JPH0878775A - 半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0878775A
JPH0878775A JP21264394A JP21264394A JPH0878775A JP H0878775 A JPH0878775 A JP H0878775A JP 21264394 A JP21264394 A JP 21264394A JP 21264394 A JP21264394 A JP 21264394A JP H0878775 A JPH0878775 A JP H0878775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
impurity
contact layer
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21264394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fukunaga
秀樹 福永
Mario Fuse
マリオ 布施
Yasuji Seko
保次 瀬古
Hideo Nakayama
秀生 中山
Nobuaki Ueki
伸明 植木
Hiroki Otoma
広己 乙間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP21264394A priority Critical patent/JPH0878775A/ja
Publication of JPH0878775A publication Critical patent/JPH0878775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 漏れ電流の小さい埋め込み型半導体レーザ装
置及びその製造方法を提供する。 【構成】 半導体基板1上にバッファ層2、第一クラッ
ド層3、量子井戸活性層4、第二クラッド層5、中間層
6、コンタクト層7を順次積層し、第一の不純物導入に
より第一と第二のクラッド層3と5、及び量子井戸活性
層4の間の相互拡散により混晶化領域を形成し、非混晶
化領域を活性領域として混晶化領域に埋め込んだ半導体
レーザ装置において、コンタクト層7を除いた領域の中
間層6上から第一の不純物を導入して混晶化領域を形成
し、コンタクト層7の下部に活性領域を形成する。コン
ククト層7上から、その下の中間層6と第二クラッド層
5の間で混晶化が生じた領域に達するまで第二の不純物
を導入して生じた混晶化領域に第二の不純物を拡散して
p−n接合を形成する。この接合のターンオン電圧は量
子井戸活性層4のターンオン電圧よりも高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、不純物拡散による混
晶化技術を用いた、可視光の埋め込み型半導体レーザ装
置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】AlGaAs−GaAsなどのような組
成の異なる数〜数十nmの厚さの半導体層が積層された
超格子では、Znなどの不純物を熱拡散またはイオン注
入すると超格子が破壊されて一様な混晶に変化すること
が知られている。混晶化が生じると、屈折率や禁制帯幅
が変化することから、光やキャリアの閉じ込めに用いる
ことができる。このような不純物拡散による混晶化技術
を用いた埋め込み型半導体レーザは、低しきい値で高効
率、安定した横モード、かつプレーナ型であるために集
積化が容易であることなどから、近赤外半導体レーザの
材料であるAlGaAs系で多く作製されている。
【0003】従来、可視半導体レーザの材料であるAl
GaInP系での不純物拡散による混晶化技術として
は、Appl.Phys.Lett.54,p2136
(1989)にあるように、Zn拡散を用いたものが知
られている。しかしながらここで示されているように、
Zn拡散では、可視半導体レーザの材科であるAlGa
InPの自然超格子の混晶化が生じるのみで、AlとG
aの相互拡散は顕著には起こらない。ここで自然超格子
とは、AlGaInPをMOCVD法により結晶成長さ
せた場合、III族原子が規則的に配列するもので、こ
の現象については応用物理、第58巻第9号 p136
0(1989)に記載されている。したがって、自然超
格子の混晶化では混晶化領域と非混晶化領域の間に、キ
ャリアを閉じ込めるための禁制帯幅の差や、光を閉じ込
めるための屈折率差を十分大きくとることができない。
そこで、キャリアや光を効率的に閉じ込めるためにはA
lとGaの間で相互拡散を生じさせ、混晶化領域と非混
晶化領域の間で禁制帯幅や屈折率を大きく変えることが
必要となる。
【0004】そのような方法のーつとして、AlGaI
nP系においてSi拡散による混晶化技術を用いた半導
体レーザ装置がJournal of App1ied
Physics,Vol.66,p482(198
9)に報告されている。
【0005】しかし、この報告にあるレーザは、その作
製中、特にSi拡散中に発生した転位が多くレーザ特性
は悪い。
【0006】AlGaInP系においても、電極と接触
するコンタクト層には、低抵抗化を図るために、AlG
aAs系材科が通常用いられる。このAlGaAsとA
lGaInPとの界面で、Si等の導入によって構成元
素の相互拡散が起こると、格子不整が生じ、転位が発生
する。そこで、n型GaAs基板上にn型AlInP第
一クラッド層、AlGaInP量子井戸活性屓、p型A
lInP第二クラッド層を積層し、その上にp型GaA
sコンタクト層をストライプ状に形成して、AlInP
第二クラッド層上からAlGaInP系の領域にのみS
iを導入することにより、格子不整に伴った転位の発生
を抑えることができる。
【0007】しかしながら、この構造の場合、p型Ga
Asコンタクト層とp型AlInP第二クラッド層との
ヘテロ界面が存在するために、この二層の間の禁制帯幅
の大きな不連続性が価電子帯に大きなエネルギースパイ
クを作り、正孔が流れにくくなって半導体レーザ装置が
高抵抗化してしまう。この問題のためには、上述のGa
Asコンタクト層と第二クラッド層二層の間に禁制帯幅
が二層の中間の値を持つp型GaInPを挿入し、エネ
ルギースパイクを小さな二つのスパイクに分割し、素子
抵抗を下げる手段が、特開平2−172288号公報に
示されている。
【0008】図7に従来の半導体レーザ装置の断面図を
示す。n型GaAs基板上101にn型GaInPバッ
ファ層102、n型AI1nP第一クラッド層103、
AlGaInP量子井戸活性層104、p型AlInP
第二クラッド層105、p型GaInP中間層106が
積層され、その上にストライプ状のp型GaAsコンタ
クト層107が形成される。次に中間層106上からコ
ンタクト層107を除く領域に、第一クラッド層103
に達するまで導入されたSiにより、Si拡散領域11
1が形成される。ここで、第二クラッド層105と中間
層106では、このSi拡散領域111とSiが拡散し
ていない領域の間にはp−n接合116が形成される。
その後、ストライプ状に窓が開いた電流阻止層110を
設けた後、p側電極114、n側電極115を蒸着する
ことによって埋め込み型半導体レーザが作製される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述の半導体レーザ装
置の作製において、ストライプ状のp型コンタクト層が
形成された領域を除くGaInP中間層上からSiを導
入した場合、Siはn型のドーパントであるため、Si
が拡散した領域はn型の半導体層となる。したがって、
GaInP中間層およびAlInP第二クラッド層のS
iの導入領域と非導入領域の間にはp−n接合が形成さ
れる。
【0010】AlGaInP量子井戸活性層の禁制帯幅
は、GaInP中間層と同程度かもしくはそれよりも広
いため、AlGaInP量子井戸活性層を電流が流れ始
めるターンオン電圧は、GaInP中間層内にできたp
−n接合のターンオン電圧と同程度かもしくはそれより
も高く、電流はSi拡散によってGaInP中間層内に
できたp−n接合を流れやすくなる。したがって、電流
には図7中の矢印で示した横方向に流れる成分が生じ、
活性領域以外である混晶化領域への漏れ電流が発生する
という問題がある。
【0011】従って、本発明の目的は、活性領域以外の
混晶化領域へ流れ込む漏れ電流の小さい埋め込み型半導
体レーザ装置及びその製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、第一導電型の
半導体基板と、この半導体基板上に少なくとも第一導電
型のバッファ層と第一導電型の第一クラッド層と量子井
戸活性層と第二導電型の第二クラッド層と第二導電型の
中間層と第二導電型のコンタクト層の半導体層が順次積
層され、半導体中で第一導電型となる第一の不純物の導
入により前記第一クラッド層と量子井戸活性層と第二ク
ラッド層との間の相互拡散によって混晶化した領域が形
成され、不純物が導入されず混晶化していない領域が、
レーザ発振が起こる活性領域として前記混晶化領域によ
り埋め込まれた半導体レーザ装置において、前記コンタ
クト層がストライプ状で、前記コンタクト層を除いた領
域の前記中間層上から前記第一の不純物が導入されて前
記混晶化領域が形成され、前記コンタクト層下部にレー
ザ発振の生じる活性領域が形成され、前記コンククト層
上から、少なくとも前記コンククト層と、前記コンタク
ト層下部の前記中間層と、前記中間層と前記第二クラッ
ド層の間で混晶化が生じた領域に達するまで第二の不純
物が導入されており、前記中間層と前記第二クラッド層
の間で混晶化が生じた領域において、前記第二の不純物
を拡散することによって形成されたp−n接合のターン
オン電圧が、前記量子井戸活性層のターンオン電圧より
も高いことことを特徴とする。
【0013】
【作用】第二クラッド層とコンタクト層の間の禁制帯幅
の不連続量の緩和のために、第二クラッド層とコンタク
ト層の間に中間層を設けた場合、中間層上から第一導電
型となる第一の不純物を導入することにより、中間層に
活性領域と同程度のターンオン電圧となるp−n接合が
形成される。
【0014】ここで本発明においては、第二導電型とな
る第二の不純物を半導体層表面から導入することによっ
て、中間層と第二クラッド層が混晶化して禁制帯幅が混
晶化前の中間層よりも広くなった領域にp−n接合が形
成される。このように禁制帯幅が広いために半導体層表
面のp−n接合のターンオン電圧は高くなり、それによ
って電流がこのp−n接合を流れにくくすることができ
る。なお、ここでは選択的に第二の不純物を拡散させて
いるため、形成されたp−n接合領域も局所的であり、
このp−n接合を通る電流量を抑えることができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の第一の実施例である半導体レ
ーザ装置の断面図である。1はn型GaAs基板、2は
バッファ層、3は第一クラッド層、4は量子井戸活性
層、5は第二クラッド層、6は中間層、7はコンタクト
層、9はSi膜、10は電流阻止膜、11はSi拡散領
域、13はZn拡散領域、14はp側電極、15はn側
電極、16はSi拡歎によって形成されたp−n按合、
17はZn拡散によって混晶化領域内に形成されたp−
n接合である。Siが拡散していない領域の量子井戸活
性層は、活性領域として、Si拡散領域である混晶化領
域によって埋め込まれている。
【0016】以下、本発明の第一の実施例を図2を用い
て説明する。まず、n型GaAs基板1上にn型Ga
0.5 In0.5 Pでなる厚さ0.2μmバッファ層2、n
型(AlX Ga1-X 0.5 In0.5 P(0.5<X≦
1)でなる厚さ1μmの第一クラッド層3、アンドープ
量子井戸活性層4、p型(AlX Ga1-X 0.5 In
0.5P(0.5<X≦1)でなる厚さ0.5μmの第二
クラッド層5、p型Ga0.5In0.5 Pでなる厚さ0.
1μmの中間層6、p型GaAsでなる厚さ0.2μm
のコンタクト層7からなる半導体層をMOCVD法によ
り順次積層する。量子井戸活性層は、それぞれの厚さが
10nmのGa0.5 In0.5 P井戸層3層を二層それぞ
れの厚さ10nmの(Al0.5 Ga0.5 0.5 In0.5
P障壁層2層によって分離し、これらをそれぞれ厚さが
170nmの(Al0.5 Ga0.5 0.5In0.5 P光導
波層2層により挟んだ構造である。
【0017】なお、本実施例では、量子井戸活性層を上
記構成としたが、井戸層、障壁層、光導波層の組成、厚
さは必要に応じて変えてもよい。また、光導波層を、井
戸層からクラッド層にいくにしたがって組成が連続的も
しくは段階的に変化したグレーデッド構造にしてもよ
い。さらに、各半導体層の厚さは、各層の組成に応じて
適切な厚さに変更してもよい。
【0018】この上に図2(a)に示すように、フォト
リソグラフィにより5μm幅のストライプ状のレジスト
8を形成する。次いで図2(b)に示すように、このレ
ジスト8をマスクとしてNH4 OH:H2 2 :H2
=1:2:100で混合したエッチング液でコンタクト
層7を3μm幅のストライプ状に、中間層6に対して選
択的にエッチングする。ここで用いたエッチング液で
は、中間層6はほとんどエッチングされない。また、コ
ンタクト層7のサイドエッチングを行うことにより、コ
ンタクト層7の幅を制御することができる。ここで用い
たエッチング液の混合比はエッチング後の表面状態やコ
ンタクト層7の形状、制御性を考慮して、任意に変えて
もよい。また、AlGaInPに対してGaAsを選択
的にエッチングするエッチング液として、H2 SO4
2 2 :H2 Oを適当な比で混合した混合液を用いる
こともできる。
【0019】次に図2(c)に示すように、不純物拡散
源として電子ビーム加熱蒸着装置により、1.3×10
-4Pa以下の真空中で5nmの厚さのSi膜9を、レジ
スト8を残したまま全面に蒸着する。この時、レジスト
8下部のコンタクト層7上と、コンタクト層7のサイド
エッチによって表面に出たレジスト8下部の中間層6上
は、レジスト8によつてマスクをされているためSiは
蒸着されない。したがって、コンタクト層7のサイドエ
ッチによってできたレジスト8下部の空洞領域の幅を、
Siの横方向の拡散距離よりも広くとることにより、G
aAsとAlGaInPの界面にはSiは達しない。そ
の後、図2(d)に示すように、レジスト8を除去する
ことによって、コンタクト層7上のSi膜9をリフトオ
フにより除去し、続いて絶縁膜として、RFスパッタに
より全面に厚さ100nmのSi3 4 膜10を着膜す
る。
【0020】これを石英管中にリンと共に封かんし、電
気炉中で850°C、4時間熱処理して、図3(a)に
示すように第一クラッド層3に達するまでSiを拡散さ
せ、Si拡散領域11を形成する。ただし、熱処理の時
間と温度は半導体層の構成とSi拡散の条件により、必
要に応じて変えてもよい。ここで、Siはn型のドーパ
ントであるためSi拡散領域11はn型となるために、
中間層6および第二クラッド層5にp−n接合16が形
成される。中間層6および第二クラッド層5の禁制帯幅
は共に量子井戸活性層4における禁制帯幅よりも広いた
め、ここに形成されたp−n接合のターンオン電圧は量
子井戸活性層におけるターンオン電圧よりも高く電流は
流れにくい。また、Si拡散領域内では中間層6と第二
クラッド層5との間で、また第二クラッド層5と量子井
戸活性層4と第一クラッド層3の間で混晶化が生じ、混
晶化されてない領域が混晶化領域に埋め込まれる。混晶
化領域の量子井戸活性層は混晶化によって禁制帯幅が広
がるため、混晶化されてない領域の量子井戸活性層にキ
ャリアは閉じ込められ、さらに混晶化領域の光導波層も
混晶化によって屈折率が小さくなるため、混晶化されて
ない領域の光導波層に光も閉じ込められる。このように
して、キャリアと光が効率よく閉じ込められる活性領域
が形成される。
【0021】次に、基板を石英管から取り出して、図3
(b)に示すようにフォトリソグラフィにより8μm幅
のストライプ状の窓の開いたレジスト12を形成し、図
3(c)に示すように、このレジスト12をマスクとし
てSi3 4 膜10をエッチングし、ストライプ状の窓
を形成する。その後、レジスト12を除去し、図3
(d)に示すように、これを再び石英管中にZnとリ
ン、ヒ素と共に封管し、電気炉中で550°C、20分
間熱処理することにより、Si3 4 膜10をマスクと
して選択的にZnを拡散させて、Zn拡散領域13を形
成する。Znはp型のドーパントであるためZnが拡散
した領域は高いキャリア濃度のp型となり、さらに、S
i拡散によってn型になった中間層6と第二クラッド層
5との混晶化領域でもZnが拡散するとp型となる。し
たがって、この混晶化領域内に達するまでZnを拡散さ
せることにより、混晶化して禁制帯幅が広がった半導体
層表面にp−n接合17が形成される。その後、p側電
極14、n側電極15をそれぞれ蒸着することにより、
図1に示した半導体レーザ装置が形成される。
【0022】図4は、本発明の第二の実施例である半導
体レーザ装置の断面図である。1はn型GaAs基板、
2はバッファ層、3は第一クラッド層、4は量子井戸活
性層、5は第二クラッド層、6は中間層、7はコンタク
ト層、10’は電流阻止層、11はSi拡散領域、13
はZn拡散領域、14はp側電極、15はn側電極、1
6はSi拡散によって形成されたp−n接合、17はZ
n拡散によって混晶化領域内に形成されたp−n接合で
ある。
【0023】本発明の第二の実施例を図5を用いて説明
する。まず、第一の実施例と同様の半導体層をMOCV
D法により順次積層し、次に、第一の実施例と同じ工程
によりSi拡散を行う。
【0024】その後、石英管から取り出して、図5
(a)に示すようにCF4 ガスを用いたドライエッチン
グにより、Si膜9とSi3 4 膜10をエッチングに
よって除去する。次いで図5(b)に示すように、電流
阻止層としてSi3 4 膜10’を全面に着膜した後、
図5(c)に示すようにフォトリソグラフィにより3μ
m幅のストライプ状の窓の開いたレジスト12を形成
し、図5(d)に示すようにこのレジスト12をマスク
としてSi3 4 膜10’をエッチングし、ストライプ
状の窓を形成する。その後、レジスト12を除去し、こ
れを再び石英管中にZnとリン、ヒ素と共に封管し、電
気炉中で550°C、20分間熱処理することにより、
図6に示すようにSi3 4 膜10をマスクとして選択
的にZnを拡散させて、Zn拡散領域13を形成する。
その後、p側電極14、n側電極15をそれぞれ蒸着す
ることにより、図4に示した半導体レーザ装置が形成さ
れる。
【0025】本発明では、絶縁膜としてSi3 4 膜を
用いたが、これ以外にもSiNx膜やSiO2 膜のよう
に、GaAsやAlGaInPの半導体層を腐食せず、
電気的に絶縁でかつ耐熱性を持つ膜であればよい。
【0026】また、本発明で用いたSiやZn以外に
も、n型不純物としてはS、Se、Geを、p型不純物
としてはBe、Mgを用いてもよい。
【0027】さらに本発明の半導体レーザ装置は、前記
実施例の半導体組成以外からも構成することができ、例
えばGaInAsP混晶系、AlInAsP混晶系、Z
nSSe混晶系、CdZnSSe混晶系、ZnMgSS
e混晶系、その他の材料、あるいはこれらの材料の組合
せにおいても同様の効果が得られる。
【0028】
【発明の効果】本発明によればSi拡散によって一旦中
間層に形成されたp−n接合を、Zn拡散によって、中
間層と第二クラッドが混晶化して禁制帯幅が広がった領
域に再形成することにより、そこでのターンオン電圧を
活性領域のターンオン電圧よりも高くしている。これに
より、このp−n接合を通ってSi拡散領域に流れる漏
れ電流を抑制することができ、効率の高い半導体レーザ
装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施例である埋め込み半導体
レーザ装置の断面図である。
【図2】 本発明の第一の実施例である埋め込み半導体
レーザ装置の製造手順を示す断面図である。
【図3】 図2に続く埋め込み半導体レーザ装置の製造
手順を示す断面図である。
【図4】 本発明の第二の実施例である埋め込み半導体
レーザ装置の断面図である。
【図5】 本発明の第二の実施例である埋め込み半導体
レーザ装置の製造手順を示す断面図である。
【図6】 図5に続く埋め込み半導体レーザ装置の製造
手順を示す断面図である。
【図7】 従来の埋め込み半導体レーザ装置の断面図で
ある。
【符号の説明】
1,101…GaAs基板、2,102…バッファ層、
3,103…第一クラッド層、4,104…量子井戸活
性層、5,105…第二クラッド層、6,106…中間
層、7,107…コンタクト層、8,12…レジスト、
9…Si膜、10,10’…電流阻止膜、11,111
…Si拡散領域、13…Zn拡散領域、14,114…
p側電極、15,115…n側電極、16,17,11
6…p−n接合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 秀生 神奈川県海老名市本郷2274番地富士ゼロッ クス株式会社内 (72)発明者 植木 伸明 神奈川県海老名市本郷2274番地富士ゼロッ クス株式会社内 (72)発明者 乙間 広己 神奈川県海老名市本郷2274番地富士ゼロッ クス株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型の半導体基板と、この半導体
    基板上に少なくとも第一導電型のバッファ層と第一導電
    型の第一クラッド層と量子井戸活性層と第二導電型の第
    二クラッド層と第二導電型の中間層と第二導電型のコン
    タクト層の半導体層が順次積層され、半導体中で第一導
    電型となる第一の不純物の導入により前記第一クラッド
    層と量子井戸活性層と第二クラッド層との間の相互拡散
    によって混晶化した領域が形成され、不純物が導入され
    ず混晶化していない領域が、レーザ発振が起こる活性領
    域として前記混晶化領域により埋め込まれた半導体レー
    ザ装置において、 前記コンタクト層がストライプ状で、前記コンタクト層
    を除いた領域の前記中間層上から前記第一の不純物が導
    入されて前記混晶化領域が形成され、前記コンタクト層
    下部にレーザ発振の生じる活性領域が形成され、前記コ
    ンククト層上から、少なくとも前記コンククト層と、前
    記コンタクト層下部の前記中間層と、前記中間層と前記
    第二クラッド層の間で混晶化が生じた領域に達するまで
    第二の不純物が導入されており、前記中間層と前記第二
    クラッド層の間で混晶化が生じた領域において、前記第
    二の不純物を拡散することによって形成されたp−n接
    合のターンオン電圧が、前記量子井戸活性層のターンオ
    ン電圧よりも高いことことを特徴とする半導体レーザ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体レーザ装置を製
    造する方法であって、 ストライプ状レジストをマスクとして前記コンタクト層
    を前記中間層に対して選択的にストライプ状にエッチン
    グする工程と、 前記ストライプ状レジストをマスクとして前記コンタク
    ト層がエッチングされた前記第二クラッド層上に第一不
    純物拡散源膜を着膜する工程と、 前記ストライプ状レジスト上の前記第一不純物拡散源膜
    を前記ストライプ状レジストと共に除去する工程と、 前記コンタクト層と前記第二クラッド層と前記第二クラ
    ッド層上の前記第一不純物拡散源膜の上に絶縁膜を着膜
    する工程と、 前記第一不純物拡散源膜から不純物を前記第一クラッド
    層に達するまで熱拡散させる工程と、 前記コンタクト層上の前記絶縁膜に電流注入のためのス
    トライプ状の窓を形成する工程と、 前記絶縁膜をマスクとして前記中間層から前記不純物が
    導入されて前記中間層と前記第二クラッド層の間で混晶
    化が生じた領域に達するまで、気相中より第二の不純物
    を熱拡散させる工程を含むことを特徴とする半導体レー
    ザ装置の製造方法。
JP21264394A 1994-09-06 1994-09-06 半導体レーザ装置およびその製造方法 Pending JPH0878775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21264394A JPH0878775A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 半導体レーザ装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21264394A JPH0878775A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 半導体レーザ装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878775A true JPH0878775A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16626039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21264394A Pending JPH0878775A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 半導体レーザ装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032296A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Sony Corporation 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2005252153A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032296A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Sony Corporation 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2005252153A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764669A (en) Semiconductor laser including disordered window regions
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
JPH06302906A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH10200190A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US6876002B2 (en) Semiconductor laser device and method for manufacturing the same
JPH02129986A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
KR100232993B1 (ko) 반도체 레이저장치 및 그 제조방법
JPH09139550A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、及び半導体レーザ装置
JPH09298341A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0878776A (ja) 半導体レーザ装置
JPH10229246A (ja) リッジ型半導体レーザダイオードとその製造方法
DE4121291C2 (de) Halbleiterlaser
JPH10261835A (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
US5770471A (en) Method of making semiconductor laser with aluminum-free etch stopping layer
JPH0878775A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH10256647A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2000031596A (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JP2001077465A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0878774A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH11145553A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製法
JPH07154026A (ja) 半導体レーザ装置及びその製法
JP3648357B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2000244067A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法