JPS6084087A - カラ−映像信号の送受信方式 - Google Patents

カラ−映像信号の送受信方式

Info

Publication number
JPS6084087A
JPS6084087A JP59136433A JP13643384A JPS6084087A JP S6084087 A JPS6084087 A JP S6084087A JP 59136433 A JP59136433 A JP 59136433A JP 13643384 A JP13643384 A JP 13643384A JP S6084087 A JPS6084087 A JP S6084087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
time
frequency
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59136433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544880B2 (ja
Inventor
トーマス モンロー ガーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS6084087A publication Critical patent/JPS6084087A/ja
Publication of JPH0544880B2 publication Critical patent/JPH0544880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • H04N11/08Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined using sequential signals only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) この発明は、成分映像信号の送信および受信に関する。
カラー映像信号を、ビテオテープレコーク(vTR)を
含む伝送路や人工衛星伝送路のような1つのチャンネル
を介し、直列的に送信される時間圧縮アナログ成分を用
すて送信することか提案されている。直列送信はチャン
ネルが1つしか要らないため望ましいか、ルミナンス信
号とクロミナンス信号の間の漏話をなくするため、合成
信りの代シにY、R−Y、B−Yのような成分信号が用
いられる。また、高周波基準信号も各線ごとに、例えば
水平同期パルスの直後に送信され、受fa機または再生
装置で標進の合成カラー信スに再生し、フォーマット形
成し得るようになっている。この再生は時間軸補正(T
BC)と時間伸長を含む。時間的補正装置は位相固定ル
ープCPLL )を有し、これが高周波基準信号を受信
して、その周波数を電圧制御発振器(VCO)の周波数
と一定の比によって関係する他の周波数と比較する。V
COの出力はTBCおよび時間伸長器のクロックとして
用いられる。また、線開始時刻の精度を上げるために水
it’同期検波後高周波基準信号の軸交点が用いられる
が、一般に高周波基準信号は水平周波数の整截倍ではな
いため、水平または線間111ノパルスの前線と基準信
号の間の位相が各線ごとに変る。このため。
ノイズのあるときけ線開始時刻か不明瞭になる。
その上、すべての線の同期信号と基準信号の関係が等し
くないため、TBCにおいては、その出力信号でこの関
係を一定に保つため、例えば米国特許第40245’7
1号に示されるような複雑な回路が必要である。また、
上記非整数関係のためにPLL回路か複雑になり、それ
によって固定時間の遅れと画像ジッタを生ずる。
従って、回路を簡単化し得る同期信号を供給することが
望ましい。
(発明の概要) この発明によるカラーテレビジョン信号の送受信法は、
カラー映像信号の時間圧縮成分と、2.25MHzまた
はその整数倍の周波数を有する基準信号を1つのチャン
ネルを介して直列的に送信し、そのチャンネルからその
信号を受信し、受信した成分信号を上記基準信号を用い
て処理する。
(詳細な説明) 第1aLiQIi、iこの発明による送信機を示す。R
(赤)、G(緑)、B(青)のアナログ映像信彰が撮像
機のよう力信司源から受信され、マトリックス10に印
加される。マトリックス10の出力信号はY(ルミナン
ス)信号とR−Y、B−Y の色差信Δを含み、それぞ
れアナログ・デジタル(AD)変換器12.14、託に
印加される。国際デジタル映像信用標準によって、Y信
号は周波数13.5MHzでサンプリングされて量子化
され、一方信号几−y、B−yは6.75MHzでサン
プリングされて、すべて8ビットオ青度に量子化される
。また、AD変換器の代りにサンプル抽出器を用いてサ
ンプリング型アナログ出力信〕を生成することもできる
デジタル信号Y、R−Y、B−Yけそれぞれ時間圧縮器
18.20.22に印加される。この圧縮器は、当業者
に公知のように、それぞれ1対のランダムアクセス記憶
装置(RAM)で、両者間で人出力信号を切換える手段
を持つもので構成することができる。この切換えは、第
1の線の間その対の第1の11、A八(にデジタル信号
か書込まれて第20rl、AMから信号が読取られ、第
2の線の間第1の几A、Mから読取られて第2の11.
AM K書込まれ1次の第3の線の間は第1の線の間と
同じ動作をし、以下同様になるようになっている。各信
号がサンプリングされ〜たアナログ信りから成るときは
、各圧縮器を米国特許第4Z176957ターに示すよ
うな電荷結合装置(CCD)遅延線で構成することかで
きる。
圧縮器18.20.22の書込みクロック周波数は入力
信号のサンプリング周波数と同じで、すなわち。
圧縮器18は13.5MHz、圧縮器20.22け6.
75MHzである。書込みタロツクは有効線期間全体に
亘って生じ、書込み時間I″i線同期信号によシ制御さ
れるか、読取シクロツク周波数は時間圧縮が起るように
それよシ高く、すなわち、全圧縮群集27 MHzであ
る。従って、圧縮器18けQ : l (2’7:13
,5)の時間圧縮を行う。Y圧縮器18の読取シクロツ
タは、有効期間の始まった少し後に始まシ、そのほぼ中
央で終るように調時されている。圧縮器20.22は4
 : l (2’7:6.75)の時間圧縮を行う。几
−Y圧縮器20は、有効線期間の中点の少し後に始まり
、その有効期間の約%で終るように調時され、13− 
Y圧縮器22の読取シ信号は、その有効期間の%の少し
後に始まシ、その終端付近で終るように調時されている
。読取シ時間は計数器30と制御器32で制御され、計
数器30は2qMHzのタロツク信四を受ける。
圧縮器18.20.22からの信号はそれぞhスイッチ
24.26.28に印加される。計数器30/−、(2
’7八IHzのタロツク信号をそのクロック入力に、水
平同期パルスをそのリセット人力Rに受ける。この計数
器の各段は制御器32に結合されている。当業者に公知
のように、制御器32け各信号の始めL終りの時刻を解
読する復号器(第1図には図示せず)を含み、従って3
つの信号に対して6つの復刻群出力がある。後月器の各
出力は点線で示すようにスイッチ24.26.28を制
御するようにそれぞれ結合された出力を持つ3つのフリ
ップフロップ(第1図には図示せず)のセット人力とリ
セット人力に印加される。第1a図の例において圧縮器
18.20.22の読取シ信号の制御にも同じ制御回路
か用いらiする。各スイッチの出力はデジタル・アナロ
グ(1)A)変換器34に印加される。
DA変換器34の出力は挿入回路3已に印加され、当業
者に公知のように、ここで水平、垂直、クラン−プ舎ペ
デスタル、ブランキングレベルおよび高周波基暴の各信
号が成分信号に追加される。この発明によシ、基準信号
の周波数は(第1a図に示すように) 2 、25 M
J(zまたはその整数倍で、4.5MHzが好ましい。
この周波数は標準の525本/ 60I(z系と625
本750Hz系の双方の線周波数の整数倍であって、後
述のように回路か簡単になる。
挿入回路36の出力信号を第2図に示す。−4゜■几1
シ単位のレベルの水平同期パルス200の次にピーク・
ピーク振幅か+20から−20の基準信号2o1か続き
、その次にY信号202が来る。この信JifJ−はや
がてブランキングレベル(0)になυ、次にクランプレ
ベル+50になる。さらにI(、−Y信号203、+5
0のクランプレベル4 B−Y信号204と続き、最後
にブランキングレベル(o)に戻る。Y、R−Y。
13− Yの各信号は振幅範囲か0がら+100で、矩
形で示されているが、一般にこれらの信8−は本当の矩
形ではない。
挿入回路36の出力信号は次に例えばVTR,を含む電
路や衛星送信チャンネル等の伝送路に印加され、この伝
送路から第1b図の受信回路に受信される。
VTRを含む伝送路38は当業者に公知のようにP M
変調器とF M復調器(何れも図示せず)を含むことか
ある。
第1b図に示すように、通常の時間補正器(’lI”1
3c )40Ii送信信号を受信して、これを内部で処
理用のデジタル信号に変換する。TBC40は2ワ紺1
zで動作するVCO(図示せず)を持っPLL41を内
蔵している。この周波数は分周されて受信した基準信利
と比較され、vCOの周波数制御用の誤差借料を発生す
る。2.25M)Jzとその6番目まで(5番目の11
.25MHzを除く)の整数倍は27 Ml−1zに割
切れて整数になるため、VCO内の分周器チェーンか簡
単になL従ってPLL41内の利得か増して固定時間と
画像ジッタが減る。しかも2.25MI−Jzとその整
数倍は、525本/ 6C]I(zと625本/ 50
1−1 zの両漂漁方式の水平同期周波数の整数倍であ
るから、’l”13c40の時間補正出力信クーは各線
ごとに水平同期信閃の始端に対して基準信号と同相で、
従って上記各線間の関係を一定に保つためにTBC40
に複雑な位−相険知および補正用の回路を設ける必要が
々b01)13C4oからの補正された信−@−はデジ
タル形式で取出されるため、普通1dTBc4oの一部
である出力DA変換器か不要である。この補正信号は時
間伸長器18a 、 20a 、22aに印加される。
TBCからの27Ml1zの信号はこの補正信号に固定
されて計数器30aに印加される。計a器3C)Bの出
力は制御器32aに印加される。第1b図の計数器30
aと制御器z2aはそれぞれ第1a図の計数器30、制
御器32と同じ構造でよい。
伸長器18a、 20a 、 22aも圧縮器18.2
0.22と同じ構造でよく、書込みおよび読取少信号と
制御器32aによって制御される。第1b19の例では
5Y、11、−Y、B−Yの各信号がスイッチ24a 
、 26a 、 28aを介して伸長器18a 、 2
02.22aに印加される。
制御器32aはスイッチ24a 、 26a 、 28
aの位置を制御して時間伸長器18a、2Qa、22a
に対するY、1(−Y= B−Yの印加を制御する。し
かし、第4図に示すように、スイッチ24a、26a、
28a Id省略することもできる。
全伸長器の書込み信号ば27 MI−1y、の信−51
で、’ll”1lc40の読取シクロツクからJ収出す
ことができる。伸長器18aの読取受信’fJiI−1
13、5Ml−1y、で、所要の2=1の時間伸長が得
られ、伸長器20aと22aの読取受信Ji!1−16
,75 MHzで、所要の4 : 1(7)伸長か1−
)られる。今や有効線期間の全部を占める各伸長器から
の信8は、そ九ぞhDA変換器42.44.46に印加
されてそれぞれアナログのY、 11.−Y、 13−
Y信」を生成する。得られたアナログY信JAは送信さ
り、だブランキングレベル信号を用いてブランキングレ
ベルに固定され、R−Y%13−Yの各信ケJは送信信
号に予め挿入されたクランプ・ペデスタルを用いて固定
される。これは当業者に公知の手段(図示せず)によシ
行われる。これらの信91’、lことて表示されるか、
さらに処理されて、例えは混成さノ1゜て7% ■、Q
またI′iR,G、13の各信Ji3を生ずる。
第3図、第4図U第1a図、gxb図の送受も:回路の
詳細を示す。これらの図面に共通の各回路成分は同様の
即用数字で表わす。第3図の送信機では、27MH2の
タロツク発生器300が水平同明信9j、lJに応じて
その出力に27 MI−1zのタロツク信号を発生する
。この2’7MHzのタロツク信号は直列の%分周器3
01.302に印加され、13.5MH2と6.’75
MH2のクロック信号を生ずる。l/6分周器303と
これに直列の整形M波器315は、挿入回路36に2.
25MI−Jzの2番目の整数倍の4.5MH2の高周
波基単信号を供給する。(2,25MH2の信号は第1
ass?で基準信号の1例として用いた。)AI)変換
器12.14.16は13.5MHz 、6.75MI
−Jz、6.75MHzの各信号を受けて、それぞれサ
ンプリングされたY、R−Y、B−Yの各信号を生成す
る。前述のように、各圧縮器18.20゜22は一方か
ら信号を読取シつつ他方に信号を書込むようになった1
対の几AMを含んでいる。圧縮器18を例に七って評言
すると、薔込み付勢信号(論理高レベル信Δ等)がスイ
ッチ306によシ並列の几AM304.305の各書込
み伺勢入力に交互に印加される。スイッチ307はスイ
ッチ306と180度離相で同期して制御され、そのと
き書込みのため付勢されていない方のRAMから選択的
に読取シか行われるようにする。スイッチ306,30
7は水平同期信号Hに応じてA分周器308の出力に生
ずる。
水平線2本分の周期を持ち、線期間1つおきに論理高レ
ベルになる切換信号2Hによ多制御される。
(2H信号の径路は破線で示す。) スイッチ309けRAM3o4か書込みのだめに4づ勢
されているとき13.5MH2の信号をアドレス計数器
310にクロック信号として結合して、それにアドレス
信号を供給すると共に、RAM 304が読取シのとき
は27MH2の信号をアドレス計数器310に結合して
それにアドレス信号を供給する。従って、前述の2:1
の圧縮かY@号に生ずる。
スイッチ311は(破線で示すように)211信−5】
に応じてスイッチ309と同相で同期して制御さh、2
7M、Hzの信号をクロック信号としてアドレス計数5
312 ニ結合し、RAM3o5にアドレス借料を供給
してそれから信号を読取ると共に、121.5A用2の
信号をアドレス計数器312に結合し、RAM3o5に
アドレス信号を供給してそれに信彊ヲ1.込む。アドレ
ス計数器31○、312は水平同期信J11+によりリ
セットされる。スイッチ313は制御器32から発生さ
れたY時間信号に応じて選択的に27 MHzの信号を
スイッチ309に印加する。
開側1器32は27MHzのタロツク信号に応じて計数
し、水平同期信号IIによりリセットされる計数器30
の並列出力に応動する復号器314を含み、その復号器
314は第2図にそれぞれ202.2C13,204で
示されたY、几−Y、B−Yの各期間の始めと終シの時
刻に対応する始#、!:停止の各出力信号を3組発生す
るだめの論理ゲート配列(図示せず)を有する。このY
、R−Y、B−Yの始動および停止信号はそれぞれフリ
ッププロップ316 、31’7.318 (7)セッ
ト入力とリセット人力に印加されて、それぞれY、R−
Y、B−Yの時間信号を生成する。この各時間信5は第
2図に示すその各借上成分の持続時間に相当する持続時
間を有する。
几−Y(!:B−Yの成分色信号の圧縮器20.22の
構造と動作はY信号用の圧縮器18の構造と動作に実質
的に同じであるか、前述のように書込みクロック信号が
6.751’JIz 、読取りクロック信号が27MH
zで、4:1の圧縮率になる点が異なる。
スイッチ24.26.28はそれぞれY、几−N−1B
−’t−の各時間信号によ多制御され、適当なS間圧縮
18号をDA変換器34に結合する。DA変換器34は
27AiLIzのタロツク信号に応じて、その出力を挿
入回路36に印加する。ここで各成分借料に水平、垂直
の同期信号)J、 V (R,G%Bの信号源から取出
さiLル)、クランプ・ペデスタル、フ゛ランキンク゛
レベルおよび例えば4.5MH7の高周波基漁信ルJ力
;カロえられて、成分アナログ映像(CAM ) 4g
 44をJE成する。
第4図の受像機回路は、前述のように、CAVl、ff
号を受けてこれを内部でデジタル借料に変換して処理す
るTBC40を含んでいる。このTBC40&Cpg蔵
される別のVCOC図示せず)が時間的に袖止さhたC
AV信号に同期して27M1−1zのりoツクイD J
J ff:発生する。CAV信@は伸長器18a、20
a、22a kこ同時に印加される。各伸長器1l−i
′1対の並列1(、Aへ4を含み、それが第3図の圧縮
器と実質的に同様に動1′Fするが、RAMへの信号書
込み用の借料の周波級75玉高く、RAMからの信号読
取υ用の4;a−qiの周波級75−低いため、伸長器
として働らく。
伸長器18a、20a、22aの各RAMの書込みイづ
要人力にに、制御器32aの発生するY、R−Y、B−
Yの各時間借料に応じてそれぞれ可制御的に切換えられ
るスイッチ401.402.403を介し書込み付勢信
刻(例えば論理高レベル信号)か選択的に結合される。
とのCAV信号の各種成分の持続時間に応する書込み付
勢信号の切換えにより、第1b図のスイッチ24a、2
6a、28aの機能を与える。制御器Z+22、計数器
30aの構造と動作および%分周器を用いる13.5M
Hzと6.75Ml−1zの信号の発生は、第3図につ
いて前述したものと実質的に同じである。
前述のように、伸長器18a、2oa、22aの構造と
動作は第3図の圧縮器18.2o、22と実質的に同で
あるか、各RAMからのルミナンス信号と色差値タノ読
取りにIZ 、 5MLI zと6.’75Ml−1z
の信号か用いられ、これらの信りのI’LAMへの書込
みには27MHzの信号が用いられて、ルミナンス信号
には2:1の、色差信号には4:1の伸長が行われる点
か異なる。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図はそれぞhこの発明による送信
機と受信機のブロック図、第2図は送信された線の時間
図表、第3図および第4図に第1図の送信機と受信機の
推奨実施例の詳細図である。 18.20%22・・・時間圧縮器、18a、 20a
122a・・・時間伸長器、36・・・基準信号挿入回
路。 特許Ll[八 アールシーニー コーポレーション化 
理 人 清 水 哲 ほか2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) カラー映像信号の時間圧縮成分を基準信号と共
    に1つのチャンネルを介して直列的に送信する手段と、
    そのチャンネルから上記信号を受信する手段とを含み、
    上記基準信号が、2.25M)IZまたはその整数倍の
    周波数を有し、上記受信手段か、上記基準信号を用いて
    受信信号を処理することを特徴とするカラー映像信号の
    送受信方式。
JP59136433A 1983-06-30 1984-06-29 カラ−映像信号の送受信方式 Granted JPS6084087A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50978683A 1983-06-30 1983-06-30
US509786 1983-06-30
US06/565,128 US4516150A (en) 1983-06-30 1983-12-23 Worldwide compatible synchronizing signal for accurate time base correction in an analog component interface standard
US565128 1983-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084087A true JPS6084087A (ja) 1985-05-13
JPH0544880B2 JPH0544880B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=27056663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136433A Granted JPS6084087A (ja) 1983-06-30 1984-06-29 カラ−映像信号の送受信方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4516150A (ja)
JP (1) JPS6084087A (ja)
CA (1) CA1212458A (ja)
DE (1) DE3424033A1 (ja)
FR (1) FR2548503A1 (ja)
GB (1) GB2142801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369295A (ja) * 1989-06-02 1991-03-25 Philips Gloeilampenfab:Nv 高精細度テレビジョン信号のデジタル処理方法および装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652903A (en) * 1984-09-21 1987-03-24 Scientific Atlanta, Inc. Frequency generation for multiplexed analog component color television encoding and decoding
NL8403929A (nl) * 1984-12-24 1986-07-16 Philips Nv Kleurentelevisietransmissie- respektievelijk informatieopslagsysteem met tijdmultiplexkodering en daartoe geschikte informatiegever en -ontvanger.
NL8500787A (nl) * 1985-03-19 1986-10-16 Philips Nv Kleurentelevisie-ontvanger voorzien van een televisieschakeling voor het omzetten van een tijdmultiplexsignaal in simultane signalen en daarvoor geschikte, geintegreerde schakeling.
US4654696A (en) * 1985-04-09 1987-03-31 Grass Valley Group, Inc. Video signal format
US4695874A (en) * 1985-11-01 1987-09-22 Eastman Kodak Company Apparatus for processing a time-division multiplex video signal having signal durations divisible by the same number
DE3545322A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Bosch Gmbh Robert System zur uebertragung von fernsehinformationen und anordnungen zum senden und zum empfangen in diesem system
JPH01103392A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Canon Inc 画像情報信号処理装置
US4994899A (en) * 1988-03-23 1991-02-19 Scientific Atlanta, Inc. Frequency generation for extended bandwidth MAC color television encoding and decoding
US5008749A (en) * 1989-03-25 1991-04-16 Bts Broadcast Television Systems Gmbh Method and apparatus for generating an auxiliary timing signal in the horizontal blanking interval of a video signal
US5534939A (en) * 1994-12-09 1996-07-09 Tektronix, Inc. Digital video clock generation system
US5734835A (en) * 1996-06-28 1998-03-31 International Business Machines Corporation Inexpensive world wide web terminal appliance using disk synchronized with raster refresh for storage of displayed pages
JP3214466B2 (ja) * 1998-04-07 2001-10-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びその通信制御方法並びにそれに用いる基地局及び移動局
US20020051511A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Nec Viewtechnology, Ltd. Video apparatus having serial receiver

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050815A (ja) * 1973-09-05 1975-05-07
JPS5080720A (ja) * 1973-11-14 1975-07-01
JPS51114820A (en) * 1975-04-02 1976-10-08 Hitachi Ltd Color tv signal process system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914948B2 (ja) * 1976-01-21 1984-04-06 株式会社日立製作所 カラ−テレビジヨン信号処理方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050815A (ja) * 1973-09-05 1975-05-07
JPS5080720A (ja) * 1973-11-14 1975-07-01
JPS51114820A (en) * 1975-04-02 1976-10-08 Hitachi Ltd Color tv signal process system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369295A (ja) * 1989-06-02 1991-03-25 Philips Gloeilampenfab:Nv 高精細度テレビジョン信号のデジタル処理方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3424033A1 (de) 1985-01-03
JPH0544880B2 (ja) 1993-07-07
CA1212458A (en) 1986-10-07
FR2548503A1 (fr) 1985-01-04
US4516150A (en) 1985-05-07
GB8416419D0 (en) 1984-08-01
GB2142801A (en) 1985-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335393A (en) Method and system using sequentially encoded color and luminance processing of video type signals to improve picture quality
US4249198A (en) Phase locking system for television signals
JPS6084087A (ja) カラ−映像信号の送受信方式
US4672434A (en) Stereoscopic television system and apparatus with 4 to 1 interlace display
JPS63276994A (ja) ディジタルテレビジョン信号処理装置
JPS5934785A (ja) 記録装置
US4641201A (en) Color video signal transmitting apparatus
JP2997884B2 (ja) テレビジョン信号処理システム
US4870490A (en) Television receiver
US4774594A (en) Apparatus for reproducing component color video signals time-axis compressed on a recording medium using write clock signals centered between read clock signals
US3440341A (en) Two-color display from line sequential color recording
JPS6327182A (ja) ビデオ表示装置
JPH01194690A (ja) 映像信号の記録方法ならびに再生方法およびこれらを用いた装置
JPS59172898A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPS62155691A (ja) カラ−映像信号の記録再生装置
FI76662C (fi) Foerfarande foer oeverfoering, saerskilt foer registrering och aotergivning av faergtelevisionssignaler.
JPS61150590A (ja) 電子スチルカメラの同時化パルス発生回路
JPS60217773A (ja) スキュ−歪除去装置
JPS62245784A (ja) 2信号同時記録再生装置
KR890003519B1 (ko) 기록재생장치
JPS60117983A (ja) コンポ−ネントビデオ信号の伝送方法
JPS6235796A (ja) 映像信号処理方式
JPS60180290A (ja) テレビジヨン受像機
JPS61146088A (ja) 画像合成装置
JPH02143777A (ja) 映像信号処理装置