JPS6083178A - 表作成装置 - Google Patents

表作成装置

Info

Publication number
JPS6083178A
JPS6083178A JP58190823A JP19082383A JPS6083178A JP S6083178 A JPS6083178 A JP S6083178A JP 58190823 A JP58190823 A JP 58190823A JP 19082383 A JP19082383 A JP 19082383A JP S6083178 A JPS6083178 A JP S6083178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digits
display
column
scale
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190823A
Other languages
English (en)
Inventor
Souichi Ishikawa
石川 創一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58190823A priority Critical patent/JPS6083178A/ja
Publication of JPS6083178A publication Critical patent/JPS6083178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/183Tabulation, i.e. one-dimensional positioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は表作成装置での表の形式の定義に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
従来の表の形式定義において列を区切る場行、各列に対
して桁数の情報だけを与える場合と列の桁数およびその
列で入手可能な文字種を定義する場合とがある。いずれ
の場汗においても(0表の列の桁の区切り方を定義する
ときに定義内容を視覚的に見ることができない0表の列
の定義内容を視覚的に見ることができる場合でも実際に
文字を人力するサイズで表示するために桁数が多くなる
と表の列構成を一度に見ることができず左右スクロール
をしなければならない■列毎の入手可能文字種は列の視
覚的な表示と一体で見ることができない、の3点の内、
いずれかの欠点ヲ崩していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、表の列の桁数および人力J能文字種の
定義に際して、印刷時の表のイメージに近い形で列の桁
数および人力pJ能文字種を一見で判るようにすること
によって操作性を向上させることにある。
〔発明の実施例〕
以下、発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は不発明t−英施するためのハードウェア構成例
である。1はキーボード等の文字人力装置、2は文字フ
ォントのメモリ、3は文字および任意の直線を表示でき
るディスプレイ装置、4は指定の文字および直線の表示
を制御するためのディスプレイ・コントローラ、5はプ
ログラム用のメモリである。ディスプレイ装置3はビッ
ト単位で表示蕾地を指定できるビットマツプメモリ6を
内蔵している。
第2図は本発明を実施する7とめの全体のフ四〜チャー
ト例である。ブロック10は、衣の1行当9の桁aWA
の入力である。ブロック20で物差の1桁当り、1行当
りの使用ドツト数を計算し、ブロック30で物差’に&
示する友めの処理を行い、ブロック40では実際に列毎
の桁数・属性の人力に従って表示を行う。
第3図でブロック2oの詳細フローを示す。ここでAは
ビットマツプメモリの1行のピント数、WBは物差上で
1桁を表示するのに使用するビット数、WCは物差を表
示するのに必要な正味ビット数でるる。0は計算結果の
小数以下全切捨てること全意味し、X−+yはxkyの
番地に格納することを示す。この場合、→の圧側の内容
は変更されないものとする。ブロック2o・2oは1桁
味示ドツト数WBが1以下であれば、列の区分けができ
ないのでエラー処理を行うための判定である。
ブロック20・10で1を減算し、ブロック2゜・40
で1を加算するのは、物差の始点を表示するための1ビ
ット分を考慮しているためでるる。
第4図は、ブロック3oの詳細フローを示す。
ブロック30・10は、物差で10桁あ・きりc目()
ルを長く表示するためのカウンタWDの初期化である。
ブロック30・2oは、物差の全目盛を表示したかどう
かを判定するためのカウンタWEの初期化でるる。■は
、物差を表示するだめの先頭番地である。(第1図参照
)R1,R2はレジスタであり、Cは物差を穴示するた
めの縦方向の使用ビット数でりる。ブロック3o・3o
は目盛の支点(第6図100)を縦方向に′fL1査地
がらR2膏地まで引くための処理でめる。ブロック3o
・40は、ティスプレィ・コントローラ4にR1゜R2
のパラメータを渡して直臓表示を行う。ブロック30・
50は次の目!13!を表示するための番地R1の更新
である。ブロック30・6oは表示目盛カウントWD、
WEの加算である。ブロック30・70で目盛が1o桁
毎の区切9に達したがどうか判定し、達していない場合
には、目盛の長さ全半分にするための唾線吹示始点番地
几1が更新しくブロック30・80)、10桁毎の区切
りの場合には、目盛の支点と同じ長さで表示するための
會地R1の更新(ブロック3o・90)、WDのOクリ
ア(ブロック3o・100 ) f、行う。
ブロック30・110は、目盛の終点奮地R2の更新で
ある。ブロック30・120で目盛の表示を行う。表示
目盛が1行の桁数WAに達したがどうか判定しくブロッ
ク3o・130)、目盛の表示を続行する場合は、ブロ
ック3o・5oへもどる。目盛の表示が終了した場合に
は、ブロック30・30で退避した支点の終点番地wF
f:始点として目盛の終端までの直線(第6図110)
’に引く(ブロック3o・140.30・15o)。
第5図は、ブロック4oの詳細フローである。
ブロック40・1oは支点から横方向への相対ビット位
置格納ワークエリアWGの初期化である。
プ07り40・20〜ブロック4O−40tr1.、列
の構成人力用支点(第6図110)の直線表示処理であ
る。ブロック40・5oでワークエリアWHへ列の桁数
を人力する。もしここでの人力が桁数の数値ではなく「
復改」キーでりれば処理全終了する(ブロック4o・6
0)。成人カの桁数WGと今回の入力桁数WHの合計W
Iが1行の桁数WAよυ大ならばエラ表示を行う。(ブ
ロック40・70〜40・90)。人力桁数が正常7(
、らば総入力桁数’tWGに格納しくブロック4o・1
00)、ブロック4o・110で列の属性人力を行う。
本例では属性は、文字列(すべての文字が入手可能な列
)、数値列(数字−10等だけが入手可能な列)の2s
類とする。ブロック40・120は前回の区切り始点着
地R1の退避である。
ブロック40・130〜40・160は、人力桁数WH
に従った桁区切り用縦線の表示処理である。
人力桁数に従った今回の桁区切シの支点からのピット数
WJffi計算しくブロック40・130)、これに従
い今回の区切シの始点R1,f4点R2’に更新しくブ
ロック40・140.40・150)、直線を光示する
(ブロック40・160)。ブロック40・170の判
定で人力属性が文字の慟合は、区切シ線の樅示だけ(第
6図第1列)なので、ブロック40・270へすすむ。
属性が数値の場合には第6図2列3列のように3ビツト
おきの横#!を引く(ブロック40・180〜40・2
60)。ブロック40・180は列の区切りの始点R1
・終点R2の各着地の退避であり、この回復はブロック
40・270で行う。ブロック40・190は3ピツト
おきに横線を引く場合の帯地イじ篩用ワークエリアWN
のセットでめる。ブロック40・200で最初の横線を
番地セットを行い、ブロック40・220で表示する。
WPは、列に関する人力情報を表示する縦方向のビット
数Bに対して、現在何ビット目まで表示し爬っだかを’
i’4J定するために使用するワークエリアでりる。ブ
ロック40・240で横線表示終了の可否を判定し、否
の場合はレジスタR1・R2の更新を行う(ブロック4
0・250)。ブロック40・270は、総入力桁数W
Gが1行の桁数WAに達しているかどうか判永し、達し
ている場合は処理を終了づあ。
通常は、仄の桁数人力を行う(ブロック40・50)。
【図面の簡単な説明】
第1図はハードウェア構成図、第2図〜第5図は本発明
を実現するためのフローチャート、第6図はフローチャ
ートでの物差および列の支点、列の構成の光示例を示す
図でりる。 1〜6・・・構成機器。 代理人 計理士 晶J橋明夫 第 1 ロ 躬 2 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、キーボード等の文字人力装置、CRTディスプレイ
    等の表示装置、プログラム・文字フォント・前記表示装
    置にビット単位で割付けるためのディスプレイ情報を格
    納するためのメモリ、前記装置群を制御する処8!装置
    を有する表作成装置において、該文字人力装置から人力
    された1行の桁数と該表示装置の表示可能桁数の関係か
    ら左右のスクロールなしに表の列の構成が該表示装置で
    一覧できる尺就ヲ計算するとともに該表示表置にその尺
    匿にもとづく物差を表示し、該文字入力装置から衣の列
    毎の桁数および列の属性が入力される都度その物差上で
    列と列の間をケイ線で区切9、列の層性がわかるような
    特殊パターンを表示することによって、該文字人力装置
    から人力された列毎の低入力情報や設定しうる残り桁数
    が一目でわかることを特徴とした表作成装置。
JP58190823A 1983-10-14 1983-10-14 表作成装置 Pending JPS6083178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190823A JPS6083178A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 表作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190823A JPS6083178A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 表作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6083178A true JPS6083178A (ja) 1985-05-11

Family

ID=16264350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190823A Pending JPS6083178A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 表作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210925A (ja) * 1993-12-03 1994-08-02 Casio Comput Co Ltd 表処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210925A (ja) * 1993-12-03 1994-08-02 Casio Comput Co Ltd 表処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019227A (ja) 文書処理方法
JPH08314655A (ja) 文書出力装置
JPS6083178A (ja) 表作成装置
JPS5945589A (ja) グラフ作成装置
US4843570A (en) Block processing apparatus
JP3727969B2 (ja) 点字表示装置および点字表示方法
JPS59106036A (ja) 部首指定による漢字検索方式
JP2770725B2 (ja) スプレッドシートの条件付きセル強調・修飾方式
JPS622313A (ja) 郵便はがき印刷装置
JPS60183682A (ja) 文書作成装置における簡易表枠作成方式
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JPS6114691A (ja) 複数表示部分の表示制御装置
JPH01321555A (ja) 文書処理装置
JPS63186366A (ja) 文書作成装置
JPH09198375A (ja) 数式・化学式入力編集方式
JPH03105391A (ja) スクロール表示装置
JPS58203547A (ja) 段組み処理方法
JPH03129518A (ja) 文字列表示方式
JPH01150968A (ja) 属性付文字入力方式
JPH09305371A (ja) 数値出力方法
JPH0340870B2 (ja)
JPH0358166A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPS59178535A (ja) グラフ処理装置
JPH05128088A (ja) 電子卓上計算機
JPS59202870A (ja) 印字制御装置