JPS60254466A - 回転記録体再生装置 - Google Patents

回転記録体再生装置

Info

Publication number
JPS60254466A
JPS60254466A JP10958584A JP10958584A JPS60254466A JP S60254466 A JPS60254466 A JP S60254466A JP 10958584 A JP10958584 A JP 10958584A JP 10958584 A JP10958584 A JP 10958584A JP S60254466 A JPS60254466 A JP S60254466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
track
envelope
tracks
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10958584A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Miyake
泉 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10958584A priority Critical patent/JPS60254466A/ja
Publication of JPS60254466A publication Critical patent/JPS60254466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮擢圀1 本発明は回転記録体再生装置、とりわけ、磁気ディスク
などの回転磁気記録体に記録されているスチル画像を示
す映像信号などの情報信号を再生する回転記録体再生装
置に関する。
11韮遺 最近、固体撮像素子や撮像管等の撮像装置と、記録媒体
として安価で比較的記憶容量の大きな磁気ディスクを用
いた記録装置とを組み合せて被写体を純電子的にスチル
撮影して回転するディスクに記録し、画像の再生は別設
のテレビジョンシステムやプリンタなどで行なう電子式
スチルカメラシステムが開発されている。
しかし、このような磁気記録に使用される記録媒体、と
くに磁気ディスクは、異方性、偏心、熱膨張等に起因し
てトラッキング不良を発生しやすく、そのため、再生時
に所期のトラックに隣接するトラックを走査してクロス
トークを生ずるという問題がある。
この問題を回避するために、情報の記録時にトラッキン
グサーボをかけてトラッキング信号を記録し、再生時に
はこのトラッキング信号を利用してトラッキングサーボ
をかける方式がある。しかしカメラなどの小型、軽量の
記録装置に、精密な制御を必要とするトラッキングサー
ボ機構を設けることは現実的でない。
そこで1つには、記録方式としてガートバンド方式また
はFMアジマス方式を採用し、再生時における多少のト
ラッキング不良は、隣接トラックを再生ヘッドが走査し
ないように、または走査しても隣接トラックの信号を拾
わないようにすることで補償する方法がある。
またこれとともに、いわゆる山登り方式が用いられる。
これは、記録時はトラッキングサーボをかけないで記録
ヘッドをステッピングモータによって所定のトラックピ
ッチで移送し、再生時には各トラックの出力信号のエン
ベロープを検出してそのピーク位置から最適トラックを
識別することによってトラッキングサーボをかけるもの
である。
電子式スチルカメラシステムなどに使用される回転磁気
記録体では、たとえば、直径50mm程度の小径のディ
スクにトラックピッチが1100p程度で、すなわちト
ラック幅が5o〜EfOgffi程度、ガートバンド幅
が50〜40gm程度で50本のトラックが記録される
。記録または再生装置では、この磁気ディスクがたとえ
ば毎分3.Ei00回転で定速回転し、フィールドまた
はフレーム速度で映像信号の記録または再生が行なわれ
る。
このような薄くて小径の小型磁気ディスクは通常、プラ
スチックなどのモールドパッケージに収容されて扱われ
る。すなわち、パッケージごと記録または再生装置の装
填位置に装填され、パッケージに収容したまま磁気ディ
スクを回転駆動して記録または再生が行なわれる。
再生において、適切なトラックを速やかに選択するため
には、各トラック(の番号)を正確に識別し、これを表
示することが必要である。
記録装置において、たとえば磁気ディスクのあるトラッ
クに信号のドロップアウトが生ずると、そのトラックは
スキップして次の完全なトラックに記録を行なうことが
ある。したがって、単純に再生ヘッドの移送距離に基づ
いてトラック番号を識別するように構成された再生装置
では、映像信号の記録されていない不良トラックをも、
あたかも有効なトラックとして識別し、その番号を表示
してしまう。したがって、所望のコマ番号の画像を選択
して迅速に表示するなどの再生装置の運用において不便
を生ずることがある。
とくに、画像が映像供給業者によってすでに記録されて
いる磁気ディスクを使用者が入手して、その記録画像を
再生するような場合、使用者に空きの不良トラックの存
在を知らせることは、使用者にとって必要なく、また供
給者にとって好ましくもない。そのような場合、画像が
正規に記録されている有効なトラックの番号が順番に表
示されることがとくに要求される。
l−道 本発明はこのような要求に鑑み、所望の画像を適切に選
択することができる回転記録体再生装置を提供すること
を目的とする。
先1夏す 本発明による回転記録体再生装置は、回転記録体上に記
録の始端と終端の相対位置が互いに一致するような軌跡
で複数形成されたトラックか′チ信号を読み取る再生ヘ
ッドと、再生ヘッドを移動可能に支持するヘッド移動手
段と、再生ヘッドで読み取った信号のエンベロープを検
出するエンベロープ検出手段と、ヘッド移動手段を制御
し、検出されたエンベロープに基づいてトラックのうち
所望のものの位置に再生ヘッドを移動させてトラッキン
グを行なう制御手段とを含み、制御手段は、ヘッド移送
手段を制御して再生ヘッドを移送する際、所定の基準位
置を基準としてエンベロープの検出されたトラックを計
数し、この所定の基準位置を基準として再生ヘッドの移
送距離を計数する。
なお、本明細書において「記録の始端と終端の相対位置
が互いに一致するような軌跡で複数形成されたトラック
」とは、たとえば磁気ディスクにおいては回転軸を中心
に同心円状に多数形成されたトラック、また磁気ドラム
においては円周方向に多数平行して形成されたトラック
の如く、回転磁気記録媒体に対して記録ヘッドの相対位
置を変えることなく1つのトラックを形成するように肥
太11匹fI【朋 次に垢付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図に示す本実施例の装置では、たとえば磁気ディス
クなどの回転記録媒体1oが直流モータ12で駆動され
るスピンドル14に着脱可能に装着される。磁気ディス
クlOは本実施例では、直径約50mmの磁性記録材料
シートを有し、その記録面16には複数、たとえば50
本の記録トラックが同心円上にたとえば約100 g 
mのピッチで記録される。記録トラックに記録される信
号は本実施例では映像信号であり、これはたとえば輝度
信号およびクロマ信号がFM変調されたカラー映像信号
でよい。この映像信号はたとえば、ラスク走査によって
画像の1つのフィールドを形成するフィールド映像信号
が1つのトラック宛てに記録される。
直流モータ12は、交流周波数信号を発生する周波数発
生器18を有し、サーボ回路2oによって電源供給を受
け、ディスク1oが所定の回転速度、たとえば3,80
0回転/分で定速回転するようにサーボ制御される。サ
ーボ回路20は、本装置全体を制御する制御装置60に
接続され、信号DISKに応動してディスクlOの回転
駆動、停止を制御する。
ディスク10の記録面16付近の所定の位置には位相発
生器22が配設され、これは増幅器24を介してサーボ
回路20および制御装置60に接続されている。これに
よって、コア212の所定の位置に対応して形成されて
いるタイミングマークが検出され、タイミングパルスP
Cが形成される。
記録面18の上には磁気トランスジューサすなわち磁気
ヘッド26が配設され、これは支持機構28に相持され
ている。この支持機構は、点線28で概念的に示すよう
にステップモータ(PM)30によって駆動され、矢印
Rで示すようにヘッド26を記録面16に沿ってその半
径方向の両方向に移動させ、記録面16上の任意のトラ
ックを選択できるように構成されている。
磁気ヘッド26は、磁気記録機能を有していてもよいが
、本実施例では、記録面1Bにすでに記録されているト
ラックから映像信号を検出して対応の電気信号に変換す
る再生機能を有するものが例示されている。前述のよう
に本実施例ではディスク10が3.EiOO回転/分で
定速回転するので、1回転1760秒ごとに1トラック
分の映像信号、すなわち1フイールドのFM変調映像信
号が磁気ヘッド28から再生されることになる。これは
、復調されることによって、NTSG方式などの標準カ
ラーテレビジョン方式と両立し得るようになるものであ
る。
磁気ヘッド26の再生出力32は前置増幅器34を通し
て映像信号処理回路3Bおよびエンベロープ検波回路3
8に接続されている。映像信号処理回路3Bは、ヘッド
26で検出された映像信号を信号処理し、たとえばNT
SCフォーマットの複合カラー映像信号として装置出力
40に出力する回路である。これは復調され、NTSC
フォーマットの複合カラー映像信号から垂直同期信号V
SYNCを抽出し、制御装置60へこれを供給する機能
を有する。また制御装置60からは信号MUTEを受け
て映像信号の有効水平走査期間を空白信号とし、ミュー
ティング操作な行なう。なお、このような標準フォーマ
ットに変換する機能は本装置に必須ではなく、処理回路
3Bは、ヘッド2Bでセンスした映像信号からの同期抽
出機能と、これを単に制御装置80の制御により端子4
0に出力する機能を有するものであってもよい。
エンベロープ検波回路38は、記録面1Bのトラックに
記録されたFM変調映像信号のエンベロープ(包絡線)
を検出してこれに応じた電圧を出力42に出力する検波
回路である。これはエンベロープ増幅器44を介してア
ナログ・ディジタル変換器(AIIC) 4Bに接続さ
れている。 ADC4Bは、本実施例では256の量子
化レベルを有し、制御装置60の要求に応じてこれを8
ビツトのデータとして制御装置60に出力する。
制御装置60は、のちに詳述するように操作者の操作に
応じて本装置全体の制御を統括する制御装置であり、た
とえばマイクロプロセッサシステムによって゛有利に構
成される。
本実施例では、本装置の起動、停止を指示する再生キー
PL、ヘッド26をトラック番号の順方向(たとえば外
側のトラックから内側のトラックに)に移送させる順方
向キーFW、およびヘッド2Bをこれと逆の方向に移送
させる逆方向キーRVを備え、これらが制御装置6oに
接続されている。
キーFW、RVなとで指示されたトラックの番号は。
制御装置60に接続された、たとえば発光ダイオードや
CRTディスプレイなどの表示装置48に可視表示され
る。勿論、警報などを可聴表示する機能を備えていても
よい。
ステップモータ30は、本実施例では4相駆動のパルス
動作モータであり、1つの駆動パルスに応動して約15
″回転するものである。したがって24パルスで1回転
する。ヘッド支持機構28は、ステップモータ30へ供
給されるlパルスでへ一2ド26を矢印Rの方向に約4
.21L■移送するように構成されている。lパルス分
の励磁時間は、たとえば2〜3ミリ秒程度である。した
がって、24パルスでヘッド2Bは約 11001L移
送される。
この駆動パルスは、電流増幅器からなる駆動回路50か
ら供給され、後者は制御装置8oによって指示された励
磁パターンに従ってステップモータ3゜の励磁コイル駆
動パルスを発生する。
制御装置60とサーボ回路2oは、基準発生器(O20
) 8.2の発生する基準クロックに応動する0本実施
例では、サーボ回路2oには、磁気ディスク10に記録
されるラスク走査映像信号のフィールド周波数と同じ8
0Hzの基準信号が、また制御装置1lloには高速の
、たとえば3.58MHzのクロックが供給される。
第2図に示すように、本装置100におけるヘッド移送
機構28は、ステップモータ3oに連動する減速機構3
00を有し、その出方段が扇形歯車302と係合する。
扇形歯車302にはこれと一体となって回転するプーリ
304が取り付けられ、緊締手段306によってワイヤ
30Bの1点がそれに固着されている。ワイヤ308の
両端は、緊締手段310および312によってヘッドキ
ャリッジ314の側面3113に固定されている。ヘッ
ドキャリッジ314には、磁気ヘッド26が支持され、
この構成によってヘツドキャリッジ314は、モータ3
0の駆動に応じて案内棒 318の上を矢印Rの方向に
摺動することができる。
パッケージ222に収容された磁気ディスク10は、本
装置100に装填されると、そのコア212がスピンド
ル14と係合し、ヘッド26はディスク1Bの半径の方
向Hに移送される。その移送行程の最外側は、第2図に
示す位置であるが、本装置の匣体320に固定された部
材322に配置されているリミットスイッチ324によ
って検出される。すなわち、扇形歯車302の円形部分
326の一部にはアーム328が突設され、磁気ヘッド
26がおおむね、その移送行程の最外側の位置、すなわ
ち磁気ヘッド26の原復帰位置(ホームポジション)H
P(第3図)に来ると、アームがスイッチ324の可動
部材に当接し、これを押すことによってその接点330
(第1図)が閉成する。
本実施例では、磁気ディスク16の各トラックは、第3
図に示すように、その外側から中心に向けて若番から老
番に配列され、磁気ヘッド2Bの原側にあるように設定
されている。トラックの選択ないしはトラッキング制御
は、この基準位置すなわち原復帰位置HPを基準として
、ヘッド移送にともなってトラックの数、すなわちエン
ベロープのピークの数を計数することによって行なわれ
る。
これについては後に詳述する。
山登り制御によるトラッキングは次のようにして行なわ
れる。まず、磁気ヘッド28がすでにあるトラックの上
にあるとする。キーF−またはRVを操作すると、制御
装置6oは、駆動回路5oによってステップモータ30
を起動し、磁気ヘッド26を順方向または逆方向に移送
する。
磁気ヘッド26は、本実施例ではまず、トラック間ピン
チ100 g mよりわずかに短い距離、たとえば23
パルス分、sea、程度、順方向または逆方向に移送さ
れる。そのとき磁気ヘッド26で読み取られた信号は、
エンベロープが検波回路38にて検波され、ADC4B
からディジタルデータの形で制御装置60に入力される
。そこで制御装置60は、さらにlパル7分ヘッド26
を移送し、そのとき磁気ヘッド26から検出される信号
のエンベロープのレベルを前のエンベロープのそれと比
較する。
こうして、ヘッド26を移送しながら制御装置60は、
その都度エンベロープレベルを検出比較し、エンベロー
プのピークとなる位置を判定する。このピークが検出さ
れたヘッド位置が、そのトラックに正しくオントラック
した位置である。このようにして制御装置60は、山登
りトラッキングを行なう。
このような山登りトラッキングにて正規のトラック位置
に速やかにオントラックさせるためには、少なくともト
ラッキング開始までに磁気ヘラ本装置に電源を投入する
と、または磁気ディスクパッケージ200を装−填する
インナ/(ケラトを開くことによってそれに応動する接
点120力く開放すると、制御装置60は、磁気ヘッド
26を原復帰位置HPに復帰させるために、駆動回路5
0を介してステップモータ30を起動し、ヘッド26を
逆方向、すなわち半径方向に最外側の方向に向って移送
する。
その間、制御装置60は、IV期間(フィールド周期)
程度の周期でキースキャンを行なってスイッチ330の
状態をモニタする。モニタによってスイッチ330の閉
成が検出されると、すなわち第2図に示す扇形歯車30
2のアーム328がスイッチ324に当接してこれを付
勢したことが検出されると、制御装置60は駆動回路5
0にモータ30の駆動停止を指示する。これによって磁
気ヘッド26は原位置HPに復帰したことになる。制御
装置60はその際、トラック数、すなわちヘッド移送距
離を計数するカウンタを0にクリアする。なおこの停止
E位置は、リミットスイッチ324の機械的動作位置の
誤差のために、かなりの範囲が許容される。
ところで第5図のタイミング図に示すように、本実施例
では1v程度の周期でキースキャンが行なわれる(同(
C))。これは、基準発生器θ2から供給されるクロッ
クによって制御装置60で形成され、磁気ディスクlO
が定常回転に達するまで制御装置60の動作の基準とな
るタイミング信号として使用される。
たとえば時刻tl(第5図)において磁気ディスク10
が正規の装填位置に装填されたことを、接点120の閉
成によって制御装置60が検出すると、制御装置60は
、本実施例では、それから16v期間経過ののち制御線
DISKを付勢しく時刻t1)、サーボ回路20によっ
てスピンドルモータ12を定常回転させる(同(D))
。この回転が所定の回転速度に達すると、第5図(A)
に示すように、位相発生器22から信号PGがこの回転
に同期して抽出される。信号PCの定常状態が確立され
ると、制御装置60の移行の動作は、キースキャン信号
の代りにPC信号が基準となる。
前述のように磁気へラド26が原復帰位置HPに復帰し
て接点330が閉成している状態において、キーFWが
操作されると、制御装置8oは第4図に示す動作フロー
を実行する。制御装置8oは、信号DISKの付勢から
所定の期間経過ののち時刻t3におイーc、 Aoc 
4BカラA/D il換されたエンベローフ’(7)値
(A/[1値)を読み込み始める(400.第4図)。
キーFWの操作を入力走査によって制御装置6oが検出
すると、制御装置8oは1単位分の距離d(第6図)だ
け磁気ヘッド28を順方向R1に移送する(404)。
この距離dは、たとえばステップモータ30の1パルス
分(たとえば2〜3ミリ秒程度)または数パルス分の駆
動に相当する距離でよい。その際、1単位分の距離dだ
け移送したことを計数する (40B)。この計数は、
トラックピッチ°に相当する距離だけ磁気ヘッド2Bが
移送されたか否かをこれによって判定するためである。
こうして制御は、ステップ400から408を含むルー
プを巡回することによって、磁気ヘッド28を順方向に
1単位dずつ移送してはその位置においてエンベロープ
のレベルをモニタしてゆく。
第6図に模式的に示すように、磁気ヘッド26の原復帰
位置HPから雲1トラックに向ってヘッド2Bを移送し
てゆくにつれ、実線500で概念的に示すようなエンベ
ロープを有する信号が磁気ディスク10に記録されてい
るとする。制御装置60は、磁娠ヘッド26を順方向R
1に1単位dずつ移送しては黒丸「・」で示す位置にお
いてヘッド26から取り出される信号のエンベロープを
検出する。原復帰位置HPからしばらくの間は、このよ
うにしてサンプルされるエンベロープのレベルは、所定
の値すなわち閾値vthを超えないので、制御は第4図
のループを巡回する。
たとえば時刻t4では所定の値vthを超えないが、時
刻t5で所定の値vthを超えたとすると、制御装置B
Oは、磁気ヘッド28が最初のトラック#1にさしかか
ったものと判定する。そこで制御は、判定ボックス40
2でステップ412に分岐し、まず、トラック番号を計
数するカウンタをrlJに設定する。このときは、第5
図(B)に参照符号502で示すように、トラックt1
に記録されている映像信号が磁気ヘッド28から映像処
理回路3Bへ供給されるようになる。
そこで制御装置60は、所定数のパルス分、たとえば8
パルス分だけヘッド26の移動を駆動回路50に指示す
る (414)。時刻t5においてエンベロープのレベ
ルが所定の値vthを超えたことは、磁気ヘッド28が
順方向の移送において最初のトラックにさしかかったも
のと判断し、その位置から所定の距離だけさらに順方向
に離れた位置の付近にはエンベロープのピーク504が
存在する可能性が予想される。
すなわち、この所定のパルス数は、所定の値vthとの
関連において、通常のエンベロープ波形で値vthを超
える位置からそのピーク付近までの距離に相当するパル
ス数に設定される。逆に、このパルス数、すなわちエン
ベロープ500のピーク504から裾野付近までの距離
を設定し、これに応己て閾値vthを設定してもよい。
また閾値Vthは、雑音や回路定数の変動、ばらつきな
どを考慮してエンベロープを有意に検出できるレベルに
設定される。
いずれにせよ本実施例では、1単位の移送距離dが1パ
ルス分に相当するように設定され、上述の所定の距離は
8パルス分、すなわち8dに相当するように設定されて
いる。また閾値vthは、通常のエンベロープ波形50
0のピーク504から距離8dだけ隔たった位置におけ
るエンベロープレベルより若干下に設定されている。
コ+7)J:つに、エンベロープレベルが有意に検出さ
れてから磁気ヘッド26を移送する距離は、エンベロー
プレベルが検出されるまでのヘッド移送の1単位分すな
わち1パルス分の距離の整数倍に設定するのが、モータ
30の制御上有利である。また、エンベロープ波形50
0のピーク504の位置と閾値Vth以上のレベルが検
出される位置との間の距離より若干短く設定するのが、
後の山登り制御(41[1)のためには有利である。
なお、トラックから磁気ヘッド26によって再生される
映像信号には、第5図(B)に示すように時刻t5付近
から垂直同期信号VSYNC508が含まれる。これは
、本実施例では位相発生器22の発生する位相信号(同
(A))から7H分だけ隔たるように設定されている。
こノヨウにしてエンベロープレベルをモニタしながら磁
気ヘッド2Bを移送してゆく。その際、制御装置60は
、磁気ヘッド26の移送距離をトラックピッチ単位また
は前述のヘッド移送単位で計数しく40B) 、磁気デ
ィスク10にトラックを物理的に記録可能な範囲、すな
わち、本実施例では50トラツクが記録されるとしてこ
れより多いたとえば60トラツク分に相当する距離だけ
移送しても、何ら閾(lvth以上のエンベロープレベ
ルが検出されないときは、その磁気ディスク10は何ら
情報が記録されていない新ディスクであると判定する 
(408)。
その場合制御装置80は、表示装置48にその旨の表示
を行ない、信号MUTEを付勢して映像信号をミュート
し、系を停止させる (410)。
このようにして本実施例では、磁気ヘッド26の原復帰
位置HPから最初のトラックに磁気ヘッド26を移送す
る際、有意なエンベロープレベルが検出されるとそのヘ
ッド位置から所定の距離、たとえば8dだけ磁気ヘッド
26を移送して、最初のトラックl1l(7)エンベロ
ープ500のほぼピーク504付近の位置に迅速に到達
することができる。こうしてほぼオントラックした状態
で前述の山登りトラツキところで磁気ディスクなどの磁
気記録媒体は、その記録面の磁性体層の欠陥などのため
に記録信号のドロップアウトを生ずることがある。たと
えば映像供給業者によって磁気ディスクに画像を記録し
て使用者に提供する場合、記録装置において磁気ディス
クのあるトラックに信号のドロップアウトが生ずると、
そのトラックはスキ・ツブして次の完全なトラックに記
録を行なうことがある。
その際、スキップされたトラック位置には、信号のFM
記録に使用される記録搬送波の周波数帯域より十分に高
い周波数の消去搬送波を記録するのが有利である。たと
えばカラー映像信号の記録のために8MHz程度の帯域
を有する記録搬送波を使用する場合、10MHz程度の
消去搬送波が有利に使用される。これによって輝度信号
のみを必要とするモノクロ再生のシステムにも本装置を
適用することができる。
また、続けて所定の数のトラック、たとえば2つのトラ
ックにドロップアウトが生ずると、そのディスク自体を
破棄するようにしてもよい。そのようにして画像信号が
記録された磁気ディスクlOには、画像が記録されてい
るトラックの間隔が2トラック以上スキップしているこ
とはないはずである。
再生装置100において磁気ディスク10を再生する際
、このようなスキップされたトラックは飛び越して再生
される。さらに、有効に画像信号が記録されているトラ
ックから再生する場合でも、再生装置100においてド
ロップアウトが生ずることがあり、その場合も当該トラ
ックを飛び越して次のトラックの再生に移行する。
詳細に説明すると、第7図ないし第9図では、有効に信
号の記録されているトラックは実線で、スキップされた
トラックは点線で示されている。
再生装置100は、磁気ヘッド2Bの原復帰位置HPか
ら順方向R1にヘッド28を移送するとき、最初に有効
なエンベロープが検出されたトラックを第1トラツクt
1識別する。これらの図において、各トラック位置の「
絶対番地」が各図の上側に記載され、有効なトラックの
「相対番地」が下側に記載されている。
これかられかるように、再生装置100は第1トラツク
111を基準として、相対番地は、有効なトラックにつ
いてのみ第1トラツクから順番に計数する。つまり相対
番地は、有効のトラックを計数した値、すなわち有効ト
ラックの識別表示(番号)を示す。また絶対番地は、本
実施例においては、原復帰位置)IPからの絶対的位置
ではなく、この第1トラツクs1を基準とした各トラッ
ク位置、すなわち第1トラツク@lから存在すべきトラ
ックの位置までの距離に対応した値として計数される。
たとえば第7図では、原復帰位置HPからかなり離れた
トラック位置において有効な第1トラツクI11が形成
され、トラック位置すなわち絶対番地のs3とt7がス
キップされている。したがって再生装置100では、そ
れ以降にスキップがないとすれば、最大容量50本のト
ラックのうちの最終トラックを示す相対番地t50を絶
対番地1152に計数する。
第8図の例では、第1トラツク111が原復帰位置HP
に比較的近い位置に記録され、トラック位置すなわち絶
対番地114.118.1110.11511がスキッ
プされている。本装置100では、絶対番地雲80を越
えて、すなわち第1トラツク@1を基準として最大80
のトラ−2り位置を越えて磁気ヘッド2Bが移送されな
いように制御されている。
また、第9図の例では、トラック位置雲8.雲8が続け
てスキップされているが、前述のように、記録装置側で
画像の記録されるトラックの間隔が2トラック分以上ス
キップすることがないシステムでは、このような状態で
記録されることはないはずである。可能性があるのは、
絶対番地#8または雲8の位置のいずれか一方にあるは
ずのトラックが有効で、他方が記録されていない場合に
、再生装置100における一方のトラックの再生の際に
ドロップアウトを生じたため、これがスキップされた場
合である。
これと同様のことは、最大記録容量に満たないトラック
数で記録されている磁気ディスクを使用した場合にも生
ずる。このようなディスクが本装置100に装填される
と、ヘッド26を順方向R1に移送して2トラック位置
分連続してエンベロープが検出されないと、本装置10
0は、それ以降のトラックは無記録であると判定し、そ
れ以上ヘッド2Bを移送させない。
再生装置100におけるこのような絶対番地および相対
番地の制御は、制御装置80にて実行される。この動作
フローを第1OA図および第10B図を参照して説明す
る。この制御では、処理装置で構成される制御装置10
0は、絶対番地を計数する絶対番地カウンタと、相対番
地を計数する相対番地カウンタと、絶対番地の示すトラ
ック位置でエンベロープが検出されない、すなわち「無
記録」であることを示す無記録フラグが設定されている
第4図に示す動作に基いて、ヘッドが第1トラック位置
にあるとき、制御装置100は無記録フラグが「0」に
、両カウンタがrlJに設定されている (500)。
なおこの無記録フラグのリセットは例えば装置に電源を
投入したとき、または磁気ディスクパッケージ200を
装填するインナ/ヘケットを開くことによるヘッドの原
復帰位置HPへの復帰に同期して行なわれる。
この状態で、たとえば後述の「かくしモード」でなく、
FWキー(第1図)が押されたとすると、この状態では
無記録フラグが「0」であるので、ステー2プ514.
516を介して相対番地および絶対番地をインクリメン
トしく520.522)、86ILI+のヘッド移送を
行なう (524)。つまり有効なエンベロープが検出
されるかぎり (52B)、順次有効なトラックにヘッ
ド26がオントラックしく52B) 、その相対番地が
表示装置4Bに表示される(530)。このようにして
有効なエンベロープが検出されるかぎりこの動作を繰り
返し、相対番地は絶対番地とともに歩進する(520.
522)。
ところで、第7図のトラック位置雲3に示すような無記
録トラックにヘッド28がさしかかると、本実施例では
このトラックには10M)lzの高い周波数の消去搬送
波が記録されているので、検波回路38はこれを有効な
エンベロープとして検出しない。
そこで制御は、判定ボックス526からステップ532
を介して判定ボックス534に進む。このとき無記録フ
ラグはrOJであるので、これを「1」にセットし (
544)、制御はステップ546.548゜552を介
して飛越し記号4を通って循環する。これによって、さ
らに9B7Lm移送させる。その際、無記録フラグが立
っているので、相対番地の歩進ステップ520は飛び越
し、絶対番地だけが歩進する (522)。
ここで、有効なエンベロープが検出されれば、山登りト
ラッキングを行ない(52B)、通常の動作に復帰する
。従って、1つのトラックのみが消去されているか、無
記録の場合には、操作者は1度の釦操作で次のトラック
を観察することができるので、1つのトラックが消去さ
れあるいは無記録であることを認識することなく、画像
の再生を行なうことができる。しかし、あるトラック例
えば絶対番地鍵8より先の領域には信号が記録されてい
ない磁気ディスクを使用した場合、あるいは、第9図に
示されるように2トラツク連続して(第9図の絶対番地
118.119)信号が消去されているような場合、そ
の領域にヘッド28が進行したことにより、前回に続い
て今回も有効なエンベロープが検出されないと、無記録
フラグがセットされているので、制御は、飛越し記号l
から判定ボックス534を通って同536に進む。この
例では順方向の移送であるので、ヘッド移送方向を反転
しく53B) 。
ヘッド26を逆方向に戻すことになる。すなわち、これ
以上先の無記録午域にヘッド26が移送されて再生動作
を行なうことはない。
この逆方向の戻しは、飛越し記号3を経て第10A図に
戻り、有効なエンベロープが検出されるまで(52B)
絶対番地だけをデクリメントして行なわれる (41’
2)。例えば前述の例で絶対番地B以降が無記録である
場合、あるいは絶対番地119.119が連続して消去
されている場合、絶対番地参8に続いて雲8が所定以上
のエンベロープが検出されないと(52B)ステップ5
32.534.53fl、 538.552を通って飛
越し記号3を経て第10A図に戻り、ステップ504、
50111.508.512を通ってヘッド28が所定
量戻り (524)、そのトラックのエンベロープの検
出が行なわれる (52B)。
この時絶対番地雲8が雲8にヘッド26が移動しても尚
エンベロープが検出されないので、ステップ532を介
してステップ534.538に至る。このとき無記録フ
ラグは「1」であり、且つ移動方向はRVであるので今
度はステップ540で無記録フラグをリセットし、その
位置のトラックtBの絶対トラック番地をr81J (
ヘッドがそれ以上の移動を行なわない絶対トラック番地
)に設定する。しかる後飛越し記号3、ステップ504
.508.508.510゜512を介してヘッドを更
にlトラ72分戻す。このようにして最終記録トラック
あるいは2トラツク連続して嬌喰消去されたトラックの
直前のトラック即ち絶対トラック雲7にまでヘッドが戻
ることによって、ステップ528.530及び飛越し記
号2を介して次のFW釦あるいはRV釦が押圧が行なわ
れるまで待期する。
このようにあるトラック以降が無記録である場合あるい
は2トラツク連続してトラックの消去が行なわれている
場合には、エンベロープが検出される最終のトラックあ
るいは消去されているトラックの直前のトラックにヘッ
ドが自動的に戻り、そのトラックを再生することになる
。また、この時の相対番地の表示も正しい相対番地の表
示即ち第9図の例では絶対トラック#7に相当する相対
トラック116の表示が行なわれる。
以上の動作は、逆方向のヘッド移送においても同様であ
り、原復帰位置検出スイッチ330が動作するまで、絶
対番地のデクリメン) (412)と、有効なエンベロ
ープが検出された場合はこれとともに相対番地のデクリ
メン) (410)とを行ないながら、キーFWの操作
に応動して逆方向移送が行なわれる。
ところで、「かくしモード」の場合は、2回連続して有
効なエンベロープが検出されない場合でも、さらに先の
トラックにヘッド2Bを移送させるモードである。これ
は、たとえば、本装置の表示キーを操作しながらインチ
パケットを閉じるなどの特殊な操作によって、制御装置
6oはこのモードに設定することができる。または、第
1図に示すように、かくしモードを指定するための特定
のキーAVを操作することによって、制御装置60にこ
れを設定することができるように構成してもよい。
たとえば第9図の絶対番地118.119に示すように
、再生装置100の状態や他の何らかの原因により前回
に続いて今回も有効なエンベロープが検出されないとき
でも、かくしモードに設定されていれば、制御はステッ
プ426からステップ402に復帰する。したがって、
さらにキーFlitを操作することによって、先のトラ
ックに進むことができる。
その場合、制御装置6oは、表示装置48に相対番地だ
けを表示してもよいが、これと合せて、またはこれの代
りに、絶対番地を表示するように構成してもよい。
こうして本実施例では、相対番地で50まで、または絶
対番地で60まで歩進すると、制御はそれぞれ判定ボッ
クス546または548から分岐して、ヘッド移送方向
を逆方向に反転させる(550)。さらに、無記録フラ
グをリセットしく540)、絶対番地を「61」に設定
することにより (542)、キーFW操作はこれを無
効とする。これによって制御装置80は、トラックの最
終容量(本実施例では50)を越えて、または絶対番地
の限界値(本実施例では60)を越えてヘッド28を移
送することはない。
幼−一果 本発明による回転記録体再生装置では、このように、有
効に信号が記録されているトラックを識別する相対番地
と、所定の基準位置を基準としてトラック位置を識別す
る絶対番地とを計数することにより、所望の画像を適切
に選択し、運用上効果的な画像の再生を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回転記録体再生装置の実施例を示
すブロック図・ 第2図は、本装置における磁気ヘッド移送機構の構成例
を示す平面図、 第3図は本装置に適用可能な磁気ディスクにおけるトラ
ック配列を示す説明図、 第4図は第1図に示す実施例における制御装置の動作フ
ローの例を示すフロー図、 第5図は第1図に示す実施例における制御装置の動作タ
イミングを示すタイミング図、第6図は本装置における
最初のトラックの検出動作を説明するための説明図、 第7図ないし第9図は、本装置に適用可能な磁気ディス
クにおけるトラックの記録、再生形態を示す説明図、 第10A図および第10B図は、第1図に示す実施例に
おける制御装置の動作フローの例を示すフロー図である
。 の の1 10、、、磁気ディスク +2.、、スピンドルモータ 2B、、、磁気ヘッド 28、、、ヘッド移送機構 30、、、ステップモータ 38、、、エンベロープ検波回路 48、、、表示装置 50、、、駆動回路 GO,、、制御装置 330、、、原復帰位置検出スイッチ接点第2図 8 Δ。 第3図 HP袢1234 484950 第6図 R,*l )う′・り 第4図 第7図 −R1 第8図 HP1234567 89 47484950 R1 第9図 HP *+ 23 456 91011 484950
−m=−R1 第10A図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■9回転記録体上に記録の始端と終端の相対位置が互い
    に一致するような軌跡で複数形成されたトラックから信
    号を読み取る再生ヘッドと、該再生ヘッドを移動可能に
    支持するヘッド移動手段と、 前記再生ヘッドで読み取った信号のエンベロープを検出
    するエンベロープ検出手段と、前記ヘッド移動手段を制
    御し、前記検出されたエンベロープに基づいて前記トラ
    ックのうち所望のものの位置に前記再生ヘッドを移動さ
    せ、トラッキングを行なう制御手段とを含み、該制御手
    段は、前記ヘッド移送手段を制御して前記再生ヘッドを
    移送する際、所定の基準位置を基準として前記エンベロ
    ープの検出されたトラックを計数し、該所定の基準位置
    を基準として前記再生ヘッドの移送距離を計数すること
    を特徴とする回転記録体再生装置。 2、特許請求の範囲N41項記載の装置において。 前記制御手段は、前記再生ヘッドの所定の復帰位置から
    前記複数のトラックに向って該ヘッドを移動させるとき
    に最初に検出されるトラックを前記所定の基準位置とす
    ることを特徴とする回転記録体再生装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の装置において、 該装置は、前記検出されたトラックの識別表示を表示す
    る表示手段を含み、 前記制御手段は、前記計数したトラック数を該表示手段
    に表示させることを特徴とする回転記録体再生装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記制
    御手段は、前記計数したトラック数が所定の7rの値に
    達したときは、該再生ヘッドのそれ以北の移動を行なわ
    ないことを特徴とする回転記録体再生装置。 5、特許請求の範囲第4項記載の装置において。 前記制御手段は、前記計数した移動距離が第1の値より
    大きい所定の第2の値に達したときは、該再生ヘッドの
    それ以上の移動を行なわないことを特徴とする回転記録
    体再生装置。
JP10958584A 1984-05-31 1984-05-31 回転記録体再生装置 Pending JPS60254466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10958584A JPS60254466A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 回転記録体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10958584A JPS60254466A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 回転記録体再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254466A true JPS60254466A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14513992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10958584A Pending JPS60254466A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 回転記録体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277674A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Konica Corp ヘツドキヤリツジの位置検出機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277674A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Konica Corp ヘツドキヤリツジの位置検出機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698702A (en) Playback apparatus for rotary recording medium
US4608613A (en) Tracking apparatus for rotary magnetic recording medium
JPS6185675A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPH0528033B2 (ja)
JPS60254466A (ja) 回転記録体再生装置
EP0167148B1 (en) Tracking apparatus for rotary magnetic recording medium
US4729040A (en) Tracking apparatus for playing back rotary magnetic recording medium
JPS6185671A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPH0517635B2 (ja)
JPH0572677B2 (ja)
JPS6212587B2 (ja)
JP3095549U (ja) 磁気テープ装置
JPS6189782A (ja) 回転磁気記録体トラツキング装置
JPS6185667A (ja) 回転磁気記録再生装置
JP3847930B2 (ja) 映像再生装置
JPH0467708B2 (ja)
JPH0467709B2 (ja)
JPS6037733Y2 (ja) 記録円盤の再生装置
JPS6185668A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPS60253071A (ja) 回転磁気記録体装置
JPH0445913B2 (ja)
JPS6185680A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPS6083259A (ja) 回転磁気記録体映像再生装置
JPS6185670A (ja) 回転磁気記録再生装置
JPS6083269A (ja) 回転磁気記録体映像再生装置