコード引き出
し孔39を穿設すると共に、該コード引き出し孔
39を塞ぐ蓋体40を、前記第9図〜11図に示
したのと同様の手段にて、机1の外側から抜き差
し自在に装着する。
なお、前記コード挿通部31における底板の上
端と、連結体37とには、左右両脚体2の内面方
向にコードを引き出せるように、溝孔41が切り
欠き形成されている。符号43は、机の背面を塞
ぐ後幕板である。また、溝形部材32の下端部に
も下向き開放状の溝孔42が穿設されている。カ
バー体33の上下端部の切欠き右には、第9図〜
第11図に示すと同様の構成にて蓋板24を抜き
差し自在に装着する。
この実施例においても、カバー体33を開ける
と共に、上部キヤツプ体38に対する蓋体40を
取り外すことにより、コード引き出し孔39から
コード挿通部31の内部からコード15を机上に
引き出すことができる。連結体37の連通空間2
7を介して横方向にコード15を延ばすと、配線
用ダクト35に沿つて他方の脚体30側にコード
15を導くことができる。
また、前記上下方向のコード15や配線用ダク
ト35内の沿うコード15をカバー体33上端の
切欠き溝から机の外に導くこともできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は机の斜
視図、第2図は側面図、第3図は正面図、第4図
は連結体の斜視図、第5図は第3図の−線視
断面図、第6図はキヤツプ体の側面図、第7図は
上部キヤツプ体の平面図、第8図は第6図の−
視断面図、第9図はカバー体下端の拡大側面
図、第10図は第9図の−線視断面図、第1
1図は第9図の−線視断面図、第12図
は他の実施例の斜視図、第13図は断面図であ
る。 1……机、2,30……脚体、3,35……配
線用ダクト、4,44……天板、5,37……連
結体、8a,8b,31……コード挿通部、9…
…区画壁板、10,11,33……カバー体、1
3,41……挿通溝、15……コード、17,3
8……上部キヤツプ体、18,40……蓋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右両脚体と天板とを備え、天板下方の左右両
    脚体の上端部間に、左右横長の配線用ダクトを配
    設し、前記左右両脚体に、机の左右外側方向と上
    方とに開口したコード挿通部を、脚体の上下全長
    にわたつて延びるように形成し、該コード挿通部
    における上下長手の開口面を、カバー体で開閉自
    在に覆うように構成して成る机における配線装置
    において、前記配線用ダクトに、当該配線用ダク
    ト内にコードを出し入れするためのコード出し入
    れ口を形成する一方、前記各脚体と配線用ダクト
    とを断面L字状の連結体にて連結して、前記コー
    ド挿通部と配線用ダクトの左右両端部とにわたつ
    てコードが挿通できる連通部を形成し、且つ該各
    連通部の外側には、机の外部にコードを引き出す
    開口部を備えた上部キヤツプ体を、各脚体上端と
    配線用ダクト端部との外側コーナー部を形成する
    ように設けたことを特徴とする机における配線装
    置。
JP1986201729U 1986-12-24 1986-12-24 Expired - Lifetime JPH0531944Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201729U JPH0531944Y2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986201729U JPH0531944Y2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63103432U JPS63103432U (ja) 1988-07-05
JPH0531944Y2 true JPH0531944Y2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=31165453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986201729U Expired - Lifetime JPH0531944Y2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531944Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713208B2 (ja) * 2005-04-22 2011-06-29 株式会社岡村製作所 机のコーナー脚用配線ダクト装置
JP7272929B2 (ja) * 2019-10-25 2023-05-12 株式会社オカムラ 天板付什器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098439U (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 株式会社 コムラ製作所 オフイスオ−トメ−シヨン機器用載置台
JPS60120636U (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 株式会社岡村製作所 配線ダクトを備える机
JPH0243219Y2 (ja) * 1984-11-20 1990-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63103432U (ja) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0531944Y2 (ja)
JPS5886195A (ja) 洗濯機
MXPA00009946A (es) Accesorio a transportar sobre un zocalo de canaleta de deslizamiento de cables electrico.
JPH0522097Y2 (ja)
JPH0865851A (ja) コンセントの防水構造
JP2784712B2 (ja) 机における配線装置
JPH0735118Y2 (ja) 横型ブラインドのラダーコードおよび昇降コードとボトムレールの連結装置
JPH11346834A (ja) 机用配線ダクト装置
JPS6235407Y2 (ja)
JPH03106818U (ja)
JPH0451622Y2 (ja)
JPS5927818Y2 (ja) 組み合わせ洗面化粧台
JPH0213627Y2 (ja)
JPS6383924U (ja)
JPS59985Y2 (ja) 自動車のグロ−ブボツクス
JPH0637729Y2 (ja) 机天板におけるコード取出口のカバー装置
JPH0312270Y2 (ja)
JPH02177907A (ja)
JPS6318346Y2 (ja)
JPH0429377Y2 (ja)
JP2534211Y2 (ja) 机におけるダクトカバー端キャップ
JP2605912Y2 (ja) 机におけるコード類引出し装置
JPH0129471Y2 (ja)
JPH07236521A (ja) 事務用机
KR900007917Y1 (ko) 분리형 스피커의 스피커선 고정장치