JPH1028170A - 通信機器 - Google Patents

通信機器

Info

Publication number
JPH1028170A
JPH1028170A JP8182379A JP18237996A JPH1028170A JP H1028170 A JPH1028170 A JP H1028170A JP 8182379 A JP8182379 A JP 8182379A JP 18237996 A JP18237996 A JP 18237996A JP H1028170 A JPH1028170 A JP H1028170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
voice
circuit
display
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8182379A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Hiroshima
由紀子 広島
Jun Iwasaki
潤 岩崎
Michimasa Komatsubara
道正 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8182379A priority Critical patent/JPH1028170A/ja
Publication of JPH1028170A publication Critical patent/JPH1028170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が電話に出ることができないが、相手
からの連絡要件を直ちに知りたいという状況において、
相手からの連絡要件を音声以外の方法で確認できるよう
にした通信機器を提供する。 【解決手段】 本発明の通信機器1は、電話回線2が接
続されたNCU3、通話回路4、送話器5、受話器6、
音声認識回路7、ディスプレイ(図示省略)を制御する
表示回路8および各部の制御を司る制御回路10によっ
て構成される。制御回路10は、CPU11、ROM1
2、RAM13、メモリ14、I/Oポート16、1
7、18、19、20およびキーインタフェース21等
がシステムバス15を介して接続された構成となってい
る。そして、通話回路4からの音声信号は、音声認識回
路7によって音声認識処理されるとともに、表示回路8
によって文字化されて機器本体のディスプレイ上に表示
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話や簡易型
携帯電話(PHS)等の通信機器に着信がなされた際な
どに使用して好適な通信機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、いわゆる携帯電話やPHS等の通
信機器において、かかってきた電話に利用者が応答でき
ない場合のメッセージの保存方法として留守番電話機能
がある。この留守番電話機能は、携帯電話やPHS事業
者が一括してメッセージ内容の受信・管理を行い、利用
者はその事業者にその都度アクセスしてメッセージの有
無を確認するものである。また、一部機器では、機器本
体にボイスメモ機能を備え、通話中の会話を記録できる
ものがある。これは、機器本体に半導体メモリ等の録音
手段を内蔵し、利用者が録音ボタンを押下することによ
り、会話等を録音するシステムになっている。
【0003】ところで、このような通信機器において、
利用者が例えば電車や自動車で移動中、または会議中な
どの理由により、かかってきた電話に出ることはできな
いが、相手からの連絡要件を直ちに知りたいという状況
が生じる場合がある。このような状況で相手との連絡を
取り合うには、相手側が事業者がサービスしている留守
番電話センターにメッセージを吹き込み、利用者側がそ
の留守番電話センターにアクセスしてメッセージ聞かな
ければならず、このような操作は双方にとって面倒であ
り、煩わしいという問題点があった。また、ボイスメモ
機能を有する通信機器においても、現状では記録できる
のは会話等の音声のみであり、相手からの連絡要件を音
声以外の他の方法で確認することはできないという問題
点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる観点に
鑑みてなされたもので、その課題は、利用者が電話に出
ることができないが、相手からの連絡要件を直ちに知り
たいという状況において、留守番電話センター等にアク
セスする手間を省略することである。また本発明の別の
課題は、ボイスメモ機能を有する通信機器において、相
手からの連絡要件を音声以外の方法で確認できるように
した通信機器を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の第1の発
明の通信機器は、通話手段(通話回路)を介して受信さ
れた音声信号を取り込むとともに、その音声信号を音声
認識処理する音声認識手段と、音声認識手段の認識結果
を文字情報に変換して表示する表示手段と、これらの制
御を司る制御手段を備えて構成した。そして、制御手段
による制御の基で、音声認識手段によって受信された音
声信号を音声認識処理し、音声認識処理された音声信号
を表示手段によって文字情報に変換してディスプレイ上
に表示するようにした。これにより、利用者は電話に出
ることができない状況においても、視覚によって受信さ
れたメッセージ内容を確認できるようになり、利用者に
とって便利である。
【0006】請求項4記載の第2の発明の通信機器は、
通話中の会話を録音できる録音手段(ボイスメモ機能
等)を有する通信機器において、録音手段に録音された
会話を取り込むとともに、録音された会話を音声認識処
理する音声認識手段と、音声認識手段の認識結果を文字
情報に変換して表示する表示手段とを備えて構成する。
そして、音声認識手段によって録音手段に録音された会
話を取り込み音声認識処理するとともに、音声認識処理
された音声信号を表示手段によって文字情報に変換して
ディスプレイ上に表示する。これにより、ボイスメモ機
能等によって通話中に録音した会話内容を文字情報とし
て視覚できるようになり、利用者の利便性を格段に向上
することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態につき添付図面を参照して説明する。
【0008】先ず、図1を参照して本発明の通信機器の
回路構成を説明する。図1は本発明の通信機器の一例を
示すブロック回路図である。
【0009】この図1に示すように、本発明の通信機器
1は、電話回線2が接続されたNCU(ネットワーク・
コントロール・ユニット)3、通話回路4、送話器5、
受話器6、通話回路4と受話器6の間に接続された本発
明の特徴事項である音声認識回路7、ディスプレイ(図
示省略)を制御する表示回路8、および各部の制御を司
る制御回路10によって構成される。NCU3には、図
示を省略したが着信検出回路、オフフック/オンフック
スイッチ、ダイヤラーなどが備えられており、電話回線
2との接続制御を行うようになっている。
【0010】制御回路10は、CPU11、ROM1
2、RAM13、メモリ14等がシステムバス15を介
して接続されたマイクロコンピュータで構成されてい
る。また、システムバス15には、I/Oポート16、
17、18、19、20およびキーインタフェース(図
では「I/F」と記す)21が接続されていて、本発明
の通信機器1の各部との情報の送受が行われる。キーイ
ンタフェース21には、K1、K2・・Knのダイヤル
キーおよび応答キー等の各種操作キーが接続されてい
る。
【0011】かかる構成の本発明の通信機器の回路動作
を説明する。
【0012】利用者が所持する本発明の通信機器1に基
地局(図示省略)からの着信がなされたとき、NCU3
は機器本体への着呼を検出するとともに、所定の音響
(例えばビープ音)を鳴らして利用者に着呼を告知す
る。そして、利用者によりオフフック操作されると、電
話回線2との接続制御を行い相手側との通話を可能とす
る。通話完了後にオンフック操作されると、NCU3は
通話可能な状態を終了させて、接続した電話回線2を開
放する。
【0013】発呼時において、NCU3は利用者により
オフフック操作された後、利用者によるダイヤルキーが
操作されると、電話回線2を接続したい相手を呼出する
ためのダイヤルキー操作に応じた信号を生成し、これを
送出して相手側との接続制御を行う。
【0014】通話回路4は、NCU3によって接続され
た相手側からの音声データや制御データを処理して受話
器6に音声信号を送出する。また、通話回路4は、送話
器5より入力された音声信号を音声データや制御データ
に戻してNCU3を介して電話回線2に送出する。更
に、通話回路4からの音声信号は、本発明の特徴事項た
る音声認識回路7に供給される。音声認識回路7では、
相手からの音声信号を取り込むとともに、音声認識処理
を行って表示回路8に供給する。
【0015】ここで、音声認識回路7の具体例を説明す
るならば、相手方からの音声はA/D変換器(図示省
略)によりディジタル変換されて音声認識回路7に送ら
れる。音声認識回路7では、入力された音声信号を予め
学習されたデータが格納されているROM12の学習デ
ータに基づき音声認識処理を行い、その認識結果を認識
確度の高い順に所定の単語数分をCPU11に送る。認
識結果を認識確度の高い順に所定の単語数分をCPU1
1に送るのは、一般に音声認識は誤認識する場合があ
り、次候補となる単語も同時にCPU11に送るためで
ある。
【0016】RAM13は本発明の通信機器の作業領域
として用いられるとともに、音声認識回路7が音声認識
を行うときの動作処理のためのバッファメモリとしても
機能する。CPU11は認識結果を文字情報として表示
回路8に送り、表示回路8では、メッセージを文字化し
て機器本体のディスプレイ(図示省略)上に表示する。
【0017】NCU3には、システムバス15に接続さ
れたI/Oポート16を介して制御信号や処理に必要な
情報が供給され、NCU3からの情報もI/Oポート1
6を介して制御回路10に供給される。同様に、通話回
路4には、I/Oポート17を介して制御信号や情報が
供給される。音声認識回路7には、I/Oポート18を
介して制御回路10からの制御信号などが供給されると
ともに、I/Oポート19を介して音声認識された電話
番号やメッセージ等が制御回路10に供給されて制御回
路10内のメモリ14に記録される。CPU11はま
た、キーインタフェース21に接続されたダイヤルキ
ー、応答キーなどの各種操作キーの操作信号に応じて、
各種処理を実行する。
【0018】本発明の通信機器1は、このようにして通
常の電話機と同様に、着呼、発呼、通信などの処理を行
うとともに、例えば利用者が電話に出られないときに、
伝達手段(図示省略)によって電話を掛けてきた相手に
予めその旨を伝えるメッセージを送信し、相手から利用
者への伝言事項を話してもらうようにする。機器本体は
その伝言を音声認識回路7によって音声認識処理して記
憶手段(メモリ14)に取り込む。そして、取り込んだ
伝言を表示回路8に供給し、表示回路8によって文字化
して機器本体のディスプレイ上に表示するものである。
以下に本発明の通信機器における実施の形態毎の動作の
詳細を順次説明する。
【0019】実施の形態例1 先ず、本発明の通信機器における着信時の処理動作を図
1と共に図2を参照して説明する。図2は実施の形態例
1における通信機器の着呼処理を説明するフローチャー
ト図であり、図におけるSP〜は処理ステップを示す。
【0020】本発明の通信機器における着呼処理は、利
用者によってオフフック操作される毎に制御回路10
(図1参照、以下同様)によって行われる処理動作であ
る。すなわち、利用者によってオフフック操作される
と、ステップSP1にて着呼処理をスタートする。ステ
ップSP2にて、本発明の通信機器が着信を行える状態
かどうか(通常モードか否か)を判断し、通信機器が通
常に着信処理を行えない状態(N)と判断された場合に
はステップSP3に進む。通信機器が通常に着信処理を
行える状態(Y)と判断された場合には、ステップSP
9にて通常の着信処理を行うとともに、ステップSP7
に移る。また、ステップSP3の判断処理において、電
話会社が定めた留守番電話サービスを利用している状態
である(Y)と判断した場合には、ステップSP10で
そのまま通常の留守番電話処理を行うとともに、ステッ
プSP7に移る。
【0021】ステップSP3では、電話会社が提供する
通常の留守番電話サービスを利用している状態か否かの
判断をする。ステップSP3にて通常の留守番電話サー
ビスを利用していない(N)と判断した場合には、制御
回路10は音声認識回路7を制御して、音声認識処理を
開始する(ステップSP4)。
【0022】ステップSP5にて、相手が吹き込んだメ
ッセージの取り込みを開始して、認識した音声信号を取
り込みメモリ14に記憶する。そして、制御回路10
は、ステップSP6にて表示回路8を制御し、メモリ1
4に記憶されたメッセージを文字化するとともに、通信
機器本体のディスプレイ上に表示する処理を行う。それ
とともに、ステップSP7にて本発明の通信機器を自動
的にオフフックする処理を行い、ステップSP8でこの
処理ルーチンを終了する。これにより、例えば利用者が
電話に出られない状況でも、ディスプレイ上に表示され
たメッセージによって相手からの連絡要件を認識できる
ようになる。
【0023】実施の形態例2 次に、本発明の通信機器の他の実施の形態例を説明す
る。本実施の形態例は、図1に示した本発明の通信機器
1に加え、伝達手段に係わる自動応答キーを備えた構成
をなすものであり、実施の形態例1とはその処理動作を
異にするものである。すなわち、相手からのメッセージ
を取り込む前に、通信機器本体側から予め用意された
“電話に出ることが出来ないため、伝言を入力してくだ
さい”等のメッセージを相手側に伝えるものである。つ
まり、利用者によって自動応答キー(図示省略)が押下
された状況においては、応答メッセージがながされた後
に、相手側から入力されたメッセージを取り込んで記憶
し、認識した情報を文字化して表示するようにした例で
あり、これを図3を参照して説明する。図3は実施の形
態例2における通信機器の着呼処理を説明するフローチ
ャート図である。
【0024】本実施の形態例における着呼処理動作は、
利用者によってオフフック操作される毎に制御回路10
によって行われる処理動作であり、利用者によってオフ
フック操作されると、ステップSP11にて着呼処理を
スタートする。ステップSP12にて、本発明の通信機
器が着信を行える状態(通常モードか否か)かどうかを
判断し、通常に着信処理を行える状態(Y)と判断され
た場合には、ステップSP13にて通常の着信処理を行
うとともに、ステップSP20に移行する。ステップS
P12において通常の着呼処理ができない(N)と判断
された場合にはステップSP14に進み、ステップSP
14にて自動応答キーが押下されたか否かの判断がなさ
れる。
【0025】ステップSP14にて自動応答キーが押下
されていない(N)と判断された場合には、ステップS
P15に進み、そのまま通常の留守番電話処理を行い、
ステップSP20に移る。ステップSP14にて自動応
答キーが押された(Y)と判断したときには、制御回路
10は、予め用意された“電話に出ることが出来ないた
め、伝言を入力してください”等のメッセージを相手方
に送信する(ステップSP16)。また、このとき“ご
伝言を記録しますので、ゆっくり明瞭にお話ください”
等のメッセージを流すことによって相手側の伝言を確実
に音声認識することが可能となる。
【0026】更に、制御回路10は、音声認識回路7を
制御してステップSP17にて音声認識を開始させる。
ステップSP18において、相手が吹き込んだメッセー
ジの取り込み処理を開始して、認識した音声信号を取り
込みメモリ14に記憶する。そして、制御回路10は、
ステップSP19にて表示回路8を制御し、メモリ14
に記憶されたメッセージを文字化するとともに、通信機
器本体のディスプレイ上に表示する処理を行う。それと
ともに、ステップSP20にて本発明の通信機器を自動
的にオフフックする処理を行い、ステップSP21でこ
の処理ルーチンを終了する。
【0027】本実施の形態例では、相手からのメッセー
ジを取り込む前に、通信機器本体側から予め用意された
“電話に出ることが出来ないため、伝言を入力してくだ
さい”等のメッセージを相手側に伝えるようにしたた
め、相手側も必要なメッセージを発音良く入力するよう
になり、メッセージを確実に取り込むことができる。
【0028】実施の形態例3 更に、本発明の通信機器の実施の形態例3を説明する。
本実施の形態例は、本発明を通話中の会話を録音できる
ボイスメモ機能を備えた通信機器に適用した例であり、
これを図4を参照して説明する。図4は実施の形態例3
における通信機器の着呼処理を説明するフローチャート
図である。
【0029】すなわち、本実施の形態例における通信機
器は、通常のボイスメモ機能とは別に、記録した音声を
音声認識処理してディスプレイ上に表示する機能を備え
て構成される。そのため、本実施の形態例の通信機器の
構成は、図1に示した本発明の通信機器1に加えて、録
音手段に係わる文字表示キーおよび録音ボタン(何れも
図示省略)を備えた構成をなしている。そして、文字表
示キーが押下されたときには、利用者が録音ボタンを押
下した後で行われた会話を取り込み記憶するとともに、
認識した情報を文字化してディスプレイ上に表示するよ
うに構成されている。以下、本実施の形態例の処理動作
をフローチャート図を基に詳しく説明する。
【0030】本実施の形態例における着呼処理動作は、
利用者によってボイスメモ機能を開始するための録音ボ
タンが押下されると、ステップSP31にてボイスメモ
処理がスタートする。制御回路10はステップSP32
にて、文字表示キーが押されているか否かの判断をし、
文字表示キーが押されていない(N)と判断されたとき
には、ステップSP33にて通常のボイスメモの処理が
成され、そのまま終了される。
【0031】ステップSP32にて、文字表示キーが押
されている(Y)と判断されたときには、制御回路10
は、ステップSP34にて音声認識回路7を制御して音
声認識動作をスタートさせる。そして、ステップSP3
5に移行し、ステップSP35にて録音した会話の取り
込み処理を開始して認識した音声信号を取り込み、メモ
リ14に記憶する。
【0032】そして、制御回路10は、ステップSP3
6にて表示回路8を制御し、メモリ14に記憶されたメ
ッセージを文字化するとともに、通信機器本体のディス
プレイ上に表示する処理を行い、ステップSP37でこ
の処理ルーチンを終了する。これにより、ボイスメモに
よって通話中に記録した重要な部分の会話内容を文字情
報としてディスプレイ上に表示できるようになり、利用
者の利便性が格段に向上する。
【0033】以上本発明の好適な実施の形態例につき詳
細な説明を加えたが、本発明はこれら実施の形態例以外
にも各種実施態様が可能である。また、本発明は通信機
器の形状や方式には限定されることなく、自動車電話、
レシーバ装置、通常の電話機および今後開発が予想され
る個人用携帯情報端末(PDA)などにも適用可能であ
る。更に、本発明は以上示した一実施形態にとらわれず
様々な形態に発展できることは言うまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上説明した本発明の通信機器によれ
ば、従来、音声でしか認識することのできなかったメッ
セージを、音声認識回路にて文字情報に変換して表示す
るようにしたため、例えば利用者が電話に出られない状
況でも、そのメッセージ内容を容易に認識できるように
なり、非常に有益である。
【0035】また、ボイスメモ機能を備えた通信機器に
本発明を適用した場合には、ボイスメモ機能により通話
中に記録した重要な部分の会話を文字情報としてディス
プレイ上に表示する。これにより、利用者は重要な部分
の会話を確実に認識できるようになり、利用者の利便性
が格段に向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の通信機器の一例を示すブロック回路
図である。
【図2】 実施の形態例1における通信機器の着呼処理
を説明するフローチャート図である。
【図3】 実施の形態例2における通信機器の着呼処理
を説明するフローチャート図である。
【図4】 実施の形態例3における通信機器の着呼処理
を説明するフローチャート図である。
【符号の説明】
1…本発明の通信機器、2…電話回線、3…NCU(ネ
ットワーク・コントロール・ユニット)、4…通話回
路、5…送話器、6…受話器、7…音声認識回路、8…
表示回路、10…制御回路、11…CPU、12…RO
M、13…RAM、14…メモリ、15…システムバ
ス、16,17,18,19,20…I/Oポート、2
1…キーインタフェース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話手段を介して受信された音声信号を
    取り込むとともに、音声信号を音声認識処理する音声認
    識手段と、 前記音声認識手段の認識結果を文字情報に変換して表示
    する表示手段と、 前記通話手段、前記音声認識手段および前記表示手段の
    制御を司る制御手段とを備えたことを特徴とする通信機
    器。
  2. 【請求項2】 前記通信機器において、 着信電話に応答できないとき、受信された音声信号を前
    記音声認識手段によって順次音声認識処理するととも
    に、前記表示手段に認識内容を表示することを特徴とす
    る請求項1に記載の通信機器。
  3. 【請求項3】 前記通信機器において、 着信電話に応答できない旨を伝達する伝達手段と、 受信された音声信号を記憶する記憶手段とを有し、 着信電話に応答できないとき、前記伝達手段によってそ
    の旨を伝達するとともに、前記記憶手段に記憶された音
    声信号を前記音声認識手段によって音声認識処理し、前
    記表示手段に認識内容を表示することを特徴とする請求
    項1に記載の通信機器。
  4. 【請求項4】 通話中の会話を録音できる録音手段を有
    する通信機器において、 前記録音手段に録音された会話を取り込むとともに、録
    音された会話を音声認識処理する音声認識手段と、 前記音声認識手段の認識結果を文字情報に変換して表示
    する表示手段とを備えたことを特徴とする通信機器。
JP8182379A 1996-07-11 1996-07-11 通信機器 Pending JPH1028170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182379A JPH1028170A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182379A JPH1028170A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028170A true JPH1028170A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16117290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182379A Pending JPH1028170A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000137498A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Olympus Optical Co Ltd 音声録音装置
JP2001337691A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Olympus Optical Co Ltd 音声記録装置、音声処理装置、音声処理プログラムを記録した記録媒体及び音声データ処理方法
WO2007043566A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Nec Corporation 音声認識システムと音声認識方法およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000137498A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Olympus Optical Co Ltd 音声録音装置
JP2001337691A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Olympus Optical Co Ltd 音声記録装置、音声処理装置、音声処理プログラムを記録した記録媒体及び音声データ処理方法
JP4540185B2 (ja) * 2000-05-29 2010-09-08 オリンパス株式会社 音声処理装置及び音声処理プログラム
WO2007043566A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Nec Corporation 音声認識システムと音声認識方法およびプログラム
US8214209B2 (en) 2005-10-13 2012-07-03 Nec Corporation Speech recognition system, method, and computer readable medium that display recognition result formatted in accordance with priority

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006088A (en) Intelligent cordless telephone interface device
US8457650B2 (en) Portable communication terminal
JPH1028170A (ja) 通信機器
US20040015353A1 (en) Voice recognition key input wireless terminal, method, and computer readable recording medium therefor
JP3660942B2 (ja) 携帯用電話機、及び、会議又は商談中に個人が携帯している携帯用電話機に外部から呼出しがあったときの対処方法
JP2937968B2 (ja) 音声応答電話機
JP4165508B2 (ja) 音声メッセージシステムにおける着信応答システム
JPH08242280A (ja) 音声メール装置
KR0124475B1 (ko) 디지탈 셀룰라폰의 수신메세지 처리방법 및 그 장치
JPS63211949A (ja) 電話装置
JP2002320028A (ja) 携帯端末装置
JP2002077437A (ja) 電話応答コンピュータシステム,該システムの機能を実現するためのボード及び記録媒体
JPH11317810A (ja) 電話機
JP2000216875A (ja) 電話装置と音声応答方法
KR100232787B1 (ko) 자동응답시스템에서 메모 확인 정보 전송 방법
JPH0252549A (ja) 電話機
JP2647647B2 (ja) 留守番電話装置
JPH01215169A (ja) 留守番電話装置
JP2001136238A (ja) 着信電話装置の自動応答方法及び電話装置
JPH0662108A (ja) 電話装置
JPH09214599A (ja) 特定者着信方法および特定者着信機能付き電話機
JP2002330224A (ja) 音声メッセージの電子メール送信方法及びそのシステム
JP2001223788A (ja) 電話受信選択方法及び装置
KR19980067882A (ko) 전화단말기의 통화중 녹음메시지 전송방법
JP2002344616A (ja) ハンズフリーホンおよびハンズフリーホンシステム