JPS6083478A - 回転磁気記録体トラツキング装置 - Google Patents

回転磁気記録体トラツキング装置

Info

Publication number
JPS6083478A
JPS6083478A JP58190631A JP19063183A JPS6083478A JP S6083478 A JPS6083478 A JP S6083478A JP 58190631 A JP58190631 A JP 58190631A JP 19063183 A JP19063183 A JP 19063183A JP S6083478 A JPS6083478 A JP S6083478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
head
envelope
level
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58190631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528033B2 (ja
Inventor
Haruo Ito
春雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58190631A priority Critical patent/JPS6083478A/ja
Priority to US06/658,440 priority patent/US4710832A/en
Priority to DE8484112239T priority patent/DE3481026D1/de
Priority to EP84112239A priority patent/EP0138202B1/en
Publication of JPS6083478A publication Critical patent/JPS6083478A/ja
Publication of JPH0528033B2 publication Critical patent/JPH0528033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits
    • G11B5/59611Detection or processing of peak/envelop signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技」L分1子 、+、発明は回転磁気記録体トラッキング装差、とくに
、磁気ディスクや磁気ドラムなとの回転磁気記録体に記
録された情報を再生する際にトランキングを行なう回転
磁気記録体トランキング装置に関する。とりわけ、磁気
ディスク上に同心固状に形成されたトラックに記録され
た情報をトラ、キングサーポをかけながら再生する回転
磁気記録体トラッキング装置に関するものである。
i見韮遺 最近、固体撮像素子や撮像管等の撮像装置と。
記R媒体として安価で比較的記憶容量の大きな磁気ディ
スクを用いた記録装置とを組み合せて被写体を純電子的
にスチル撮影して回転するディスクに記録し、画像の再
生は別設のテレビジョンシステムやプリンタなどで行な
う電子式スチルカメラシステムが開発されている。
しかし、このような磁気記録に使用される記録媒体、と
くに磁気ディスクは、異方性、偏心、熱膨張等に起因し
てトラッキング不良を発生しゃすく、そのため、再生時
に所期のトラックに隣接するトラックを走査してクロス
トークを生ずるという問題がある。
この問題を回避するために、情報の記録時にトラッキン
グサーボをかけてトラッキング信号を記録し、再生時に
はこのトラッキング信号を利用してトラッキングサーボ
をかける方式がある。しかしカメラなどの小型、軽量の
記録装置に、精密な制御を必要とするトラッキングサー
ボ機構を設けることは現実的でない。
そこで1つには、記録方式としてガートバンド方式また
はFMアジブス方式を採用し、再生時における多少のト
ラツキング不良は、隣接トラックを再生ヘッドが走査し
ないように、または走査しても隣接トランクの信号を拾
わないようにすることで補償する方法がある。
またこれとともに、いわゆる山登り方式が用いられる。
これは、記録時はトラッキングサーボをかけないで記録
ヘッドをステッピーングモータによって所定のトラック
ピッチで移送し、再生時には各トラックの出力低吟のエ
ンベロープを検出してそのピーク位置かも最適トラック
を識別することによってトラッキングサーボをかけるも
のである。
ところで磁気ディスクなどの回転Ia磁気記録体再生装
置は一般に、回転磁気記録体が着脱可能に装着され、様
々な記録内容の回転磁気記録体を選釈的に使用できるよ
うに構成するのが使用」二有利である。したがって回転
磁気記録体は、その装着の都度、トラック中心が正しく
再生装置の回転駆動’lτ(1の中心に一致して装着さ
れる保証はなく、通常は何らかの偏心を伴なう。また、
回転磁気記録体に記録された信号も、その回転中心に正
確に一致して偏心することなく同心円トランクを形成し
ていることは保証されない。
このように、回転磁気記録体が再生装置に装着される都
度、その中心位置の偏心の程度がばらついたり、記録ト
ラック自体が偏心していたりすると、これから再生され
る信号は、回転磁気記録体の回転に同期してレベルが変
動することになる。
回転磁気記録体に記録されている信号がフィールド映像
信号の場合、回転磁気記録体のチャッキング状g!7″
、に応じて、映像信号の内容とは無関係にフィールドの
前半のレベルが相対的に高かったり、後半のレベルか相
対的に高かったり、または全体として平均的であったり
する。
山登りトラッキング方式では、前述のように記録信号の
エンベロープレベルに応じてトランキング制御を行なっ
ている。したがって、エンベロープレベルか回転磁気記
録体のチャッキング状態に応じて変動すると、正確なト
ラッキング制御を行なうことはできない。
また、再生信号レベルの大きさは、磁気記録媒体の磁気
材料の配向や再生ヘッドの記録面への当りなどに応じて
も変化する。したがって、トラッキング制御がこのよう
な一時的なエンベロープレベルの変動に左右されても、
最適トラック位置は検出されない。
電子式スチルカメラシステムなどに使用される回転磁気
記録体では、たとえば、直径50mm程度の小径のディ
スクにトランクピ・ンチが100 g m程度で、すな
わち゛トラック幅が50〜80gm程度、カートハンド
幅が50〜40pLm程度で50本のトラックが記録さ
れる。再生装置では、この磁気ディスクがたとえば毎分
3.80(1回転で定速回転し、フィールドまたはフレ
ーム速度で映像信号の再生が行なわれる。したがって、
山登りトラッキング方式では、10pm以下のオーダー
の位置精度で精密なトラッキング制御を行なわなければ
ならない。
則−聯 本発明はこのような問題点に鑑み、回転磁気記録体の再
生装置への装着状態に依存することなく、高精度でトラ
ッキング可能な回転磁気記録体トラッキング装置を提供
することを目的とする。
光U示 本発明によれば5回転磁気記録体上に記録の始端と終端
の相対位置が互いに一致するような軌跡で複数形成され
たトラックから信号を読み取る磁気ヘッドと、これらの
トラックのうち所望のものの位置に該磁気ヘッドを移動
させるヘッド移動手段と、ベント移動手段を制御してト
ラッキングを7なう制御手段とを含む回転磁気記録体ト
ラッキング装置において、制御手段は、回転磁気記録体
の回転に応じて磁気ヘッドで読み取られた信号を複数の
サンプリング時点でサンプリングし、このサンプリング
された信号の値を所定の重みを付して加算するサンプリ
ング手段を含み、制御手段は、重み付は加算の結果に基
づいてトラッキング制御を行なう。
本発明の1つの態様によれば、それぞれのトラックに記
録された信号は1つの映像画面を形成する映像信号を含
み、サンプリング手段は、映像画面における中央部分を
含む所定の位置に対応する時点で前記サンプリングを行
ない、前記所定の玉みは、映像画面の中央部分で大きく
周縁部分で小さい値をとる。
なお、本明細書において「記録の始端と終端の相対位置
が互いに一致するような軌跡で複数形成されたトラック
」とは、たとえば磁気ディスクにおいては回転軸を中心
に同心円状に多数形成された)・ラック、また磁気ドラ
ムにおいては円周方向に多数平行して形成されたトラッ
クの如く、回転磁気記録媒体に対して記録ヘッドの相対
位置を変えることなく1つのトラックを形成するように
記文」1医1」1別 次に添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図に示す本実施例の装置では、たとえば磁気ディス
クなどの回転記録成体10が直流モータ12の回転軸1
4に着脱可能に装着される。磁気ディスク10は、直径
約50mmの磁性記録材料シートを有し、その記録面1
6には複数、たとえば50本の記録トラックが同心円上
に間隔do(たとえば約100用m、第3B図参照)で
記録される。記録トランクに記録される信号は本実施例
では映像信号であり、これはたとえば輝度信号およびク
ロマ信号がFM変調されたカラー映像信号でよい。この
映像信号はたとえば、ラスク走査によって画像の1つの
フィールドを形成するフィールド映像信号が1つのトラ
ンク宛てに記録される。
直流モータ12は、交流周波数信号を発生する周波数発
生器18を有し、サーボ回路20によって電源供給を受
け、ディスク10が所定の回転速度、たとえば3,80
0回転/分で定速回転するようにサーボ制御される。サ
ーボ回路2oは、水装置全体を制御する制御装置+00
に接続され、信号DISKに応動してディスク1oの回
転駆動、停止を制御する。
ディスク1oの記録面18 (=J近の所定の位置には
パルス発生器22が配設され、これは増幅器24を介し
てサーボ回路2oおよびF17制御装置100に接続さ
れている。これによって、記録面16の所定の位置に対
応して形成されているタイミングマークが検出され、タ
イミングパルスPCが形成される。
記録面16の上には磁気トランスジューサすなわちm気
ヘッド26が配設され、これは支持機構28に担持され
ている。この支持機構は5点線28で概念的に示すよう
にステップモーフ(PM)30によって駆動され、矢印
Rで示すようにヘッド26を記録面1Gに沿ってその半
径方向の両方向に移動させ、記録面16上の任意のトラ
ックを選択できるように構成されている。
磁気ヘッド26は、磁気記H,機能を有していてもよい
か、本実施例では、記録面16にすでに記録されている
トラックから映像信号を検出して対応の電気信号に変換
する再生機能を有するものが例示されている。前述のよ
うに本実施例ではディスク10が3,600回転/分で
定速回転するので、1回転1760秒ごとに1トラック
分の映像信号、すなわちlフィールドのFM変調映像信
号200(第2A図)がω気ヘッド26から再生される
ことになる。これは、第2A図の下端に示すごとく復調
されることによって、NTSC方式などの標準カラーテ
レヒジョン方式と両立し得るようになるものである。
磁気へ、、1j28の再生出力32は前置増幅器34を
通して映像信号処理[ui回路3Gおよびエンベロープ
検波回路38に接続されている。映像信号処理回路36
は、へンド26で検出された映像信号を信号処理し、た
とえばNTSGフォーマットの複合カラー映像信すとし
て装差出力40に出力する回路である。これは復調され
、NTSGフォーマットの複合カラー映像信号から垂直
同期46号VSYNG (第2A図)を抽出し、制御装
置 +00へこれを供給する機能を有する。また制御装
置100からは信号EEを受けて磁気ヘッド26の回路
系を処理回路36から分離し、処理回路36をEE状態
(電気系接続状態)にし、他の信号、たとえば放送信号
を装置出方へ出方したり、また信号MUTEを受けて映
像信号の有効水平走査期間を空白信号とし、ミューティ
ング操作を行なう。なお、このような標準 フォーマッ
トに変換する機能は本装置に必須ではなく、処理回路3
6は、ヘッド26でセンスした映像信号からの同期抽出
機能と、これを単に制御装置1ooの制御により端子4
0に出力する機能を有するものであってもよい。
エンベロープ検波回路38は、記録面16のトラックに
記録されたFM変調映像信号のエンベロープ(包絡線)
200(第2A図)を検出してこ□れに応した電圧を出
力42に出方する検波回路である。これはエンベロープ
増幅器44を介してアナログ・ディジタル変換器(AD
C:) 413に接続されている。ADo 4Bは、本
実施例では258の量子化レベルを有し、制御装置10
0の要求に応じてこれを8ピントのデータとして制御装
置looに出力す−る。
制御装置100は、のちに詳述するように操作者の操作
に応じて水装置全体の制御を統括する制御装置であり、
たとえばマイクロプロセッサシステムによって有利に構
成される。
本実施例では、本装置の起動、停止を指示する再生キー
PL、ヘッド2Bをトラック番号の順方向(たとえば外
側のトラックから内側のトラックに)に移送させる順方
向キーFW、およびヘラl526をこれと逆の方向に移
送させる逆方向キーRVを備え、これらが制御装置10
0に接続されている。
キーFW、 RVなとで指示されたトラックの番号は、
制御装置+00に接続された、たとえば発光グイオート
やCRTディスプレイなどの表示装置48に可視表示さ
れる。勿論、警報などを可聴表示する機能を備えていて
もよい。
ステンブモータ30は、本実施例では4相駆動のパルス
動作モータであり、1つの駆動パルスに応動して約18
°回転するものである。したがって20パルスで1回転
する。ヘッド支持機構28は、ステンプモータ30へ供
給される1パルスでヘッド28を矢印Rの方向に約5g
m移送するように構成されている。したがって、lOパ
ルスでヘッド26は約50舊m移送される。
この駆動パルスは、電流増幅器からなる駆動回路50か
ら供給され、後者は制御装置100によって指示された
励磁パターンに従ってステップモータ30の励磁コイル
駆動パルスを発生する。このような励磁パターンの発生
制御は、第4図に示すへ。
ド送り制御部+02によって行なわれる。
第4図は、第1図に示す制御装置100の内部構成例を
示し、とくに、制御装置100がマイクロプロセッサシ
ステムで構成された例における概念的な機能ブロックを
100番台の参照符号にて示すものである。この第4図
の機能ブロック図とともに他のフローチャートなどを参
照して本実施例の動作を詳細に説明する。
たとえば、制御装置100は信号DISKをオン状fπ
としてディスクlOを定速回転させ、そのあるトラック
(位置旧、第3B図)の上にヘッド2Gが丁度オントラ
ックしているとする。そこで、順方向キーFWまたは逆
方向キーRVを操作して対応する隣接トラックへヘッド
26を移動させ、l・ラッキングを行なう場合を説明す
る。再生キーPLが操作されたあと、たとえばFWキー
を操作すると、主ルj御部104はこれに応動して第5
A図の[トラッキングJ動作(300)を開始する。
まず、信号MtlTEをオン状態にする(302)と、
映像信号処理回路36はこれに応動して映像信号をミュ
ーティングする。これは、ベント26が記録トラック間
の記録信号レベルの低い区間を移送されているときに、
装置端子40の先に接続されている映像モニタ装置に乱
れた映像を表示して視者に不快感を与えないようにする
ためである。
つきに主制御部104は、ヘッド送り制御部+02を制
御してへ・ンド26を順方向に距離d1だけ移送するヘ
ッド送りステフプ304 を実行する。
このステフプ304の説明の前に、エンベロープについ
て一般的な説明を行なうと、第3B図に示すように、へ
、1j26が移送されるにつれ磁気ヘッド26で検出さ
れた映像信号は、エンベロープ波回路38および増幅器
4!を通してADC4Bにエンベロープ波形250とし
て入力される。これは、後述のように制御装置100か
ら要求があるとそれに対応するディジタルデータの形で
制御装置100に入力される。2つのトラ・ンクが所定
の間隔dO(本例では100gm)で1Fシ<記録され
ていると、第3B図に示すようにエンベロープ250の
ピーク間距離が実質的にdOに一致するはずである。そ
こで、本実施例ではまず、ヘッド26が正しく正のピー
クすなわち山でオントラックさせるために、正規のトラ
ック間間隔すなわちトラックピッチdOの中間のある距
離d1の位置H2にヘッド26を移送し、まずその状態
でエンベロープレヘルを検出する。この距#d1の位置
H2は、好ましくはトラック間隔のほぼ中央付近であり
、本実施例ではdlは約dO/2に等しい。これは、正
規のトラック間隔dOで記録されていれば、負のピーク
すなわち谷に相当する。
そこで、ステップ304では、ヘッド26を順方向にd
lだけ移送する。この/\ツド送りは、第6図に示すよ
うなルーチン360によって行なわれる。このルーチン
360についてはのちに詳述する。ここテヘツト送りを
一旦停止させ、エンベロープ検出部106を制御してエ
ンベロープ検出ステップ306を行なう。これは第7図
に示す「エンベロープ検出」ルーチンにて行なわれ、A
DO46でディジタルデータに変換されたエンベロープ
データを離散的なサンプリング時点で読み込み、重み伺
は加算を行なうものである。
第2A図を参照してより詳細に説明すると、ヘッド26
がオントラックしているとき、そのI・ラックから読み
出されるFM変調映像信号は、符号200で示すような
波形となる。つまり本実施例では、復調後にディスクの
1回転ごとに1フイールドの映像信号(第2A図下端)
が再生される。なお第u図下端では水平回期信号は図の
複雑化を避けるため図示を省略している。
第7図に示す「エンベロープ検出」ルーチン380では
、垂直同期信号VSYNCの立下りから所定の時間t1
経過後(382,384)、所定の時間間隔t2で生起
するn個のサンプリング時点において逐次、ADC48
のエンベロープテータを読み取る(386)。
本実施例ではNTSC方式に両立し得るフィールド映像
信号をディスク10から読み出すので、lフィールド(
IV)期間は約16.739秒である。このサンプリン
グは1v期間にわたって均等間隔でしかも奇数個の点で
行なわれるのが有利であるので、本実施例ではtlが2
.7 ミリ秒、t2が1.5 ミリ秒であり、nは9と
している。したがって画面中心は点E、すなわち信号V
SYNCから8.7 ミリ秒の位置である。このような
時間はタイマ116にて管理される。
このように本実施例では、9個のサンプリング点A−I
にてADO4Bにデータ読取りをかけ、エンベロープデ
ータを制御装置100に取り込む(388)。制御装置
100は、エンベロープ検出部106にてエンベロープ
データを読み取り、メモリすなわちエンベロープ記憶部
(領域)108にこれを一時蓄積し、各サンプリング値
に所定の重みを乗じてこれを積算する(38B)。
この重みは本実施例では、第2A図に示すように、サン
プリング点A−Iについてそれぞれ1,2゜4.6,7
.[1,4,2およびlをとる。この値は、各サンプリ
ング点について相対的なもので、これに限定されない。
たとえば単純加算でもよいが、とくに右利な点は、フィ
ールド画面の周縁部より中央部はどサンプル値に大きな
重みが付されていることである。これは主として次の理
由による。
ディスク10は駆動軸14に着脱可能に装着されるが、
そのチャッキング状態は着脱の都度、異なる。つまり同
心円である記録トランクに対して必ずしもその円心に正
確に一致して装着されるとは限らず、中心点がずれる偏
心を生ずる。しがもこの偏心は装着の都度ばらつく。さ
らに、記録トラック自体も、記録時に中心位置が正確に
一致して記録されるとは限らず、偏心を生じ、しかも装
着の都度ばらつきを生ずる。このような偏心が生ずると
、トランクから再生される映像信号は、第2A図ニ20
0a、 200bオよひ2oocテ例示するよウニレベ
ルがチャッキング状態に応して変化することになる。し
たがって、このばらつきによる再生画像への影響を少な
くするためには、第2B図に示すように画面の中央付近
のサンプリング点に大きな重みを付し1周縁のサンプリ
ング点には相対的に小さい重みを付すことが有利である
。このような重み伺は加算で得られたエンベロープレベ
ルを使用して、いわゆる「山登りトラッキング制御Jを
行なうことによって、画像の観賞1最も重要な画面中央
部が最良の状態で再生されることになる。
n(9)点のサンプリングおよび重み伺は加算を終了す
ると(38B) 、その加算結果をそのヘッド位置H2
におけるエンベロープレベルとしてメモリ(エンベロー
プ記憶部+08 )に蓄積しく390)、 rエンベロ
ープ検出」ルーチンを終了する。
第5A図に戻って、主制御部104は再びヘット送り制
御部102を制御してヘッド2Gを同じ移送方向に距離
d2だけ移送させる(3o8)。この移送圧pn、d2
は、前述の移送圧#d1との和が正規のトランク間距離
dOより若干短くなるように選定するのか有利である。
これについては後に詳述する。
第3B図を参照すると、正規のトラック間隔dOにてト
ランクが記録されている場合、本装置ではトラッキング
の際、ヘッド26を距離dOまで移送する直前の位置H
3で一旦、ヘッド送りを停止させ、その位置H3で前述
の「エンベロープ検出」 (第7図)を行なう。 した
がって、前述のように正規のトランク間距離トラlld
oの1/2に実質的に等しい距離d+だけヘッド26を
移送してエンベロープ検出を行なったのち、さらに距1
11dlより若干短い距1111d2だけヘッド26を
移送し、サンプリングおよび重み伺は加算を行なう。本
実施例では、この距#d2は約45gmであり、したが
ってdOに対するdl+d2の差d3は約5ルmである
より詳細には、ヘット26を距#、d2だけ移送させる
と、信号MUTEをオフとする(310)。正規の位置
H4にトラックが記録されていれば、位置旧からH4に
近い位置H3までヘッド26を移送する間は両I・ラッ
クの映像信号がクロストークする領域があり、これによ
って再生モニタ装置に映像の乱れが生して視者に不快感
を与える可能性がある。しかし位jQH3の伺近までヘ
ット26が移送されると、はぼオントラックしているの
で、ミュートを解除しても映像の乱れが生ずる可能性が
少ないため、ミュート期間を制限したものである。後述
のようにトラッキングを完了するまでに最小13V程度
の時間を要するので、ミュート期間が長ずざると長い無
映像期間の画面を視者が見ることになり視者に不快感を
与える。したがってこれは、ミュート期間が短い点でも
有利である。
主11ノロ11部104は信号HυTEをオフにした(
310)のち、11)度「エンベロープ検出」 (ルー
チン380.第7図)を行なう(312)。
次に、位置H3で検出したエンベロープレベルか所定の
レベルト1以上であるか否かの比較をレベル比較判定部
110で行なう(314)。このレベルL1は、記録面
1Bにおける映像信号トラックが記録されていない部分
をヘッド26が走行し、そのとき「エンベロープ検出」
で重み付は加算を行なった値より若干大きな(f−iに
設定される(118、第4図)。たとえば本実施例では
、通常の記録トランクから検出されたエンベロープレベ
ルの10%程度に設定される。
この比較314において、エンベロープレベルが所定の
レベルト1以下であれば、そこにはトラックが記録され
ていない可能性がある。そこでさらにへント26を同じ
方向に距離d3だけ移送しく318)、位置H4にて「
エンベロープ検出」を行なう(322、第5B図)。こ
の移送圧#d3は、たとえばステップモータ30の1パ
ルス分の駆動にょるヘット26の移動距離に等しく設定
される。本実施例では、これは57zm程度である。こ
こで再び所定のレベルL1との比較を行ない(324)
 、位置H4においてもエンベロープレベルがレベルL
l以下であったときは、レベルト1以下の状態が2回連
続したことになり(32[i)、そこには映像信号トラ
・ンクが記録されていないものと判定し、所定の処置を
とる。このような状態計数はカウンタ120によって行
なわれる。
そこで本実施例では、後述するオーバーオールタイマが
このときすでにタイムアウトになっているか否かを判定
して(327)、タイムアラI・になっていなければ、
映像信号処理回路3Gをヘット2Gから切り離してEE
状態とする。これは、制御装置100において信号PC
の立下りを検出しく32B>、これに同期して信号EE
をオンとすることによって処理回路36に指示される(
330) 、その際、表示装置48に未記録部分にヘッ
ド26が移行して系をEE状態に切り換えたことを表示
してもよい。また、信号EEをオンとする代りに、信号
MUTEをオンとして映像のミュートを行なうようにし
てもよい。または、これらの代りに、ヘッド2Gを最外
側のトラック位置などのホームポジションに戻すか、も
しくはこれまでと逆の方向に移送する、すなわちその直
前の記録トラックに戻すように構成してもよい。
ところで第5A図に戻って、位置H3におけるレベル比
fv3I4においてエンベロープレベルが所定のレベル
ト1以上であったときは、前回のエンベロープレベルす
なわち位置H2におけるエンベロープレベルと今回のエ
ンベロープレベルとの比較を行なう(318)。この比
較は、両者のレベル差が所定の値ΔL以」−あるか否か
、および前回と今回とではいずれが大きいかについて行
なわれる。換言すれば、両レベルのいずれがイi意に大
きいかの判定を行なう。レベル比較においてこのような
有意差の概念を4人した理由については後に説明する。
なお、本実施例ではステップ310で信号MUTEをオ
フにしているか、これの代りに、比較314で「あるレ
ベル以上」と判定されたときに信号M’LITEをオフ
とするようにしてもよい。後者のようにした場合は、エ
ンベロープレベルが所定のレベル以下のときは必ず映像
がミュートされるので右利である。
比較318において、通常は位置H3におけるエンベロ
ープレベルが有意差ΔL以上に大きいので、へ、ド26
がエンベロープの山の伺近にあると判定され、回し方向
にさらに距#d3だけヘット26を移送して(31B)
、前述したエンベロープ検出ステップ322(第5Bl
ffi)に移行する。これは第3B図に示すような場合
に相当する。
しかし比較318において、位置H3におけるエンベロ
ープレベルが位置H2におけるそれより有意差ΔL以上
には大きくないときは、第3A図あるいは第3C図に示
すように記録トラック間隔が狭すぎるか、あるいは広す
ぎる場合である。したがって、仮りにこの判定をしない
でさらに距離d3だけ進んだ位置でエンベロープレベル
検出、比較を行なうとすれば、たとえば第3C図に示す
ようにトラ1.り間隔が広すぎてヘッド26が谷にある
ときは有意差が検出されず、ここでトラッキングを終了
してしまう危険性がある。このようなときはヘッド26
を逆方向に戻して谷にあることの確認をとる動作に移り
(320)、山登り制御を早める。この戻しの距離d4
は、谷にあることを確認できる程度の大きさであればよ
く、たとえばdiのほぼl/2.すなわち本実施例では
トラックピッチdOの約1/4に等しい距離でよい。本
例ではこれは約25gmである。この位置H5において
エンベロープ検出ステップ322を行なう。
これまでの説明かられかるように、あるトラ・ンクかも
次のトラックにトラッキングする場合、本装置では、ベ
ント26を直接トラック間距離dOだけ移送するのでは
なく、一旦、トラック間距離dOのほぼ中央付近まで距
離dlだけ移送してエンベロープレベルを検出している
。これはたとえば、いわゆる電子カメラなどで映像トラ
ックを記録した磁気ディスク10を使用した場合や、手
動移送機構によってヘッド2Gを移動させた場合などの
ように、各トラックが必ずしも正規のトランク間隔do
で記録されているとは限らないので、中間のエンベロー
プレベルを検出することによって、そのような場合でも
エンベロープの谷でヘッド26が停止するのを防止する
ためである。
レベル比較においてこのような所定の値すなわち有意差
ΔL以上の差がないとレベル差がないものとみなすのは
、次の理由による。
トラックから検出されたエンベロープには様々な雑f、
fが混入する。たとえば、制御装置+00を処理装置で
実現し、「エンベロープ検出J380(第7図)におけ
るサンプリング時間が割込みによって変動するような場
合は、サンプリング時間のばらつきによっても雑音が発
生する。とくにエンベロープをディジタルデータの形に
変換するADO48は、量子化誤差の累積による雑音を
生ずる。エンベロープの山のイ」近では比較的短い移送
距#d3でヘッド26を移送するが、それらの位置で検
出されるエンベロープレベルは値が相互に接近する。し
たがってレベル比較はこれらの雑音による影響を受けや
すく、このため系の収束が遅れたり、へ、。
ド28が振動したりすることがある。
エンベロープの山または谷の付近において、本装置にお
ける最小のヘッド移送孔#d3だけヘッド2Bヲ移%さ
せ、そのエンベロープレベルの変化が右意差ΔL以上な
いときは、山または谷と判定している。そのためには有
意差ΔLは、理想的な状1ルでヘッド26が山または谷
にあって、この最小の移送距Md3だけベント26を移
送したときに生ずるエンベロープレベル変化より適当に
大きな値に設定される。本実施例では、この最小移送圧
#d3はステップモータ30の1パルスに応動した移送
距離に設定されている。したがって有意差ΔLの値は、
ステップモータ30の離散的なlパル7分のヘッド移送
距離において生ずる最小のエンベロープレベル変化に前
述の雑音の影響すなわちノイズマージンを考慮した大き
さに設定されている。これは、たとえば通常の重み付は
加算したエンベロープレベルの数%程度でよい。このよ
うにすることによって、山または谷の判定を雑音の影響
が少なく行なうことができ、しかも後述のベントの「振
動」をある程度防ぐことができる。
ところで、ステップ322で検出したエンベロープレベ
ルが所定のレベルし1以上であれば(324) 。
コレラ前回のエンベロープレベルと比較する(332)
。この場合、第5A図のフローにおりXでステップ31
6.318または320のいずれのループを経テキタに
せよ、前回のエンベロープレベルは位置H3におけるも
のである。今回のエンベロープレベルか前回のそれより
有意差ΔL以上に大きし)ときは、エンベロープの山に
さしかかっている可能性があるので、さらに同じ方向に
へ・ンl526を移送しく344)、 r有意差なし」
と判定される(332)までエンベロープ検出ステップ
322を含むループを繰り返す。
第3B図の場合のように正規のトラック位置に記録され
ていれば、比較332において有意差ありと判定される
ことは少なく、通常そのフローは第5B図の下方に進む
理解を容易にするために、判定ボックス334などにお
ける「振動」の説明は後にするとして、判定ボックス3
36において「有意差なし」がたとえば4回連続し−た
か否かの判定を行なう。この計数は、カウンタ120(
第4図)において行なわれる。
比較33Bにおいて有意差が4回連続していないと、ヘ
ッド26をこれまでとは逆の方向に距#d3だけ戻しく
3je)、さらにエンベロープ検出322およびレベル
判定332などのステップを反覆することになる。この
ように「有意差なし」の場合、ベント26をそれまでと
は逆の方向に移送してエンベロープ検出、判定を反覆す
ることは、後述する映像信号のドロップアウトによる影
響を除去するためである。こうして通常の状態では、2
つのエンベロープ検出位置H3およびH4について各2
回ずつ工ンヘロープレベル検出およびレベル比較を行な
/ 7・′ 7/′ / / 、/ / 一度「有意差なし」と判定されても、ヘッド26がトラ
ックから映像信号を読み取る際にその接触不良などで一
時的に生じ得る映像信号のドロップアウトによってたま
たまそのように判定されてしまう場合もある。そこで、
このようなドロップアウトがトラッキング制御に影響を
与えるのを除去するために、前述のようにエンベロープ
の山の伺近においてレベル検出および比較を計4回行な
い、再確認をとっている。
ステップ348を実行する場合はこの他に、第5B図か
られかるように、ステップ326においてレベルト1以
下が2回連続しなかった場合と、振動発生が4回連続し
なかった場合とがある。いずれの場合にも、有意差なし
か、またはレベル差が有意に低いと判定され、ヘッド2
6を距#d3だけこれまでと反対の方向に戻すことにな
る(348)。
前述のようにトラック間圧#dOまでヘッド26を移送
させる直前の位置113で移送を一旦停止し、そこでエ
ンベロープレベルを検出しているのは、このような再確
認を行ないながらなおトラッキング所要時間を最小にす
るためである。
たとえば第10図に示すように、仮りに距#doにある
位置H4までヘッド26を移送しエンベロープレベルの
比較を行ない、次にいずれかの方向に距離d3だけ、た
とえば位置H3まで移送し同操作を繰り返して確認を行
なうように構成したとすると、最適トラ、り位置にヘッ
ド26を配置するには少なくともIV期間余分な時間を
必要とするであろう。すなわち、位置H4,)+3.・
l−14,I(3の順に確認動作を実行し、ll適位t
H4に戻ることになる。しかし本装置では、まず位置H
3からH4、H3、)14の順に確認動作を行ない、最
後の位置H4にて収束することができる。1つのへツl
” 位2についてエンベロープレベルの検出、比較を行
なうには少なくともヘッド26かI・ランク」−を−周
する時間を要するので、本装置は前者の場合よりIV期
間早く最適)・ラックに達することができる。
この確認動作は、位置H3の次にH4、そこで少し時間
をおいて再度H4について行ない、次にH3に戻っても
よく、また、位置H4をまず行ない、その次にH6、そ
こで少し時間をおいて再度H6について行ない、次にH
4に戻ってもよい。または、位置H4をます行ない、そ
の次にH3、そこで少し時間をおいて再度H3について
行ない、次にH4に戻ってもよい。勿論、これと同様に
、位置H6をまず行ない、その次にH4、そこで少し時
間をおいて再度++4について行ない、次にH6に戻っ
てもよい。
ところでステ・ンプモータ30からへント26までのへ
、ド支持機構28は、ヘッド26の58Lm程度の微小
な移動に対して高い位jδ精度を達成し、また、小さい
モータ30にて高いトルクを得るために、高い減速比、
たとえば100・1程度の減速比を有するのが有利であ
る。しかしこのため使用する歯車に何らかのバックラッ
シュが含まれるので、ヘン126の移送にはあそびが生
ずる。そこで通常、上述の距離d3だけ戻すステップで
は、ステップモータ30を逆方向に2パルス駆動し、次
に順方向に1パルス駆動する操作を行なう。このように
すると、理論的には両方向のバックランシュが相殺され
て結果として距#d3だけ戻るはずであるが、実際には
これより、長い距離戻ってしまうことがある。そこで、
その戻った位置で再び「エンベロープ検出」を行なって
も以前に検出した値と異なることがあり、したがってそ
の直前のエンベロープレベルと比較しても、必ず「有意
差なし」と判定されることは保証されない。
そこで、ベント26!7)順方向移送と逆方向移送とを
反覆し、これを長時間継続するへ、ドの「振動」が発生
することがある。つまり、順方向移送では「有意差なし
」と判定されて逆方向に移送され、逆方向移送では「有
意差あり」と判定されて11「1方向に移送され、これ
を繰り返すことがある。
この「振動」か無限に継続するのを防ぐために、ステッ
プ334にてその発生を検出し、これが所定の回数、た
とえば4回連続すると(34f()、オントランクされ
たとみなして所定の動作、すなわちEE状態をオフにす
る動作にはいる。具体的には、信号PGの立下りに応動
して(340)、信すEEをオフにする(342)。な
お通常、それまで系はEE状態にないので、この動作は
何らかの原因でEE状態にあった場合に有効である。そ
の際、オーバーオールタイマを起動してそのトラックに
おけるスチル再生時間の監視を開始する(341)。こ
の時間監視については後述する。また、オントラックし
たトラックの番号は主制御部104より表示装置48に
可視表示される。
ステップ336において「有意差なし」が4回連続した
ことが検出されると、これは、微小な距離d3だけ両方
向に離間した合計4点についてのエンベロープレベルが
相互に有意差なく分布していることを意味する。つまり
、このときはベント2Gが山または谷のレベル変化の緩
やかな部分にあるので、このエンベロープレベルが所定
の値L 2 以上であるか否かの判定を行なうことによ
って両者を識別する(338)。値L2は、通常のトラ
ンク間の谷の部分で検出され重み付は加算されたレベル
より適当に大きく設定されている。これは、通常のエン
ベロープレベルの数分の1程度の値でよい。
コレによって、エンベロープレベルが値し2以下であれ
ば谷と判定され、これを超えていれば山と判定される。
谷であればヘッド26を距@d2だけ移送しく350)
、そこで「エンベロープ検出」ステップ322 全実行
する。このように、エンベロープレベルが低いときは距
gId2だけヘット26を同じ方向に移送させることに
よって、エンベロープレベルが低い谷にヘッド26が停
止し、誤って谷でトランキングされるのを防止している
。これによって早く山登り制御を行なうことができる。
なおステップ350において逆方向に移送するように構
成されていないのは、ステップ318において第3A図
のように山が近ずぎる場合がすでに除外されているので
、ステップ350で対象となるのは第3C図のようにト
ラック間隔が広すぎる場合であるためである。
所定のレベルL2を超えて山と判定されれば、これは適
ジノにオントラックされた状態を示し、前述のような確
認的動作としてEE状態の解除動作を行なう(340,
342)。これによってベント26が映像信5じ処理回
路36に接続され、そのトラックに記録されている映像
信号の再生動作が行なわれる。ヘツト移動を開始してか
らオントラックするまで、蝦も早くオントラックした場
合で、モータによってばらつくがヘッド移動に5v〜6
v、トラッキングに7vの計12V−13,V程度の所
要時間でへ・ンド移動を完了する。
オントラック状態においては、そのトラックがヘッド2
6によって繰り返し再生され、映像信号処理回路36に
よってたとえばlフレーム2フイールドの飛越し走査さ
れた複合映像信号に変換され、映像のスチル再生が行な
われる。前述したステップ341にて設定されるオーバ
ーオールタイマは、たとえばタイマ122(第1図)に
て実現され、1木のトラックにて継続的にスチル再生さ
れるトータルの時間を監視している。このタイマはステ
フプ341で起動されて以来の経過時間を計数し、これ
が所定の時間、たとえば15分でタイムアウトすると主
制御部104は次のトラックにヘッド26を移送させる
ため、トラッキングシーケンス300を起動する。した
がって、スチル再生は次のトラックに移行するので、1
本のトラックを継続的に長時間ヘッド26が走行するこ
とによる記録面16の損傷を防ぐことができる。
このようにして1本のトラックの最大スチル再生時間が
制限されているので、本装置を長時間スチル再生モード
にしておいたような場合は、記録面16に記録されてい
る最終のトラックまでヘッド26が移行してスチル再生
を行ない、ここでオーバーオールタイマがタイムアウト
することがある。そのときは、やはりトラッキングシー
ケンス300(第5A図)が起動され、ヘッド26が無
記録部分に移送されるので、処理フローは「レベルLl
以下2゛回連続か?」ステップ326(第5B図)に進
み、ここでオーバーオールタイマの内容を読み取る。オ
ーバーオールタイマはこのときすでにタイムアウトして
いるので、処理フローは飛越し記号2によってステップ
328(第5A図)に進み、ヘッド26の送り方向をこ
れまでと反対の方向に設定する。以下、処理はヘッド2
6を逆方向に移送するための通常のトラッキング動作に
従って進行する。
このようにして、記録トラックの最終まで各トランクご
とに最大監視時間にわたるスチル再生が進むと、ヘッド
26の送り方向を反転して同じ動作を繰り返す。なお、
ヘッド送り方向の反転の代りに、ヘッド26をホームポ
ジション、たとえば最若番トラックの位置に復帰させ、
ここからスチル再生を継続するように構成してもよい。
これらの代りに、オーバーオールタイマがタイムアウト
したら信号DISK (第1図)をオフにしてディスク
モータ12を停止させ、映像信号処理回路36をEE状
態にするように構成してもよい。その場合は、表示装置
48にオーバーオールタイムアウトの旨表示し、たとえ
ば再生キーPLなどのキー操作によってスチル再生を再
開できるように構成してもよい。
ところでステフプ304などのへンド送り動作は第6図
に示すルーチン360に従ってヘッド送り制御部102
で行なわれる。
主制御部104はまず、それらのステップで必要な移送
距離に対応したパルス数をヘッド送り制御部にセットす
る(3[12)。本実施例では、たとえば距#d1.5
0gmならlOに、距離d3.5J1.Il+なら1に
設定される。本実施例ではステップモータ30は4相の
駆動コイルを有し、lパルスことにロータが18°回転
する。
これら4相コイルの励磁パターンはメモリ(励磁パター
ン記憶部112)に記憶され、励磁の都度これを11「
]次歩進させることによって励磁信号φA〜φDを変化
させ、ロータを回転させる。したかって、回転を停止さ
せたときにはメモリに最終の励磁パターンが蓄積されて
いる。
そこでステップモータ30を所定のパルス数だけ回転さ
せる際、駆動コイルを励磁中でなければ(364)、メ
モリに記憶されていた前回の励磁における最終の励磁パ
ターンを読み出し、これに従ってコイルを駆動する(3
0ft)。この最終励磁パターンは前回の駆動停止時に
とっていたロータの停止位置のはずであるから、前回の
駆動から今回の駆動までの間にわずかな負荷の変動など
の何らかの原因によってロータの位置が多少ずれたとし
ても、この最終励磁パターンによる励磁によって前回の
励磁の最終停止位置にロータを引き込むことができる。
したがって、以降の励磁によって脱調することなく駆動
パルスに同期してロータを回転させることができる。こ
れによって本実施例では±18°までのずれならば正規
の位相にロータを戻すことができる。この引込みはto
期間(たとえば10ミリ秒程度)行なわれる(3e8)
次に、このように引き込まれた初期位置を基準としてロ
ータは、へンド移送方向に応じた回転方向に励磁パター
ンを1相ずつ回転させることによって1パルス分の回転
角だけ回転する(370)。
本装置では、第11図に示すように、たとえば前回の励
磁パターンがφA、φBであれば、これを最初10ミリ
秒励磁し、つぎに4)B、φCを6ミリ秒励磁し、つぎ
にφC1φDを5.5 ミリ秒励磁し、つぎにφD、φ
Aを5ミリ秒励磁し、という具合に励磁期間が漸減する
。このように各相の励磁期間を徐々に短縮することによ
って脱調することなくロータを短時間で所期の速度に到
達させることができる。本実施例では定常状態では4ミ
リ秒の励磁でデユーティ比は50%である。また停止さ
せるときには、これと反対にパルス幅を漸増させ、ロー
タを所望の停止位置に引き込んでから励磁を停止させる
。これによって、急激な励磁停止J:、でロータの慣性
によって生ずるであろう停止位置のずれをなくしている
このような起動、停止における励磁期間の漸減および漸
増は、ステップ372においてタイマ114(第41Δ
)にセ・ン;・されるフルカウント値を設定パルス数に
応じた所定のスケジュールに従って変え、タイマ+14
がタイムオーバーすると、設定パルス数を1だけデクリ
メントしく37B)、これがOになるまで励磁パターン
の歩進動作を繰り返す(370)ことによって実現され
る。
タイマ114の設定は第8図に示すルーチン400によ
って行なわれる。これかられかるように、まずステップ
402で、パルスカウンタPLSCTの内容から5を引
いたものの絶対値をレジスタAにセットする。つぎにス
テップ404ではレジスタAの内容から1を引いた値の
正負が判定され、これが負のときはレジスタAをOに 
(406)、負でないときはレジスタAの内容を2倍し
た値をレジスタAにセラトスる (ao8)。そこでス
テップ410では、レジスタAの内容を256倍したも
の(マイクロ秒)に4ミリ秒を加算した値をタイマにセ
ットする。
パルスカウンタPLSCTにたとえばlOを設定すれば
タイマ114は6ミリ秒に、7を設定すれば4.5ミリ
秒にセットされる。その設定例を第9図に示す。同図に
おいて、PLSCTがIOないし6の値は起動に使用さ
れ、4ないしlは停止に使用される。
これまで主として、いずれかの方向の次のトラックにキ
ーFWまたはRVを操作することでステ。
プパイステップにトラックを歩進させてゆく場合を説明
した。しかし本装置は、所望の任意のトラックにランダ
ムにアクセスすることも可能に構成されている。
たとえば再生キーPLを操作して非再生モードにしたま
まキーFWまたはRVを間欠的に操作すると、主制御部
104は、表示装置48に表示しているトランクカウン
タのトラック番号をこれに応じて順次歩進させる。所望
のトラック番号が表示されたときに再生キーPLを操作
すると、主制御部104はランダムアクセスによる「目
的トラック指定」ルーチン420(第12A図および第
12B図)を起動する。
そこで目的l・ラック番号を現在のトラック番号と比較
しく422) 、両者が等しくないときは、ステップモ
ータ30にトラックの差から1を減した数に相y′!す
る数を設定するカウンタに両名の差に相当するパルス数
をセットする(424.428)。トラックの差から1
を減したのは、目的トラ・ンクへのトう、。
キング動作において前述のトラック中間位i H2(第
3B図)でまず「エンベロープ検出」を行なうために、
目的トラックの1つ手前のトラ・ンクからトラッキング
ルーチン300(第5A図、第5B図)に移行させるた
めである。(目的のトラック番号−現在のトラック番号
)が正のときは正の送り方向が、負のときは負の送り方
向が設定される(428 。
430)。
そこでステップモータ30を駆動してヘッド26を目的
トラックの手前のトラック位置旧まで移送する。これは
ステップ432ないし458にて実行されるが、そのう
ちステップ432から442まではヘッド送りルーチン
360(第6図)のステップ364ないし374までと
ほぼ同様でよい。つまり初期位置へのロータ引込みとモ
ータ30の回転速度の漸増および漸減とが行なわれる。
本装置では、各トラックと次のトラックとの中間領域で
はミューティングを行なっている。ランタムアクセスの
場合、l・ランク間圧#dOの中央部分、たとえば1/
3の区間についてミュートさせている。このため主制御
部104は、カウンタ124などによってミュートカウ
ンタを設定し、ステ、プモータ30を1パルス励磁する
ごとにこれをインクレメントする(444)。ミュート
カウンタの計数値がN/3に等しくなると、信号1jU
TEをオンとして制御は飛越し記号4を経てステップ4
38に戻り、ヘッド2θをさらに移送する。その後、ミ
ュートカウンタの計数値が2N/3に等しくなると、信
号MUTEをオフとして制御は飛越し記号4を経てステ
ンブ438に戻り、ヘッド2Bをさらに移送させる。こ
れによって、各トランクの中間部分ではその】/3の区
間で映像信号がミュートされる。
ミュートカウンタの計数値がNになると(450)。
ミュートカウンタをリセットし、パルスカウンタのパル
ス数を1だけデクリメントして制御は飛越し記吋4を経
てステ、プ438に戻り、モータ30の駆動動作を継続
する。パルスカウンタがOになると、所望のトラックの
手前のトラック位置旧までヘンI・26が移送されたこ
とになり、トランキング動作460に移行する。ステッ
プ460では前述のトランキングルーチン300が実行
される。
このように山登りトラッキング動作は目的トランクの直
前から行なうことでランタムアクセスにおける平均呼出
し時間を最短にすることができる。また、目的トラック
に到達するまでの間でも、その期間完全に映像がミュー
トされてl、Nるのではなく、目的トう・ンクまでの各
トラックを通過するごとに映像の乱れが生じない部分側
こつ(1て1よミュートを解除しているので、視者しこ
不快感を与えることがなく、しかもランタムアクセス1
.lJであ幼−一工 本発明はこのように、記録トランクから再生される信号
のエンベロープを適当なサンプリング点にてサンプリン
グし、各サンプリング値に所定の壬みを伺して加算して
得た値に基づいて山登りl・ランキング制御を行なって
いる。これらの重みは、再生画面の中央伺近の信号に対
して相対的に大きな値が使用される。したかつて本発明
による回転磁気記録体I・ランキング装置は、回転磁気
記録体の再生装置への装着状態に依存することなく、映
像視認−1−1最も重要な再生画面の中央部伺近が常に
最良の状態で再生されるように高精度で1ランキング制
御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図・第2A図、
第2B図、および第3八図ないし第3C図は第1図の実
施例における映像信号のエンベロープレベル検出動作を
説明するための説明図、第4図は第1図に示す制御装侃
の機能を示す機能ブロック図、 第5A図、第5B図、第6図、第7図、第8図、第12
A図および第12B図は、第1図および第4図に示す実
施例の制御装置の動作の例を示すフロー図、 第9図、第10図および第11図はこれらのフロー図に
おける動作説明に使用する説明図である。 −!77部ノ)の♀:″夢の2 100. 磁気ディスク 2B、、、磁気ヘッド 2B、、、ヘッド移送機構 30゜3.ステップモータ 3B、、、映像信号処理回路 38、、、エンベロープ検波回路 +00.、、制御装置 102、、、ヘッド送り制御部 104、、、主制御部 +08.、、エンベロープ検出部 110、、、レベル比較判定部 地2A関 ググ 応28 図 !’ 7 図 毫81凹 ψA φB 奏q 閏 ψC q)D 本IQ 図 高11 図 r””−− )− [− □ 時開 (ミリネ・す 纂12AviJ 東12β図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転磁気記録体りに記録の始端と終端の相対位置が
    互いに一致するような軌跡で複数形成されたトラックか
    ら信号を読み取る磁気ヘッドと、該トラックのうち所望
    のものの位置に該磁気ヘッドを移動させるヘッド移動手
    段と、該ヘット移動手段を制御してトラッキングを行な
    う制御手段とを含む回転磁気記録体トラッキング装(6
    において、 前記制御手段は、 前記回転磁気記録体の回転に応じて前記磁気ヘッドで読
    み取られた信号を複数のサンプリング時点でサンプリン
    グし、該サンプリングされた信号の値を所定の重みを(
    =I’ して加算するサンプリング手段を含み、 該制御手段は、前記重み伺は加算の結果に基ついてトラ
    ッキング制御を行なうことを特徴とする回転磁気記録体
    トラッキング装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、 前記トランクのそれぞれに記録された信号は、1つの映
    像画面を形成する映像信号を含み、[)1ノ記サンプリ
    ング手段は、該映像画面における中央部分を含む所定の
    位置に対応する時点で前記サンプリングを行ない、 前記所定の重みは、該映像画面の中央部分で大きく周縁
    部分で小さい値をとることを特徴とする)す)転磁気記
    録体)・ラッキンク装置。
JP58190631A 1983-10-14 1983-10-14 回転磁気記録体トラツキング装置 Granted JPS6083478A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190631A JPS6083478A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 回転磁気記録体トラツキング装置
US06/658,440 US4710832A (en) 1983-10-14 1984-10-05 Tracking system for rotary magnetic recording medium using weighted sampled track values
DE8484112239T DE3481026D1 (de) 1983-10-14 1984-10-11 Spurnachlaufsystem fuer einen rotierenden magnetischen aufzeichnungstraeger.
EP84112239A EP0138202B1 (en) 1983-10-14 1984-10-11 Tracking system for rotary magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190631A JPS6083478A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 回転磁気記録体トラツキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083478A true JPS6083478A (ja) 1985-05-11
JPH0528033B2 JPH0528033B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=16261276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190631A Granted JPS6083478A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 回転磁気記録体トラツキング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4710832A (ja)
EP (1) EP0138202B1 (ja)
JP (1) JPS6083478A (ja)
DE (1) DE3481026D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803573A (en) * 1985-10-15 1989-02-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Track access apparatus having high-speed random access using a single stepping motor in a magnetic recording/playback system
US4916562A (en) * 1985-10-31 1990-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetic disk storage equipment
JP2566920B2 (ja) * 1986-05-21 1996-12-25 キヤノン株式会社 自動トラツキング装置
US4843496A (en) * 1986-10-29 1989-06-27 Eastman Kodak Company Track-finding servomechanism utilizing the sampled output of an envelope comparison
WO1990000337A1 (en) * 1988-06-29 1990-01-11 Goddard Larry D Image storage and retrieval apparatus
JPS6460860A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording and reproducing device
US5101303A (en) * 1988-03-22 1992-03-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Peak position detecting method and peak position deciding method in magnetic playback apparatus
US5001579A (en) * 1988-05-27 1991-03-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for centering a transducer over a recorded track on a rotary storage medium
US5227931A (en) * 1988-10-31 1993-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Stepper motor head driving device accounting for hysteresis error
US4935827A (en) * 1988-11-09 1990-06-19 Ampex Corporation Dynamic head position tracking control for a magnetic tape playback system
US5173887A (en) * 1988-12-13 1992-12-22 Pioneer Electronic Corporation Disk player pickup control system
JPH035956A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Canon Inc 静止画再生装置
US5384642A (en) * 1991-02-02 1995-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Tracking and picture quality in a VTR

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185482A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Sony Corp オ−トトラツキング装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030008B2 (ja) * 1976-08-20 1985-07-13 ソニー株式会社 再生装置
JPS56134359A (en) * 1980-03-22 1981-10-21 Victor Co Of Japan Ltd Driving circuit of feeder direct current motor
JPS5753877A (en) * 1980-09-12 1982-03-31 Victor Co Of Japan Ltd Pickup mechanism driver for reproducer of rotary information recording medium
JPS5783978A (en) * 1980-11-12 1982-05-26 Sony Corp Video signal recorder and reproducer
US4470079A (en) * 1981-02-13 1984-09-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Tracking control system in a magnetic recording and reproducing apparatus
US4491877A (en) * 1981-05-09 1985-01-01 Pioneer Video Corporation Cross-talk detector in information-carrying disc player
JPS58147282A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Nec Corp 特殊再生装置
JPS5910168U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 ソニー株式会社 デイスク再生装置
US4525750A (en) * 1982-09-10 1985-06-25 Rca Corporation Automatic tracking system for multitrack recorders

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185482A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Sony Corp オ−トトラツキング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0138202A3 (en) 1987-03-25
US4710832A (en) 1987-12-01
EP0138202A2 (en) 1985-04-24
DE3481026D1 (de) 1990-02-15
EP0138202B1 (en) 1990-01-10
JPH0528033B2 (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6083478A (ja) 回転磁気記録体トラツキング装置
JPS6232550B2 (ja)
US4698702A (en) Playback apparatus for rotary recording medium
JPH0481834B2 (ja)
US4677506A (en) Tracking apparatus for rotational magnetic recording medium with envelope level correction
JPH0572677B2 (ja)
EP0167148B1 (en) Tracking apparatus for rotary magnetic recording medium
JPS6084994A (ja) ステツプモ−タ駆動方法
JPH0572676B2 (ja)
JPS6083259A (ja) 回転磁気記録体映像再生装置
JPH0445913B2 (ja)
JPH0445914B2 (ja)
JPH0445915B2 (ja)
JPS6084995A (ja) ステツプモ−タ駆動方法
JPS6083268A (ja) 回転磁気記録体映像再生装置
JPS6083269A (ja) 回転磁気記録体映像再生装置
JPS6115489A (ja) 回転磁気記録体再生装置
JPS6083267A (ja) 回転磁気記録体映像再生装置
JPS6363966B2 (ja)
JPS6189782A (ja) 回転磁気記録体トラツキング装置
CN1090786C (zh) 去除干扰条的装置和方法
JPS60254466A (ja) 回転記録体再生装置
JPS6352835B2 (ja)
JP3244553B2 (ja) 静止画再生装置
JP4048460B2 (ja) 磁気記録装置及び方法、磁気再生装置及び方法並びにテープ状記録媒体