JPS6085544A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6085544A
JPS6085544A JP19482683A JP19482683A JPS6085544A JP S6085544 A JPS6085544 A JP S6085544A JP 19482683 A JP19482683 A JP 19482683A JP 19482683 A JP19482683 A JP 19482683A JP S6085544 A JPS6085544 A JP S6085544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
wiring
layer
semiconductor device
widened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19482683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Endo
遠藤 稔雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19482683A priority Critical patent/JPS6085544A/ja
Publication of JPS6085544A publication Critical patent/JPS6085544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置に関するものである。
従来の半導体装置の特に配線層の形成方法は、第4図に
示すごとく半導体基板11上に第1配線層12を形成し
、その上に絶縁層15を形成し、その上に第2配線層1
4を、該第1配線層12から重ね合せ余裕度Bだけ近接
した位置に形成する。
さらにその上に第2絶縁層15を形成する。しかし、該
絶縁層13および該第2絶縁層15を形成する方法は、
通常、化学気相成長法であるために、特に段差部の下に
対する被覆性は良好でなく、時として溝が形成される。
さらに、第2絶縁層15を形成する場合において、該第
1配線層12と第2配線層14の寸法が重ね合せエラー
のためにBより小さくなると形成される溝はさらに細く
深い物となり、この溝の上に形成される第3配線層16
は該溝部を十分に被覆できずにクランクを生じているか
、エツチングに対してエツチングレートが他の部分より
早くなり断線か生じる可能性は非常に大きくなる。
また、上記第6配線層16の断線を生じさせない手段と
しては、該第1配線層12と第2配線層14の寸法Bを
大きくすることであるが、この寸法人を犬きくすると、
第6配線層16の断線の原因となる溝は大きくなり、断
線は生じなくなる。
しかし、半導体装置としての集積度は悪化する。
半導体装置としての外側の寸法が大きくなり、コストパ
フォーマンスは著しく損なわれる物となる。
本発明はかかる欠点を除去したものであり、その目的は
、断線の生じない配線層の形成方法を提供することであ
る。また半導体装置の集積度も確保することである。
以下、実施例により説明する・ 第1図は実施例1の断面図である。2は本発明による所
の第1配線層である。この第1配線層2を、第2図の実
施例1の平面図による所の第1配線層2のように変形さ
せて、第1配線層2と第2配線層4の寸法Bを、第3配
線層6が横切る箇所の寸法をCとした。このように寸法
をBからCへと大きくすることにより第2絶縁層5の被
覆性を高め、生じる溝を大きくし第3配線層乙の断線の
可能性を無しにした。この時の寸法はA=2.0μmで
あり、O=3.0μ情である。このように、第1配線層
2を10μm程変形させることにより十分な効果が得ら
れた。
実施例2.を第3図に示す。実施例1の効果は第1配線
層2および第2配線層4を変形させても同じ効果が得ら
れた。
以上のように、本発明はパターンのほんの一部の変更で
、第6配線層乙の断線を防止できる効果を有し、なおか
つ配線全体のピッチを変更してないために、半導体の集
積度は全く悪化するものでない。また本発明の特徴は、
第1配線層2のみを変形させて効果を得られるばかりで
なく、第2配線層4でも同様の効果を得られること、さ
らには第1配線層2と第2配線層4のパターンを変更さ
せてもよく、半導体装置の設計においては非常に自由度
が大きく有り、設計しやすいという効果もあるものであ
る。本発明の効果はこのように、有効であり、配線層が
第4層、第5層と増加しても得られるという幅広い特徴
も有すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図一本発明による実施例1および2の断面図0 第2図−実施例1の平面図。 第6図−実施例2の平面図0 第4図−従来の方法による配線の断面図01.11・・
・・・・半導体基板 2.12・・・・・・第1配線層 6.13・・・・・・絶縁層 4.14・・・・・・第2配線層 5.15・・・・・・第2絶縁層 6.16・・・・・・第3配線層 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. その一部に段差を有する第1配線層が半導体基板上に形
    成され、かつ該第1配線層の上に絶縁層が形成されてお
    り、該第1配線層の該段差に近接した位置にて第2の配
    線層を形成し、さらに該第1配線層かつ該第2配線層上
    を横切って第6配線層を形成するに際し、該第1配線層
    および第2配線層のうち少なくとも1層以上の配線層を
    、該第3配線層の下に位置する部分を変形することによ
    り、該第1配線層の段差と該第2配線層との寸法を大き
    くすることを特徴とする半導体装置。
JP19482683A 1983-10-18 1983-10-18 半導体装置 Pending JPS6085544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19482683A JPS6085544A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19482683A JPS6085544A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6085544A true JPS6085544A (ja) 1985-05-15

Family

ID=16330896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19482683A Pending JPS6085544A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085544A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011555B1 (ko) 반도체 접속장치 및 그 제조방법
US5561327A (en) Multilayer interconnection structure for a semiconductor device
JPS6343895B2 (ja)
US7067412B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH11340320A (ja) 半導体装置
JPS6085544A (ja) 半導体装置
JPH0249010B2 (ja)
JPS62102531A (ja) エツチング方法
KR100200687B1 (ko) 새로운 패드층을 구비하는 반도체장치
JP3675338B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5331733A (en) Method for manufacturing a connection device for a semiconductor device
JPS63260054A (ja) 半導体集積回路装置
KR100245091B1 (ko) 반도체 소자의 도전배선 형성방법
KR100273682B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조 방법
JPS59163838A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6037749A (ja) 配線層の形成方法
KR0140683B1 (ko) 반도체 소자의 배선구조
KR960003003B1 (ko) 초고집적 반도체장치
JP2534496B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6148779B2 (ja)
JPH04259255A (ja) レチクル及び半導体装置
JPH03108359A (ja) 配線構造及びその形成方法
KR19980031103A (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100197122B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속배선 형성방법
JPS6239027A (ja) 半導体装置の製造方法