JPS608656B2 - Gtoのゲ−ト回路 - Google Patents

Gtoのゲ−ト回路

Info

Publication number
JPS608656B2
JPS608656B2 JP55151917A JP15191780A JPS608656B2 JP S608656 B2 JPS608656 B2 JP S608656B2 JP 55151917 A JP55151917 A JP 55151917A JP 15191780 A JP15191780 A JP 15191780A JP S608656 B2 JPS608656 B2 JP S608656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
gto
turn
circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55151917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775032A (en
Inventor
克彦 長南
広明 岡地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP55151917A priority Critical patent/JPS608656B2/ja
Publication of JPS5775032A publication Critical patent/JPS5775032A/ja
Publication of JPS608656B2 publication Critical patent/JPS608656B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/72Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices having more than two PN junctions; having more than three electrodes; having more than one electrode connected to the same conductivity region
    • H03K17/73Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices having more than two PN junctions; having more than three electrodes; having more than one electrode connected to the same conductivity region for dc voltages or currents

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Thyristor Switches And Gates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、GT○(ゲートターンオフサィリスタ)のゲ
ート回路に関する。
GTOは、そのゲートカソード間(G一K間)にゲート
回路から順、逆方向の電圧を加えることによりそのオン
オフ制御が行なえるので、電力制御用スイッチ素子とし
て好適である。
第1図には、GTOのオンオフ制御を行なうゲート回路
の従来例が示されている。
図において、GTOI OのゲートがG、カソードがK
、そしてGTOIOのアノード電流がiT、ゲート電流
がicで表わされており、ゲート回路は、ゲートG・カ
ソードK間に並列接続されたターンオン用のゲート回路
12及びターンオフ用のゲート回路14から構成されて
いる。ゲート回路12には負側がカソードKに接続され
た直流電源16が設けられており、この直流電源16の
正側は、ゲートGにェミッタが援続されたトランジスタ
18のコレクタに抵抗20を介して接続されている。
このトランジスタ18のベースにはオン信号発生回路2
2からオン信号が与えられており、このオン信号が与え
られたトランジスタ18はオン状態となり、カソードK
とゲートGとの間に直流電源16による順方向電圧が印
加される。一方、ゲート回路14‘こは、負側がゲート
Gに接続された直流電源24が設けられており、この直
流電源24の正側は抵抗26を介してカソードKに接続
されている。
そして、抵抗26には直流電源24と抵抗26の接続点
にコレクタが接続されたトランジスタ28が並列接続さ
れている。このトランジスタ28のベースにはオフ信号
発生回路30からオフ信号が与えられており、このオフ
信号が与えられたトランジスタ3川まオン状態となり、
カソードKとゲートGとの間に直流電源24の逆方向電
圧が直接印加される。尚、直流電源24は、第2図に示
す様に周波数特性の良いコンデンサ24aとこのコンデ
ンサ24aの充電用直流電源24bとから構成されてい
る。第1図従来装置は、以上の構成から成り、以下、そ
の作用を第3図の各部波形図を用いて説明する。
尚、第3図において、Aはトランジスタ28へ与えられ
るオフ信号を示し「Bはゲート電流iGを示し、Cはア
ノード電流iTを示し、DはゲートG−カソードK間の
電圧Vc‐Kを示している。オン信号発生回路22のオ
ン信号がトランジスター8のベースに供給されてトラン
ジスタ18がオンとなり、ゲートG・カソードK間に直
流電源16の順方向電圧が印加され、ゲート電流icが
ゲートGに直流電源16から抵抗20を介して供結され
、GTOIOがオンとなる。
一方、GTOIOをオン状態からターンオフさせるには
、オフ信号発生回路30からトランジスタ28のベース
に第2図Aのオフ信号を供給させてトランジスタ28を
オンさせる。すると、直流電源24からトランジスタ2
8を介して図中矢印Aで示した回路中に第3図Bのゲー
ト電流iGが流れ、GTOIOが第3図Cの様にターン
オフする。更にこのターンオフが行なわれた後トランジ
スタ28がオフとされたときには、直流電源24の直流
電圧Voが抵抗26を介してGTOI OのゲートG・
カソードK間に逆バイアスとして第3図Dの様に印加さ
れる。これによってGTOI Oの信頼性が確保されて
いる。以上説明した様に、ゲート回路12,14により
GTOI Oのゲ−ト制御が行なえる。
ところが、GTOIOのゲート制御において、ターンオ
フ可能なアノード電流はターンオン可能なアノ−ド電流
より4・さいという問題があり、結局、GTOI 0の
ゲート制御可能なアノード電流(可制御アノード電流)
はターンオフ可能なアノード電流により決定される。そ
こでターンオフ可能なァノード電流(以下、可制御アノ
ード電流)をなるべく大きく取ってGTOを有効に利用
したいという要求がある。ここで、可制御アノード電流
を大きく取るためには、1 −diG/dtを大きくす
る。
2 ゲ−ト電流iGのピーク値IG。
を大きくする。ことが有効であることから、以上の従来
装置は、ゲート回路14の配線を極力短い配線にて行な
って配線ィンダクタンスを少なくし、前述した様に直流
電源24を周波数特性の良いコンデンサ24aとこの充
電用直流電源24bとから構成してコンデンサ24aに
蓄積されて電荷を短時間で放出することとしている。
しかしながら、以上説明した従来装置ではGTOI O
がオフ状態となっているときには、直流電源24の電圧
VGがGTOIOのゲートGーカソードK間の降伏電圧
近くに選定されることかり、一diG/dtを大きくし
、ゲート電流iGのピーク値IG。
を大きくすることができず、可制御アノード電流を十分
大きくすることができなかった。本発明は上記従来の課
題に鑑み為されたものであり、その目的は、ゲート条件
の改善を図ることにより、信頼性が高くかつ大きな可制
御アノード電流が得られるGTOのゲート回路を提供す
ることにある。
上記目的を達成する為に本発明は、ターンオン用ゲート
回路と、ターンオフ用ゲート回路と、を有するGTOの
ゲート回路において、ターンオフ用ゲート回路は、GT
Oのゲート・カソード間に接続されたターンオフ用直流
電源とスイッチとの直列回路と、前記スイッチに並列接
続された第1の抵抗と、GTOのゲート・カソード間に
接続された第2の抵抗と、前記スイッチを駆動してGT
Oのゲート・カソード間に前記直流電源によるターンオ
フ電圧を印加し、次に前記スイッチを反転駆動してGT
Oのゲート・カソード間に前記第1及び第2の抵抗によ
り分圧され前記直流電源の出力電圧を印加するスイッチ
制御回路と、を有することを特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第4図には本発明の好適な実施例が示されており、第1
図と同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
本実施例において、第1図従来装置と異なる点は、抵抗
32がGTOIOのゲートG・カソ・‐ドK間に接続さ
れている事、直流電源24の出力電圧がGTOIOのゲ
ートG・カソードK間降伏電圧より高い電圧に設定され
ている事、更に、抵抗26と抵抗32の値が適当な値に
設定されている事である。
尚、オフ信号発生回路30よりスイッチ制御回路が構成
されている。本発明の好適な実施例は以上の構成から成
り、以下その作用を第5図の各部波形図を用いて説明す
る。
第5図Aに示される様にトランジスタ28のベースにオ
ン駆動信号(第1図従来装置ではオフ信号)が与えられ
ると、ゲートG・カソードK間にその降伏電圧より高い
直流電源24の出力電圧が印加され、ゲート電流IGが
第5図Bの様に流れる。
すると、アノード電流iT及びゲートG・カソード間電
圧VG‐Kが第5図C,Dの様に降下する。そして、第
1図従来装置と同様のタイミングにてトランジスタ28
へのオン駆動信号が停止されると、GTOIOのゲート
G・カソードK間には、次の電圧が印加される。式2R
2XVG 但し、VGは直流電源24の出力電圧、R,は抵抗26
の抵抗値、R2は抵抗32の抵抗値である。
したがって、R,及びR2の値を適当に選定することに
よってGTOIOのゲートG・カソードK間に印加され
る電圧をその降伏電圧以下とすることができる。
したがって、本実施例によれば、簡単な回路構成により
、GTOIOのゲート条件を改善して可制御アノード電
流の増大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はGTOのゲート回路の従来例を示す回路図、第
2図は第1図従来装置の直流電源24の説明図、第3図
は第1図従釆装置の各部波形図、第4図は本発明の好適
な第1実施例を示す回路図、第5図は第1実施例の各部
波形図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、1川まGT○、1
4はターンオフ用ゲート回路、24は直流電源、26
は抵抗、28はトランジスタ、3川まスイッチ制御回路
、32は抵抗である。第1鰯繁2図 第3図 第4図 機5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ターンオン用ゲート回路と、ターンオフ用ゲート回
    路と、を有するGTOのゲート回路において、ターンオ
    フ用ゲート回路は、GTOのゲート・カソード間に接続
    されたターンオフ用直流電源とスイツチとの直列回路と
    、前記スイツチに並列接続たれた第1の抵抗と、GTO
    のゲート・カソード間に接続された第2の抵抗と、前記
    スイツチを駆動してGTOのゲート・カソード間に前記
    直流電源によるターンオフ電圧を印加し、次に前記スイ
    ツチを反転駆動してGTOのゲート・カソード間に前記
    第1及び第2の抵抗により分圧され前記直流電源の出力
    電圧を印加するスイツチ制様回路と、を有することを特
    徴とするGTOのゲート回路。 2 特許請求の範囲1記載の装置において、ターンオフ
    用直流電源の出力電圧は、GTOのゲート・カソード間
    降伏電圧より高く設定されていることを特徴とするGT
    Oのゲート回路。
JP55151917A 1980-10-29 1980-10-29 Gtoのゲ−ト回路 Expired JPS608656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151917A JPS608656B2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 Gtoのゲ−ト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151917A JPS608656B2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 Gtoのゲ−ト回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775032A JPS5775032A (en) 1982-05-11
JPS608656B2 true JPS608656B2 (ja) 1985-03-05

Family

ID=15529015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55151917A Expired JPS608656B2 (ja) 1980-10-29 1980-10-29 Gtoのゲ−ト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608656B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432654U (ja) * 1987-08-24 1989-03-01

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535493B2 (ja) * 1993-06-15 1996-09-18 天龍化学工業株式会社 広口容器用のオ―バ―キャップ
EP2793397B1 (en) * 2013-04-19 2016-01-13 ABB Technology AG Current switching device with IGCT

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432654U (ja) * 1987-08-24 1989-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5775032A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504160A (ja) パルス幅変調dc/dcブーストコンバータ
JPH0946201A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の駆動方法及び装置
JP2760590B2 (ja) 電圧駆動形素子の駆動回路
JPS608656B2 (ja) Gtoのゲ−ト回路
JP4443859B2 (ja) チャージポンプ駆動回路
JPH0583100A (ja) Mosfetの駆動回路
JPH0221693B2 (ja)
JPS6162367A (ja) 多重電極半導体電力装置をドライブするための電源
US3938027A (en) Electrical thyristor circuit
US3840275A (en) Switching circuit utilizing gate controlled switching device
JPH0226813B2 (ja)
JP4581231B2 (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動回路
JPH04588Y2 (ja)
JPS6349099Y2 (ja)
JP2001298943A (ja) スイッチング電源回路
JP3416065B2 (ja) 半導体素子の駆動回路
JP3048507B2 (ja) Gtoのゲート回路
JPH06261535A (ja) ドライブ回路
JPH10136637A (ja) 半導体スイッチ素子のスナバ回路
JPH073828Y2 (ja) オンゲ−ト回路
JPH0638493Y2 (ja) Igbt駆動回路
JPS5943850B2 (ja) 半導体素子の駆動回路
JPH0318053Y2 (ja)
JPH0227633Y2 (ja)
JPH0456550B2 (ja)