JPS59130182A - シユ−ドモナス属細菌の培養方法 - Google Patents

シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Info

Publication number
JPS59130182A
JPS59130182A JP58001997A JP199783A JPS59130182A JP S59130182 A JPS59130182 A JP S59130182A JP 58001997 A JP58001997 A JP 58001997A JP 199783 A JP199783 A JP 199783A JP S59130182 A JPS59130182 A JP S59130182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cystine
nitrile hydratase
pseudomonas
cysteine
liter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143997B2 (ja
Inventor
Hideaki Yamada
秀明 山田
Kanehiko Enomoto
榎本 兼彦
Ichiro Watanabe
一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58001997A priority Critical patent/JPS59130182A/ja
Priority to BR8400054A priority patent/BR8400054A/pt
Priority to US06/569,047 priority patent/US4661457A/en
Priority to EP84100191A priority patent/EP0115781B1/en
Priority to DE8484100191T priority patent/DE3472418D1/de
Publication of JPS59130182A publication Critical patent/JPS59130182A/ja
Publication of JPS6143997B2 publication Critical patent/JPS6143997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/874Pseudomonas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ニトリルヒドラターゼ活性の高いシュードモ
ナス(Pseudomonas)属菌体を高収率で生産
する方法に関する。
近年、固定化酵素または固定化微生物に関する技術の急
速な進歩と共に微生物寸たは酵素あるいはその固定化物
を種々の単位化学反応や複合化学反応の触媒として利用
しようとする動きが活発化しつつある。
ニトリルヒドラターゼは、ニトリル類を水和して相当す
るアミP類を生成せしめる酵素として、本発明者の中の
山田らに見出されており[Agric。
Biol、 Chem、 461165 (1982)
参照〕、その具体的利用例としてニトリルヒドラターゼ
を有する細菌を用いアクリロニトリルからアクリルアミ
rを生成させることが提案されている〔特願昭56−1
84688号、Agric、 Biol、 Chem、
 461183(1982)参照〕。
このような場合に、ニトリルヒドラターゼ活性の高いシ
ュードモナス属菌体が高収率で取得できれば、稗益する
ところは大きい。
発明の概要 要旨 本発明は−F記の点に解決を与えるととを目的とし7、
該細菌の培養に際して培地中に特定の物質すなわちシス
ティンおよび(または)シスチンを添加することによっ
て、この目的を達成しようとするものである。
従って、本発明にするニトリルヒドラターゼ活性の高い
シュードモナス属細菌の培養方法は、シュードモナス(
Pseudomonas)属に属してニトリルヒ1きラ
ターゼを産生する能力を有する細菌をニトリルヒドラタ
ーゼ酵素が誘導される条件で培養してニトリルヒドラタ
ーゼ酵素活性を有する細菌菌体を製造するに際し、培地
中にシスティンおよび(!!たけ)シスチンを存在させ
ること、を特徴とするものである。
効果 培地にシスティンおよび(寸たは)シスチンを添加して
シュードモナス属細菌の培養を行なうと、単位培養液当
りのニトリルヒドラターゼ活性が顕著に増大する。たと
えば、システィン等を添加すると、無添加の場合に比較
して単位培養液当りのニトリルヒドラターゼ活性の取計
を約3倍近くまで向上させることができる。
この単位培養液当りのニトリルヒドラターぜ活性の増大
は、菌体の濃度(すなわち、菌体の収量)および菌体自
体の活性(すなわち、菌体内のニトリルヒドラターゼの
量)の増大に因るものと解される。
本発明において期用する細菌は、二) IJルヒPラタ
ーゼ活性を有し、ニトリル、特にアクリロニトリル、を
水和して対応アミr1特にアクリルアミド、を生成する
ことができるンユー1:″モナス属の細菌である。具体
的には、例えば、前記特願昭56−1.84688号の
明細書に記載のシューrモナス0クロロラフイスB 2
3 (Pseudornonas chlororap
hiSB23)微工研条寄第187号およびシュードモ
ナスsp、 PS ]、 (Ps’euclomona
s sp、 PS i )微工研条寄第188号などを
挙げることができる。これら両画の詳細は、前記特願昭
56−184688号明細真−に記載されている。
活性向上剤 本発明においては、活性向上剤としてシスティンおよび
(才たは)シスチンを1吏用する。これらは、それぞれ
単独にまたは両者混合して、使用することができる。
本発明において使用するシスティンはD−システィン、
L−システィン、D、L−システィンおよびシスチンは
D−シスチン、L−シスチン、D。
L−シスチンのいずれでもよく、これらはそれぞれ単独
で用いてもよく、寸だ2種以上混合して用いてもよいこ
とは上記した通りである。
培養一本発明の実施 本発明の一般的実施態様を示すと次の通りである。
すなわち、炭素源、例えばグルコース、フラクトース、
シュークロース、デキストリン、クリセリン、エタノー
ルおよびコハク酸など、窒素源、例えばアンモニア、硫
酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム
および尿素など、有機栄養源例えば酵母エキス、肉エキ
ス、麦芽エキス、カゼイン分解物およびペプトンなど、
および無機塩、例えばリン酸塩、マグネシウム、カリウ
ム、鉄、その他微量金属など、その他、を適宜含有する
培地にD−システィン、L−システィン、D、L−シス
ティン、D−シスチン、L−シスチン、およびり、L−
シスチンから選ばれた少なくとも1種を一時にあるいは
逐次的に添加して0.1〜5.0g/リットル、好まし
くは0゜5〜2.0 g /リットル、の濃度で存在さ
せ、この培地にニトリルヒドラターゼ活性を有するシュ
ードモナス属の細菌を接種して、好気信条注下に培養を
行なう。
この培養は、酵素誘導剤を添加して、ニトリルヒドラタ
ーゼ酵素が誘導される条件で行々われる。
酵素誘導剤としては、例えば、ゾロビオニトリル、イン
ブチロニトリル、プロピオンアミドおよびイソブチルア
ミP々どが挙げられる(これらの酵素誘導剤は、培養中
にその濃度が通常15 g / ’)ットル未満、好ま
しくは1.0 g /リットル以下、となるように逐次
的に添加すればより効果的である)。
培地のpHは6〜9程度、奸才しくは7〜8程度、培養
温度は20〜37℃程度、好ましくは25〜30℃程度
、培養時間は1〜3日程度で充分である。
実施例 下記の実験例中、アクリロニトリル水利のヒドラターゼ
活性は、培養液1ml  をアクリロニトリルを2.8
重量%含むリン酸塩緩衝液(pH7,5)9mlに加え
て10℃でIO〜60分間反応させ、この時生成したア
クリルアミドをガスクロマトグラフィーにより定量し、
このデータを基に培養液1rn1当ね、1分間に1μモ
ルのアクリルアミドを生成する能力を1単位として算出
した。
実施例1 シュークo−ス10g/リットル、K、、HPO42g
/リット/へMg SO4・7H200−5g /リッ
トAy。
NaC11g/リットルおよびFe So 4 ・7F
I2010 m l /リットルからなる培地にL−シ
スティンヲo。1〜5.0g/’)ットルの濃度範囲で
加え、pI(7,2に調整後、それぞれ10σmlを5
00m1容三角フラスコに入れて滅菌した。
冷却後、それぞれイソブチロニトリルを0.4 g加え
、これにL−シスナインを含まない上記組成の培地で予
め培養したシュードモナス・クロロラフイスB2.3(
微工研条寄第187号)菌株の培養液0.5 mlを接
種し、5℃にて2日間好気的に振とり培養した。
なお、比較のためし一システィン無添加の場合について
同様に培養を行なった。
得られプζ培養液について、菌体濃度およびアクリロニ
トリル水利のニトリルヒドラターゼ活性の測定を行なっ
た。結果を第1表に示した。
第  1  表 実施例2 シェークo−110g/リットル、K2■(Po42g
/リットル、MgSO4・7F(200,5g/リット
ル、NaC11g /リットルおよびFeSO4・7H
7H2O10/リツトルからなる培地に、D−システィ
ン、D。
L−システィンまたはL−シスチンのそれぞれを、1.
0g/リットルになるように加え、pH7,2に調整後
、それぞれ100m1を500 ml容三角フラスコに
入れ滅菌した。
冷却後、それぞれのフラスコにイソブチロニトリルを0
.4.g加え、これに、システィンまたはシスチン類を
含まない上記組成の培地で予め培養したシュードモナス
・クロロラフイスB23(微工研条寄第187号)菌株
の培養液0.5mlを接種し、5℃にて2日間好気的に
振とり培養した。
なお、比較のためこれらシスティン″!、たけシスチン
類を含まない場合について、同様に培養を行なった。
得られた培養液について菌体濃度およびアクリロニ) 
IJル水和のニトリルヒドラターゼ活性の測定を行なっ
た。
結果を第2表に示した。
第2表 実施例3 グリセロール10g/リットル、K2HPO42g/2
H204MgSO4・7H200,5g/リットル、N
aC11g /リットルおよびFeSO4・7H201
0mg/リットルからなる培地に、L−システィン、ま
たはL−シスチンのそれぞれを1.0g/リットルにな
るように加え、pH7゜2に調製後それぞれ100 m
lを500m1容三角フラスコに入れ滅菌した。
冷却後、それぞれのフラスコにゾロざオニトリルを0.
8g加え、これにシスティンまたはシスチン類を含まな
い上記組成の培地で予め培養したシュードモナスsp 
PS−1(微工研条寄第188号)菌株の培養液0.5
mlを接種し、5°Cにて2日間好気的に振とり培養し
た。
なお、比較のため、これらシスティンまたはシスチン類
を含まない場合について、同様に培養を行なった。
得られた培養液について菌体濃度およびアクリロニトリ
ル水和のニトリルヒドラターゼ活性を測定した。
結果を第3表に示した。
第3表 実施例4 シュークロース10g/リットノペ K2HPO42g
/リットノペ MgSO4・7H200,5g /リッ
トル、NaC11g/リットル、FeSO4・7H7H
2O10/リツトルおよび酵母エキス2g/リットルか
らなる培地にL−システィン1〜2g/リットルを添加
し、pH7,2に調整後、それぞれ100m1を500
m1容三角フラスコに入れて滅菌した。
冷却後、それぞれイソズチロニトリル004gを加え、
これVCL−システィンを含寸ない上記組成の培地で予
め培養したシュードモナス・クロロラフイスB23(微
工研条寄第187号)菌株の培養液0.5mlを接種し
、5℃にて2日間好気的に培養しプζ。
なお、比較のため、L−システィン無添加の場合につい
て同様に培養を行ない、得られた培養液について菌体濃
度およびニトリル上1:″ラターゼ活性の測定を行って
、第2表に示す結果を得た。
第  4  表 出願人代理人  猪  股    清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シュードモナス(Pseudomonas)属に属
    してニトリルヒドラターゼを産生ずる能力を有する細菌
    をニトリルヒドラターゼ酵素が誘導される条件で培養し
    てニトリルヒドラターゼ酵素活性を有する細菌菌体を製
    造するに際し、培地中にシスティンおよび(才りけ)シ
    スチンを存在させることを特徴とする、シュードモナス
    属細菌の培養方法。 2培地中のシスティンおよび(またはシスチン)の濃度
    が0.1〜5.0 g /リットルである、特許請求の
    範囲第1項記載の培養方法。 3、シュードモナス属に属しニトリルヒドラターゼを産
    生する能力を有する細菌がシュードモナス・りooラフ
    イスB 23 (Pseudomonaschloro
    raphis B23)微工研条寄第187号またはシ
    ュードモナスsp、 PSl、 (Pseudomon
    as sp。 Psi)微工研条寄第188号である特許請求の範囲第
    1〜2項記載の培養方法。
JP58001997A 1983-01-10 1983-01-10 シユ−ドモナス属細菌の培養方法 Granted JPS59130182A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001997A JPS59130182A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 シユ−ドモナス属細菌の培養方法
BR8400054A BR8400054A (pt) 1983-01-10 1984-01-06 Processo para cultivar bacterias pseudomonas
US06/569,047 US4661457A (en) 1983-01-10 1984-01-09 Method for cultivation of pseudomonas bacteria
EP84100191A EP0115781B1 (en) 1983-01-10 1984-01-10 Method for cultivation of pseudomonas bacteria
DE8484100191T DE3472418D1 (en) 1983-01-10 1984-01-10 Method for cultivation of pseudomonas bacteria

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001997A JPS59130182A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130182A true JPS59130182A (ja) 1984-07-26
JPS6143997B2 JPS6143997B2 (ja) 1986-09-30

Family

ID=11517083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001997A Granted JPS59130182A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4661457A (ja)
JP (1) JPS59130182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284177A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Canon Inc 画像処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822221B2 (ja) * 1988-12-28 1996-03-06 日東化学工業株式会社 シュードモナス属細菌の培養法
US5593871A (en) * 1990-09-20 1997-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of enantiometric 2-alkanoic acid amides from nitriles
US5866379A (en) * 1997-01-28 1999-02-02 Novus International Enzymatic conversion of α-hydroxynitriles to the corresponding .alpha.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989592A (en) * 1973-11-23 1976-11-02 Mobil Oil Corporation Water-soluble polymers and utilization thereof
FR2294999A1 (fr) * 1974-12-18 1976-07-16 Anvar Procede de preparation d'amides par hydrolyse biologique
JPS5835077B2 (ja) * 1979-05-02 1983-07-30 日東化学工業株式会社 微生物によるアクリルアミドまたはメタアクリルアミドの連続製造法
US4366250A (en) * 1980-09-24 1982-12-28 Anvar Preparation process of optically active α-aminated acids by biological hydrolysis of nitriles
JPS594987B2 (ja) * 1980-09-30 1984-02-02 日東化学工業株式会社 ニトリラ−ゼ活性の高い細菌菌体の製造法
JPS5843433B2 (ja) * 1981-06-27 1983-09-27 住友金属工業株式会社 石炭液化法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61284177A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4661457A (en) 1987-04-28
JPS6143997B2 (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8323942B2 (en) Method for stabilizing activity of enzymes or microorganisms producing the enzymes
SU1512488A3 (ru) Способ получени амида
JPH02470A (ja) アミドの生物学的製造法
JPS5886093A (ja) アミドの生物学的製造法
US4555487A (en) Method for cultivation of Pseudomonas bacteria
JPS5991879A (ja) シユ−ドモナス属細菌の培養法
JPH0822221B2 (ja) シュードモナス属細菌の培養法
JPS594987B2 (ja) ニトリラ−ゼ活性の高い細菌菌体の製造法
JPS6255097A (ja) L−アミノ酸の製造法
JPS59130182A (ja) シユ−ドモナス属細菌の培養方法
JPS6143998B2 (ja)
EP0115781B1 (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
JPS60137298A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JPS6255098A (ja) 光学活性α−オキシ酸の製造法
JPH02100674A (ja) 細菌の培養法
JPS592693A (ja) アミドの生物学的製造法
JPH0469992B2 (ja)
JPH01228489A (ja) D−N−カルバミル−α−アミノ酸の製造法
JPH02124086A (ja) シユードモナス属細菌の培養方法
JPH01171479A (ja) ロドコッカス属細菌の培養方法
JPS5928398B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JPS60172293A (ja) L−セリンの製造法
JPH0424992B2 (ja)
JPH05219972A (ja) α−ヒドロキシイソ酪酸アミドの生物学的製造法
JPS63192395A (ja) L−イソロイシンの製造法