JPS6085662A - 留守番電話装置のメツセ−ジ遠隔聴取方式 - Google Patents

留守番電話装置のメツセ−ジ遠隔聴取方式

Info

Publication number
JPS6085662A
JPS6085662A JP19340683A JP19340683A JPS6085662A JP S6085662 A JPS6085662 A JP S6085662A JP 19340683 A JP19340683 A JP 19340683A JP 19340683 A JP19340683 A JP 19340683A JP S6085662 A JPS6085662 A JP S6085662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
data
message
voice
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19340683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoshi Amamiya
雨宮 寿利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP19340683A priority Critical patent/JPS6085662A/ja
Publication of JPS6085662A publication Critical patent/JPS6085662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/652Means for playing back the recorded messages by remote control over a telephone line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、着信に自動応答し所定の応答メツセージを送
出した後発呼者からのメツセージを記録する留守番電話
装置におけるメツセージ遠隔聴取方式に関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来この種の留守番電話装置においては、応答メツセー
ジ用の再生デツキと発呼者からの用件メツセージ用の録
音・再生デツキとを備えることから装置が大形化・重量
化し、かつ精巧なデツキ機構を必要としていた。
一方、最近比較的短い応答メツセージを音声合成により
送出するようにしたものが各種提案されてきているが、
依然として用件メツセージ用の録音・再生デツキを備え
ており、上記問題を根本的に解決するには至っていない
これに対し、上記問題を根本的に解決するものとして、
発呼者からの用件メツセージを音声認識回路(LSI)
を使用して音声データとしてリードライトメモIJ (
RAM)内に記憶する方式が提案されたが(特開昭58
−107756号)、この方式のものは、用件メツセー
ジをきわめて多数のパラメータによって音声データに変
換するものであるため、通常20分程度の録音時間を必
要とする留守番電話装置においては美大なRAM容量を
必要とし、実用には供し得ないという欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その
目的は、機械的構成によらずしかも多くのRAMを用い
ずに用件メツセージの記録およびその遠隔聴取が行なえ
装置の小形・軽量化、低価格化が可能な留守番電話装置
のメツセージ遠隔聴取方式を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、用件メツ
セージとして発呼者の加入者′電話番号のみを番号デー
タに変換してメモリに記憶するとともに、着信応答中に
発呼者からの遠隔聴取要求信号としてのリモート信号が
検出されたときは上記メモリに記憶した番号データを音
声変換して発呼者に送出するようにしたものである。
すなわち、発呼者の加入者電話番号の記録およびその遠
隔聴取が行なえれば、留守番電話装置として最低限の機
能は満足するものと考えられる。
以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す留守番電話装置のブロ
ック図である。図において、11はCPUなどからなる
制御回路であり、留守番モードスイッチsw1が閉成さ
れて留守番モードが設定されている状態で着信検出回路
12により着信が検出された場合(第2図ステップ10
1 )、IJシレーライバー13を制御してラインリレ
ーRLを動作させる。これにより、閉結回路14を構成
する接点rLがライントランス15側へ切換わり、局線
が閉結される(ステップ102)。次いで制御回路11
は、リードオンリメモリ(ROM) 16の所定アドレ
スにアクセスし、最初の応答メツセージに相当するデー
タを読出す(ステップ103)とともに音声合成回路1
γを動作させ、上記データを音声に合成してハイブリッ
ドアンプ18を介して局線端子りから発呼者側に送出す
る(ステップ104)。このときのメツセージの内容は
、図示のように発呼者がその加入者電話番号を音声で知
らせることを要求するものとする。
応答メツセージ終了後(ステップ105)、制御回路1
1は音声認識回路を動作させ(ステップ106)、発呼
者から送られてくる電話番号を番号データに変換してい
ったんバックアメモリ(図示せず)に書込む(ステップ
107)。音声認識回路19は、「0」〜「9」の番号
および「ノ1イ」ならびにリモート信号としてのキーワ
ードを認識するものとし、「0」〜「9」については4
ビツトの2進データとして制御回路11に送出するか、
または所定のコードで送出して制御回路11で2進デー
タに変換するようにする。[)・イ]およびキーワード
については所定コードで制御回路11に送出する。
キーワードが検出されないままに(ステップ108)メ
ツセージが終了した場合(ステップ109)、制御回路
11は音声認識回路17の動作を停止した後(ステップ
110 )、ROM16の所定アドレスにアクセスして
確認を要求するメツセージデータを読出し、音声合成し
て発呼者側に送出する(ステップ111.112 )。
終了後(ステップ113)、引続きバッファメモリから
先に記憶した発呼者の加入者電話番号データを読出し、
音声合成して発呼者に送出した後(ステップ゛114,
115.116 )、再び音声認識回路17を動作させ
て発呼者力為らの音声信号を待つ(ステップ117)。
なお、発0乎者のカロ入者電話番号データそのものはノ
(ツファメモ1)に記憶されているが、音声合成用の各
種ノくラメータ等は、制御回路11における制御プログ
ラムおよびはじめの応答メツセージデータならびにその
後の上記確認要求など各種案内メツセージデータととも
にROMI 6に格納されており、したカニつ1実際に
はステップ114においてノ(ソファメモ1ツカ)らの
データ読出しとともにROM167)−らの上記/くラ
メータ等の読出しが行なわれるこ、とは言うまでもない
。すなわち、加入者′電話番号を送出するには、バッフ
ァメモリの番号データを順次読1Bシ、各番号データに
対応するアドレスを捜し、各アト°レスによって指定さ
れたROM16の工IJアに予め格系ξされた音声デー
タを読出し、この音声データに基いて音声合成回路17
から加入者′電話番号を送出する。
発呼者からデータが得られると、それを解析して(ステ
ップ118)数値データが否かを判断しくステップ11
9)、数値データでなければ音声認識回路19の動作を
停止した後(ステップ12o)、当該データが「ハイ」
に相当するものが否かを判断する(ステップ121)。
Fハイ了であれば、バッファメモリの番号データをRA
M20の所定アドレスに登録した後(ステップ122 
)、ROM16の所定アドレスにアクセスしてそのデー
タを読出し、音声合成回路17により合成して電話番号
の登録が終了した旨のメツセージを送出した後(ステッ
プ123,124,125 )、局線を開放しくステッ
プ126)、次の着信に備える。次の着信の際にはRA
M20のアドレスを所定分進めて同様に電話番号を登録
する。
発呼者の返事が数値でなく、「ハイ」でもなかった場合
には(ステップ121 )、ROM16の所定アドレス
にアクセスしてデータを読出し、音声合成回路1Tによ
り合成して再度確認を要求するメツセージを送出した後
(ステップ127,128.129)、ステップ117
の実行に戻る。
一発呼者からのデータが数値であった場合には、ステッ
プ10γの実行に戻って上記データをバッファメモリに
書込んだ後、確認動作を繰返す。
こQようにして留守中の着信について発呼者の加入者電
話番号が記録されるため、帰着した加入者は出力スイッ
チ歴、を閉成すれば、これを検知して制御回路11にお
いてRAM20 のデータを読出し、これに基いて出力
装置21から上記電話番号を出力させる。出力装置21
としては、ディジタル表示器、プリンタ、あるいは音声
合成回路1γを用いて合成した音声を出力するものなど
任意の手段が用いられるが、いずれにしても、これによ
り加入者は留守中の着信について発呼者を認識し、必要
があれば電話をかけて用件を確認することができる。こ
の出力装置21として自動ダイヤル装置を用い、ワンタ
ッチ操作でRAM20に記憶した番号データを順次読出
して当該加入者電話番号の発呼者に発信するようにして
もよい。なお、第1図において置は本電話機である。
これに対し、ステップ108においてキーワードが検出
された場合には、制御回路11は直ちに音声認識回路1
7を停止しくステップ130)、RAM20に登録され
ている用件メツセージ、すなわち加入者電話番号データ
を読出し、音声合成回路19を通して順次所定の間隔を
おいて発呼者に送出する(ステップ131〜135)。
全登録メツセージの送出が終了した時点で(ステップ1
34)、制御回路11は局線を開放する(ステップ12
6)。
このようにして加入者は、出先から遠隔操作によりそれ
までに登録された電話番号を知ることができる。
々お、リモート信号として音声によるキーワードを用い
たが、例えば別に備えた発信機から送出される特定周波
数信号もしくはその特定コード信号を用い、これを留守
番電話装置本体側に備えた検出回路で検出するようにL
7てもよいことはもちろんである。この場合には、応答
メツセージ送出中でもリモート信号の検出が可能である
なお、上記動作説明では省略したが、発呼者が自己の加
入者電話番号を言わずにオンフックしてしまった場合に
は、それが検出された時点で制御回路11は、直ちに局
線開放処理に移行する。
さらに、音声認識回路19を停止させるタイミングは、
所定のタイマ時間の終了時としてもよいし、音声スイッ
チを使用して発呼者からの音声の断が一定時間継続した
時としてもよい。ただし、後者の場合でも、音声認識回
路19の最大動作時間はタイマによって制御し、いたず
ら、あるいは背景の騒音などでいつまでも動作したまま
となることを避ける。
発呼者にその加入者電話番号あるいはキーワードを言わ
せる代りにダイヤル操作を行なわせるようにしてもよい
。第3図はこの場合の実施例を示す留守番電話装置のブ
ロック図である。
この場合、最初の応答メツセージの内容は、例えば第4
図に示すように発呼者がその加入者電話番号をダイヤル
操作によって知らせることを要求するものとする(ステ
ップ203)。そして、応答検出回路としてのダイヤル
信号検知回路31およびMF信号検知回路3.2を動作
させ(ステップ204)1.タイマを起動させて(ステ
ップ205)発呼者から回転ダイヤルまたはブツシュホ
ンダイヤルの操作により送られてくるダイヤル番号メツ
セージを待つ。
ダイヤル信号検知回路31により回転ダイヤルからのパ
ルス信号が、またはMF信号検知回路32によりブツシ
ュホンダイヤルからのMF信号が検出された場合(ステ
ップ206)、制御回路11はそ′の信号を解析しくス
テップ207)、2進データとしてバッファメモリ(図
示せず)に格納する(ステップ208)。そして、発呼
者側から信号が得られない場合を含め、リモート信号と
してのキーダイヤル信号が検出されないまま(ステップ
209)所定のタイマ時間が経過した場合(ステップ2
10 )、ROM16および上記バッファメモリに交互
にアクセスして、電話番号の確認を要求する案内メツセ
ージを、音声合成回路17を通じて送出する。すなわち
、はじめにROM16のデータによυ「あなたの電話番
号」(ステップ211)、次にバッファメモリのデータ
に基いてその番号(ステツ″プ212)、次いで[を記
憶し僅した。正しければ・・・」を送出しくステップ2
13)、タイマを起動させて(ステップ214)、発呼
者の反応を待つ。
上記案内メツセージの内容は、その電話番号について正
しければ[0コ違っていれば「9]をダイヤルすべきこ
とを要求するものであり、「9」が夕゛イヤルされれば
(ステップ215 )、ROM16の所定アドレスにア
クセスしてそのデータに基いて再夕。
イヤルを要求する案内メツセージを送出しくステップ2
16)ステップ205に戻シ、発呼者〃)らの電話番号
を検出して確認する動作を繰返す。所定時間経過後も「
9」も「0」もダイヤルされない場合には、n回繰返す
まで、(ステップ217,218.219 )、ROM
16 の所定データに基いて音声合成回路17から、確
認ダイヤルを要求するメツセージを繰返し送出する(ス
テップ220)。
「01のダイヤルが得られた場合、またはrOi”「9
」のダイヤルを要求するメツセージをn回繰返し送出し
ても返答が得られない場合は、ダイヤル信号検知回路3
1およびMF信号検知回路32を停止しくステップ22
1)、バッファメモリの番号データをRAM20に登録
して(ステップ222)局線を開放する(ステップ22
3)。
これに対し、ステップ209においてキーダイヤルが検
出された場合には、制御回路11は直ちに音声認識回路
17を停止しくステップ224)、RAM2θに登録さ
れている用件メツセージ、すなわち加入者電話番号デー
タを読出し、音声合成回路19を通して順次所定の間隔
をおいて発呼者に送出する(ステップ225〜229)
。全登録メツセージの送出が終了し70時点で(ステッ
プ228)、制御回路11は局線を開放する(ステップ
223)。
なお、特定のキーダイヤル信号をリモート信号として用
いる他に、特定周波数信号もしくは特定コード信号を用
いてもよいことは先に述べた通りである。
また、応答メツセージはROM1B に記憶したものを
音声合成回路17により音声にして送出するものとした
が、通常の録音テープに録音したものをテープデツキに
より再生する方式を用いてもよいことは先に述べた通り
である。案内メツセージについても、録音テープを用い
、例えばはじめに「あなたの電話番号の確認をさせてい
ただきます。
正しければ電話をお切り下さい。もし違っていたら再度
ダイヤルをお願いします。」とのメツセージを送出した
後、ノクツファメモリに記憶した番号を音声合成して送
出するようにしてもよいが、上述した第4図の実施例の
ように可変部分(電話番号)と固定部分(他のメツセー
ジ部分)とを継き合せて1個のメツセージを作成する方
式でN−l1¥]定部分についても音声合成を用いるこ
とが望捷しい。
なお、各実施例において、所定のn回[)・イ]または
「0」ダイヤルの確認ができなかった場合には、強制的
に局線を開放し、ノくソファメモ1ノをクリアするよう
にしてもよい。また、「ノ〜イ]。
「イイエ」または「0」、 r9Jを確認できな力λつ
だ場合に、再度確認を促す際に、発o4者妙:はじめの
確認要求の際に電話番号を聞きのがした可能性を考慮し
て、少なくとも最初の繰返しの際にはバッファメモリに
記憶した電話番号を再度送出して確認をめるようにして
もよい。
また、[−ハイ」または「o」を確認する前に発呼者が
オンフックした場合にも、バッファメモリをクリアする
なお、発呼者からの番号データは、バッファメモリを介
さずに直接RAM20の登録エリアに格納し、確認がと
れなかった場合のみクリアするようにしてもよい。
壕だ、以上説明した実施例では、リモート動作において
、RAM20に登録した電話番号を所定の時間間隔で読
出し送出するようにしたが、例えば「次」といった音声
、あるいは特定のダイヤル操作などで1個ずつ送出する
ようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、用件メツセージ
として発呼者から送られる加入者電話番号のみを番号デ
ータとしてメモリに記憶するとともに、着信応答中にリ
モート信号が検出された時は上記番号データを音声変換
して送出するようにしたことにより、機械的な構成によ
らずしかも多くのRAMを用いずに用件メツセージの記
録およびその遠隔聴取が行なえ、装置の小形・軽量化、
低価格化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す留守番電話装置のブロ
ック図、第2図は制御回路における実行プログラムの一
例を示すフロ、−チャート、第3図は本発明の他の実施
例を示す留守番電話装置のブロック図、第4図は制御回
路における実行プログラムの一例を示すフローチャート
である。 11・・・・制御回路、12・・・・着信検出回路、1
6・・・・応答メツセージを格納したROM、17・・
・・音声合成回路、19・・・・音声認識回路、20・
・・・発呼者電話番号を記憶するRAM、31・・・・
ダイヤル信号検知回路(ダイヤル番号検出回路)、32
・・・・MF信号検知回路(ダイヤル番号検出回路)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着信に自動応答し所定の応答メツセージを送出した後発
    呼者がらのメツセージを記録する留守番電話装置におい
    て、発呼者がらのメツセージとして送られてくる発呼者
    の加入者電話番号を番号データに変換してメモリに記憶
    するとともに、着信応答中に発呼者からのリモート信号
    が検出されたときには上記メモリに記憶した番号データ
    を音声に変換して発呼者に送出するようにしたことを特
    徴とする留守番電話装置のメツセージ遠隔聴取方式。
JP19340683A 1983-10-18 1983-10-18 留守番電話装置のメツセ−ジ遠隔聴取方式 Pending JPS6085662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19340683A JPS6085662A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 留守番電話装置のメツセ−ジ遠隔聴取方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19340683A JPS6085662A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 留守番電話装置のメツセ−ジ遠隔聴取方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6085662A true JPS6085662A (ja) 1985-05-15

Family

ID=16307421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19340683A Pending JPS6085662A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 留守番電話装置のメツセ−ジ遠隔聴取方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085662A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252052A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話装置
JPH0265350A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Pioneer Answerphone Mfg Corp 電話機
JPH0355946A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Tamura Electric Works Ltd メモリダイヤル電話装置
WO1995005046A1 (de) * 1993-08-10 1995-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur fernbedienung von anrufbeantwortern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142007A (en) * 1978-04-20 1979-11-05 Feedback Ltd Device for storing and indicating telephone number
JPS5829256A (ja) * 1981-08-15 1983-02-21 Sharp Corp 電話器の留守番録音装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142007A (en) * 1978-04-20 1979-11-05 Feedback Ltd Device for storing and indicating telephone number
JPS5829256A (ja) * 1981-08-15 1983-02-21 Sharp Corp 電話器の留守番録音装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252052A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話装置
JPH0265350A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Pioneer Answerphone Mfg Corp 電話機
JPH0355946A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Tamura Electric Works Ltd メモリダイヤル電話装置
WO1995005046A1 (de) * 1993-08-10 1995-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur fernbedienung von anrufbeantwortern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914692A (en) Automatic speech recognition using echo cancellation
JPH0359619B2 (ja)
US5479490A (en) Voice responsive remote-controllable system
US5050206A (en) Telephone system responsive to a command incoming during message reproduction
US5175760A (en) Communication apparatus having data transfer function
JPS6085662A (ja) 留守番電話装置のメツセ−ジ遠隔聴取方式
JPH02224560A (ja) 自動電話機
JPS6085660A (ja) 留守番電話装置のメツセ−ジ記録方式
JPS6139756A (ja) 留守番電話システム
JPH0257751B2 (ja)
JPS58148555A (ja) 留守番電話装置
JPS6085659A (ja) 留守番電話装置のメツセ−ジ方式
JP2563646B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6085658A (ja) 留守番電話装置のメツセ−ジ方式
JP2749933B2 (ja) 留守番電話機
JPS6218159A (ja) 留守番電話装置
JPH0747001Y2 (ja) 留守番電話装置
TW317684B (ja)
JPH0490244A (ja) 留守番電話装置
JPH1028170A (ja) 通信機器
JPS6211352A (ja) 留守番電話装置
JP2635970B2 (ja) 留守番電話機
JPH1065796A (ja) 留守番電話装置
JPS63211950A (ja) パソコン留守番電話装置
JPH0329457A (ja) 留守番電話装置