JPS6069154A - 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6069154A
JPS6069154A JP17769283A JP17769283A JPS6069154A JP S6069154 A JPS6069154 A JP S6069154A JP 17769283 A JP17769283 A JP 17769283A JP 17769283 A JP17769283 A JP 17769283A JP S6069154 A JPS6069154 A JP S6069154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
methyl methacrylate
copolymer
polymerizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17769283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Yasunobu Shimomura
下村 泰宣
Masamitsu Tateyama
立山 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP17769283A priority Critical patent/JPS6069154A/ja
Publication of JPS6069154A publication Critical patent/JPS6069154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹
脂に関し、工〈詳しくはメタクリル酸メチル、α−メチ
ルスチレンおよび無水マレイン酸からなる単量体混合物
を重合してなる共重合物と、多層構造アクリル系共重体
とからなる耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹
脂組成物に関する。
これまで耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂
金得る方法として、ジエン系ゴムにスチレンやアクリロ
ニトリルをグラフト共重合させたグラフト共重合体に、
α−メチルスチレン、メタクリル酸メチルおよびアクリ
ロニトリルからなる三元共重合体を混合する方法(特開
昭57−70145号公報)、あるいはポリカーボネー
ト樹脂とジエン系ゴムとを混合する方法(特公昭58−
15225号公報)などが提案されている。しかしこれ
らの方法では、耐熱性と耐衝撃性のバランスが難しく、
またポリカーボネートとジエン系ゴムの混合物の場合、
流動加工性が著しく低下するなどの問題点を有しており
、耐熱性と耐衝撃性をかね備えた材料はいまだに開発さ
れていないのが笑情である。
本発明者らは、流動加工性の艮好な耐熱性、耐衝撃性熱
可塑性樹脂組成物について鋭意検討した結果、特定の組
成および構造を有する重合体の樹脂組成物が所期の目的
が十分達成することを見い出し本発明に到達した。
本発明の要旨とするところは、メタクリル酸メチル50
〜98重ti α−メチルスチレン1〜25重量%お工
び無水マレイン酸1〜25重i#チからなる単量体混合
物を重合して得られた共重合物〔131〜99重量%と
、 (A) メタクリル酸メチル、またはスチレンから選ば
れる少なくとも一種の単量体50〜100重量係と、こ
れと共重合しうる他のビニル系単量体0〜50重を係お
よび共重合性の炭素間2重結合t−2個以上有する多官
能性単量体0〜10重量%からなる単量体または混合物
5〜50重量部を重合する第一段階、 (B) 第一段階による重合物の存在下に、アルキル基
の炭素数が1〜8のアルキルエステルの少なくとも一種
の単量体50〜99.9重tSと、これと共重合性のビ
ニル系単量体0〜49.9重量%および共重合性の炭素
間2重結合vi−2個以上有する多官能性単量体0.1
〜10重量係からなる単量体混合物50〜95重欝部を
重合する第二段階、 (0) 第一段階および第二段階による重合物の存在下
に、さらにメタクリル酸メチルまたはスチレンから選ば
れる少なくとも一種の単普体50〜100重量係と、こ
れと共重合しうる他のビニル系単量体0〜50重t%か
らなる単量体またはその混合物10〜1000重1部を
重合する第三段階、 03段階反応により得られる多層構造アクリル系共重合
体[11]の1〜99重tsとからなる耐熱性および耐
衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物にある。
無水マレイン酸の共重合物〔I〕と多層構造アクリル系
共重合体[ll]成分との相乗効果によって、耐熱性、
耐衝撃性および流動加工性にお−てバランスのとれたす
ぐれた特性を発現させることができるものである。
本発明でいう共重合物〔I〕とは、メタクリル酸メチル
50〜98重を俤、α−メチルスチレン1〜25重1s
および無水マレイン酸1〜25重1′俤からなる単量体
混合物を重合させたものからなり、最終的な樹脂組成物
に耐熱性と流動加工性を付与する作用を有して−る。ま
た、共重合物[13中のメタクリル酸メチル、α−メチ
ルスチレン、無水マレイン酸の各構成単位の割合は、共
重合物[1)の耐熱性、耐候性、重合速度、流動加工性
などのバランスから定められたものでtbv、いずれの
単量体成分も上記の範囲外では、耐熱性や耐候性が劣っ
たり、1だ生産性が極めて悪いなどの問題点を生じる。
共重合物[1)の配合割合は、全樹脂組成物中1〜99
重i14、エリ好ましくは、10〜90重量%であり、
1重量−未満では、耐熱性、流動加工性に劣り、99重
量係を越えると、耐衝撃性が劣る傾向がある。
共重合物〔I〕は、上記の単蓋体混合物をラジカル重合
開始剤によって、塊状重合、溶液重合など、通常行われ
ている重合方法によって製造することができる。また必
要に応じて第4成分として10重tqb以下の共重合可
能な他の単量体を追加することも可能でおる。
多層構造アクリル系共重合体〔■遠目的とする樹脂組成
物に耐衝撃性を刊与する作用を有しており、全樹脂組成
物中1〜99重1゛チが適当でめり、より好ましくは1
0〜90重tチである。1重量係未満では耐衝撃性に劣
り、99重11%’に越えると耐熱性が劣り、共に好ま
しくない。
本発明に用いられる多層構造アクリル系共重合体用〕を
共重物〔I〕中に分散させて得られる樹脂組成物におい
ては、外観特性と耐衝撃性のバランスのため、多層構造
アクリル系重合(IKIIIの粒子径を限定する必要が
あり、[L05〜o、45μm1特にQ、%15〜0.
35 pmの粒子径範囲が好ましい。
O ニル系単量体0〜本番重量%および分子内に炭素間2重
結合を2個以上有する多官能性単量体0〜10重量%か
らなる単量体、またはその混合物を共重合させたもので
アク、これと共重合性の他のビニル系単量体としては、
アルキル基の炭素数が1〜8のアクリル酸アルキルエス
テル、スチレン以外の芳香族ビニル単量体、アクリロニ
トリル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸などがあげられる
。分子内に炭素間2重結合を2個以上有する多官能性単
量体としては、エチレングリコールジメタクリレート、
1.3−ブチレンジメタクリレート、エチレングリコー
ルジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、アリルメタクリレート、アリルシンナメート、
ジビニルベンゼントリアリルシアヌレート、トリアリル
イソシアヌレート、アリルツルベート、ジアリルフタレ
ート、ジアリルマレエートなどがあげられ、好ましくは
、1.3−ブチレンジメタクリレート、ジビニルベンゼ
ン、アリルアクリレート、トリアリルイソシアヌレート
、アリルシンナメートであり、単独でまたは組み合せて
用いることができる。
第二段階(B)は、第一段階で得られた共重合体5〜5
0重量部の存在下に、アルキル基の炭素数1〜Bのアク
リル酸アルキルエステル、特に好ましくは、アクリル酸
ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル50〜929
重tSとこれと共重合しうる他のビニル系単量体0〜1
0重量係、分子内に炭素間2重結合を2個以上有する多
官能性単量体[1,1〜10重t%からなる単量体混合
物50〜95重量部を重合させたものであって、アクリ
ル酸アルキルエステルと共重合しうる他のビニル系単量
体と〔ては、スチレン等の芳香族ビニル単量体、アルキ
ル基の炭素数1〜4のメタクリル酸アルキルエステル、
アクリロニトリルが用いられるが、特に好ましくはアル
キル基の炭素数1〜4のメタクリル酸エステル、スチレ
ンである。多官能性単量体としては、エチレングリコー
ルジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレー
)、1.3−ブチレンジメタクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテ
トラアクリレート、ジビニルベンゼン、トリアリルシア
ヌレート、トリアリルイソシアヌレート、アリルシンナ
メート、アリルメタクリレート、アリルツルベート、ジ
アリルフタレート、ジアリルマレエートがめげられるが
、特に好ましいのは、エチレングリコールジアクリレー
ト、1.3−ブチレンジメタクリレート、アリルシンナ
メート、アリルメタクリレートなどである。
第三段階(0)は、先の第一段階および第二段階の重合
物100重量部の存在下にメタクリル酸メチルまたはス
チレンから選ばれる少なくとも一種の単量体50〜10
0重量%と、これと共重合可能な他のビニル系単量体0
〜50重を係からなる単量体またはその混合物10〜1
000重量部を重合せしめたものでおる。メタクリル酸
メチルまたはスチレンと共重合しうるビニル系単量体と
しては、アルキル基の炭素数が1〜8のアクリル酸アル
キルエステル、メタクリル酸アクリロニトリルなどが好
ましい。
多層構造アクリル系共重合体[11]’を構成する各段
階、第一段階(A)、第二段階(B)、第三段階(C)
は、その各段階において均質な組成を持つ必要はなく、
特許請求の範囲内で組成全変更することも可能である。
なお、第一段、第二段、第三段の各段階を構成する単量
体には、必要に応じて分子!全調節するため、メルカプ
タン等の重合度調節剤を用いることも可能である。用い
得る重合度調節剤としては、アルキルメルカプタン、チ
オグリコール酸およびそのエステル、β−メルカプトプ
ロピオン酸およびそのエステル、チオフェノール、チオ
クレゾール等の芳香族メルカプタンなどがあげられる。
本発明の耐熱性および耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物を
製造するには、多層構造アクリル系共重合体[11〕は
乳化重合法によるのが特に好筐しいことから、乳化重合
法の場合の例によって説明する。
反応容器に脱イオン水、重合開始剤、乳化剤を加えた後
、(A)第一段階全構成する単量体混合物を重合し、次
いで(B)第二段階を構成する単量体混合物を重合し、
次いで(0)第三段階を重合させる。重合温度は30〜
120℃、より好ましくは50〜100℃である。
重合時間は重合開始剤および乳化剤の種類と量、重合温
度等によって異なるが、通常は各重合段階、(A)、 
(B)あるいは(0)でそれぞれ0.5〜7時間である
重合体と水との比は、単量体/水= 1720〜1/1
が好ましい・ 重合開始剤および乳化剤は、水相ろるいは単量体相のい
ずれか片方または双方に添加することができる。
重合段階、(A)、 (B)あるい1i(0)における
各単量体の仕込方法は、一括または分割で行うことがで
きるが、重合発熱等の点で分割仕込法がより好ましい。
乳化剤は通常用いられるものであれば特に限定する必要
はないが、その例としては、長鎖アルキルカルボン酸塩
、スルホコハク酸アルキルエステル塩、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩等である。
重合開始剤の種類も特に限定する必要はなく、通常用い
られる、過硫酸塩、過硼酸塩等の無機開始剤を、単独で
またけ亜硫酸塩、チオ硫酸塩と組み合せてレドックス開
始剤として用いることもできる。また有機ヒドロパーオ
キシド−第一鉄塩、有機ヒドロパーオキシド−リジウム
ホルムアルデヒドスルホキシレートのようなレドックス
開始系、ベンゾイルパーオキシド、アゾビスイソブチロ
ニトリル等の開始系も用いることができる。
乳化重合法によって得られたポリマーラテックスは公知
の方法によって凝固し、乾燥させる。
得られた多重構造アクリル系共重合物[11〕’e共重
合体〔I〕に配合分散させる際には、溶融混合すること
が好ましい。
本発明の組成物は共重合物[1]と多層構造アクリル系
共重合物[IDとからなるものであるが、使用する目的
に応じて、他のメタクリル系樹脂、ポリカーボネート、
AS樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、ポ
リスチレン、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート)、ナイロンから選ば
れた少なくとも一種の樹脂〔■〕を組成物中に98重量
%以下添加することもできる。例えば、極めて良好な耐
候性が必要な場合には、メタクリル系樹脂やポリエチレ
ンテレフタレート樹脂が適当でおり、また高度の流動加
工性が必要な場合には、ポリスチレン、A日樹脂および
メタクリル酸メチル−スチレン共重合体が使用される。
また本発明の組成物においては、さらに必要に応じて、
安定剤、滑剤、可塑剤、染顔料、充てん剤等を適宜加え
、V型ブレンダー、ヘンシュルミキサ−などで混合した
のち、ミキシングロール、スクリュー型押出機等を用い
て、150〜300℃で溶融混合する。
得られた組成物を、押出成形機、射出成形機等を用いて
成形することにより、耐熱性、耐衝撃性にすぐれた成形
品を得ることができるので、車両外装部品、ソーラシス
テム機器部品および電機部品等の用途に有用である。
下記実施例中の優は重量%を意味する。
実施例1〜4、比較例1〜6 共重合物[1)の製造 冷却管、温度計、かきまぜ装置を備えたSUB製の反応
容器に、メタクリル酸メチル66kg、α−メチルスチ
レン19kg、無水マレイン酸15ゆ、t−ドデシルメ
ルカプタン250 fi仕込み、かきまぜなから窒素ガ
スを吹き込んで、系内の空気を追い出した。その後加熱
し、内温70℃で、22′−アゾビス+2.4−ジメチ
ルバレロニトリル) 200 tf加えて、内温95℃
から15分間保持した後室温まで冷却し粘稠な部分重合
物を得た。
この部分重合物100kgに対して、ラウロイルパーオ
キサイド400 t、七−ドデシルメルカプタン300
 f Tinuvin−P(チバ・ガイギ社製)30f
、、rP−504〔減化化学■製〕20f、 Mark
 −329(アデカーアーガス■社製)1001F、ス
テアリン酸モノグリセライド100fを加え、十分にか
きまぜて溶解させた後、ポリ塩化ビニル製がスケツ)t
−介してなる6mの間隔で相対する2枚の強化ガラス版
で形成し熱電対をセットしたセル数組に、先に調整した
部分重合物を注入し、80℃の温水中に浸漬し重合硬化
させた。浸漬後セルの内温がピークに達したこと全確認
してさらに30分間重合を継続した後、温水中よりセル
を取り出し130℃の空気加熱炉中で2時間熱処理した
。冷却後セルを外し、厚みが約6−の樹脂板を得た。こ
の板状ポリマーを切断、粉砕してペレット状物とした。
多層構造アクリル系共重合体[I[]の製造(A) 第
一段階 脱イオン水(以下DWと略す)27kg、乳化剤として
、ザルコシネートLH(日光ケミカルズ■製品:以下E
ILNと略す)6ors硫酸第−鉄α005f、エチレ
ンジアミン四酢酸−2−ナトリウム[LO251F、ナ
トリウムホルムアルデヒドスルホキシレート(以下8F
Bと略す〕40 f’i仕込んだ、グラスライニング加
工された501反応容器に、メタクリル酸メチル(以下
MMAと略す)97%、アクリル酸ブチル(以下BAと
略す) 11 メタクリル酸アリル(以下AMAと略す
)α5%、1.5−ブチレンジメタクリレート(以下B
DMAと略す)1.2%。
キュメンハイドロパーオキサイドC以下OHPと略す)
(15%の混合物600 f’(i一括で仕込んで、か
きまぜながら、反応容器内の酸素を窒素ガスで置換し、
80℃で60分間重合した後、SUNの7.51水溶液
500tを追加した。その後さらに、MMA60%、ス
チレン(以下Stと略す)30%、nAa2%、B D
 M A 1.5 %、0HPO,!1%からなる混合
物2.4kgを15分間にわたって連続的に添加し、添
加終了後90分間重合を継続した。
(B) 第二段階 第一段階5に9が存在する同容器に、第一段階と同じく
80℃の条件下に、8L)Ji17%、SFSを5チ含
有する水溶液5001Fi添加した後、Bi25%、M
MAl 2.8%、A M A 1.0係、B D M
 A 0.5%、OHP 0.7%からなる混合物の7
kl?’1180分間にわたって連続的に添加し、添加
終了後さらに180分間重合を継続した。
(0) 第三段階 第二段階までの共重合物10に9の存在する80℃にコ
ントロールされた8LN8%水溶液500tを添加した
後、MMA90チ、St6%、BA五5チノルマルオク
チルメルカブタン[L2%。
0HP13チからなる混合物8に9i90分にわたって
連続的に添加し、添加終了後さらに60分間重合を継続
して三段階からなる多層構造アクリル系共重合体をラテ
ックス状で得た。吸光度法にエフ算出したラテックス粒
子径は[L3μmでめった。
得られた多層構造アクリル系共重合体は、[1,25チ
硫酸水でラテックス/水= 1/2.50℃の条件下で
凝固した。得られたスラリー状の白色ポリマーt30倍
のDWで水洗し、脱水した後、75℃×56時間の条件
下に乾燥した。
次に上記で得られた共重合物〔I〕と多層構造アクリル
系共重合体〔■〕、お工び他の樹脂〔■〕を表1の割合
でヘンシェルきキサ−により混合した後、スクリュー押
出機を使用して、シリンダ一温度200〜270℃、ダ
イ温度260℃で溶融混練しベレット化した。これを下
記の条件で射出成形し、得られた試験片から表1の評価
結果を得た。
射出成形機;日本製鋼所製、V−17−65型スクリユ
一式自動射出成形機 射出成形条件;シリンダ一温度 変更 射出圧700にシ4−1金型温度52℃試験片サイズ:
 110XI 10X2(厚さ)m70X12.SX&
2 (厚さ) ■ 実施例5〜6 共重合物CDは実施例1〜4と全く同一のものを使用し
、多層構造アクリル系共重合体(113は、2段階製造
時のモノマー混合物の使用量を7 kgから3kgへ変
更する以外は実施例1〜4と全く同様にして製造した。
そのものを用−て表1に示す割合でブレンド賦形した。
得られたベレットを実施例1〜4と同様な評価を行9表
1に示す結果を得た。
実施例7〜11、比較例4〜5 実施例1〜4で用いた、共重合物CDおよび多層構造ア
クリル系共重合体[113の割合、および樹脂[II[
]の種類と割合を表2のように変更し、実施例1〜4と
同様に評価し表2の結果1得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 メタクリル酸メチル50〜98重tチ、α−メチ
    ルスチレン1〜25重量%および無水マレイン酸1〜2
    5重量%からなる単量体混合物を重合して得られた共重
    合物〔131〜99重1チと、 (A) メタクリル酸メチル、またはスチレンから選ば
    れる少なくとも一種の単量体50〜100重t%と、こ
    れと共重合しうる他のビニル系単量体0〜50重量係お
    よび共重合性の炭素間2重結合を2個以上有する多官能
    性単量体0〜10重量%からなる単量体またはその混合
    物5〜50重量部を重合する第一段階、 03) 第一段階による重合物の存在下に、アルキル基
    の炭素数が1〜8のアクリル酸アルキルエステルの少な
    くとも一種の単量体50〜99.9重量係と、これと共
    重合性しうる他のビニル系単量体0〜49.9重Iiチ
    および共重合性の炭素間2重結合を2個以上有する多官
    能性単量体0.1〜10重量%からなる単量体混合物5
    0〜95重量部を重合する第二段階、 (C) 第一段階および第二段階による重合物の存在下
    に、さらにメタクリル酸メチルまたはスチレンから選ば
    れる少なくとも一種の単量体50〜100重量%と、こ
    れとの共重合性しうる他のビニル系単量体0〜5゜重t
    チからなる単量体またはその混合物10〜1000重量
    部を重合する第三段階の3段階反応により得られる多層
    構造アクリル系共重合体[13の1〜99重tsとから
    なる耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成
    物。 Z メタクリル系樹脂、ポリカーボネート、AS樹脂、
    メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、ポリスチレン
    、ポリエステル、ナイロンから選ばれる少なくとも1種
    の樹脂全98重量%以下添加してなる特許請求の範囲第
    1項記載の耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹
    脂組成物。
JP17769283A 1983-09-26 1983-09-26 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS6069154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17769283A JPS6069154A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17769283A JPS6069154A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069154A true JPS6069154A (ja) 1985-04-19

Family

ID=16035433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17769283A Pending JPS6069154A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173600A (en) Multi-stage sequentially produced polymer composition
US5990239A (en) Weatherable ASA composition
JPS60192754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6069154A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0759658B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH0553829B2 (ja)
JPS6069152A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6069153A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6060150A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6069151A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0553832B2 (ja)
JP3077244B2 (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた成形品
JPH0553830B2 (ja)
JPH09286890A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPS63304042A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP2616073B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH1149921A (ja) 成形加工性に優れたメタクリル系樹脂組成物
JPS6245886B2 (ja)
JPH0518862B2 (ja)
JPS6096639A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH0553831B2 (ja)
JPS61181854A (ja) 耐熱性および耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
KR20230057941A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
JPS6381151A (ja) 樹脂組成物
JPS6086148A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性