JPS6084312A - 含チッ素フルオロカーボン重合体の製造方法 - Google Patents

含チッ素フルオロカーボン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS6084312A
JPS6084312A JP58183020A JP18302083A JPS6084312A JP S6084312 A JPS6084312 A JP S6084312A JP 58183020 A JP58183020 A JP 58183020A JP 18302083 A JP18302083 A JP 18302083A JP S6084312 A JPS6084312 A JP S6084312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
membrane
polymer
fluorocarbon polymer
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58183020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348929B2 (ja
Inventor
Kiyohide Matsui
松井 清英
Yoshiyuki Kikuchi
菊池 祥之
Tamejirou Hiyama
檜山 為次郎
Etsuko Hida
飛田 悦子
Sei Kondo
近藤 聖
Akira Akimoto
明 秋元
Toru Kiyota
徹 清田
Hiroyuki Watanabe
博幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Tosoh Corp
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute, Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP58183020A priority Critical patent/JPS6084312A/ja
Publication of JPS6084312A publication Critical patent/JPS6084312A/ja
Publication of JPH0348929B2 publication Critical patent/JPH0348929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な含チツ素フルオロカーボン重合体及びそ
の製造方法に関する。更に詳しくは、耐久性にすぐれた
陰イオン交換体の合成中間体として有用な含チツ素フル
オロカーボン重合体及びその製造方法に関するものであ
る。
陰イオン交換体、特に膜状陰イオン交換体は電気透析、
拡散透析、種々の電池などの分野で使用されている。
従来膜状陰イオン交換体として一般に、炭化水素系単量
体のいろいろな組み合せによシ得られる共重合体または
重合体混合物を高分子反応忙より陰イオン交換基を導入
したものが用いられている。
しかし従来のこの様な陰イオン交換体は過酷な条件下、
例えば塩素の存在下での使用あるいは膨潤−収縮の繰り
返しなどにより著しく劣化する。
そこで、この様な条件下で劣化の少ない陰イオン交換体
が要望されている。
耐久性の向上を目的として開発された膜状陰・rオン交
換体として、フッ素系重合体、例えばポリ(四フッ化エ
チレン)と無機陰イオン交換体、例えば酸化ジルコニウ
ムの水和物を混合し圧縮成型したものが知られている(
0開昭50’−35079)。
しかし、一般にこのような両性金FA酸化物からなる無
機陰イオン交換体の・fオン交換機能は使用する際の環
境の水素イオン濃度等に大きく依存し、場合によっては
イオン交換能の逆転が起こる。rすえば酸化ジルコニウ
ムの水和物はpn 6以−トでは陰イオン交換体として
作用するが、pH(3以上では逆に陽イオン交換体とし
て作用する。さらに中性付近ではそのイオン交換能はほ
とんど発現しない。したがって、このようなイオン交換
体を含む膜状陰イオン交換体の使用条件は著しく制限さ
れざるを得ない。
また、炭化水素系からなる陰イオン交換膜を底面フッ素
化して耐久性ある膜とする方法も知られている(特開昭
52−4489 )が、この方法では、通常充分なフッ
素化度を達成し難いので、工業的に目的の性能を有する
陰イオン交換膜を得ることが困難である。
本発明者らは、フッ素系重合体のすぐれた耐久性に着目
し、フッ素系重合体を基体とした陰イオン交換体の開発
について鋭意研究を重ねた結果、すぐれた耐久性を有す
る陰イオン交換体を発明した。
本発明はこの耐久性にすぐれた陰イオン交換体への中間
体として有用な含チツ素フルオロカーボン重合体を提供
するものである。
即ち本発明はペルフルオロカーボン重合体鎖からなる主
鎖と、これに結合したペンダント鎖からなり、そのペン
ダン) tJ)の末端に一般式%式% (式中R1及びR2は低級アルキル基、水素原子、芳香
族基、ヒドロキシアルキル基又はR1及びR2が一体と
なって形成しているテトラメチレン基もしくはペンタメ
チレン基を表わす)で表わされるカルボン酸アミド基を
有する含チツ素フルオロカーボン重合体を拵供するもの
である。
なお本明細岩中、ペンダント鎖とは置換もしくは無置換
のアルキル基、ペルフルオロアルギル基心るいは芳香族
基を意味し、その炭素−炭素結合に複素原子、芳香環が
介在しても良い。
本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体のペンダント
鎖の一態様として一般式 (式中Xはフッ素原子、塩素原子又は−CF3基であり
、R′及びR2は前記同様の意味を表し、6 lJ: 
0ないし5の整数、nlは0又はls nは1ないし5
の整数を表わすが、これらの数がペンダントととl(、
、’4なる場合を含む。)で表わされる栴造をんげるこ
とができる。
また本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体の主鎖の
一態様として一般式 %式% (式中pは3ないし16の整数、qは1ないし10の整
数であり、その比p/qは2ないし16である。)で表
わされる反復単位からなる線状ペルフルオロカーボンラ
ンダム重合体鎖をあげることができる。
更に、本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体の他の
一態様として一般式 (式中X 、 R’ 、 R2,l、 tn及びnii
前記同様の意味を表わし、プ及びq′は平均値としての
数を表わすが、その比p’/ q’は平均値で2ないし
16である。)で表わされる、カルボン酸アミド基を有
する含チツ素フルオロカーボン重合体をあげることがで
きる0 前記l 、 m 、 nの定義におけるペンダントごと
に異なる場合とは、具体的には異なっだl 、 m 、
 nを有する二種以上のフルオロオレフィンモノマーよ
シ合成される三元以上の共重合体の場合を意味する。こ
の共重合体を以下に例示する。
(式中Xはp又はVを表わす。Xが1)の場合、yおよ
び2は正の整数を表わし、/y→−7,は2ないし16
であり、y+z=qである。Xが)yの場合、yおよび
2は数を表わし、”’y+zは平均値で2ないし16”
cl>D、y + z = q’である l/及び13
” kJ、’ 01゜いし5の整数、イ及びイ′は0な
いし1の整数、n′及びn″は工ないし5の整数をそれ
ぞれ表わす。)前記一般式中R1は水素原子又は低級ア
ルキル基、R2及びR3は低級アルキル基を表わすが、
低級アルキル基としてはメチル基、エチル基、n−プロ
ヒ。
ル基、i−プロピル基、n−ブチルa、8−ブチル基、
i−ブチル基、t−ブチル基等を例示することができる
。更にR’とR2は一体となってテトラメチレン基若し
くはペンタメチレン基を形成しても良い、εのポリメチ
L・ン基は低級アルキルされていても良い。これらのR
1及びR2の具体例を含む本発明の含フツ素フルオロカ
ーボン重合体としては以下の様な重合体を例示すること
ができる。
^ ^ ^ + へ ω 八 〇 Φ \か 、 Nノ ロ−巴 1 R芭 芭 本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体は耐熱、耐酸
、耐アルカリ性の固体であって、平膜状、チューブ状、
繊維状、粉末状等の種々の形とすることができる。
本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体は、これを還
元して、アミン基を有する含チツ素フルオロカーボン重
合体とし、更にこれにアルキル化剤を作用させ、そのペ
ンダント鎖末端のアミン基を四級化することによシ、耐
久性にすぐれた陰イオン交換体(以下アンモニウム型重
合体という)に変換することができる。例えば本発明の
含チツ素フルオロカーボン重合体に還元剤を作用させる
ことによシ、そのペンダント鎖末端構造を次式に示す様
に変換することができる。
還元剤としては、水素化アルミニウム、水素化ジイソブ
チルアルミニウム等の水素化アルキルアルミニウム、水
素化リチウムアルミニウム、ジボラン等を用いることが
できるが、反応効率、後処理の容易さの点でジボランの
使用が優れている。
用いるジボランは、例えば水素化ホウ素ナトリウムに三
フフ化ホウ素エーテル錯体を作用させることによシ発生
させて用いるか、あるいはボランの種々の錯体(ジメチ
ルスルフィド錯体なと)を用いることができる。
還元剤の量は出発物質中の官能基に対して当量以上一般
的には大過剰量を用いる。また後述する溶媒の中での濃
度は0.01ないし5モル濃度程度、好ましくは0.1
ないし2モル儂度である。
反応はテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチレンク
リコールジメチルエーテル等のエーテル系溶媒中で円滑
に進行する。
溶媒の使用量は用いるカルボン酸アミド基を有するフル
オロカーボン重合体が十分に浸る程度でよい。勿論よシ
多量用いてもよい。また、反応温度については格別の限
定はないが反応初期において、氷冷温度〜室温の範囲に
保って反応を行ない、その後還流温度〜100℃に加熱
することが、反応を完結させる上で好ましい。
こうして得られるペンダント鎖末端にアミン基を持つ含
チツ素フルオロカーボン重合体i;l;、5jにこれに
アルキル化剤を作用させることにより、そのペンダント
鎖末端構造のアミン基を四級化し、アンモニウム型重合
体とすることができる。
アルキル化剤としては、例えばヨウ化メチル、臭化エチ
ル、臭化n−プロピル、ヨウ化z1−ブチル、ジメチル
硫酸、トリエチルオキソニウムフルオロボレートC(C
H3)s 0BF4 )、トリエチルオキソニウムフル
オロボレート[(C2H,)308F4 )、トリメチ
ルオキソニウムへキサクロロアンチモネ−1・〔(CI
(3)30SbC16〕、トリフルオロメタンスルボン
酸メチル等を用いることができる。その際、メタノール
、エタノール、塩化メチレン、クロロポルム、四塩化炭
素、N 、 N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド等を溶媒として使用しうる。
ここで、得られるアンモニウム型重合体の対・fオンを
交換する必要がある場合は例えばNaC6。
LiCl、 LiBr 、Lil 、 NaOH、KO
H;J、ルイFiK2SO4等ノアルカリ金属塩で処理
することにより行うことができる。
このようKして得られるアンモニウム型重合体は、一部
に炭化水素基を持っているにもかかわらず、とくに耐塩
素性等の耐薬品性及び/又は耐溶剤性が極めて優れてい
る。また乾燥による収縮、溶媒中での膨潤を繰シ返して
も全く変化が見られず、その取扱いも従来の陰イオン交
換体に比して非常に容易である。したがって例えば膜状
のアンモニウム型重合体について云えば従来の陰イオン
交換膜では使用困難であった用途、例えば有様電解反応
用の菌膜、過酷な条件下での各種透析用の膜等としての
使用が可能である。また種々の溶剤共存下での第四級ア
ンモニウム基による陰イオン交換を行々うことのできる
樹脂として種々の形状で利用可能である。また、シアノ
ヒドリン合成用触媒、相間移動触媒あるいはハログ/化
反応用か媒等の各種触媒としても用いることができる。
さらにチューブ状のアンモニウム型重合体は多管状モジ
ュールとして省スペース透析装置に用いることができ、
さらにイオンクロマトグラフィーにおける妨害陰イオン
除去システムに用いることも可能である。
このように本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体よ
シ製造されるアンモニウム型1合体はそのすぐれた耐久
性等によシ、工業的価値が非常に大きい。
フッ素系重合体、特にペルフルオロカーボン重合体の耐
熱性、耐薬品性が一般の炭化水素系重合体に比較して著
しく高いことはすでに知られていることではある。しか
し本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体から製造さ
れるアンモニウム型重合体は、ペンダント鎖に炭化水素
基を持つにもかかわらず、予想をはるかに超えた耐久性
を有している。即ち主鎖がペルフルオロカーボン重合体
鎖であることで主鎖は安定化されるとしても、過酷な条
件下ではペンダント鎖の炭化水素基の変性分解とそれに
よる官能基の離脱は避り稚いものと予想されたにもかか
わらず、本発明の含フツ素ペルフルオロカーボン重合体
から導かれたアンモニウム型重合体では、この様な劣化
が非常に少ない。
本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体は置換カルボ
ニル基を有するフルオロカーボン重合体から製造するこ
とができる。
即ちペルフルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖と、こ
れに結合したペンダン) 43からなり、そのペンダン
ト鎖の末端に 1 C−W (式中Wはハロゲン原風水酸基、水酸基の水素原子をト
リ(低級アルキル)シリル基あるいはアンモニウム基で
置換した基又は低級アルコキシル基を表わす)で表わさ
れる置換カルボニル基を有するフルオロカーボン重合体
を、一般式 %式% (式中R1及びR2は前記同様の意味を表わす)で表わ
きれるアンモニア又はアミンと反応させて、これをペル
フルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖とこれに結合し
たペンダント鎖からなり、そのペンダント鎖の末端に一
般式 %式% (式中R1及びR2は前記同様の意味を表わす)で55
わされるカルボン酸アミド基を有するフルオロカーボン
重合体とすることによって製造することができる。
この方法(以下本発明の方法と云う)で出発物質として
用いる置換カルボニル基を有するフルオロカーボン重合
体のペンダント鎖とt、−C1,r、一般式 %式% (式中X、W、l、m、n+p及びqは前記同様の意味
を表わす)で表わされる基を例示することかできる。ま
たその主鎖としては、一般式 %式% (式中p及びqは前記同様の意味な宍わす)で表わされ
る反復単位からなる線状ペルフル・オロカーボンランダ
ム重合体鎖を例示することができる。
また全体のくり返し単位として一般式 (式中X、W、A、m、n、プ及びq′は前記同様の意
味を我わす)で表わされる反復単位を例示することがで
きる。
この場合、水酸基の水素原子をトリ(低級アルキル)シ
リル基で置換[また基とは具体的にはトリメチルシリル
オキシ基、トリエチルシリルオキシ基、t−ブチルジメ
チルシリルオキシ基などを意味する。また水酸基の水素
原子をアンモニウム基−0N(CI−I2CI−I8)
3.−0N(CH2C1−I3)2.−ON(0M3)
4゜HH2 カルボン酸アンモニウム塩を形成するものである。
本発明で用いる出発物質のうち上記式中のWがハロゲン
原子のもの、即ちペンダント鎖末端が酸ハライド型のも
のは、例えば同一の骨格を持ちペンダント鎖末端がカル
ボキシル基型のペルフルオロカーボン重合体に塩素化剤
を作用させて容易に調製することができる。この場合i
l化剤としては塩化チオニル、三塩化リン、五塩化リン
、オキシ塩化リン等を用いることができるが、反応効率
の点で塩化チオニル、あるいはオキシ塩化すン中五塩化
リンを用いることが好ましい。
反応温度は、原料の状態、塩素化剤にもよるが、一般に
50〜150℃の範囲である。
上記一般式で表わされる低級アミンの例示と(2て、メ
チルアミン、エテルアミン、n−プロピルアミン、i−
プロピルアミン、n−ブチルアミン、i−ブチルアミン
、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン
、メチルエチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、アニ
リン、N−メチルアニリン、p−トルイジン、m−)ル
イジン、p−クロロアニリン、m−クロロアニリン、p
−フルオロアニリン、0−フルオロアニリン、p−10
%7.=IJン、p−アニシジン、m−アニシジン、p
−ジメチルアミンアニリン、m−ニトロアニリン、p−
アミノピリジン、m−アミノピリジン、0−アミノピリ
ジン、アミノイミダゾール、アミノベンズイミダゾール
、5−アミノインダゾールなどを例示する事が出来る。
またこれらのアミンとの反応は気体状のアミンを膜と接
触させるが、液状のアミン中、あるいは溶媒を用いて行
うことカ出来ル。この際溶媒としてはジエチルエーテル
、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、ベ
ンゼン、トルエン、ヘキサン等の炭化水素類等を用いる
事ができる。本発明で用いる出発物質のうち上記式中の
Wが低級アルコキシル基のもの、即チペンダント鎖末端
が、カルボン酸エステル型の場合は、これらの溶媒の他
アセトニトリル又はメタノール、エタノール等のアルコ
ール類も溶媒として用いることができる。
以下、本発明を実施例および参考例により更に詳細に、
説明する。この際使用するアミン型重合体なる語は、#
奔#傘ジアミノ基を有する含チツ素フルオロカーボン重
合体をアミド型重合体なる飴は、#≠四目牡=≠とカル
ボン酸アミド基を有するフルオロカーボン重合体をそれ
ぞれ意味する。なお同じく使用している末端基なる語は
、ペンダント鎖の末端基を表わすものである。1だ、赤
外吸収スペクトルは特に断わらない限り、透過スペクト
ルを意味し、染色試験は下記の染色浴を用いて行なった
クリスタルバイオレット:クリスタルバイオレットの0
.05%メタノール溶液 クレゾールレッド:クレゾールレッドの0.05係メタ
ノール溶液 チモールブルー:チモールブルーの0.05 %メタノ
ール溶液 ブロモチモールブルー:ブロモチモールブルーの0.0
5%メタノール溶液 塩基性クレゾールレッド:クレゾールレッドの0、05
 %水−メタノール溶液に10 % NaOH水溶液を
約1チ加えた溶液 塩基性チモールブルー:チモールブルーの0.05係メ
タノール溶液KIO%NaOH水溶液を約1%加えた溶
液 なお膜の電気抵抗は0.5 N食塩水溶液に十分平衡さ
せた後、0.5N食塩水溶液中で交流1.000サイク
ル、温度25℃で測定したものであシ、膜の輸率は、0
.5N食塩水溶液と2. ON食塩水溶液の間で発生し
た膜電位からネルンストの式を用いて計算したものであ
る。
交換容量は、含チツ素共重合体については共重合体を6
0℃で24時間減圧下に乾燥し、ついで元素分析の窒素
含量の測定により評価したものである。また、転化率は
元素分析における窒素の値より、原料共重合体の交換容
量を100%とし一乙未端基の変化による当升重」の増
減を考Iハの上ユ出した。
実施例1゜ CF2二CF2とCF2:CF′0CF2CFOCF2
CF2SO2Fとの典型F3 合により得られた共重合体フィルム〔デュポン社製 ナ
フィオン114(商品名)、j八属1.00.・、スル
ホン酸換算交換容量0.91 ミIJ当量/y乾燥膜〕
を2規定塩酸で処理後、スルホニルクロリド化、ついで
ヨウ化水素処理、アルカリ抗争してカルボン酸ナトリウ
ム塩型としプζ。この臆状共jK 、F3体のペンダン
ト鎖の構造は−0(−F2 CFO(−F’2 C(J
21N11であCh′3 る。この膜を8規定塩酸/ツクノール(@’ 、:ij
比1:1)で処理して加水分解、ニス戸ル化ののら、五
塩化リン/オキシ塩化リン(ff1%il比1 : 1
.、6 )中で120℃、24時間加熱した。その後、
四塩化炭素中で洗浄したのち乾燥し/こ。得られた模り
−J赤外吸収スペクトルにおいて1800ort−’I
/C強いカルボニル吸収を示す。また2980.288
0 および1440 ctrl−’付近にC−H吸収に
由来すると考えられる吸収が存在することから大部分の
ペンダント鎖の末端基が−Co2Me基であり、へ一部
−COCl基が混在した混在型重合体膜であることがわ
か−) 740この混在型重合体膜はその大部分が −(−CF2CF2tCF2CF智 N F2 F2O−CF CF2− C02CH。
の反復単位から成っていた。可/蛋の値は約6.5であ
った。
こうして得た混在型重合体膜を乾燥エーテル中に浸漬し
、氷冷下にジメチルアミンガスを通じ(1,3モル濃度
)冷却下に6時間、室温にて18時間反応させた。3f
b重曹水−メタノール混合溶液(容量比1:1)で80
℃、5時間洗浄し、減圧下、−夜乾燥すると無色透明の
アミド型重合体(末端基−CNMe2)膜が得られた。
その赤外吸収スペクトルを第1図に示す。
赤外吸収スペクトル(crn−1) 3300.2950,2825,2360,1705゜
1500.1470,1410.1300〜1100.
980920.730.650〜610.560〜60
002950.1500〜1410on−’にC−H吸
収、1705副 にアミドカルボニル忙よる吸収がC3
められる。
また元素分析における窒素の値より泪算した転化率は8
03H換算交換容量に対して92%であった。
また得られたアミド型重合体IAはクリスタルバ・fオ
レットあるいはクレゾールレッドによって染色されず、
イオン性基が膜中に全く存在していないことが判明した
この膜はその大部分が −(−CF2CF2−)−(CF20FすF2 F2O−CF の反復単位から成っていた。
実施例2 CF2−CF2トCF2=CFOcF2CFOCF2C
F2CO2CH3ヲ公知品 の方法により共重合して得られた共重合体をフィルム化
(膜厚110μ、C02H換算交換容量1.4ミ!7当
景/g乾燥膜)した。
この重合体は実質的に下記の反復単位から成っていた。
+CF2CF2+、+CF2CFす F2 3C−CF F2 CF2− C03CH3 (に/q二 中3.1) このメチルエステル型重合体膜およびジメチルアミンを
用いて、実施例1で行ったと同様の方法により対応する
アミド型重合体(末端基−CNN1e2) 痕を得た(
転化率95%)。得られた膜の赤外吸収スペクトルは実
施例1で得られた膜のスペクトルとほぼ一致し、目的の
末端基の交換が効率よく進行していた。なお得られたア
ミド型重合体膜はクリスタルバイオレットあるいはクレ
ゾールレッドによって全く染色されなかった。
このアミド型重合体は実質的に下記の反復単位から成っ
ていた。
(−CF2CF2rCF2CFQ F2 3C−CF 実施例3 CF2=CF2とCF2−CFOCF2CFIOCF2
0F2S02Fとの典型CF3 合体にポリテトラフルオロエチレン製メッシュヲ支持体
として用いたフィルム〔デュポン社製 ナフィオン41
5(商品名)〕に実施例1と同様の処理を行なうことに
よりアミド型重合体膜を得た。
その赤外吸収スペクトルを第2図に示す。
赤外吸収スペクトル(tTn−’) 3300.2950,2750.2380,1690゜
1500〜1400,1320〜950,760〜48
0゜得られた膜はクリスタルバイオレット、6るいはク
レゾールレッドにより全く染色されなかった。
この膜は補強材部分を除き実質的に下記反復単位より成
る重合体から成っていた。
F2 F2O−CF (η−中6.5) 実施例4 実施例3で原料として用いたフィルムと同じフィルムを
2規定塩酸で処理後、スルホニルクロリド化し、更にヨ
ウ化水素で処理した。これをメタノールに浸漬してメチ
ルエステル型重合体店とし、さらにオルトギ酸メチルで
処理することにより完全なメチルエステル型重合体膜を
得た。この膜に溶媒として乾燥エーテルの代りに乾燥テ
トラヒドロフランを用いた以外は実施例1と同様の方法
でジメチルアミンを作用させ、洗浄乾燥してアミド1 型重合体(末端基−CNMe2)膜を得た。得られた月
へは実施例3で得られた膜とそのスペクトル、染色性共
によく一致し、実質的に同一反復単位から成る重合体の
膜であった。
実施例5 CF2二CF2とCF2−CF−0−CF2− CF’
−0−CF2−CF2−8o2FF3 との共重合によシ得られた共重合体をチューブ化(内径
0.625朋、外径0.875順、5O3H換算交換容
fA: 0.92 ミ!j当量/g・乾燥樹脂)したの
ち、加水分解した。つぎに2規定塩酸で処理後、スルホ
ニルクロリド化、ついでヨウ化水素処理しメタノールに
浸漬してこのチューブ状重合体ヲカルボン酸メチルエス
テル型とした。一連のこの操作により得られたチューブ
状エステル型重合体のペンダント鎖は一〇CF、、 C
FOCF2Co2Meに変換された。 このCF3 チューブ状エステル型重合体を五塩化リン/オキシ塩化
リン(重量比1:1.6)中で120℃、23時間加熱
し、四塩化炭素中で洗浄したのち乾燥して、大部分がエ
ステル基、一部が酸クロリド基よシ成るチューブ状混在
型重合体を得た。このものは実質的に下記の反復単位よ
り成っていた。
千CF2CF2+−+CF2CF −)?−1 F2 F2O−CF (p′l/qt中6.4、Wlはメトキシル基及び塩素
原子を示す。) このチューブ状混在型重合体をジエチルエーテルに浸漬
し、チューブの内部を乾燥ジエーf・・レエーテルで置
換した。これに水冷下ジメチルアミンガスを通じた(1
.3モル濃度まで)。その後冷却r:に、6時間、室温
で19時間反応させたのち、:3係重曹水−メタノール
(容量比J:1)で60’G。
6時間洗浄し、減圧下−夜乾燥した。得られたチ1 ユーブ状アミド型重合体(末端基−CNMa 2)を並
べその赤外吸収スペクトルを調べたところ、実施例1で
得られた膜のスペクトルとほぼ一致した。転化率90%
。得られたチューブ状重合体を輪切りにしてクリスタル
バイオレットおよびクレゾールレッドに対する染色性を
調べたところ全く染色されなかった。
この膜のアミド型重合体は実質的に反復単位F2 F2O−CF’ から成っていた。
実施例6 CF2= CF2とCF2=CFOCF2CFOCF2
CF2SO2Fとの共重合、CF。
ケン化により得られる共重合体粉末〔デュポン社製 ナ
フィオン511(商品名)、SO,I(換算交換容量0
.91ミリ当量/9・乾燥樹脂、スルホン酸カリウム塩
型〕を5規定塩酸で加水分解し、五塩化リン処理によジ
スルホニルクロリド化した。ついてヨウ化水素処理によ
ジカルボン酸型に変換し、その後メタノールに浸漬して
カルボキシル基の大部分をメチルエステル化した。さら
にオルトギ酸メチルで処理することにより粉末状メチル
エステル型重合体を得た。
赤外吸収スペクトル(、、−’ ) 2970〜2860.1800.1480〜1415 
1280〜1200.1175〜l 110 、 !1
80 、840 。
7B()+740+635,555,510゜この膜は
実質的に反復単位 +CF+ CF2−)7−ecF’、CFカフから成る
重合体の粉末であった。
この粉末状メチルエステル型重合体に乾燥テトラヒドロ
フラン中で実施例1と同様の操作を行っ1 て粉末状アミド型重合体(末端基−CNMe2)を得た
このものはクリスタルバイオレット、クレゾールレッド
で染色されず、元素分析にもとづく転化率は85%であ
った。得られた粉末をKBrディスクとし赤外吸収スペ
クトルを調べたところ1700 eyt+−’付近にア
ミドカルボニルに由来する吸収が見られた。
赤外吸収スペクトル(cm−1) 2960.1710,1410.1280〜1200゜
1170〜1130.1070,980,920,80
0゜780.740,640,550,510゜この重
合体は実質的に反復単位、 「 F2 」 3C−CF ■ から成っていた。
実施例7 参考例1で得られた混在型重合体!(9crI)を乾燥
ナト2ヒドロフ2ン30m1に浸漬し、ピロリジン4 
mlを加え、アルゴン膠囲気下44時間加熱還流した。
膜を取シ出し減圧下、60℃で2111’l;j間乾燥
してアミド型重合体膜が得られた。その赤外吸収スペク
トルを第3図に示す。
赤外吸収スペクトル(trn−I) 3400.2970.2890.2780.2600,
2:360゜1710〜1680,1440.1340
〜1030,980゜930.915.800〜480 この膜はその大部分が fcF2CFzTCE”2 CF為7 F2 F3C”−CF の反復単位から成っていた。
実施例8 参考例1で得られた晶在型重合体膜(x6i)を乾燥テ
トラヒドロフラン3oILtKa漬し、アニリン5.4
 mtを加え、アルゴン雰囲気下120時間加膜が得ら
れた。その赤外吸収スペクトルを第4図に示す。
赤外吸収スペクトル(t7n−’) 3300.3100〜2830,2620.2360゜
1950.1750〜1490.1440.1350〜
1020゜980.910.885.830.800〜
480この膜はその大部分が ÷cr2 CF2+−v+CF2CFrF2 3C−CF の反復単位から成っていた。
実施例9 参考例1で得られた混在型重合体膜(9CrりfO乾燥
テトラヒドロフラン30 ral VC浸漬し、プロピ
ルアミン4 mlを加え、アルゴン雰囲気下、411時
間加熱還流した。膜を取り出し減圧下、6 (l T;
で20時間乾燥してアミド型1合体 (末端基−CNH〈2膜が得られた。その赤外吸収スペ
クトルを第5図に示す。
赤外吸収スペクトル(cm−リ 3480.3400〜3280,3100.3000〜
294012890.2560.2360.1740〜
1670゜1570〜1530.1460.1350〜
1050,980゜920.790〜490 この膜はその大部分が 一+CF20F2+−117−(−CF2CF−)T−
F2 の反復単位から成シ立っていた。
実施例10 参考例1で得られん混在型重合体H(16cd)を乾燥
テトラヒドロフラン30 mlK&RL、ジエチルアミ
ン4.96 mlを加えアルゴン雰囲気下、120時間
加熱還流した。膜を取り出し減圧下、60 ”Cで20
時間乾燥してアミド型重合体膜が得られた。
その赤外吸収スペクトルを第6図に示す。
赤外吸収スペクトル(cln−1) 3100〜2670,2500.1730〜161(1
,1480〜1440.1415〜1385.1350
〜1030゜980.870,830.810〜490
この膜はその大部分が +CF2CF2寸CF20F賞 品 1′ の反復単位から成っていた。
実施例11 参考例Iで得られた混在型重合体M(x8d)を乾燥エ
ーテル1ooInlに浸漬し、氷水滑下にアンモニアガ
ス1.7.4 gを通じ室温で25時間反応させた。膜
を取り出し減圧下、室温で20時間乾燥してアミド型重
合体 0 1 (末端基−CNI(2)膜が得られた。
その赤外吸収スペクトルを第7図に示す。
赤外吸収スペクトル(cnT−’) 3520.3400〜3100.2980,2880,
2350゜1770〜1670.1610.1550 
+ 1410 。
1340〜1050,980,915,820〜480
この膜はその大部分が F2 F2O−CF O I ll 0−CF2− C−NIf2 の反復単位から成っていた。
実施例12 CF2−CF2とCF2二CFOCF2CFOCF2C
F2SO3Fとの典型CF3 合体にボリテト2フルオロエチレン製メノシュヲ支持体
として用いたフィルム〔デュポン社11 ナフィオン4
15(商品名)〕に参考例2と同様の処理を行なうこと
によシ得だカルボキシル型重合体JIR(sd)をアセ
トニトリル トリエチルアミン3、72m,n−グロビルアミン2、
22ml及びトリメチルクロルシラン3. 5 4 m
lを加え、アルゴン雰囲気下、室温で30分、更に80
℃で73時間加熱した。膜を取り出してエーテルで洗浄
、減圧下60℃で20時間乾燥してアミド型重合体膜(
末端基−C N H 4/)を得た。 得ら1 れた膜の赤外吸収スペクトルをc’l’z 8図に示す
赤外吸収スペクトル( cn.−’ )3330、31
00+2970.2900.2350.1,720。
1530、1440.1390〜1 0 1 0 、 
9 8 0 。
900〜440 この膜はンノシュ部分を除き実質的に下記の反復単位か
らなる共重合体よシ成っていた。
■ F2 実施例13 参考例2の方法により得たカルボキシル型重合体膜(9
crl)を無水アセトニトリル32m1中に浸し、トリ
エチルアミン3.727d、エタノールアミン1.62
Inl及びトリメチルクロルシラン7、1 mlを加え
、アルゴン謬囲下、80℃で76時間加熱した。膜をと
シ出し、メタノールで洗浄、減圧下、60℃で24時間
乾燥してアミド型重合体得られた膜の赤外吸収スペクト
ルを第9図に示す。
赤外吸収スペクトル(、、−’) 3340 + 3100.2950.2350 + 1
.720.1535 。
1430.1350〜930.880〜480この膜は
、実質的に下記の反復単位からなる共重合体よシ成って
いた。
−+ CF2 CF2 紹→CF2 CF1〇 F2 CF3− CF 参考例1 (原料調製例) CF2=CF2とCF2=CFOCF2C10CF2C
I′2SO2Fとの典型CF3 合によシ得られた共重合体フィルム〔デュポン社製 ナ
フィオン125(商品名)、膜厚125μ、スルホン酸
換算交換容量o、saミリ当欣/!!・乾燥膜〕を2規
定塩酸で処理後、スルホニルクロリド化、ついでヨウ化
水素処理、アルカリ洗浄してカルボン酸ナトリウム塩型
とした。この膜状共重合体ノペンタント鎖ノtry造は
一0CFz CFOCFC02NaでCF3 ある。この膜を8規定塩酸/メタノール(容量比’ 1
:1)で処理して加水分解、エステル化ののち、五塩化
リン/オキシ塩化リン(重量比1:1.6)中で120
℃、24時間加熱した。その後、四塩化炭素中で洗浄し
たのち乾燥した。得られたMll−!赤外吸収スペクト
ルにおいて1800 cm−’に強いカルボニル吸収を
示す。また、2980.2880および1440α−1
付近にC−H吸収に由来すると考えられる吸収が存在す
ることから大部分のペンダント鎖の末端基が−Co2M
e基であり、一部−COCl基が混在した混在型重合体
膜が得られた。
この混在型重合体膜は実質的に以下の反復単位より成っ
ていた。
+CF2CF2雪けCF2CF−1− 〇 F2 F3C−CF CF2− CO□CH3 参考例2.(原料調製例) CF2:CF2とCF2= CFOCF2 CFOCF
2CF2SO□Fとの共F3 重aにより得られた共重合体のフィルム〔デュポン社製
 ナフィオン125(商品名)、j摸)’7125μ、
 So、H換算交換容量0.83ミ!7当5fii51
乾燥膜〕を2規定塩酸で処理後、スルホニルクロリド化
、ついでヨウ化水素処理、アルカリ洗浄して膜ヲカルボ
ン酸ナトリウム塩型とした。この膜を3.24規定場酸
水溶液で処理後、水で洗浄、減圧下で乾燥してカルボキ
シル型重合体膜を得た。この膜のペンダント鎖の構造は
、 CF3 ベクトルにおいて1780 cm−’に強いカルボニル
吸収を示し、またクリスタルバイオレットにより −f
f色に染色された。
この膜は、実質的に下記の反復単位からなる共重合体よ
り成っていた。
F2 CF3− CF CF2C02H 参考例3.(使用例) アルゴン雰囲気下、乾燥ジエチレングリコールジメチル
エーテルに水素化ホウ素ナトリウムを溶解(O,Saモ
ル濃度)シ、これに実施例1で得られたカルボン酸アミ
ド型重合体の膜を浸漬した。
この中に三フッ化ホウ素エーテル錯体(水素化ボウ素ナ
トリウムに対して0.62モル当量)の乾燥ジエチレン
グリコールジメチルエーテル溶液を水冷上滴下した。冷
却下に5時間、さらに100℃で18時間反応させるこ
とにより、赤外吸収スペクトル忙おける1 7003−
’の吸収は消失し、アミン型重合体(末端基−C,H2
N?vIe 2 )膜への還元が完全に進行していた。
得られた膜をメタノールで洗浄し、さらに乾燥後その赤
外吸収スペクトルを測定した。得られた赤外吸収スペク
トルを第10図に示す。転化率88チ。
赤外吸収スペクトル((M+’ ) 2970.2850,2800,236o、1475〜
1455゜1395.1350〜1040.980,9
30,860゜835.730.640〜610,56
0〜49o0また得られたアミン型重合体膜はクリスタ
ルバイオレットあるいはクレゾールレッドによって染色
されず、イオン性基が膜中に全く存在していないことが
判明した。
この腰は実質的に下記反復単位から成るアミン型重合体
であった。
F2 3C−CF こうして得られたアミン型重合体膜の一部をヨウ化メチ
ルのメタノール溶液(容量比1:4)に入れ、60℃で
48時間反応させた。得られた膜をメタノールで洗浄後
、塩化リチウムのメタノール溶液(1,28モル濃度)
中、60℃で24時間反応させた。この膜をメタノール
中で60T、に加熱し・第四級アンモニウムクロリド型
共重合体膜を得た。得られfc膜は染色テストにおいて
、クリスタルバイオレットでは染色されず、ブロモクレ
ゾールパープルで赤色(塩基性水中でtrJ’、 W 
m色)、クレゾールレッドで黄橙色(塩基性水中では赤
紫色λチモールブルーによりm色、ブロモチモールブル
ーによシ黄橙色忙着色し、陰イオン交換基の存在が確認
された。得られた膜の赤外吸収スペクトルを第11図に
示す。
赤外吸収スペクトル(画一1) 3300.3030,2950,2810.2350゜
1640.1485.1415.1300〜l 060
 。
980.925,840,740,650〜600゜5
40〜500゜ 但し、3300.1640 an−’ の吸収は膜中の
水による吸収と考えられる。また、この陰・fオン交換
膜の交換容量は0.82ミ!j当量/g乾燥痕、電気抵
抗は3,3Ωd1輪率は0.87であった。この膜を6
0℃の塩素飽和水溶液中に1000時間e時間1した後
も、これらの値に変化は認められなかった。またメタノ
ール中65℃、48時間処理したのち、この溶媒を40
℃で真空除去する操作を5回繰り返したのちも変化は認
められなかった。
参考例4.(使用例) 実施例2で得られたアミド型重合体の膜を参考例3と同
様の方法にょシ還元してアミン型重合体膜を得た。転化
率95%。得られた膜の赤外吸収スペクトルは参考例3
で得られた膜のそれとtjぼBjCシ、1700 on
−’付近のアミドカルボ= ルK 基づく吸収は完全に
消失していた。得られた膜はクリスタルバイオレットあ
るいはクレゾールレッドにより全く染色されなかった。
この膜は実、質的に下記反復単位からなる重合体からな
っていた。
−f−CF2CF2テCF”20F −)−HF2 F3C−CF 参考例5゜ 実施例3で得られたアミド型重合体膜に参考例フと同様
の還元処理を行うことにより、アミン型重合体膜を得た
。その赤外吸収スペクトルを第12図に示すが、170
0 am−’付近の吸収は完全に消失している。
赤外吸収スペクトル(crn−’) 3200.2950〜2790.2400〜2300゜
1440.1390.1300〜920,720〜48
0゜得られた膜はクリスタルバイオレットするいけクレ
ゾールレッドによっては全く染色されなかった。
この膜は補強材部分を除き実質的に下記反復即位よりな
る重合体からなっていた。
(−CF’2CF2六→CF2CFカ[F2 3C−CF 暫 こうして得られたアミン型重合体膜に参考例3と同様の
処理を施すことにより、アンモニウムクロリド型重合体
膜を得た。その赤外吸収スペクトルを第13図に示す。
赤外吸収スペクトル(e7n−’ ) 3250.2900.2800.2400〜2300 
1620.14−70〜1400.1300〜900゜
750〜500゜ 但し、3250.1620 on−’の吸収は膜中の水
によるものと考えられる。メタノール中クレゾールレッ
ドによる染色により、補強拐部分を除いた膜全体が黄橙
色に均一に染色された。得られた膜の電気抵抗は7,2
Ωcd1輪率は0.90であっだ。
この膜を用いて塩酸の電気分解を行なった。
電流−電圧曲線を第28図中(a)に示す。寸だ比較例
として市販の炭化水素系陰イオン交換膜を用いた結果も
併せて示す(同図(b))。電解糸外は下記の通りであ
る。
膜面積;9.6ffl、電極;白金 電解液;アノード/カソード=6規定塩酸/6規定塩酸 温度;室温 図より明らかなように、得られた膜は市販の炭化水素系
陰イオン交換膜(交換容量1. :3 ミ!j当147
′g・乾燥膜)に比して交換容量が小さいにも拘りっず
、その電気抵抗は同程度という優れた特徴企有している
。またアノード側で塩素、カソード(tillで水素が
発生する条件にも拘らず、長時間の通電試験においても
膜抵抗の上昇、膜の(if借は認められなかった。
参考例6.(使用例) 参考例5で用いた膜と同様のカルボン酸アミド型共重合
体の膜(実施例3で得られた膜)に対t7て、溶媒とし
て乾燥テトラヒドロフランを用い、反応1度をその還流
温度とした以外は参考例5と同様の操作を行ってアミン
型重合体膜をT!I /仁。111られた膜は参考例5
において得られたB>1とそのスペクトル、染色性共に
よく一致し、実質的にとれと同一の反復単位からなる重
合体の膜でろっ/ζ。
参考例7゜ アルゴン雰囲気下、乾燥ジエチレングリコールジメチル
エーテル中に実施例5で得られたチューブ状アミド型重
合体を浸漬し、チューブの中にもジエチレングリコール
ジメチルエーテルを満たした。ついで水素化ホウ素ナト
リウムを加えて(0,53モル濃度まで)よ〈撹拌、冷
却したのち、三フッ化ホウ素エーテル錯体(水素化ホウ
素ナトリウムに対して0.62モル当量)の乾燥ジエチ
レングリコールジメチルエーテル溶液を水冷下に滴下し
た。
冷却下に2.5時間、さらに100℃で21時間反応さ
せた。得られたチューブ状アミン型重合体(末端基−C
H2NMe2)をメタノールで洗浄したのち乾燥して赤
外吸収スペクトルを調べたところ、参考例3で得られた
膜のスペクトルとほぼ一致した。転化率85%。得られ
たチューブ状重合体を翰切りにしてクリスタルバイオレ
ットおよびクレゾールレッドに対する染色性を調べたと
ころ全く染色されなかった。
このアミン型重合体は実質的に下記の反復単位F2 3C−CF (に/、ピロ、4) こうして得られたチューブ状アミン型重合体をヨウ化メ
チルのメタノール溶液(容触比1:4)に入れ、60℃
で500時間反応ぜた。得られたチューブ状重合体をメ
タノールで洗浄後、塩化リチウムのメタノール溶液(1
,28モル濃度)中、60℃で24時間反応させた。こ
のチューブ状重合体をメタノール中で60℃に加熱し、
目的のチューブ状アンモニウムクロリド型重合体を得た
得られたチューブ状重合体は、染色テストにおいてブロ
モクレゾールパープルで赤、クレゾールレッドで黄橙(
各々メタノール中)に着色し、陰イオン交換基の存在が
確認された。
得られたチューブ状陰イオン交換体の交換容量は、0.
80ミリ当量/g・乾燥樹脂であった。このものを60
℃の塩素飽和水溶液中に100時間浸漬した後も、この
値に変化は認められなかった。
またメタノール中、65℃、48時間処理したのち、こ
の溶媒を40℃で真空除去する操作を5回繰り返したの
ちも変化は認められなかった。
参考例8.(使用例) 実施例6で得られた粉末状アミド型重合体に対してジボ
ランによる還元を参考例6と同様の操作によシ行い、沖
過捕集して粉末状アミン型重合体(末端基−CH2NM
e2)を得た。このものはクリスタルバイオレットおよ
びクレゾールレ〉ドに全く染色きれず、また転化率は7
9係であった。得られた粉末をKBrディスクとし赤外
吸収スペクトルを調べたところ、1700 an−’付
近に存在したアミドカルボニルの吸収が完全に消失して
いた。
赤外吸収スペクトル(、i”−’) 3020〜2780.1500〜1460.1260〜
1200゜1170〜1120.1070,980,9
30.8(35゜835.735,635,555.5
10このアミン型重合体は実質的に下記の反復4゛−位
から成っていた。
+CF20F2勺ごCF20F鴬 F2 F2O−σ こうして得られた粉末状アミン型重合体を円つ化メチル
のメタノール溶液(′容量比1:4)に入れ、60℃で
500時間反応せた。得られブこチ立=コ社重合体をメ
タノールで洗浄後、JjK化リナすムのメタノール溶液
(1,28モル濃度)中、6()℃で24時間反応させ
た。この#=:=≠重合体をメタノール中で60℃に加
熱し、目的の粉末状アンモニウムクロリド型重合体を得
た。得られた粉末状重合体は、染色テストにおいてブロ
モクレゾールパープルで赤紫、クレゾールレッドで黄(
各々メタノール中)に着色し、陰イオン交換基の存在が
羅認された。
赤外吸収スペクトル(cnZ″) 3040〜2820*1530〜1460.1280〜
1200゜1170〜1100.980,930,84
0,740゜635.550,510゜ 得られた粉末状陰イオン交換体の交換容量は、0.80
ミ!j当景/g・乾燥樹脂であった。このものを60℃
の塩素飽和水溶液中に100時間浸漬した後も、この値
に変化は認められなかった。
またメタノール中、65℃、48時間処理したのち、こ
の溶媒を40℃で真空除去する操作を5回縁シ返したの
ちも変化は認められなかった。
参考例9.(使用例) 参考例3の前段で得られた膜の一部をヨウ化エチル2d
のメタノール8ゴ溶液に浸漬し、60℃で72時間加熱
し、アンモニウムヨウシト型重合l!It 膜を塩化リチウムの10%メタノール溶液59m1K浸
漬し、60℃で25時間(途中で溶液を交換)加熱した
。その後メタノールに浸漬し、60 ’Cで18時間洗
浄し、アンモニウムクロリド型置合体ルl リスタルバイオレットには染色されなかったがクレゾー
ルレッドにより黄色に、又塩基性ブロモチモールブルー
により青色に染色された。
得られた膜のイオン交換容量は0.82 ミ!J当、V
I・乾燥膜、電気抵抗は5.60d、輸率は0.88で
あった。この膜も参考例3で得られた膜と同様にすぐれ
た耐塩素性を示した。
この膜の赤外吸収スペクトルを第14図に示す。
赤外吸収スペクトル(crn″) 3400.3040.2970.2850.2830゜
2800.2360.1630,1480,1420゜
1340〜1060,980,930,840゜740
〜500 (但し、3400.16301−II水の吸
収)この膜は実質的に下記の反復単位からなる共重合体
より成っていた。
F2 CF3−CF 参考例1O1(使用例) 実施例7で得られた膜をアルゴン雰囲気下、乾燥テトラ
ヒドロフラン2001nl中に浸漬し、水素化ホウ素ナ
トリウム10.9を加えた。次に三フッ化ホウ素エチル
エーテル錯体2oIILlのテトラヒドロフラン5d溶
液を氷水帝王、20分間で滴下し、1.5時間攪拌した
。その後65時間加熱還流した後膜を取り出しメタノー
ル中、加熱還流下8時間洗浄した。膜を取り出し、減圧
下60゛Cで20時間乾燥してアミン型重合体膜を得た
この膜は赤外吸収スペクトルにおいてアミドカルボニル
に由来する1 700 cm−’付近の吸収が消失して
おシ、アミン型膜への還元が完全に進行している事を示
した。元素分析における窒素の値より11算した転化率
は90%であった。また得られたアミン型重合体膜はク
リスタルバイオレット、クレゾールレット、チモールブ
ルー及ヒフロムチモールブルーに染色されなかった。得
られた膜の赤外吸収スペクトルを第15図に示す。
赤外吸収スペクトル(cn、−’ ) 3230.2980〜2760.2370,1465,
1430゜1410.1350〜1020,980,9
20゜770〜480 この膜は実質的に、 +CF2CF、、+、+CF2CFf、−W CF′2 ■ の反復単位からなる共重合体よシ成っていた。
上で得られたアミン型重合体膜をヨウ化メチルのジメチ
ルホルムアミド溶液(容量比1:4)に入れ、60℃で
72時間反応させた。得られた膜ヲメタノールで洗浄後
、塩化リチウムのメタノール溶液(x、2gモル濃度)
中、60’Cで24時間反応させた。この膜をメタノー
ル中で60℃に加熱し、第四級アンモニウムクロリド型
重合体痕を得た。得られた膜は染色テストにおいてクリ
スタルバイオレットでは染色されず、りl/ゾールレッ
ドで黄(塩基性水中では暗赤)、ブロモチモールプル−
で橙、チモールブルーで黄橙に着色し、陰イオン交換基
の存在が確認された。得られた膜の赤外吸収スペクトル
を第16図に示す。
赤外吸収スペクトル(、−’) 3400.3000〜2930,2830,2360.
2120゜1630.1480,1460.1360〜
950.930 。
840.780〜480 (但し、3400.1631
1は水の吸収) まだ、この陰イオン交換膜の交換容重1け0.72ミリ
当量/9・乾燥膜、電気抵抗1d 5.4Ωcrt、軸
重は0,88であった。この膜も参考例3で得られた膜
と同様にすぐれた耐塩素性を丞した。
参考例11、(使用例) 一実施例8で得られた膜をアルゴン雰囲気−ト、乾燥テ
トラヒドロフ2ン200 ml中に没消し、水素化ホウ
素ナトリウム10gを加えた。次に三フ、ノ化ホウ素エ
チルエーテル錯体20 mlのテトラビトロフラン5 
ml溶液を氷水帝王、20分間で流下し、■、5時/’
、!]攪拌した。その後65時間加熱還流した後、膜を
取シ出しメタノール中、加か還流下で8時間洗浄した。
膜を取り出(5、減圧下(i (1’にで20時間乾燥
してアミン型重合体 (末端基−CH2NH−■)膜を得た。
この膜は赤外吸収スペクトルにおいて、アミドカルボニ
ルに由来する1 700 crr、−’付近の吸収が消
失しており、アミン型膜への還元が完全に進行している
事を示した。元素分析における窒素の値よシ計算した転
化率Fi71係であつ/co′=tたイ4)られたアミ
ン型重合体膜d、チモールブルー、ブロムチモールブル
ーlで染色されなかった。
得られた膜の赤外吸収スペクトルを第17図に示す。
赤外吸収スペクトル(6n−’) 3450.3120.3080,3050.2960゜
2360 + 1930 + 1790.1610.1
510 。
1440.1.350〜1060.980.950.8
30 。
780〜490 この膜は実質的に (Cr2 Cr2 ?FCF2 CF 丈の反復単位か
らなる共重合体より成っていた。
上で得うれた膜をヨウ化メチル25m1のジメチルホル
ムアミド1ood溶液に浸漬し、60℃で150時間加
熱し、アンモニウムヨウシト型M8一体膜を得た。つい
でこの膜を塩化リチウムの10係メタノール溶液125
1117!に浸漬し、G O℃で24時間(途中で溶液
を交換)加熱した。その後メタノール中に浸漬して60
’Cで7.5時間洗浄し、アンモニウムクロリド型重合
体旋を得た。この股はクリスタルバイオレットには染色
されなかったが、クレゾールレッドにより黄色、チモー
ルブルーにより橙色に染色された。この膜の赤外吸収ス
ペクトルを第18図に示す。
赤外吸収スペクトル(cm−1) 3500〜3300.3090.3060.2380゜
1640.1610 + 1510.1450 、I 
35 (1〜95 (1。
840.800〜50o0 得られた膜のイオン交換容量は0.50ミリ当−1,(
7g・乾燥膜、電気抵抗は26゜2Ωd1輸率は(1,
91であった。この膜も参考例3の膜と同様すぐhた耐
塩素性を示しだ。
参考例12.(使用例) 実施例9で得られた痕をアルゴン雰囲気下、乾燥テトラ
ヒドロフラン170a中に浸漬し、水素化ホウ素ナトリ
ウム3gを加えた。次に三フッ化ホウ素エチルエーテル
錯体6Mのテトラヒドロンラン10ゴ溶液を氷水冷下、
30分間で滴下し、1.5時間攪拌した。室温で30分
間反応を続けたのち更に17時間加熱還流した。その後
膜を取シ出しメタノール中、加熱還流下22時間洗浄し
た。
膜を取シ出し、減圧下60℃で24時間乾燥してアミン
型重合体(末端基−CH2NHCH2CH2CH3)膜
を?Gた。この膜は赤外吸収スペクトルにおいてアミド
カルボニルに由来する1 700 on−’付近の吸収
が消失しており、アミン型膜への還元が完全に進行して
いる事を示した。元素分析における窒素の値よシ計算し
た転化率は5o3H換算交換容量に対して77%であっ
た。また得られたアミン型重合体膜は、クリスタルバイ
オレットにより染色されず、ブロモチモールブルーによ
り黄色に染色された。
得られた膜の赤外吸収スペクトルを第19図に示す。
赤外吸収スペクトル(cm−’) 3680.3250.2980.2890.2.3G、
0 。
1480〜1460.1350〜1030.980゜7
80〜490 この膜は実質的に (−CF2 CF2 +c−←CF2 ?F九九− F2 F3C−CF ■ 0− CF2CH2NI IcI(2CIJ 2 C1
13の反復単位からなる共重合体よりなっていた。
上で得られた膜をヨウ化メチル25 mlのジメチルホ
ルムアミド100 ml溶液K e rffし、60′
Cで120時間加熱し、アンモニウムヨウシト型瓜行体
膜を得た。ついでこの膜を塩化リチウムの1 (1係メ
タノール溶液125m1に浸漬し、60“Cで24時間
(途中で溶液を交換)加熱した。その後メタノール中に
浸漬して60℃で7.5時間洗浄し、アンモニウムクロ
リド型重合体膜を得た。この膜はクリスタルバイオレッ
トには染色されなかったが、クレゾールレッドにより黄
色、チモールブルーにより黄橙色、ブロムチモールブル
ーにより橙色、塩基性ブロムチモールブルーにより紺色
に染色された。この膜の赤外吸収スペクトルを第20図
に示す。
赤外吸収スペクトル(cn、−’) 3400.3230.3020〜2920.2820゜
2360.1630.1490〜1450.1420 
1360〜1030.1010〜940,880,83
5゜780〜480゜ 得られた痕のイオン交換容量は0.61 ミ!J当↓t
l/I・乾燥膜、電気抵抗は12.5Ωd、粉率は0.
90であった。この膜も参考例3の膜と同様すぐれた耐
塩素性を示した。
参考例13.(使用例) 実施例10で得られた膜をアルゴン雰囲気下、乾燥テト
ラヒドロフラン200m1中にαiffし、水素化ホウ
素ナトリウム10gを加えた。次に三フッ化ホウ素エチ
ルエーテル錯体2(〕Mのテトラヒドロフラン5 ml
溶液を氷水冷下、20分間で節下し、1.5時間攪拌し
た。その後65時間加熱還流した後膜を取シ出しメタノ
ール中加熱還流下8時間洗浄した。膜を取り出し、減圧
下60′Cて20時間乾燥してアミン型重合体膜を得プ
こ。この膜は赤外吸収スペクトルにおいて、アミドカル
ボニルに由来する1 700 cm−’付近の吸収が消
失しており、アミン型膜への還元が完全に進行している
事を示した。元素分析における窒素の値より計算しプこ
転化率は60%であった。また得られたアミン型J兵合
体膜はクリスタルバイオレットにより染色されなかった
。得られた膜の赤外吸収スペクトルを第21図に示す。
赤外吸収スペクトル(crn−’) 3680.3400,2980,2950,2900゜
2360.1460..1350〜1030 、980
 、84’ (,11780〜490 この膜は実質的に、 +CF2CF2)−CF2?F寸 F2 3C−CF 0−CF2CH2N(CH2CH3)2幌全中7.6) の反俊単位からなる共重合体よりなっていた。
上で得られた膜をヨウ化メチル25Inlのジメチルホ
ルムアミド100m1浴液に&aし、60 ”Cで12
0時間加熱し、アンモニウムヨウシト型重合体膜を得た
。ついでこの痕を塩化リチウムの10係メタノール溶液
125hLlK浸漬し、60°°Cで24時間(途中で
溶液を交換)加熱した。その後メタノール中に浸漬して
60℃で7,5時間洗浄し、アンモニウムクロリド型重
合体膜を得た。この膜はクリスタルバイオレットには染
色されなかったが、クレゾールレッドによシ黄色、チモ
ールブルーにより橙色に染色きれた。この膜の赤外吸収
スペクトルを第22図に示す。
赤外吸収スペクトル(、−’) 3500〜3250.3000.2900.2360 
1630.1450.1350〜940,840゜78
0〜480゜ 得られた膜のイオン交換容量N: 0.46 ミ!J 
”5 、FI・乾燥膜、電気抵抗は33.8Ωd、輸率
は+1.91であった。この膜も参考例3の膜と同様す
ぐれプこ耐塩素性を示した。
この膜は実質的に、 F2 の反彼単位からなる共重合体よシなっていた。
参考例14.(使用例) 実施例11で得られた膜をアルゴン雰囲気下、乾燥テト
ラヒドロフラン200IrLl中に浸漬し、水素化ホウ
素ナトリウム10gを加えた。次に三フッ化ホウ素ナト
リウムエチルエーテル錯体20m1のテトラヒドロフラ
ン5ml溶液を氷水帝王、20分間で滴下し、1.5時
間攪拌した。その後65時間加熱還流した後、膜を取り
出し、メタノール中加熱還流下8時間洗浄した。膜を取
り出し、減圧下60℃で20時間乾燥してアミン型重合
体(末端基−CH2NH2)膜を得た。元素分析におけ
る窒素の値より剖算した転化率は61係であっ鼻。
また得られたアミン型重合体膜はクリスタルバイオレッ
トによシ染色されなかった。
得られた膜の赤外吸収スペクトルを第23図に示す。
赤外吸収スペクトル(crn−’) 3660.3430.2960,2360,1605゜
1360〜930,800〜490 この膜は実質的に、 ? F2 3C−CF O−CH2CH2NI(2 の反復単位からなる共重合体より成っていた。
上で得られた膜をヨウー化メチル25m1のジメチルホ
ルムアミド10(IIA’溶液に浸漬し、(30”Cで
200時間加熱し、アンモニウムヨウシト型重合体膜を
得た。ついでこの膜を塩化リチウムの10係メタノール
溶液125dに浸漬し、60“Cで24時間(途中で溶
液を交換)加熱した。その後メタノール中に浸漬して6
0℃で7.5時間洗浄し、アンモニウムクロリド型重合
体膜を得た。この膜はクリスタルバイオレットには染色
されなかったが、クレゾールレッドにより黄色、チモー
ルブルーによす橙色、ブロムチモールブルーによりR橙
色、塩基性クレゾール1/ソドで赤色に染色された。
この膜の赤外吸収スペクトルは参考例3で得られた膜の
スペクトルとよく一致した。
得られた膜のイオン交換容量は0.48ミリ当量/g・
乾燥膜、電気抵抗は28.1Ωd1輸率は0.91であ
った。この痕も参考例3の膜と同様すぐれた耐塩素性を
示した。
参考例15(使用例) アルゴン雰囲気下、実施例12で得た膜を無水テトラヒ
ドロフランSsomt中に浸漬し、水素化ホウ素ナトリ
ウム99を加えた。次に三フッ化ホウ素エチルエーテル
18dのテトラヒドロフラン15m1溶液を氷水帝王、
40分間で滴下し、1.5時間攪拌した。その後室温で
30分、更に21時間加熱還流した。膜を取シ屈し、メ
タノール中加熱還流下に21時間洗浄した。膜を取り出
し、減圧下60℃で20時間乾燥しアミン型重合体膜を
得た。この膜は赤外吸収スペクトルにおいてアミドカル
ボニルに由来する1 720 cm−’の吸収が消失し
てのシ、アミン型膜への還元が完全に進行している事を
示した。
この膜はクリスタルバイ第17ノトでは染色されないが
、ブロモチモールブルーで黄色に染色された。得られた
膜の赤外吸収スペクトルを第24図に示す。
赤外吸収スペクトル(a+r’) 3600〜3100.2950.2900.237(]
1460.1420〜900.900〜440゜この膜
はメツシュ部分を除き実質的に下記の反復単位からなる
共重合体より成っていた。
−f CF’2CF2でCF2CF〜 ■ F2 CF3− CF 薯 0CF2CH2NH(J12CH2CH3上で得た膜を
ヨウ化メチルGOmlのジメチルホルムアミド240m
1溶液に浸漬(2,60°Cで72時間加熱し、アンモ
ニウムヨウシト型重合体UKを得た。
次いでこの膜を塩化リチウムの10’%メク/−ル溶液
300rILl:中に浸漬し、60℃で25時間(途中
で溶液を交換)加熱した。その後メタノール中60℃で
30時間洗浄し、アンモニウムクロリド型重合体膜を得
た。
この膜はクリスタルバイオレットには染色されないがク
レゾールレッドで黄(塩基性水中で暗赤)ブロモチモー
ルブルーで橙(塩基性中で紺)に染色され、イオン交換
基を持っていることが確認された。
この膜の赤外吸収スペクトルを第25図に示す。
赤外吸収スペクトル(crn−’) 3400〜2800,2360.1460〜1410 
1350〜940,840〜480゜ この膜はメツシュ部分を除き実質的に下記の反復単位か
らなる共重合体より成っていた。
千0F2 CF2−+−i?;+CF2CF大、F2 ■ 得られた膜の電気抵抗は10.00(II+2.M率C
」、0,90であった。
参考例16.(使用例) アルゴン雰囲気下、実施例13で得られた膜を無水テト
ラヒドロンラン1’10m1中に?N潰し、水素化ホウ
素ナトリウム3.!9を加えた。次に三フッ化ホウ素エ
チルエーテル錯体6dのテトラヒドロフラン10d溶液
に氷水帝王30分間で滴下し、1.5時間攪拌した。そ
の後室温で30分、更に20時間加熱還流した。膜をと
り出し、減圧下60 ’Cで24時間乾燥し、アミン型
重合体膜を得た。この膜は赤外吸収スペクトルにおいて
アミドアルボニルに由来する1 720 cm−’の吸
収が消失しており、アミン型膜への還元が完全に進行し
ている事を示した。転化率を元素分析値から算出した結
果約82係であった。
この膜はクリスタルバイオレット及び塩基性クレゾール
レッド、塩基性ブロムチモールブルー、塩基性チモール
ブルーには染色されないが、クレゾールレッドにより黄
色、チモールブルーにょシ橙色、ブロムチモールブルー
にょシ黄橙色に染色された。得られた膜の赤外吸収スペ
クトルを第26図に示す。
赤外吸収スペクトル(c!n−1) 3550〜3175.3000〜2820.2350゜
1440.1360〜950,860〜500この膜は
実質的に下記の反復単位からなる共重合体より成ってい
た。
F2 上で得られた膜をヨウ化メチル25m1のジメチルホル
ムアミド100111溶液に浸漬し、61) ’Cで1
20時間加熱し、アンモニウムヨウシト型重合体膜を得
た。ついでこの膜を塩化リチウノ・の1()多メタノー
ル溶液L25r5eKf潰し、60℃で24時間(途中
で溶液を交換)加熱した。その徒メタノール中に浸漬し
て60℃で7.5時間洗かし、アンモニウムクロリド型
重合体膜を得た。この膜はクリスタルバイオレットには
染色されなかったが、クレゾールレッドによシ鮮黄色、
チモールブルーによシ橙色、ブロムチモールブルーにj
、り思色、塩基性ブロムチモールブルーにより淡竹色、
塩基性クレゾールレッドで暗赤色に染色された。
この膜の赤外吸収スペクトルを第27図に示す。
赤外吸収スペクトル(on−’) 3600〜3125.3000,2350,16:30
゜1480.1350〜940,850〜500得られ
た膜のイオン交換容けは0.70 ミリ当城/I乾燥膜
、電気抵抗は11,9Ωa!、軸化は0.’90であっ
た。
この膜は、実質的に下記の反彷単位からなる共重合体よ
り成っていた。
F2 CF3−CF この膜もすぐれた耐薬品性、耐溶婬性を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の含チッ素フル]ロカーボン
重合体の一実施例の赤外線吸収スペクトルを示す図でお
り、第10図、第12図、第15図、第17図、第19
図、第21図、第23図。 第24図及び第26図は本発明の含チン素フルオロカー
ボン重合体から得られるアミノ基を有するフルオロカー
ボン重合体の赤外線吸収スペクトルを示す図であり、第
11図、第13図、第14図。 第16図、第18図、第20図、第22図、第25図及
び第27図は本発明の含チツ素フルオロカーボン重合体
から第3級アミノ基を有するフルオロカーボン重合体を
経て製造された陰イオン交換体の赤外線吸収スペクトル
を示す図であり、第28図はこうして製造された陰イオ
ン交換体の膜を用いて電解を行ったときの電流と電圧の
関係を表わす図である。 特許出願人 財団法人 相模中央化学研究所代表特許出
願人東洋曹達工業株式会社 刈 リ 千 ! 整 噌 停 冨 Oo o O。 Hω O! N O づ 窄 船 F OOOO〇 −ω XD リ ヘ 0 ヅ3 91:9− E 刈 リ 答 5 刈 リ 佳 富 塑 窄 陪 S 型 珊 張 S 塑 嘱 脩 8 塑 噌 帰 寅 0 0 0 o o 。 ロ eo ロ 寸 N 塑 型 保 * 塑 噴 繍 定 四 項 慢 呈 つ 雫 俤 ! ″ 塑 リ 冊 8 覗 リ 榛 三 () C) () OCo ■ 写 藁 O 〉 承 坩 こ 、!I+1=’!+ y’、u 9 ?讐 言 棹 ↓ 恒 噌 普 3 恒 嘴 條 ! つ 噸 去 S 唄 嘲 @ ε 唄 型 チ 呈 o o o o o 。 0 00 Co f IN 四 碧 徳 ! 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号0発 明
 者 渡 辺 博 幸 新南陽市大字冨田97旙地 手続補正計: 昭和5941−11月3011 特許庁長官 志 賀 学 殿 1事件の表示 昭和58年特許願第 183020 号2発明の名称 含チツ素フルオロカーボア重合体及びその製造方法2μ
51番号(585ン3311 4補正命令の日イ] 6補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の41%j 7補正の内容 (1) 明細書29頁、8行 「アミンを膜と」を「アミンを共重合体と」と訂正する

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペルフルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖と、
    これに結合したペンダン) 11からなり、そのペンダ
    ント鎖の末端に一般式 %式% (式中R1及びR2は水素原子、低級アルキル基、芳香
    族基、ヒドロキシアルキル基又はR及びR2が一体とな
    って形成しているテトラメチレン基もしくはペンタメチ
    レン基を表わす。)で表わされるカルボン酸アミド基を
    有する含チツ素フルオロカーボン重合体。
  2. (2)ペンダント鎖が一般式 %式% (式中Xはフッ素原子、塩素原子又は−CF3基であシ
     Hl及びR2は前記同様の意味を我わす。lは0ない
    し5の整数、mFiO又は1、nは1ないし5の整数を
    表わすが、これらの0はペンダントとと援兵なる場合を
    含む。)で表わされる構造である特許請求の範v5第J
    項記載の含チツ素フルオロカーボン重合体。
  3. (3)主鎖が一般式 %式% (式中pは3ないし16の整数、qは1ないし10の整
    数であシ、その比p/qIi2ないし16の範囲内にあ
    る。)で表わされる反復単位からなる線状ペルフルオロ
    カーボンランダム共重合体鎖である特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の含チツ素フルオロカーボン重合体。
  4. (4)一般式 (式中X 、 l 、 m 、 n 、 R’及びR2
    6−を前記同様の意味を表わし、V及びq′はそれぞれ
    平均値としての数を表わすが、その比p’/q’は平均
    値で2ないし16の範囲にちる。)で表わされる反復単
    位からなる特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かの項記載の含チツ素フルオロカーボン重合体。
  5. (5) ペルフルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖と
    、これに結合したペンダント鎖からなり、そのペンダン
    ト鎖の末端に一般式 (式中Wはハロゲン原子、水酸基、水酸基の水素原子を
    トリ(低級アルキル)シリル基あるいはアンモニウム基
    で置換した基、又は低級アルコキシル基を表わす。)で
    表わ式れる置換カルボニル基を有するフルオロカーボン
    重合体を、一般式 %式% (式中R1及びR2は前記同様の意味を表わ丸)で表わ
    されるアンモニア又はアミンと反応させて、これをペル
    フルオロカーボン重合体鎖からなる主鎖とこれに結合し
    たペンダント鎖からなシ、そのペンダント鎖の末端に一
    般式%式% (式中R1及びR2は前記同様の意味を表わす。)で表
    わされるカルボン酸アミド基を有するフルオロカーボン
    重合体とすることを/iヶ徴とする含チツ素フルオロカ
    ーボン重合体の製造方法。
  6. (6) 出発物質として、そのペンダント鎖が、一般式
     0 %式% (式中X 、 l 、 m 、 n及びWは前記同様の
    意味を表わす。)で表わされる置換カルボニル基を有す
    るフルオロカーボン重合体を用い、生成物としてそのベ
    ンダン)Sが一般式 (式中X、R’、R2,l、m及び11は前記間fls
    (7)!味を表わす)で表わされるカルボン酸アミド基
    を有するフルオロカーボン重合体を得る特許請求の範囲
    第5項記載の製造方法。
  7. (7) 出発物質として、その主鎖が、一般式%式% (式中1)+clは前記同様の意味を表わす。)で表わ
    される反復単位からなる線状ペルフルオロカーボンラン
    ダム共重合体鎖であって、置換カルボニル基を持つフル
    オロカーボン重合体を用い、これと同一の主鎖からなる
    、カルボン酸アミド基を持つフルオロカーボン重合体を
    得る特許請求の範囲第5項又は第6項記載の製造方法。
  8. (8) 出発物質として、一般式 (式中X、l、m、n及びWは前記同様の意味を表わし
    、V及びギは前記同様の意味を表わす。)で表わされる
    反復単位からなるカルボン酸アミド基を持つフルオロカ
    ーボン重合体を用い、一般式 (式中X 、R’、R2,l 、m、 n 、 p’及
    びq′は前記同様の意味を表わす。)で表わされる反復
    174位からなる、カルボン酸アミド基を持つフルオロ
    カーボン重合体を得るIけ許請求の範囲第5項ないし第
    7項のいずれかの項記載の製造方法。
  9. (9)反応を最初室温又は冷却下で行ない、更にこれを
    加熱下で完結させる特許請求の範囲第5項ないし第8項
    のいずれかの項記載の製造方法。
JP58183020A 1983-10-03 1983-10-03 含チッ素フルオロカーボン重合体の製造方法 Granted JPS6084312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183020A JPS6084312A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 含チッ素フルオロカーボン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183020A JPS6084312A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 含チッ素フルオロカーボン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084312A true JPS6084312A (ja) 1985-05-13
JPH0348929B2 JPH0348929B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=16128332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183020A Granted JPS6084312A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 含チッ素フルオロカーボン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084312A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI593755B (zh) 2012-10-18 2017-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Co Polymerizable composition and hardened | cured material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123189A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Asahi Glass Co Ltd Modified ethylene-tetrafluoroethylene copolymer and its production

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123189A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Asahi Glass Co Ltd Modified ethylene-tetrafluoroethylene copolymer and its production

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348929B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101560111B1 (ko) 레독스 플로우 이차 전지 및 레독스 플로우 이차 전지용 전해질막
JP2007009223A (ja) 親水性官能基を有するフルオロカーボンポリマー組成物およびその調製方法
JP2003517054A (ja) 酸機能性フルオロポリマー膜および製造方法
US4567206A (en) Fluorocarbon polymers and processes for their preparation
JPS59122520A (ja) 耐久性の優れた陰イオン交換膜
CN105924587A (zh) 一种枝化型侧链聚合物阴离子交换膜及其制备方法
EP0166015B1 (en) Fluorcarbon anion exchangers and processes for their preparation
JPS59155435A (ja) チユ−ブ型陰イオン交換膜
JPS6084312A (ja) 含チッ素フルオロカーボン重合体の製造方法
US7592375B2 (en) Ion conductive polymers and imide monomers
US7414102B2 (en) Polymer electrolyte of high durability and a production process thereof
JPS6084314A (ja) アンモニウム型重合体の製造方法
JPH0475246B2 (ja)
JPH0341084B2 (ja)
JPS6067519A (ja) 含チッ素フルオロカ−ボン重合体及びその製法
JP2002212234A (ja) 含フッ素スルホンイミドポリマーの製造方法
JPH0549682B2 (ja)
JPH0552321B2 (ja)
JPH0617419B2 (ja) 含フッ素アンモニウム型重合体の製造方法
JPS623161B2 (ja)
JPH0336913B2 (ja)
JPS60502213A (ja) 新規なポリ硫化炭素誘導体、その製造法及び特に電気化学におけるその用途
JPS6063212A (ja) アセチレン重合体
JPS6245628A (ja) 含フツ素陰イオン交換膜の製造法
JPS62161867A (ja) ポリカチオンポリマ−の溶液