JPS6086889A - 半導体レ−ザ装置の製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6086889A
JPS6086889A JP58195658A JP19565883A JPS6086889A JP S6086889 A JPS6086889 A JP S6086889A JP 58195658 A JP58195658 A JP 58195658A JP 19565883 A JP19565883 A JP 19565883A JP S6086889 A JPS6086889 A JP S6086889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
grown
substrate
type gaas
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58195658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559594B2 (ja
Inventor
Akio Yoshikawa
昭男 吉川
Masaru Kazumura
数村 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58195658A priority Critical patent/JPS6086889A/ja
Publication of JPS6086889A publication Critical patent/JPS6086889A/ja
Publication of JPH0559594B2 publication Critical patent/JPH0559594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2272Buried mesa structure ; Striped active layer grown by a mask induced selective growth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタル・オーディオ・ディスク。
ビデオディスク等のコヒーレント光源を始めとして、各
種電子機器の光源として、用いられる半導体レーザ装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 電子機器の光源として、半導体レーザに要求されるもの
の1つとして、単一スポットでの発振、すなわち、単−
横モード発振がある。これを実現するためには、活性領
域付近に、光と電流を閉じ込める必要がある。光の閉じ
込めに関しては、二重へテロ構造で活性層をはさみ、そ
れと垂直な方向にも屈折率差を設けて閉じ込めたシ、或
いは、活性層中の一部に電流が流れる様にして光増幅率
に活性層中で分布を持たせて閉じ込める方法がある。
電流の閉じ込め、つマク1キヤリアの閉じ込めに関して
は、二重へテロ構造で活性層をはさみ、半導体中の電子
のエネルギーバンドの構造により閉じ込め、二重へテロ
構造と垂直な方向では、活性領域付近にのみ電流が流れ
る様に、ストライプ状の電流狭さく領域を設けるのが通
常の方法である。
第1図に、従来の代表的なストライプ構造レーザを示す
。これらの図において、1oはn −G a A s基
板、11は” A l xG a 1x A s層、1
2はA 1 y G ” 1y As(O<’ y (
x )層、13はp−AI!Ga1−エA8層、14は
p−GaAs層、15は活性領域、16はストライプ部
、17はn−GaAs層、21はプロトンを照射した高
抵抗領域、22はZn拡散領域、23はS 102膜で
ある。aはp+−GaAgキャップ層14の上から、プ
ロトンを照射する事によシ、ストライプ部16を形成し
たレーザである。bは、p 、 A l x G a 
1x A s層13上に、n−GaAB層17全17し
、n−GaAs層17上からZni拡散する事によシ、
n−GaAs層17中に電流注入用のストライプ部16
を形成し;7、Zn拡散形ストライプ構造レーザである
Cはp+−GaAsキャップ層14上にS 五〇2膜等
の絶縁膜23全設ける事によシ、電流注入用のストライ
プ16を形成したレーザである。
第1図のa ”−cは何れもストライプ部16によシ、
電流力稍すれる領域を制限し、半導体レーザの発振しき
い値を低減するとともに、活性層A l y G a 
1y A s層(0≦7<X)12中での発振領域(以
下、活性領域16とする。)を制限してその形状効果に
より、高次横モードの発振を抑え、単−横モード発振が
実現される。
しかしながら、上記のストライプ構造を作製する方法に
は、以下に述べる欠点がある。
1 第1図aにおいては、プロトン等のイオンを電磁界
により加速し、作製された二重へテロ構造半導体ウェハ
に照射する。この時、半導体ウェハの照射された領域は
、加速されたイオンが通過する事により、損傷を受ける
。しかも活性領域付近、または活性領域直上付近のプロ
トン照射領域に近いところでは、G a A s層。
G a A I A g層の結晶が損傷を受け、半導体
レーザの電気特性、光学特性、信頼性等を損う。これ全
回避するためには、プロトン照射後、高温でアニールを
行なう必要があり、工程が多くなるばかりか、アニール
される層中に、Zn等の熱拡散係数の高いドーパントが
存在すると、これらが動きキャリア濃度の制御性の良い
多層構造が、結果的に得られにくくなる。
2 第1図すでは、Zn拡散を高温(70QC〜aes
oC)で行なう事が多く、各層中のドーパントも拡散さ
れ、p/n接合界面が設計位置よりずれたり、p/n接
合が設計通シ形成するのが難しくなる。
3 第1図Cでは、A l y G a 1y A m
 活性層12での活性領域16が、第1図a、bのスト
ライプ構造を有するレーザに比べて広がるという問題が
ある。これは第1図a、bに比べて、第1図Cの構造は
、ストライプ16による電流狭さくが弱いためである。
4 第1図a ”−cのストライプ構造レーザでは、二
重へテロ構造を含む多層薄膜の結、晶成長と、電流狭さ
く用のストライプ構造を設ける工程とは別の装置を利用
して作製しておシ、1つの装置で両方を一度に作製する
ことはできない。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、キャリア濃度がよく制御され
、界面で急しゅんな多層構造と強い電流狭さく用ストラ
イプ構造とt−1回の結晶成長で形成する半導体レーザ
装置の製造方法を提供することを目的とするものである
発明の構成 この目的を達成するために、本発明の半導体し一ザ装置
の製造方法は、化合物半導体単結晶基板上に、レーザビ
ーム又は電子ビームを局部的に照射しながら結晶成長を
行い、前記局部照射した部品に単結晶薄膜、前記局部照
射されない部分に多結晶薄膜を形成する工程で、その上
に二重へテロ構造を含む多層の化合物半導体層を形成す
る工程とを有するものである。この方法により、多結晶
薄膜の一部である単結晶領域が良好な電流狭さくスト2
イブとなるため、1回の結晶成長でストライプ構造まで
作シ込むことができ、低しきい値で単−横モード発振す
る半導体レーザ装置かえられる。
実施例の説明 第2図、第3図を用いて、本発明の実施例の半導体レー
ザ装置の製造方法について説明する。
第2図に示す様に化合物半導体単結晶基板32上に局部
加熱手段(例えばレーザビームや電子ビームなど)を用
いて、局部加熱されている部分を作る。ここではピッチ
20間隔でストライプ31が局部加熱されており、この
状態で結晶成長を行なう。
化合物半導体基板32はp型でもn型でもよく、以下説
明のためn型基板とする。
上で簡単に述べた様に、n型G a A s基板32上
に局部加熱を行ないながら、MOCVD法又はMBE法
によりn型G a A aの結晶成長を行なう。この時
n型G a A s基板32は、MOCVD法では40
00 eMBE法では300C’に加熱している。局部
加熱手段によシ、ストライプ31の付近の温度を基板加
熱温度よp100〜200C高くなる様にしてやると、
第3図に示す様に0.5μmの膜厚で局部加熱されてい
た付近には、n−GaAs単結晶42が成長し、他はn
−GaAs多結晶4oが成長した。
この後、局部加熱をやめ、n−GaAa基板’11M0
cVD法ではrrsocに加熱しくMBE法では700
C)、順次n A l x G a 、−x A s層
11 e Al y G a 1y A s層12(0
≦y (x ) * ’ p−A l x G a 1
x A s層13゜p+−GaAs層19全成長させた
。この時、最初に局部加熱をして成長させたn −G 
a A s単結晶42の上には単結晶の二重へテロ構造
を含む多層薄膜が、n−GaAs 多結晶40の上には
、多結晶の二重へテロ構造を含む多層薄膜が成長した。
このウェハに電極を作製し、半導体レーザを作製したと
ころ、電流がストライプ16の幅で効率よく狭さくされ
、低しきい値で単−横モード発振するストライプ構造レ
ーザが得られた。
なお、本実施例では、G a A s系、GaAlAs
系半導体レーザについて述べたが、InP系や他の多元
混晶系を含む化合物半導体を材料とする半導体レーザに
ついても同様に適用が可能である。
発明の効果 以上、本発明により、単−横モード発振するストライプ
構造レーザを作製することができる。本発明の半導体レ
ーザ装置の製造方法によれば1 プロトン照射型ストラ
イプ構造レーザと同等な電流狭さくストライプを設ける
事ができ、低しきい値レーザが得られ、 2 基板上に成長したエピタキシャル層に損傷を与える
事がなく、レーザの特性や信頼性を損なう事がなく、 3 従来のストライプ構造に比べ、ストライプを設ける
ためだけの工程が可必要で1回の結晶成長で二重へテロ
構造を含む半導体レーザ作製用用多層薄膜とストライプ
構造を形成する事ができ簡便である。
など、その実用的効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図a % Cは従来のストライプ構造を有する半導
体レーザ装置の断面図、第2図は、局部加熱手段を用い
て結晶成長を行なう本発明の半導体レーザ装置の製造方
法について説明するための図、第3図は、本発明の方法
を用いて作製した半導体レーザ装置の断面図である。 10−−− ・−・n−GaAs基板、11−−−−・
・n−Al !Ga1゜A8層、12−−−−−−AL
yGal、As(o≦yくx。 活性層)13・・・・・・p−AlxGa1−エム8層
、14・・・・・・p+−GaAs層、16・・・・・
・活性領域、16・・・・・・ストライプ又はストライ
ブ幅、17・・・・・・n−GaAs層、19・・・・
・・p+−GaAs層、21・・・・・・プロトンを照
射した高抵抗領域、22・・・・・・Zn拡散領域、シ
3・・・・・・S s 02絶縁膜、31・・・・・・
ストライプ状にザ晶領域を結晶成長させる部分、32・
・・・・・n −GaAs基板、4o・・・・・・n 
−G a A s多結晶領域、41・・・・・・二重へ
テロ構造を含む多結晶多層薄膜領域、42・・・・・・
n−GaAs単結晶領域、43・・・・・・二重へテロ
構造を含む単結晶多層薄膜領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化合物半導体単結晶基板上に、レーザビーム又は電子ビ
    ームを局部的に照射しながら結晶成長を行い、前記局部
    照射した部分に単結晶薄膜、前記局部照射されない部分
    に多結晶薄膜を形成する工程と、その上に二重へテロ構
    造を含む多層の化合物半導体層膜を形成する工程とを有
    すること全特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
JP58195658A 1983-10-19 1983-10-19 半導体レ−ザ装置の製造方法 Granted JPS6086889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195658A JPS6086889A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 半導体レ−ザ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58195658A JPS6086889A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 半導体レ−ザ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086889A true JPS6086889A (ja) 1985-05-16
JPH0559594B2 JPH0559594B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=16344835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195658A Granted JPS6086889A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 半導体レ−ザ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222690A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Seiko Epson Corp 半導体レーザの製造方法
DE102006013442A1 (de) * 2006-03-17 2007-09-20 Humboldt-Universität Zu Berlin Halbleiterlaser und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222690A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Seiko Epson Corp 半導体レーザの製造方法
DE102006013442A1 (de) * 2006-03-17 2007-09-20 Humboldt-Universität Zu Berlin Halbleiterlaser und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559594B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5013684A (en) Buried disordering sources in semiconductor structures employing photo induced evaporation enhancement during in situ epitaxial growth
JP2752423B2 (ja) 化合物半導体へのZn拡散方法
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH06296060A (ja) 半導体可視光レーザダイオードの製造方法
Tanaka et al. MBE as a production technology for AlGaAs lasers
JPS6086889A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
US4783425A (en) Fabrication process of semiconductor lasers
JPH0846283A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2001077465A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2000031596A (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JP2512223B2 (ja) 半導体レ―ザおよびその製造方法
JPS6214488A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JP3472739B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0559593B2 (ja)
JPS6072287A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPH05129721A (ja) 半導体レーザー及びその製造方法
JP3143105B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS6085587A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61171185A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0414277A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2538613B2 (ja) 半導体レ―ザ及びその製造方法
JP2771318B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0878775A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPS6261382A (ja) 半導体レ−ザ
JPH06151881A (ja) 量子効果デバイスの製造方法