JPS608623A - ボイラ風量制御装置 - Google Patents

ボイラ風量制御装置

Info

Publication number
JPS608623A
JPS608623A JP11898283A JP11898283A JPS608623A JP S608623 A JPS608623 A JP S608623A JP 11898283 A JP11898283 A JP 11898283A JP 11898283 A JP11898283 A JP 11898283A JP S608623 A JPS608623 A JP S608623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
boiler
power source
air
wind pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11898283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240616B2 (ja
Inventor
Shinji Takada
高田 信治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11898283A priority Critical patent/JPS608623A/ja
Priority to KR1019840002623A priority patent/KR890001325B1/ko
Priority to CA000457410A priority patent/CA1216346A/en
Priority to EP84107297A priority patent/EP0129907B1/en
Priority to DE8484107297T priority patent/DE3473917D1/de
Priority to US06/625,248 priority patent/US4770340A/en
Publication of JPS608623A publication Critical patent/JPS608623A/ja
Publication of JPS6240616B2 publication Critical patent/JPS6240616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/245Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/025Regulating fuel supply conjointly with air supply using electrical or electromechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は可変周波数電源で駆動される電動機、ファン
によりボイラ風量を制御する装置に関するもので、特に
可変周波数N源が故障した時にボイラを安全に運転する
風量制御装置に関する。
従来この種の装置として第1図、第2図、第8図で示す
ものがあった。図において(1)、(2)はそれぞれ第
1、第2のファン、(1a)は第1のファン(1)の空
気導入口、(2a)は第2のファン(2)の空気排出口
、(1b)、(2b)は風路、(IC)、(2C)はフ
ァンの回転軸、(3)はボイラ、(8a) 、(8b)
 、 (8c)はそれぞ釘ボイラ(3)の空気供給口、
空気排出口、燃料供給口、(4) 、(5)はそれぞれ
第1のファン、第2のファンを駆動する電動機(モータ
) 、 (o)、(7)はモー々とファンをつなぐ軸、
第2図に示す(8)は画用電源(以下C電源と略称) 
、(9)、α0.(11)は囲閉器、(2)は可変周波
数電源(以下vmi源と略称)である。
また、第8図(ζ示オ(至)は風路抵抗制御凶構、(1
8a)は駆動棒、(18b)はダンパ、04は風路抵抗
制御機構軸の制御入力部、a9は風路で(15a)は空
気(風)の入口、(15b)は空気出口を示す。
第4図は第1、第2、第8図に示す装置の動作特性説明
図で、(ts) 、(tz) 、(ta)はそれぞれV
[源(2)の故障発生時点、C電源(3)の投入時点、
C電源(8)の回転数に到達する時を示し、(Nl )
は第1のファン(モータ)の回転数、(QI)は第1の
ファンより与える風ffi、(r)は風量がボイラ危険
状態となる期間、(Ll)はV電源故障前の風量(Q+
)のレベルを示す。
次に動作について説明する。第1図のボイラ(3)に於
てモータ(4)により第1のファン(1)が駆動されボ
イラ燃焼に必要な空気が空気導入口(1a)より導入さ
れ、風路(1b)を通ってボイラ(3)へ空気供給口(
8a)より供給される。ボイラ(3)内の空気はモータ
(5)により駆動される第2のファン(2)により空気
排出口(8b)、風路(2b)、空気排出口(2a)と
誘引されて匁部へ放出される。
この時、ボイラ(8〕を安全に運転するためニホイラ(
3)内の風圧は大気に対して若干小さい値(例えば−5
〜−10+l*Hg程度)に制御されている。
第1のファン(1)と第2のファン(2)のいずれか少
くとも1方が省電力の立場から近年ではV[源で運転さ
れる場合がある。ここでは例として第1のファン(1)
が14を源で運転されているとして説明する。その回路
図が第2図である。
第1のファン(1)を駆動するモータ(4)は開閉器α
0が閉のときはC電源より電力を受け、開閉器(9)、
0QのときはV電源(6)より電力を受けている。■電
源故障時には開閉器(9)、al、αpをそれぞれ開、
開、閉としてC電源に切替えられる。
第8図はボイラの風量制御装置の例で、第1図の風路(
1b)に相当する部分を示しており、空気入口(15a
)より空気が導入され、風路a0を通って、出口(15
b)より取り出される。この時ファン(1)で空気に送
風圧を与えるがダンパ(18b)で風量が制御される。
ダンパ(18b)は風路抵抗制御機構Qlの1部であり
、風路抵抗制御入力部a4より制御入力が与えられ、駆
動棒(18a)を動かしてダンパ(18b)を制御する
C電源で運転されているときはダンパ(18b )によ
り風量を制御し、■電源で運転されている時はダンパ(
18b)を一定点(例えば全開)に固定し、回転数を変
えて風量制御する。
従来のボイラ風量制御装置は以上のように構成されてい
るので、■電源が故障してC電源に切替えらねた時に、
モータ(即ち第1のファン(1))の回転数が急上昇し
風量を増加させ、他方ダンパ(18b )による風量制
限は応答速度が遅く、その結果ボイラ内の風圧が上昇し
てボイラ安全運転が出来なくなり、ボイラトリップしな
ければならない等の欠点があった。この様子を第4図で
説明する。
VW源故障発生(11時点)すればモータ(ファン)の
回転数(Nl)は減少し第1のファン(1)による風量
(Ql)も減少する。一定時限後の(t2)時点でC電
源でモータが起動さ、れモータ回転数(Nl)は上昇し
それに従って風ff1(Qx)も上昇する。ボイラ内圧
が一定値以上(例えば20(11H9以上)になればボ
イラ危険範囲であり、図ではその危険域を(1)で示し
ている。
従って第4図のような場合には危険域に入った時点でボ
イラトリップ(停止)となる欠点があった。
この発明は、上記のような従来のもの\欠点を除去する
ためになされたもので、■電源(例えば第1のファン用
電源)故障時にctt源に切替えるト共ニ、他方のファ
ン(例えば第2のファン)に風量変化指令を与えて、ボ
イラ内の風圧変化を安全範囲の風圧におさえることによ
り、■電源故障時でもボイラを安全に継続運転できるボ
イラ風量制御装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第5
図はこの発明の一実施例の要部を示し、第1図の風路(
2b)に相当する部分を示しており、図において、αQ
は風路抵抗制御機構、(16a)は駆動棒、(16b)
はダンパ、αη、(ト)は風路抵抗制御機構(+[9の
制御入力部、σ呻は風路で(t9a)は空気の入口、(
19b)は空気の出口を示す。なお、他の部分の構成は
従来のものと同様である。
第1のファン(1)がv電源で駆動されている例で説明
しているから、第5図は第2のファン(2)による風量
制御部分を示している。
第6図は第6図の説明図で、(Q2)は第2のファン(
5)による風量、(L2)、(L3)はV電源故障前の
それぞれ風量(Q2)のレベル、風!i (Q I)と
風量(Q2)の差のレベル、(QI Q2)は風景差で
あり、基準値レベル(L3)(例えば−5〜−10jf
fHg)よりボイラ内風圧が変化する。
以下、本発明のボイラ風量制御装置の動作を一実施例の
第5図、第6図により説明する。
従来は第1のファン(1)のV電源が故障した場合に第
1のファン(1)の制御にまかせていたが、この発明で
は第2のファン(2)にも積極的に制御信号を送ってボ
イラ(3)を安全に運転するものである。
第5図では空気入口(19a)より空気が導入され、風
路αりを通って出口(19b)よりとり出される。この
時ファン(2)で空気に送風圧を与えるが、ダンパ(1
6b)で風量が制御される。ダンパ(16b)は制御入
力部Qηより入力が与えられ、駆動棒(i6a)を勤か
して制御される。第8図は′第1のファン(1)、第5
図は第2のファン(2)についてのものであり、第5図
の以上の部分は第8図の相当部分と同じであるが、第5
図では制御入力部(ト)を別にもうけてあり、この端子
に第1のファン(1)のv電源が故障したとき所定の関
数の信号を与えてダンパ(16b)を動かしてボイラ内
の風圧を減少させる。この様子を第6図により説明する
。第6図の風量(QI)は第4図の(QI)と同じであ
る。
制御入力端子(ハ)に風量(Q2)に相当する風量変化
の信号を第2のファン(2)に与えると、ボイラ(3)
内の風圧は風量差(QI Q2)に相当する値に減じら
れ、ボイラ危険風圧より小となる。理想的には風量差(
QI Q2)は基準値(−5〜−10關Hg程度)にす
べきであるが、実用上からは危険範囲内に十分おさまる
ようにすればよい。
風量(Q2)の指令(端子(ト)に与えられる制御信号
)は、例、tば、第2のファン(2)のダンパ(16b
)に一定時間開信号を与え、その後閉信号を与えてV電
源故障前の値にもどすこと等で達成される。
以上の実施例では第1のファン(1)の電源がV[源、
第2の)1ン(2)の電源がC電源で説明したが、第2
のファン(2)がV電源であってもよい。また第1のフ
ァン(1)、第2のファン(2)ともにv電源としても
よい。このときはダンパ(16b)への制御信号(ハ)
の代りにV電源の出力周波数を変化させる信号とする。
更にダンパにょる風路抵抗制御の例で説明したが、ベー
ン等の他の手段によるものでも同様に制御信号を与える
ことが出来る。
説明を明確にするため第5図の風路抵抗制御機構(IQ
の制御入力部をσ力、(財)別々に示したが、(ハ)に
入れる信号を07)に重畳してもよい。
なおこの発明による風景制御は他の風量制御方法と併用
して使って良いことは言うまでもない。
以上のように、この発明によれば、ボイラに空気を押し
込む第1のファンとボイラより空気を誘引する第2のフ
ァンのうち少くとも一方が■電源により駆動されていて
、そのVJ源が故障したときVvdHをC電源に切替え
ると共に他力のファンによる風量制御を積極的に行うよ
うに構成したので、Vm電源障時でもボイラ停止(トリ
ップ)させることなく運転継続できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はファンによるボイラ制御を示す構成図、第2図
は可変周波数電源を適用した時の電動機駆動回路を示す
[6接続図、iJ a図は従来のボイラ風量制御装置を
示す構成図、第4図は従来の制御による風量変化を示す
特性図、第5図はこの発明のボイラ風量制御装置の要部
を示す構成図、第6図はこの発明の制御による風Y変化
を示す特性図である。 なお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 (1)・・・第1のファン、(2)・・・第2のファン
、(3)・・・ボイラ、(4)、(5)・・・電動機、
(8)・・・商用電源、(9)、01、αρ・・・開閉
器、(6)・・・可変周波数電源、(至)、Qe・・・
風量制御機構、α喧、θの、0樽・・・制御入力部代理
人 大岩増雄 第1図 J 第2図・ 第3図 第4図 (ヤ刀督92了)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボイラに空気を押し込む第1のファンとボイラより空気
    を誘引する第2のファンの少くとも一方のファンが可変
    周波数電源より電力を供給される電動機で駆動され且つ
    該可変周波数電源が故障したとき該可変周波数電源から
    商用電源に切替えて前記電動機に電力を供給するボイラ
    風量制御装置において、前記一方のファンを駆動する電
    動機への給電を前゛配回変周波数電源から商用電源に切
    替えるに伴なって他方のファンによる風量制御に風量変
    化指令を与える手段を備えてなるボイラ風量制御装置。
JP11898283A 1983-06-28 1983-06-28 ボイラ風量制御装置 Granted JPS608623A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11898283A JPS608623A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ボイラ風量制御装置
KR1019840002623A KR890001325B1 (ko) 1983-06-28 1984-05-15 보일러 풍량(風量)제어장치
CA000457410A CA1216346A (en) 1983-06-28 1984-06-26 Boiler air flow controlling apparatus
EP84107297A EP0129907B1 (en) 1983-06-28 1984-06-26 Boiler air flow controlling apparatus
DE8484107297T DE3473917D1 (en) 1983-06-28 1984-06-26 Boiler air flow controlling apparatus
US06/625,248 US4770340A (en) 1983-06-28 1984-06-27 Boiler air flow controlling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11898283A JPS608623A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ボイラ風量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608623A true JPS608623A (ja) 1985-01-17
JPS6240616B2 JPS6240616B2 (ja) 1987-08-28

Family

ID=14750079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11898283A Granted JPS608623A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ボイラ風量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608623A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191919U (ja) * 1987-12-04 1989-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240616B2 (ja) 1987-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665926B2 (ja) 風量制御方式
JPS608623A (ja) ボイラ風量制御装置
KR890001325B1 (ko) 보일러 풍량(風量)제어장치
US4370605A (en) Two-speed motor control
EP0409286B1 (en) Overheat preventing system of A.C. motor
JPH1183006A (ja) 燃焼炉の炉内圧制御方法
JPS60104797A (ja) 風量制御装置
JPS62406B2 (ja)
JP2571333B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和装置の制御方法
JPS6164520A (ja) カ−エアコン制御装置
JPH07229405A (ja) コンバインドプラントのタービンバイパス制御方法
JP2877498B2 (ja) 燃焼装置の制御装置
JP2811254B2 (ja) 給水制御装置
JPS59136086A (ja) サ−ボモ−タ制御装置
JPS6337290B2 (ja)
JPH059604B2 (ja)
JPH09303291A (ja) 遠心圧縮機制御装置
JPS6089621A (ja) 平衡通風式ボイラ−の風量制御方法
JP3129848B2 (ja) 給湯制御装置
JPS60111023A (ja) 過給エンジンの過給圧制御方法及びその装置
JPS6299700A (ja) 流体送出制御方式
JPS6243082B2 (ja)
JPH0340240B2 (ja)
JPH04198613A (ja) 燃焼装置
JPS63207902A (ja) 火力プラントの運転制御方法