JPS61284177A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS61284177A
JPS61284177A JP60125712A JP12571285A JPS61284177A JP S61284177 A JPS61284177 A JP S61284177A JP 60125712 A JP60125712 A JP 60125712A JP 12571285 A JP12571285 A JP 12571285A JP S61284177 A JPS61284177 A JP S61284177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
resolution
input system
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60125712A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sato
宏明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60125712A priority Critical patent/JPS61284177A/ja
Publication of JPS61284177A publication Critical patent/JPS61284177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、白黒あるいはカラーの入力画像信号を、ディ
ザ法等を用いてディジタルプリントするのに適した出力
信号に変換する画像処理装置に関し、特に入力画像信号
を特定の画像処理方法で領域分割し、各領域毎に異なる
処理を施す画像処理装置に関する。
〔従来技術〕
原稿画像をCOD等のラインセンサにょシ光電的に読取
シ、この読取りによって得た画像信号に基づき記録紙上
に画像記録を行なうデジタル複写機等が提案されている
この様な装置において、原稿に忠実且つ、高品質に画像
再現するためには、画像を高解像に読取る方法がとられ
る。
この様に、画像を高解像で読取れば、文字等の線画は鮮
明に再現される。しかしながら、印刷写真のような網点
画像等のすでにドツトあるいは線画で与えられている画
像等を高解像に読取ると、この読取出方に疑似中間調再
現のためのディザ処理を行なうと再生画像にそアレ等の
画質劣化を生じる。
また、とのモアレ等を防ぐために低解偉の読取りを行な
ったのでは再生画像のエツジ1乱れを生じる如くの欠点
がある。
〔目 的〕
本発明は以上の点に鑑みて々されたもので、高品質な画
像信号出力可能な画儂処理装蟹を提供することを目的と
する。
また、本発明の他の目的は、網点1文字、写真等の多様
な言類の画像に対して自動的に良好な出力画像を得るこ
とが可能表面備処理装置を提供することである。
また、本発明の更なる目的は、画像内容を適格に判別し
、その判別に応じて画侭処理する両便処理装置を提供す
ることである。
また、本発明の他の目的は原稿画像を光電的に読取によ
って得たili像゛信号処理に適し九画偉処理装蓋を提
供することである。
本発明の以上の目的とこれ以外の目的、そして、本発明
による作用効果は以下の説明よシ明らかとなるであろう
〔実施例〕 以下、本発明を好ましい実施例を用いて詳細に説明する
第1図は原稿画像を光電変換素子を用いて読取る読取装
置の構成例を示すものである。ここで、301は原稿、
302は原稿301を照射する光源303の反射笠、3
04け原稿301の反射光の光路中におかれたハーフミ
ラ−1305#iハーフミラ−304で反射した光の光
路を変える反射ミラー、306及び307け結像光学系
(結像レンズ群)を示す。原稿301け図の右から左方
向に不図示の移動機構により移動せしめられる。
原稿面301からの反射光の中で、ハーフミラ−304
を透過したものけ一方の結像光学系306により結像さ
れて、低解像度で原稿読攻シを行なう低解像ラインセン
サ202に受光される。
また、ハーフミラ−304で反射したものはさらに反射
ミラー305により光路を変更して他方の結像光学系3
07により結像され、高解倫度で原稿読取りを行々う高
解像ラインセンサ201に受光される。以上の構成によ
り原稿の同一ラインの画儂力f同−基板203上の2つ
のラインセンサ201及び202により同時に読取られ
る。
第2図は第1図示の基板203の上面図である。201
け第1図示の高解像ラインセンサであり、数十個の光電
変換素子がX方向に1列に並べられている。202は第
1図示の低解像ラインセンサであり、図の如く、高解像
ラインセンサ201を構成する光電変換素子より大面積
の光電変換素子がX方向に3列に夫々複数個差べられて
いる。第1列の低解像ラインセンサ202−1.第2列
の低解像ラインセンサ202−2及び第2列の低解像ラ
インセンサ202−3を構成する複数の光電変換素子は
夫々高解像ラインセンサ201を構成する複数の光電変
換素子に対応するものである。即ち、高解像ラインセン
サ201の光電変換素子Aけ低解像ラインセンサ202
−10光電変換素子A′に、ラインセンサ201の光電
変換素子Bけラインセンサ202−2の光電変換素子B
’K、また、ラインセンサ201の光電変換素子Cけラ
インセンサ202−3の光電変換素子C′にの如く夫々
対応する。
以上の構成により、高解像ラインセンサ201の各光電
変換素子による高解像な読取信号の出力に対応して、低
解像ラインセンサ202の光電変換素子により低解像な
読取信号を得ることができる。
204及ヒ205U夫々パラレルイン・シ11アルアウ
トのシフトレジスタであって、高解像ラインセンサ20
1と低解像ラインセンサ202の出力が夫々のシフトレ
ジスタ204,205に水平同期信号Hsyncに従っ
て一時格納され、その後、シフトクロックCKに従って
、シリアルにシフトされる。
以上の構成により、高解像な画像信号H−0UT及び低
解像な画像信号L−OUTが夫々、シフトレジスタ20
4.205よシシリアルに出力される。
この様にしてシリアルに出力されるアナログ画像信号は
不図示の増巾器により増巾された後、所定ビットのデジ
タル画像信号に変換された後、後述する処理回路にて処
理される。
尚、第1図示の構成ではハーフミラ−により光路を分割
することにより同一ラインを2つのラインセンサで同時
に読取る様構成したが、これに限るものではなく、2つ
のラインセンサが夫々側のラインを同時に読取り、遅延
回路等により、いずれかのラインセンサの出力を遅延し
、他方の出力に合わせる構成でもよい。
第3図は第2図示の出力を処理する処理回路の一実施例
の構成を示す。ここで、11は高い解像力を持つ第2図
示の高解像ラインセンサ201を含む高精細入力系、1
2け低い解像力の第2図示の低解像ラインセンサ202
を含むボケ入力系、13けボケ入力系12の出力に対し
てエツジ検出を行なうバイパスフィルタ、14はバイパ
スフィルタ13の出力に基づきエツジ領域の判断を行な
う領域化処理装置である。また、15は領域化処理装置
14の出力に基づき、高精細入力系11からの信号とボ
ケ入力系12からの信号を選択して、いずれか一方の信
号を出力信号とする信号選択回路である。
16及び17け夫々数うイン分の画像信号を格納可能な
ラインバッファであり、高精細入力系11及びボケ入力
系12からの信号は夫々ラインバッファ16.17で一
時格納され、所定時間遅延された後信号選択回路15に
供給される。このラインバック716.17による遅延
動作は、バイパスフィルタ13及び領域化処理装置14
の処理時間に合わせて、画像信号を信号選択回路15に
供給するためになされる。
ボケ入力系12から出力された画像信号Jは、バイパス
フィルタ13により低周波数成分がカットされ、画像信
号J中のエツジに対応するエツジ信号にとなる。バイパ
スフィルタ13がら出力したこのエツジ信号にけ領域化
処理装置14によシエッジ領域の判断処理を受け、エツ
ジ領域に対して′″1”となる領域判定信号りとなる。
この領域化処理装置14けnxm画素のブロックを設定
し、ブロック内で入力信号Kが閾値以上になる画素数を
計算し、この計算結果が所定値以上であれば1nとなる
領域判定信号りを出力する。
信号選択回路15は、領域化処理装置14から入力した
領域判定信号りが11″ならば、高精細入力系11から
の画俊信号工を出力信号Hとして出力し、またその領域
判定信号りが′1″でなけれはボケ入力系12からの画
像信号J′を出力信号Hとして出力する。信号選択回路
15にて選択された画像信号は、例えば2値化処理装置
等の次段処理装置に伝えられた後、それによりドツトプ
リント1表示、記憶伝送等の処理がなされる。
第4図(A) Fi上述の高精細入力系11の入力解像
力の一例を示し、また第4図(B)は上述のボケ入力系
12の入力解像力の一例を示す。ここで、高精細入力系
11とボケ入力系12のサンプリングピッチは同一であ
るとする。また、第4図(A)及び(B)に示すような
入力系の解像力の上限および下限を決定する方法として
は種々提案されている。例えば、疑似中間調再現に用い
るディザマトリクスの大きさの1倍あるいは2倍の大き
さの値をちょうど解儂できなくなる解像力としてボケ入
力系12の解像力の上限とする方法や、通常の網点原稿
の基本格子の大きさをちょうど解儂できなくなる解像力
としてボケ入力系12の解像力の上限とする方法がある
第5図(A)は第3図のバイパスフィルタ13に用いる
係数行列の一例を示す。バイパスフィルタ13け、第5
図(A)に示すような係数行列と、ボケ入力系12から
の入力信号Jとを積和演算する演算素子で構成される。
ここで、入力画像信号Jはシーケンシャルなディジタル
信号であるが、画像中の座標位置を水平、垂直方向に対
して(i、j)とすると、画像信号Jをf(i、j)と
いうように表わすことができる。
すなわち、ボケ入力系12からの入力画@信号Jをf(
i、j)、第5図(A)に示すような係数行列をm(k
、lりとすると、)・イノシスフィルタ13の出力信号
にけ、次式(1)から求めたg(i、j)の値の絶対値
として求まる。
但し、m(i、j)の係数行列は行列の中心座標を(0
,0)としている。
マタ、バイパスフィルタ13Fi当然のことながら、第
5図(A)に示す係数行列中で要素が′″0”となる部
分に関しては、積算や加算を行なわずに、要素が“0“
でない部分にのみに対して上式(りの計算を実行してい
る。第5図(B)はこの計算処理の一例を図で示したも
のである。
即ち、第5図(B)においては、画像信号f(2,2)
に対して、第5図(A)の係数行列を用いてバイパスフ
ィルタリング処理を行なう例を示している。
第6図(A)はデータ値を高さとした場合の入力信号J
の画像中のエツジ部分の波形の一例を2次元的に示した
ものである。第6図(B)け第6図(A)の波形を1次
元のX方向に沿って切断したものを示し、第6図(C)
は第6図(B)の波形を上式(1)で計算し九g(i、
j)に対応する波形を示し、第6図(D)は第6図(C
)の波形の絶対値をとったものを示す。すなわち、第6
図(D)は入力信号Jのエツジ部に対応する位置のバイ
パスフィルタ13から出力するエツジ信号にの波形例を
1次元方向に対して示した本のである。
第6図から明らかな様に、画像の濃度変化点において、
バイパスフィルタ13より(D)に示す如くのエツジ信
号Kが出力される。尚、このエツジ信号にのレベルは濃
度の変化が急峻なほど高くなる。
第7図は上述の領域化処理装置14の構成の一例を示す
。ここで、50はコンパレータであり、第8図に示すよ
うにエツジ信号Kを特定の閾値S1と比較し、信号Kが
閾値S1より大ならば11”、閾値S1以下ならば@0
′という1 btt (ピット)の2値化したエツジ候
補点信号に1を出力する。
51はこのエツジ候補点信号に1を複数ライン分蓄える
ランダムアクセスメモリ(RAM)である。第9図(A
)はとのR,AM51内のアドレス空間を示し、第9図
(B)はRAM51中のエツジ候補点に1の格納状態例
を示す。この第9図(B)のRAM51内のデータに対
して、読出し時1(n X m画素の長方形のブロック
(破線で示す)またはnxn画素の正方形のブロックを
設定する。このブロックを読出しアドレス制御により1
画素ずつ移動する。
52は上述のブロック内のエツジ候補点(すたわち、エ
ツジ候補点信号に1が@1″である画素)の数をカウン
トするカウンタである。すなわち、カウンタ52け第9
図(B)の破線で示すブロック中でエツジ信号Kが所定
の閾値以上になっている画素に1が何画素あるかをカウ
ントするが、この場合は2画素と修る。このブロックを
移動させながらカウントした結果をX方向だけで図示し
たものが第10図(A)である。
53は第10図(B)に示すように、カウンタ52から
出力されるエツジ数信号に2を特定の閾値S2と比較し
て、2値化した領域判定信号りを出力するコンパレータ
である。
また、54はRAM51の書込み、読み出し用のXアド
レスを指示するYアドレス信号YADRを出力するXア
ドレスカウンタ、55は凡AM51の読出し用のXアド
レスを指示するXアドレス信号XADRを出力する減算
器である。
56はXアドレスカウンタであり、第1のクロック信号
CKIの入力毎に5カウント毎にカウントアツプしてそ
のカウント値を減算器55へ出力する。57はオフセッ
トカウンタであり、第1のクロック信号CKIによりク
リアされ、第2のクロック信号CK2をカウントしてそ
のカウント値を減算器55へ出力するとともに、所定の
オフセット値に達したら桁上がり信号をオアゲート58
に出力してゼロとなる。
59はR,AM51の書込み用のXアドレスを指示する
Xアドレス信号XADFLを出力する減算器である。6
0はRAM51の書込み用のXアドレスの初期値を設定
する初期アドレス設定器である。この初期アドレス設定
器60によシR,AM52の最大値アドレスが設定され
る。6エはコンパレータ50の一画素毎の出力に同期し
た第3クロツクCK3をカウントするXアドレスカウン
タである。
減算器59#i初期アドレス設定器60にセットされた
初期アドレス値からXアドレスカウンタ61のカウント
値を減算し、これをRAM51の書き込み用Xアドレス
信号として出力する。
Xアドレスカウンタ61は減算器590減算結果が0と
なったことによシ、クリアされ再びクロックCK3のカ
ウントを開始する。
第7図の構成におけるエツジ候補点信号に0のR,AM
51への書き込み動作を説明する。尚、この書込み動作
時には、クロックCKI、CK2に従ったXアドレスカ
ウンタ56.オフセットカウンタ57及び減算器55の
動作は禁止されている。
まず、前述したラインセンサ201,202の1ライン
毎の読取動作に同期した最初の水平同期信号Hsync
が入力するとXアドレスカウンタ54のカウント値が0
となる。これにより、RAM51の書込みのためのYア
ドレスが0となる。そして、コンパレータ50の各画素
出力に同期して、減算器59の値が初期アドレスから順
次減算される。
以上により、コンパレータ50からシリアルに出力され
る1ライン分のエツジ候補点信号に1が、RAM51の
YアドレスがOの位置に原次格納される。
次に、ラインセンサの次ラインの読取シに同期してXア
ドレスカウンタ54が1カウントアツプし、RAM51
の書込みのためのYアドレスが1となる。そして、コン
パレータ50からシリアルに出力される。エツジ候補点
信号に1がRAM51のYアドレスが1の位置に順次格
納される。
この格納動作を1ラインの読取動作毎にYアドレスを順
次加算することにより、コンパレータ50からのエツジ
候補点信号に1が数ライン分(本実施例では第9図(A
)の如く5ライン分)RAM51に格納される。
オアゲート58は水平同期信号Hsyncとオフセット
カウンタ57の桁上がり信号との論理和をとり、その結
果をアドレスカウンタ54に出力する。
次に、前述の様にRAM51に数ライン分格納されたエ
ツジ候補点信号により前述のブロックを5エ5画素とし
た例を用いて、第7図の領域化処理装置14の動作を更
に詳細に説明する。
まず不図示の信号発生器からのクロックCKIによりX
アドレスカウンタ56が15”ずつ増加し、オフセット
カウンタ57がクリアされ、かつカウンタ52がクリア
される。また、減算器55では、Xアドレスカウンタ5
6の内容からオフセットカウンタ57の内容が差し引か
れ、Xアドレス信号XADRとなる。最初は、オフセッ
トカウンタ57の内容は@O1′なので、Xアドレス信
号XADRはXアドレスカウンタ56の内容と等しくな
る。一方、Xアドレスカウンタ54はオフセットカウン
タ57からの桁上がシ信号との論理和結果により′1”
ずつ増加するカウンタであり、カウント内容をYアドレ
ス信号YADFLとして出力している。
従って、上述のエツジ候補点信号Klが、Xアドレス信
号X A D RとYアドレス信号YAD Rとを読み
出しアドレスとしてRAM51により読出される。
この後、第2のクロック信号CK2O発生に基づいて以
下の動作が繰返えされる。すなわち、クロック信号CK
2によりオフセットカウンタ57が増加し、これにより
減算器55から出力するXアドレス信号XADR,がl
″だけ減少する。このXアドレス信号XADRと上述の
Yアドレス信号YADRとを読出しアドレスとしてR,
AM51からエツジ候補点信号に1が読み出される。こ
こで、オフセットカウンタ57及びXアドレスカウンタ
54けブロックを5×5画素とするために5進カウンタ
となっている。従って、上述の動作を4回繰返した後の
クロック信号CK2によりオフセットカウンタ57け桁
上がシ信号を発生して@ Onとなる。
この様にして、RAM51から読出されたエツジ候補点
信号に1が@1”ならばカウンタ52は1”だけ増加し
、この信号に1が10″ならばカウンタ52はそのまま
の値(このときけ、0″)を保持する。
上述のオンセットカウンタ57の桁上がり信号けYアド
レスカウンタ54に入力され、Yアドレスカウンタ54
は@1”だけ増加する。これにより、1″だけ増加した
Yアドレス信号YADRと、Xアドレスカウンタ56の
内容に戻ったXアドレス信号XADRとを読み出しアド
レスとして、RAM51からエツジ候補点信号に1が読
み出され、カウンタ52はこの信号に1の値により上述
の動作と同様に、カウント内容の増加もしくけデータ保
持をする。
ここで、RAM51のYアドレスは第9図(A)K示す
ように0”から14″までの5ライン分であり、Yアド
レスカウンタ54け5進カウンタなので、上述の動作を
5回繰返すことにより、第9図(B)に破線で示す5×
5画素のブロック内の全ての画素に対応するエツジ候補
点信号KlがR,AM51から読み出され、カウンタ5
2により同ブロック中のエツジ候補点の数がカウントさ
れたことになる。この時のカウンタ52の内容は、エツ
ジ数信号に2としてコンパレータ53に出力され(第1
O図(A)参照)、コンパレータ53け所定のエツジ数
信号に2と閾値S2とを比較することにより、領域判定
信号りを出力する(第10図(B)参照)。尚、このと
きYアドレスカウンタ54け5進カウンタなので上述の
処理過糧で5回増加し、最初にクロックCK1が入力さ
れた時と同じ内容となっている。
このようにして領域化処理装置14から出力された上述
の領域判定信号りけ第3図の信号選択回路15に入力さ
れる。信号選択回路15け領域判定信号りが1”である
エツジ領域ならは高精細入力系11からの画像信号工を
出力し、領域判定信号りが11”でない非エツジ領域な
らばボケ入力系12からのボケ入力系信号Jを出力する
。また、この処理装置において、高精細入力系信号工及
びボケ入力系信号Jはラインバック716.17により
数ライン分蓄えられ、これによシ、フィルタリング操作
や領域化処理によるエツジ領域信号りとの時間差が調整
されて信号選択回路15に供給される。また、ラインセ
ンサ201.202の走査位置もこの時間差を考慮して
設定されている。
尚、他の実施例として、ラインセンサ202を用いたボ
ケ入力系12の代りに高精細入力系llの出力をフィル
タリングして、ボケ入力系の入力信号に相当する信号を
作り出すローパスフィルタリング回路を設けることがで
き、これによりボケ入力系なしに前述の実施例と同様な
作用効果が得られる。
以上の様にして、ボケ入力系の入力信号に含まれるエツ
ジ信号にょシ、各領域の画像が文字。
記号等からなる画像であるか、写真、網点等の画像であ
るかを判別する。
そして、文字、記号等の画像であると判断されたならば
高精細入力系11からの高精細読取出力を画像信号とし
て、後段の処理部に出力する。一方、写真、網点画像等
の画像であると判断されたならば、ボケ入力系12から
のボケ読取出力を画像信号として後段の処理部に出力す
る。
従って、解像度を必要とする文字9画像等の線画は高精
細に読取るので鮮明に再現され、また、モアレ等の発生
の可能性のある写真、網点等の中間調画像は低解像で読
取るのでこの出力にディザ処理等を行なった場合にもモ
アレ等の画質劣化の除去された良好な中間調出力を得る
ことができる。
:効 果〕 以上説明したように、解像力の低い入力系からの入力信
号に基づき領域判定を行ない、この判定の結果に基づい
て解像力の高い入力系からの入力信号と解像力の低い入
力系からの入力信号とのいずれかの入力信号を出力信号
として選択するようにしているので、網点原稿を高精細
に読取った入力画像とした場合のモアレ等の画質劣化や
写真原稿の粒状性ノイズを解消し、かつ文字やエツジ部
分を鮮明に出力することができるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿読取装置の一構成例を示す図、第2図は第
1図装置のラインセンサの上面図、第3図は処理回路の
実施例を示すブロック図、第4図(A)は第3図の高精
細入力系110入力解偉力の一例を示す特性図、 第4図(B)は第3図のボケ入力系12の入力層偉力の
一例を示す特性図、 第5図(A)は第3図のバイパスフィルタ13に用いる
係数行列m(k、lりの一例を示す説明図、 第5図(B)はバイパスフィルタ13の動作例を示す説
明図、 第6図(A)、(B)は画像中のエツジ部分のボケ入力
信号Jの一例を示した波形図、 第6図(C)はバイパスフィルタ中の信号gの一例を示
した波形図、 第6図(D)はバイパスフィルタ後のエツジ信号の一例
を示した波形図、 第7図は第3図の領域化処理装置14の構成の一例を示
すブロック図、 第8図(A)、(B)は第7図のコンパレータ50の動
作を説明する波形図、 第9図(A)、(B)は第7図のR,AM51のデータ
格納状態の一例を示す説明図、 第10図(A)、(B)は第7図のコンパレータ53の
動作を説明する波形図である。 11・・・高精細入力系、12・・・ボケ入力系、13
・・・バイパスフィルタ回路、14・−・領域化処理装
置、15・・・信号選択回路、50.53・・・コンパ
レータ。 (△) 0゛      3         8  ゞ  〔
ラインテン3ら7〕(D) (B) 第q図 (’A) ジー一一一争 ×了ばしス ジー一一◆X (△) (B) −Aつ凸−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高解像に原稿画像を読取る第1のラインセンサと、 低解像に原稿画像を読取る第2のラインセンサと、 上記第2のラインセンサの出力データにより原稿画像の
    内容を判別する判別手段と、 上記判別手段の判別結果に従つて、上記第1のラインセ
    ンサと第2のラインセンサのいずれかの出力データを選
    択する選択手段とを有することを特徴とする画像処理装
    置。
JP60125712A 1985-06-10 1985-06-10 画像処理装置 Pending JPS61284177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125712A JPS61284177A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125712A JPS61284177A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284177A true JPS61284177A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14916875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125712A Pending JPS61284177A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284177A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724166A (en) * 1980-06-02 1982-02-08 Xerox Corp Multiplex resolution image signal processing device and method
JPS58115975A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像判別装置
JPS59130182A (ja) * 1983-01-10 1984-07-26 Hideaki Yamada シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724166A (en) * 1980-06-02 1982-02-08 Xerox Corp Multiplex resolution image signal processing device and method
JPS58115975A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像判別装置
JPS59130182A (ja) * 1983-01-10 1984-07-26 Hideaki Yamada シユ−ドモナス属細菌の培養方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782399A (en) Image processing apparatus with high- and low-resolution image sensors and an edge detector
JP3200873B2 (ja) 画像処理装置
JPS6361575A (ja) 原画の複製方法及び装置
US4903141A (en) Apparatus for electronically duplicating film images while maintaining a high degree of image quality
US4564865A (en) Picture scanning and recording method
EP0663758A2 (en) Image processing method and apparatus
JPH0573675A (ja) 画像処理装置
US4965679A (en) Method for electronically duplicating film images while maintaining a high degree of image quality
US5020118A (en) Image reading apparatus
JPS61284177A (ja) 画像処理装置
JP2635306B2 (ja) 画像処理装置
JPH10164363A (ja) 画像読取装置
JPH04295980A (ja) 画像読み取り装置
JP3021073B2 (ja) 画像処理装置
JPS619764A (ja) 画像処理装置
WO2022231465A1 (ru) Способ формирования цифрового изображения
JP6045247B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JPS6239978A (ja) 画像処理方法
JP3089688B2 (ja) 画像情報処理方法
JP2913867B2 (ja) カラ―画像情報処理方法
JP2835736B2 (ja) 画像2値化制御方式
JPH0573668A (ja) モザイク処理装置
JPS63158970A (ja) 画像読み取り装置
JPH05260435A (ja) 光ディスク用画像記録装置
JPH0292562A (ja) 画像処理装置