JPS6083580A - シユ−ドモナス属細菌の培養方法 - Google Patents

シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Info

Publication number
JPS6083580A
JPS6083580A JP58191636A JP19163683A JPS6083580A JP S6083580 A JPS6083580 A JP S6083580A JP 58191636 A JP58191636 A JP 58191636A JP 19163683 A JP19163683 A JP 19163683A JP S6083580 A JPS6083580 A JP S6083580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrile hydratase
bacteria
cystine
ability
genus pseudomonas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58191636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143998B2 (ja
Inventor
Hideaki Yamada
秀明 山田
Koichiro Tatsuno
孝一郎 龍野
Kanehiko Enomoto
榎本 兼彦
Ichiro Watanabe
一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58191636A priority Critical patent/JPS6083580A/ja
Priority to BR8400054A priority patent/BR8400054A/pt
Priority to US06/569,021 priority patent/US4661456A/en
Priority to DE8484100191T priority patent/DE3472418D1/de
Priority to EP84100191A priority patent/EP0115781B1/en
Publication of JPS6083580A publication Critical patent/JPS6083580A/ja
Publication of JPS6143998B2 publication Critical patent/JPS6143998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/874Pseudomonas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、ニトリルヒドラターゼ活性の高いシ生産する
方法に関する。
近年、固定化酵素または固定化微生物に関する技術の急
速な進歩と共に微生物寸たは酵素ある込はその固定化物
を種々の単位化学反応や複合化学反応の触媒として利用
しようとする動きが活発化しつつある。
ニトリルヒドラターゼは、ニトリル類を水和して相当す
るアミド類を生成せしめる酵素として、本発明者の中の
山田らに見出されており[Agrlc。
Biol、 Chem、 176 //63 (/り♂
2)参照〕、その具体的利用例としてニトリルヒドラタ
ーゼを有する細菌を用いアクリロニトリルからアクリル
アミドを生成させることが提案されている〔特開昭sg
−rtoり3号公報(特願昭、タA−/Iグ1.♂ざ号
)、Agric、 Biol、Chem、’16 //
ざ3 (/り♂2)参照〕0このような場合に、ニトリ
ルヒドラターゼ活性の高いシー−トモナス属菌体が高収
量で取得できれば、稗益するところは大きい。
このような観点から、本発明者らは既に一つの提案をな
してbる(特願昭5tr−iり!77号)。この提案に
かかるシー−トモナス属細菌の培養方法は、シー−トモ
ナス属に属してニトリルヒドラターゼを産生ずる能力を
有する細菌をニトリルヒドラターゼ酵素が誘導される条
件で培養I7てニトリルヒドラターゼ酵素活性を有する
細菌菌体を製造するに際し、培地中にシスティンおよび
(−!たは)シスチンを存在させること、からなるもの
である。
発明の概要 要旨 本発明は上記の点に解決を与える(を目的とし、上記シ
スティンおよびシスチン以外のα−アミノ酸にも同様な
効果が見出さハたことに基いて上記と同様の手段によっ
てこの目的を達成しようとするものである。
従って、本発明によるニトリルヒドラターゼ活性の高い
シー−トモナス属細菌の培養方法は、シー−トモナス(
Pseudomonas )属に属してニトリルヒドラ
ターゼを産生ずる能力を有する細菌をニド、リルヒドラ
ターゼ酵素が誘導される条件で培養してニトリルヒドラ
ターゼ酵素活性を有する細菌菌体を製造するに際し、培
地中に少なくとも一種のα−アミノ酸(システィンおよ
びシスチンのそれぞれ単用およびこれら両者のみの併用
を除く)を存在させること、を特徴とするものである。
効果 培地にα−アミノ酸を添加してシー−トモナス属細菌の
培養を行なうと、単位培養液当シのニトリルヒドラター
ゼ活性が顕著に増大する。たとえば、α−アミノ酸を添
加すると、無添加の場合に比較して単位培養液当りのニ
トリルヒドラターゼ活性の収量を約2〜5倍近くまで向
上させることができる。
この単位培養液当シのニトリルヒドラターゼ活性の増大
は、菌体の濃度(すなわち、菌体の収量)および菌体自
体の活性(すなわち、菌体内のニトリルヒドラターゼの
量)の増大に因るものと解される。
本発明において使用する細菌は、ニトリルヒドラターゼ
活性を有し、ニトリル、特にアクリロニトリル、を水和
して対応アミド、特にアクリルアミド、を生成すること
ができるシー−トモナスj、何の細菌である。具体的に
は、例えば′、前記特願昭S乙−If弘tlrg号の明
細書に記載のシー−トモナス・クロロラフイスB23 
(Pseudomonag chlororaphis
B2J)微工研条寄第ttr7号およびシー−トモナス
sp+PS / (P’geudomonas sp、
PS / )微工研条寄第1Iざ号などを挙げることが
できる。こJlら両画の詳細は、前記特開昭sg−gt
oり3号公報(特願昭56−/fグtgr号明細書)に
記載されている。
活性向上剤 本発明においては、活性向上剤としてシスティンおよび
シスチン以外のα−アミノ酸の−fiiiまたは二種以
上を使用する。これらは、それぞれ単独にまたは併用混
合して、使用することができる。
本発明において使用するα−アミノ酸は、D一体、L一
体およびり、L一体温合物のいずれでもよく、これらは
それぞれ単独で用いてもよく、甘た、2種以上混合して
用いてもよいことは上記した通りである。なお、効果の
点ではL一体が好ましいが、人手容易性の点からり、L
一体温合物が好ましいとめえよう。
α−アミノ酸はソリラパク構成員として知られているも
のが適当である。このよりなα−アミノ酸の好ましい具
体例は、後記実施例1にお込てその効果を示したもので
ある。なかでも、アラニン、バリン、メチオニン、アス
パラギン酸、フェニルアラニン、プロリンおよびグルタ
ミン酸が特に好1しく、これらのうちでもメチオニン、
アスパラギン酸およびグルタミン酸は活性が比較的安定
している点で有利である。これらのα−アミノ酸を併用
してもよいことは前記したところであるが、併用の相手
方としてシスティンおよび(または)シスチンを選ぶこ
とも本発明の範囲内である。
培養一本発明の実施 本発明の一般的実施態様を示すと次の通りであるO すなわち、炭素源、例えばグルコース、フラクトース、
シュークロース、デキストリン、クリセリン、エタノー
ルおよびコノ〜り酸など、窒素源、例えばアンモニア、
硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウ
ムおよび尿素など、有機栄養源例えば酵母エキス、肉エ
キス、麦芽エキス、カゼイン分解物およびペプトンなど
、および無機塩、例えばリン酸塩、マグネシラノ・、カ
リウム、鉄、その他微量金属など、その他、を適宜含有
する培地にα−アミノ酸の少なくとも7種を一時にある
いは逐次的に添加して0./〜to M / !Jソト
ル、好1しくはo、s−g、o9/リットル、の濃度で
存在させ、この培地にニトリルヒドラターゼ活性を有す
るシー−トモナス属の細菌を接馴して、好気的条件下に
培養を行なう。この培養は、酵素誘導剤を添加して、ニ
トリルヒドラターゼ酵素が誘導される条件で行なわれる
。酵素誘導剤としては、例えば、プロピオニトリル、イ
ンブチロニトリル、プロピオンアミドおよびインブチル
アミド(特願昭67− /ワタフタ0号)ならびにアク
リルアミド、メタクリルアミド、クロトンアミドおよび
n−ブチルアミド(同時提出特許願(2))などが挙げ
られる(これらの酵素誘導剤は、培養中にその濃度が通
常/3.19 / Uットル未満、好筺しくはioi/
リットル以下、となるように添加すれば効果的である)
。培地のpHはt〜り程度、好1しくは7〜r程度、培
養温度はπ〜、?7℃程度、好1しくは2J〜30℃程
度、培養時間は1〜3日程度で充分である。
実験例 実施例/ (1)菌の培養 下記の前培養条件で生育させた菌(シー−トモナス・ク
ロロラフイスB23(微工研条寄第1♂7号))、2V
!を、下記の本培養条件で培養して、アクリルアミド生
成活性を調べた。
(1)前培養条件 MY培地(ペプトンsE/リットル、酵母エキス3!q
/リツトル、麦芽エキス3,9/リツトル、グルコース
si/リットル、pH7,乙)、培養温度2g”C1培
養時間is時間、soom!、坂ロフラスコ(実容量1
00m1)使用 (2)本培養条件 培地(シュクロース tol/リットル、KH2POI
IO,j/i/リットル、K2HPOIIO1j 、!
9 /リットル、MgSO4・7H2020rng−/
リットル、α−yt)酸2.9 / I)ットル)、イ
ンブチロニトリル タml/リットル)、pH7,6、
培養温度、:)、3’C,X 夕θOml坂口フラスコ
(実容量100m1)使用。
(2) ヒドラターゼ活性の測定 アクリロニトリル水和によるアクリルアミド生成のヒド
ラターゼ活性は、培養液/mlと’/lo Mリン酸緩
衝液(pH7j))≠mlとを混合し、これにさらに’
/10 Mリン酸緩衝液(PHq、o ) rmlを加
えて、70℃でIO分間反応させ、菌体を沢別してから
、ガスクロマトグラフィーでアクリルアミド(AA)を
定量することによって行なった。
活性は、比活性(SA)および全活性(TA)について
調べた。これらは、下記の通りに定義される。
SA:μモルAA/ダー菌体/分 TA二μモルA A / tnl−培地/分結果は、第
1表に示す通りであった。なお、活性は、得られた最高
活性の値で示した。
第1表 アミノ酸 培養時 菌体濃度*2 活 性DL−Ala
 112 3,011 +23.J7 70.A2L−
Val II 3,07 23.3タ 7/JIL−M
et 31 2.011 3613 7+2,411L
−Asp 36 ’1.’lr IA、rl 7J’、
2rL−Lye ’II +2.+21 2113! 
3997L−Phe 112 2、り0.2♂、/タ 
gi3j′L−Pro 31 j、/ノ 23,72 
f/、7YL−Trp グー 2./l 23,2A 
!0,21IL−Leu 3タ 3./l /jt、ざ
II jTO,OS;L−11e 32 3,2♂ /
’1.10 ’lt、2jL−Glu 2乙 3.3t
 23,06 77、lI3L−Arg 2A 3.!
’! /7.りθ 1,3.37L−Hia 3+23
,011 /7.O! !/、77L−Tyr jJ 
、2.// 、23.06 ’I1.AA(L−Cys
 32 2.’l’l 2A、01 A3.Aす(L−
CyaS 30 .2.lII 311.q7 73.
7&)−*5 112 1.10 +22.22 グ0
.00*l Ala:アラニン Val:バリン Met:メチオニン Asp:アスパラギン酸 Lys: リジン Phe:フェニルアラニン Proニブロリン Trp: )リプトフ7ン Leu:ロイシン 11eニイソロイシン Glu:グルタミン酸 Arg:アルギニン His:ヒスチジン Tyr:チロシン Cysニジスティン CyaS:ビスチン *2乾保菌体基準 *5アミノ酸無添加 実施例λ 実施例/で特に有効であったα−アミノ酸トシステイン
とを組合せて実施例1と同じ培養を行なった。たたし、
α−アミノ酸およびシスティンはそれぞれ、2g / 
リットルの濃度でm−た。なお、活性は、得られた最高
活性の値で示した。
第、2表 DL−Ala 3/ 3.!I 27.3! タフ、り
/L−Val 3/ 3,311 27.3Y 5P/
、4tIL−Met 37 3.52 +211JII
 IA、73L−Asp 3/ j、lII IA、9
’l 92J3L−Pha 3/ 3.10 30.7
/ タ!1.2OL−Pro j/ 3.jr 2り、
Oタ 1o11.1iiL−Glu 3/ II、O!
 +2933 103AlO−* 32 2.1111
 .2t、(Htj、t’l*L−システィンのみ 実施例3 実施例コで有効であったCya−Gluの組合せにいく
つかのα−アミノ酸を組合せて、芙力吊例コと同じ培養
を行なった。ただし、システィン、グルタミン酸および
α−アミノ酸は、それぞれ、2II/リツトルの濃度で
用いた。なお、活性は、得られた最高活性の値で示した
第3表 L−Phe 33 j、11.2 2!、11 /41
0.3L−Pro’ 3/ 6,0! 2!、11 /
S;7.11L−Asp 33 91’l 、20.I
J /20.ADL−Ala 33 A、02 +2.
2.j/ /3jj−* 3/ グ、03 .2!、J
3 103.II*L−システィン+L−グルタミン酸
のみ手続補正書 昭和59年2月lψ[」 昭和58年 特許願 第191636号3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 山 1) 秀 明 (ほか1名) 4、代理人 (郵便番号100) 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l シー−トモナス(Pseudomonas ) 属
    に属してニトリルヒドラターゼを産生ずる能力を有する
    細菌をニトリルヒドラターゼ酵素が誘導される条件で培
    養してニトリルヒドラターゼ酵素活性を有する細菌菌体
    を製造するに際し、培地中に少なくとも一種のα−アミ
    ノ酸(ただし、システィンおよびシスチンのそれぞれ単
    用およびこれら両者のみの併用を除く)を存在させるこ
    とを特徴とする、シー−トモナス属細菌の培養方法。 2培地中のα−アミノ酸の濃度が0./〜toe/リッ
    トルである、特許請求の範囲第1項記載の培養方法。 ゼを産生ずる能力を有する細菌がシー−トモナス・り0
    0ラフイスB 、ZJ (Pseudomonasch
    lororaphis B23)微工研条寄第1ざ7号
    またはシュードモナスgp、 PS / (Pgeud
    omonas sp。 久 α−アミノ酸が、アラニン、バリン、メチオニン、
    アスパラギン酸、リジン、フェニルアラニン、フロリン
    、ドリフトファン、ロイシン、インロイシン、グルタミ
    ン酸、アルギニン、ヒスチジン、チロシン、システィン
    およびシスチンからなる群から選ばれる(ただし、シス
    ティンおよびシスチンの単用およびこれら両者のみの併
    用を除く)、特許請求の範囲第1〜3項のいずれか7項
    に記載の培養方法。
JP58191636A 1983-01-10 1983-10-13 シユ−ドモナス属細菌の培養方法 Granted JPS6083580A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191636A JPS6083580A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 シユ−ドモナス属細菌の培養方法
BR8400054A BR8400054A (pt) 1983-01-10 1984-01-06 Processo para cultivar bacterias pseudomonas
US06/569,021 US4661456A (en) 1983-10-13 1984-01-09 Method for cultivation of pseudomonas bacteria
DE8484100191T DE3472418D1 (en) 1983-01-10 1984-01-10 Method for cultivation of pseudomonas bacteria
EP84100191A EP0115781B1 (en) 1983-01-10 1984-01-10 Method for cultivation of pseudomonas bacteria

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191636A JPS6083580A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083580A true JPS6083580A (ja) 1985-05-11
JPS6143998B2 JPS6143998B2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=16277948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191636A Granted JPS6083580A (ja) 1983-01-10 1983-10-13 シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4661456A (ja)
JP (1) JPS6083580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866379A (en) * 1997-01-28 1999-02-02 Novus International Enzymatic conversion of α-hydroxynitriles to the corresponding .alpha.

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822221B2 (ja) * 1988-12-28 1996-03-06 日東化学工業株式会社 シュードモナス属細菌の培養法
US5593871A (en) * 1990-09-20 1997-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of enantiometric 2-alkanoic acid amides from nitriles
JP2003277416A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Daiyanitorikkusu Kk 糖類を含むアクリルアミド水溶液
EA032896B1 (ru) * 2017-06-15 2019-07-31 Акционерное Общество "Биоамид" Способ культивирования штамма rhodococcus rhodochrous m33
JP2019176835A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 三井化学株式会社 アミド化合物の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989592A (en) * 1973-11-23 1976-11-02 Mobil Oil Corporation Water-soluble polymers and utilization thereof
FR2294999A1 (fr) * 1974-12-18 1976-07-16 Anvar Procede de preparation d'amides par hydrolyse biologique
JPS5835077B2 (ja) * 1979-05-02 1983-07-30 日東化学工業株式会社 微生物によるアクリルアミドまたはメタアクリルアミドの連続製造法
JPS594987B2 (ja) * 1980-09-30 1984-02-02 日東化学工業株式会社 ニトリラ−ゼ活性の高い細菌菌体の製造法
JPS5843433B2 (ja) * 1981-06-27 1983-09-27 住友金属工業株式会社 石炭液化法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866379A (en) * 1997-01-28 1999-02-02 Novus International Enzymatic conversion of α-hydroxynitriles to the corresponding .alpha.

Also Published As

Publication number Publication date
US4661456A (en) 1987-04-28
JPS6143998B2 (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143999B2 (ja)
KR0131276B1 (ko) 니트릴 하이드라타제를 생성하는 신규한 균주-로도코커스 로도코러스
Maestracci et al. Activity and regulation of an amidase (acylamide amidohydrolase, EC 3.5. 1.4) with a wide substrate spectrum from a Brevibacterium sp.
Ogawa et al. β‐Ureidopropionase with N‐carbamoyl‐α‐l‐amino acid amidohydrolase activity from an aerobic bacterium, Pseudomonas putida IFO 12996
Tsugawa et al. Production of l-Glutamic Acid from dl-Hydantoin-5-propionic Acid by Microoganisms: Part I. Screening of l-Glutamic Acid-Producing Microorganisms and Some Optimal Conditions for Production of l-Glutamic Acid
Kuramitsu et al. The biosynthesis of D-amino acids in Bacillus licheniformis
JPS6083580A (ja) シユ−ドモナス属細菌の培養方法
FR2586702A1 (fr) Procede pour la production de l-amino-acides
Dundas et al. Arginine metabolism in Halobacterium salinarium, an obligately halophilic bacterium
JPH0329399B2 (ja)
US4234691A (en) L-Lysine α-oxidase
FR2491086A1 (fr) Procede pour produire des bacteries ayant une forte activite nitrilasique
White [160] Diaminopimelate decarboxylase (Escherichia coli)
EP0115781B1 (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
JPS6126357B2 (ja)
JP2670838B2 (ja) L―α―アミノ酸類の製造方法
EP1394260A1 (en) Enzyme from Streptomyces sp. for synthesis and hydrolysis of amide, in particular amides derived from amine and fatty acid, and method for producing the enzyme
US4783404A (en) L-aminoacid oxidase from yeasts of the genus cryptococcus, their preparation and use
JPS59130182A (ja) シユ−ドモナス属細菌の培養方法
WO2002008439A1 (fr) Procede d'elaboration d'acides 2-amino
KR870001336B1 (ko) L-세린의 제조방법
Dunlap [14] TMP synthetase from lactobacillus casei
Fukatsu et al. Optimum culture conditions for the production of N-substituted formamide deformylase by Arthrobacter pascens F164
US5134073A (en) Microbiologically produced n-acetyl-2,3-didehydroleucine acylase
US5212069A (en) Method of using N-acetyl-2,3-Didehydroleucine acylase for the preparation of D- or L-tryptophyl glycine, D- or L-tryptophyl-D-methionine or L-tryptophyl-D-cysteine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees