JPS6084343A - 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6084343A
JPS6084343A JP19175883A JP19175883A JPS6084343A JP S6084343 A JPS6084343 A JP S6084343A JP 19175883 A JP19175883 A JP 19175883A JP 19175883 A JP19175883 A JP 19175883A JP S6084343 A JPS6084343 A JP S6084343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
monomer
mixture
weight
methyl methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19175883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Yasunobu Shimomura
下村 泰宣
Masamitsu Tateyama
立山 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP19175883A priority Critical patent/JPS6084343A/ja
Publication of JPS6084343A publication Critical patent/JPS6084343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性および耐衝撃性に丁ぐれた熱可塑性樹
脂に関し、よく詳しくはメタクリル酸メチル、α−メチ
ルスチレン、スチレンおよび無水マレインばからなる単
量体混合物’t−3F合してなる共重合物と、多ム構造
共重合体とからなる耐熱性および耐衝は注[−jぐれた
熱可塑性な・l脂m底物に関する。
これ1で耐熱性および耐衝撃性に丁ぐれた熱可塑性樹脂
を得る方法として、ジエン系ゴムにスチレンや7′クリ
ロニトリル全全グラフト共合させたグラフト共重合体に
、α−メチルスチレン、メタクリル酸メチルおよびつ′
クリロニトリルからなる三元共1合体全品合する方法(
特開昭57−7’ 0143号公報〕、4〉るいはポリ
カーボネート樹脂とジエン糸ゴムとを混合する方法(特
公昭38−15225号公報)などが提案てれている。
しかしこれらの方法では、耐熱性と耐衝撃性のバランス
が難しく、〕tたボリヵ′−ボネートとジエン系ゴムの
混合物の場合、流動加工性が著るしく低下するなどの問
題点金、有しており、耐熱性と耐衝撃性全かね備えた材
料はい1だに開発されていないのが実情である。
不発明者らは、流動加工性の艮好な耐熱性、耐衝撃性熱
可塑性樹脂組成物について鋭意検討した結果、特定のM
i成および構造を有する重合体の樹脂組成物が所期の目
的が十分達成することを見い出し本発明に到達した。
本発明の要旨とするところは、メタクリル酸メチル40
〜89mt%、α−メチルスチレン1〜20重量係、ス
チレン5〜2o重fi’%および無水マレイン酸5〜2
oN蛍係からなる単量体混合物を重合して得られた共重
合物〔1〕1〜99i[量チと、 [A) アルキル基の炭素数が1〜8のアクリル酸アル
キへエステル50〜999 Nff1 %と、これと共
重合性の他のビニル系単量体○〜40′N量係および共
重合性の架橋性単量体0.1〜10恵茸係からなるjI
i量体混合物の100重量部全■合する第一段階、 (B) 第一段階による重合物の存在下に、メタクリル
歌メチル丑たはスチレンから選ばれる少なくとも一種の
単量体60〜100M量裂と、これと共重合性の他のビ
ニル系単量体0〜4ON泣饅からなる単量体またはその
混合物10〜1000](針部を重合させる第二段階、
(0) 第一段階および第二段階による1合物存在下に
、さらにアルキル基の炭素数が1〜8のアクリル酸アル
キルエステル60〜100恵ffi%と、これと共重合
可能な他のビニル系単量体0〜40重忙チおよび分子内
に炭素間2別結合全2個以上有する多官能性単量体0〜
5N蛍部からなる単蛍体筐たはその混合物1〜2003
1Eff<部klU合する第三段階の5段階反応により
得られる、 多N構造共重合体[11]の1〜99重介係とからなる
耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性(ηj脂組成
物にある。
本発明組成物の特徴は、前記のメタクリル酸メチル、α
−メチルスチレン、スチレンおよび無水マレイン酸の共
重合物〔1〕と多1構造共重合体〔■〕酸成分の相乗効
果によって、耐熱性、耐衝撃性および流動加工性におい
てバランスのとれた丁ぐれた特性を発現させることがで
きるものでおる。
本発明でいう共重合物[1)とは、メタクリル酸メー7
−ル40〜89重景係、α−メチルスチレン1〜20重
蛍係、スチレン5〜20fflffjt%および無水マ
レイン酸5〜201に爪チからなる単量体混合物全重合
させたものからなり、最終的な樹脂組成物に耐熱性と流
動加工性を付与する作用ft有している。また、共重合
物〔1〕中のメタクリル酸メチル、α−メチルスチレン
、スチレンおよび無水マレイン酸の各構成単位の割合は
、共重合物〔I〕の耐熱性、耐候性、重合速度、流動加
工性などのバランスから定められたものであり、いずれ
の単量体成分も上記の範囲外では、耐熱性や耐候性が劣
ったり、また生産性が極めて悪いなどの問題点を生じる
。共重合VDの配合割合は、全樹脂組成物中1〜993
[童係、より好1しくは、10〜90重量係であり、1
M量係未満では、耐熱性、流動加工性に劣り、99重食
%を越えると、耐衝撃性が劣る傾向がある。
共重合物[1)は、上記の単量体混合物をラジカル重合
開始剤によって、塊状重合、溶液重合など、通常行われ
て−る重合方法によって製造することができる。また必
要に応じて第4成分として10m童チ以下の共1合可能
な他の単量体を追加することも可能である。
多重構造共重合体[II]は目的とする樹脂組成物に創
衝撃性全付与する作用を肩しており、全樹脂m酸物中1
〜991量裂が適当でめり、より好1しくは10〜90
重量%である。1N景チ未満では耐衝撃性に劣り、99
]i重%を越えると耐熱性が劣り、共に好1しくない。
本発明に用φられる多重構造共重合物〔…〕を共重物〔
■〕中に分散させて得られる樹脂組成物においては、外
観特性と耐衝撃性のバランスのため、多層構造共重合体
[11]の粒子径を限定する必要かめり、α05〜0.
5μm1 特にo、 o a〜α2μmの粒子径範囲が
好1しφ。
多重構造共重合体[11〕は3段階によって製造される
(N第一段階の生成物はアルキル基の炭素数が1〜8の
アクリル酸アルキルエステル50〜99.9重tSと、
これと共重合しうる他のビニル系単量体0〜40重倉係
及び分子内に炭素間2重結合を2個以上有する単量体0
.1〜10i賃俤からなる単量体混合物を共重合させた
ものである。アクリル酸アルキルエステルとしては、ア
クリル酸ブチル、アクリル敵−2−エチルヘキシルなど
が好ましφ。これと共重合しつる他のビニル系単量体と
しては、スチレンに代表される芳香族ビニル単量体の類
、アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、メタクリル
酸ブチル、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸など
があげられる。分子内に炭素間2東結合を2個以上有す
る単量体としては、エチレングリコールジアクリレート レート、エチレングリコールジアクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、アリルメタクリレー
ト、アリル7ンナメート、ジビニルベンゼントリアリル
シアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、アリルツ
ルベート、ジアリルフタレート、ジアリルマレエートな
ど156げられ、1,3−ブチレンジメタクリレート、
ジビニルベンゼン、アリルアクリレート、トリアリルイ
ソシアヌレート、アリルシンナメート等が好ましい。こ
れらは単独でまたは組み合せて用いることができる。
(B)第二段階の生成物は、第一段階で得られた共1合
体の存在下に、メタクリル酸メチルまたはスチレンから
選ばれる少なくとも一種の単量体60〜100 Ng 
%と、共重合性の他のビニル系単量体0〜40重量%か
らなる阜を体温合物′t″重合式せたものでおる。メタ
クリル酸メチル、またはスチレンから選ばれる少なくと
も一種と共重合しうるビニル系単量体としては、スチレ
ン等以外の芳香族ビニル単量体、アクリロニトリル、エ
チレングリコールジメタクリレート、エチレングリコー
ルジアクリレー)、1.3−ブチレンジメタクリレート
、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエ
リスリトールテトラアクリレート、ジビニルベンゼン、
トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート
、了りルシンナメート、アリルメタクリレート、アリル
ソルベー1・、ジアリルフタレート、ジアリルマレエー
ト、およびアルキル基の炭素数が1〜8のアクリル酸ア
ルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸等があげら
れる。
炭素数1〜8のアクリル酸アルキルエステル、メタクリ
ル酸、アクリル酸、スチレン以外の芳香族ビニル化合物
、エチレングリコールジアクリレー)、1.3−ブチレ
ンジメタクリレート、ジビニルベンゼン、アリルメタク
リレートなどが特に好ましい。ただしこれらの単量体群
の中で、架橋性単量体を用いる場合には、その怒加倉お
よび重合操作に注意すべきでらり、たとえば1合挽作に
おいては、メタクリル酸メチルに架橋性j41所体全、
添加した部分と添770シない部分とに分割し、別個に
重合させることも可能である。
(C)第三段階の生成物は、先の第一段階および第二段
階の生成物の存在下に、アルキル基の炭素数が1〜8の
アクリル酸アルキルエステル60〜100iffi%と
、これと共1合しつる他のビニル系阜蛍体0〜40m食
チと、分子内に炭素間21結合全2個以上有する多官能
性JP童外体0〜51景チらなる単量体またはその混合
物を重合せしめたものである。炭素数が1〜8のアクリ
ル酸アルキルエステルとしては、好1しくはアクリル1
訣ブチル、アクリル酸−2−工f ルヘキシルなどが用
いられ、これと共重合しうるビニル光年正体としては、
好1しくに、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル
、スチレン、アクリロニトリルなどが用いられる。分子
内に炭素間21結合を写する多官能性単量体とじては、
特にその種類を問わないが、好ましくはアリルメタクリ
レート、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジアク
リレート、115−ブチレンジメタクリレート、アリル
シンナメート、アリルツルベート、トリアリルイソシア
ヌレートなどが用いられる。
多重構造共1合体[11)を構成する第一段階、第二段
階および第三段階の生成物は、その各段階において均質
な組成金持つ必要はなく、その組成割合も不発明の範囲
内で変更可能である。
多重構造共重合体[IDにおいて、第一段階生成物10
0重量部の存在TvcM合烙せる第二段階および第三段
階の生成物は、それぞれ第二段階生成物10〜1000
i量部、好1しくけ20〜50ON量部、第三段階生成
物1〜200重量部、好ましくは5〜100N蛍部の範
囲と丁べきである。この範囲外では、耐衝系性と外観の
要求が満たされないか、耐衝悠性が低く、生産性が悪い
等の問題が生じる。
なお第一段、第二段および第三段の各段階生成物を構成
する単重体には、必要に応じて分子Rk調節するため、
メルカプタン等の重合度調節剤を用いることも可能であ
る。重合度調節剤としては、アルキルメルカプタン、チ
オグリコール酸およびそのエステル、β−メルカプトプ
ロピオン酸およびそのエステル、チオフェノール、チオ
クレゾール等の芳香族系メルカプタンなどがあげられる
本発明の樹脂組5y、lI′12I金製造するには、多
重構造共重合体〔■〕は乳化重合法によることが特に好
ましいので、乳化重合法の場合の例によって以下に説明
する。
反応容器に脱イオン水、重合開始剤および乳化剤を加入
し、これに第一段階を構成する単址体混合物を添加して
重合を行い、次いで第二段階および第三段階の重合を行
う。
重合温度は50〜120℃、好ましくは50〜100℃
でらる。重合時間は1合間始剤セよび乳化剤の種類と量
、重合温度等によって異なる力;、通常は各重合段階(
Al−(B1およrメ(01〒七引。
ぞれα5〜7時間でおる。
亘合体と水との比は、単量体/水=1720〜1/1が
好ましい。重合開始剤および乳化剤は、水相、#L量体
相のいずれか一万または両方に115jj加することが
できる。
重合段階(4)、(B)および(0)における谷単貨体
の仕込方法は、一括してまたは分割で行うことができる
が、重合発熱等の点で分割仕込法がより好ましho 乳化剤は通常用いられるもので4?Lば特に限定されな
いが、その例は、長鎖アルキルカルボ7W塩、スルホコ
ハク酸アルキルエステル塙、アルキルベンゼンスルホン
酸塩等である。
1合開始剤の種類も特に限定されないが、通常用いられ
る過硫酸塩、過硼酸塩等の無機開始剤またはそれらと亜
硫酸塩との組み合せによるレドックス開始剤、有機ヒド
ロパーオキシド−第一鉄塩、有機ヒドロパーオキシド−
リジウムホルムアルデヒドスルホキシレートのレドック
ス開始剤、ベンゾイルパーオキシド、アゾビスイソブチ
ロニトリル等の開始剤も用いることができる。
乳化重合法によって得られたポリマーラテックスは公知
の方法によって凝固し、乾燥でせる。
得られた多′N構造共重合体〔11〕を共重合物印に配
合分散させる除には、溶融混合することが好ましい。
本発明の組成物は、共重合物〔IDと多N購造共重合体
[11]とからなるものであるが、使用する目的に応じ
て上記以外のメタクリル系樹脂、ポリカーボネート、A
S樹脂、メタクリルαメチル−スチレン共重合体、ポリ
スチレン、ポリニスカル(ポリエチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレート〕、ナイロンから選ばれ
た少なくとも一鍾の樹脂[llID k組成物中に98
N量饅以下添加することもできる。例えば極めて艮好な
耐侯性が必要な場合には、ポリメタクリル酸メチル樹脂
やポリエチレンテレフタレート樹脂が、また高度の流動
加工性が必要な場合には、ポリスチレン、AS樹脂およ
びメタクリル酸メチル−スチレン共重合体が使用される
筐た不発明の組成物においては、さらに必要に応じて、
安定剤、滑剤、可塑剤、染顔料、充てん剤等七適宜加え
、V型ブレンダー、ヘンシュルミキサ−などで混合した
のち、ミキシングロール、スクリュー型押出機等を用い
て、150〜600℃で溶融混合する。
得られた組成物音1押出成形機、射出戊“電機等を用い
て成形することにより、耐WA注、耐衝撃性にすぐれた
成形品を得ることができるので車両外装部品、ソーラシ
ステム機器部品および電機部品等の用途に有用である。
下記実施例中のチはN員%を意味する〇実施例1〜4、
比較例1〜5 一共重合物[1]の製造 メタクリル酸メチル14kg、α−メチルスチレン1.
0に9、スチレン2.5に5?、!水マレイン酸2.5
kgおよびt−ドデシルメルカプタン602を、冷却管
、温度計、かきまぜ装@全備えたSUB製の反応容器に
仕込み、かきまぜながら加熱し、内温75℃でアゾビス
イソブチロニトリル202を添加し、内温95℃から1
5分間保持した後、冷却してシラツブ状の部分重合物を
得た。
この部分重合物10kgに、1合開始剤として、ビス(
45,5−トリメチルヘキサノイル)パーオキシド30
0り、剥離剤としてJP−504(商品名)(城北化学
@製)2り、離型剤としてステアリン酸モノグリセライ
ド100f全1%加溶解後、ポリ塩化ビニル製ガスケッ
トを介してなる6TMlの間隔で相対する2枚の強化ガ
ラス版で形成したセル数組に該+ffi或物全注入し、
80℃の温水中に浸漬し亜合硬化させた。その後、13
0℃の空気加熱炉中で2時間処理した。冷却後セルを外
し、板厚約6+2+++の樹脂板全切断した後クラッシ
ャーで粉砕してベレット状とした。
多M構造共重合体〔11〕の製造 (a) 第一段階 イオン交換水(以下、Dw と略す)20即、ノンサル
(商標)TK−1(日本油脂■製、以下、TK−1と略
す)115F、硫酸性−銖0゜0025f、エチレンジ
アミン四酢酸二ナトリウム[LO1251F、ナトリウ
ムホルムアルデヒドスルホキシレート(以下、SFSと
略す)202を仕込んだSatのSUS製反応容器にア
クリル酸フ゛チル60チ、スチレン38%、アリルシン
ナメー)1.5%、t−プチルハ1ドロバーオキシド(
以下、t−BHと略丁〕α5%からなる混合物zskg
l仕込んで、反応容器内の酸素を窒素ガスで置換した後
、撹拌下85℃で90分間重合した。その後、TK−1
の3tlb溶液1rJDtf追加した。その後、アクリ
ル酸ブチル9&5%、アリルシンナメート1.0チ、七
−BHα5%からなる混合物2.5ki9を90分間に
わたり連続的に添加し、添加終了後さらに90分間1合
を継続した。
(B) 第二段階 第一段階が終了した同反応容器に、5%のTK−1水溶
液″It500f添加し、第一段と同じ85℃の条件下
に、メタクリル酸メチル6o%、アクリル酸ブチル3&
5%、アーリルシンナメート110%、t−BH[15
%からなる混合物5011111F’i30分間にわた
って連続的に添加し、さらlc1時間重合?継続した。
その後、メタクリル酸メチル97係、アクリル酸エチル
2%、n−ドデシルメルカプタン0,4%、t −B 
HO。
6%からなる混合物30kg?c”2時間にわたって連
続的に添加し、さらに1時間重合全継続した。
<C) 第三段階 第二段階を終了した回答器に、TK−11%、SF’3
0.2係?含む水溶液1009全額加した後、85℃の
条件下に、アクリル酸ブチル80φ、メタクリル酸メチ
ル+a3%、アリルメタクリレート1%、t−BHo、
7%からなる混合物1.01(9合30分間にわたり連
続的に富加し、その後2時間重合全継続し7jo得られ
た多重構造共重合物ラテックスの粒子径は0.15μm
でめった。
得られた多重構造共1合体[11」のポリマーラテック
スは、0.25%硫酸水で、ラテックス/水=172.
90℃の条件下で凝固した。得られたスラリー状の白色
ポリマーを30倍の1)Wで水洗し、脱水した後80℃
X 24 rrの条件下に乾燥した。
次に上記で得られた共重合物〔1〕と多重構造共重合体
〔■〕、ならびに他の樹脂を用いて表1に示T Iff
 合で、ヘンシェルミキサーにより混合したのち、スク
リュー型押出磯を用い、シリンダ一温度200〜270
℃、ダイ温度260’Cで溶融混練し、ベレット化した
。これを下記の条件で射出成形し、得られた試験片から
第1表の評価結果を得た。
射出成形機;日本製鋼所社製、V−17−65型スクリ
ユ一式自動射出成形磯 射出成形条件;シリンダーt6[変更 射出圧700 M/Crn2、金型温度52℃試験片サ
イズ: 110X110X2朗(厚)70 X 12.
5 X 6.2間(厚〕実施例5〜6 共1合物〔1′3は実施例1〜4と全く同一のものを使
用い多重構造共重合体〔■〕は、二段階製造時のモノマ
ー混合物の使用量e8kgから4 kgへ変更する以外
は実施例1〜4と全く同様にして製造した。そのものを
用いて表1に示す割合でブレンド賦形した。得られたペ
レットr実施例卆 1〜′5−、と同様な評価を行い表1に示す結果全行た
O 実施例7〜11、比較例4〜5 実施例1〜4で用いた、共重合物〔1〕および多重構造
共重合体〔■〕の割合、および#1脂[111〕の種類
と割合を表2のように変更し、実施例1と同様に評価し
、表2の結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 メタクリル酸メチル40〜89重沙係、α−メチ
    ルスチレン1〜20 MiQ % 、メチレフ5〜20
    京蛍優および無水マレインv5〜20亜酋係からlる1
    1ス足体混合物を重合して得られた共1合物[I]1〜
    99]Li%と、(A) アルキル基の炭素数が1〜8
    のアクリル酸アルキルエステル50〜99.9 重量%
    と、これと共二東合性の他のビニル系4iffi 体0
    〜40重jif%および共1に@性の架槁注J1λ扉体
    0.1〜10M量係からなる単量体混合物の100重番
    部f:重合する第一段階、 03) 第一段階による重合物の存在下に、メタクリル
    酸メチル筐たはスチレンから選ばれる少なくとも一純の
    単量体60〜100M宣係と、これと共■合件の他のビ
    ニル系イー量体0〜40′M賃係からなる単量体−また
    はその混合物10〜1000i量部を車台させる第二段
    階、 (0) 第一段階および第二段+v vcよる乗合物の
    存在下に、さらにアルキル基の炭素数が1〜8のアクリ
    ル酸アルキルエステル60〜100重量係と、これと共
    重合可能な他のビニル系牢鈑体0〜40tl!:%およ
    び分子内に炭素間21結合を2個以上41する多官能性
    単量体0〜5重倉部からなる単量体またはその混合物1
    〜200mMc部を重合する第三段階の3段階反応によ
    り得られる、多重構造共重合体〔l〕の1〜99車和チ
    とからなる面j熱性および耐価雰注V?−丁ぐれた熱用
    塑性樹脂組成物。 Z メタクリル系樹脂、ポリカーボネート、AS樹脂、
    メタクリル酸メナルースチレン共小合体、ポリスチレン
    、ポリエステル、ナ10ンから選ばれる少なくとも1棟
    の樹脂198重量%以下添加してなる特許請求の範囲第
    1項記載の耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹
    脂a1g物。
JP19175883A 1983-10-14 1983-10-14 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS6084343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19175883A JPS6084343A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19175883A JPS6084343A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084343A true JPS6084343A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16280012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19175883A Pending JPS6084343A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726918B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS6221804B2 (ja)
US4595728A (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JP2648179B2 (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂キャスト板及びその製造方法
JPS6084343A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0759658B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH0553829B2 (ja)
JPS6069152A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6069151A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6086148A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性
JPS59124947A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPS6079057A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0553832B2 (ja)
JPS6069153A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0553830B2 (ja)
JPS61126157A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6060150A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6096639A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6069154A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6381151A (ja) 樹脂組成物
JPS60123517A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPS60147459A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6086149A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6342940B2 (ja)
JPS6065053A (ja) 耐衝撃性改質剤