JPS6082750A - 自動風呂釜 - Google Patents

自動風呂釜

Info

Publication number
JPS6082750A
JPS6082750A JP58190434A JP19043483A JPS6082750A JP S6082750 A JPS6082750 A JP S6082750A JP 58190434 A JP58190434 A JP 58190434A JP 19043483 A JP19043483 A JP 19043483A JP S6082750 A JPS6082750 A JP S6082750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
data
burner
water level
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190434A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Nakamura
一治 中村
Michitaka Okura
通孝 大蔵
Takuya Hara
卓也 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyotomi Kogyo Co Ltd filed Critical Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority to JP58190434A priority Critical patent/JPS6082750A/ja
Publication of JPS6082750A publication Critical patent/JPS6082750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/54Water heaters for bathtubs or pools; Water heaters for reheating the water in bathtubs or pools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は浴そうの水温があらかじめ設定した温度にわ
きあがった時自動的に加熱を停止する自動風呂釜に関す
るものである。
従来この種の目的の為に浴そうの水温を常に検出しあら
かじめ設定温度となった時風呂釜の加熱を停止する装置
が知られている。この方式は合理的であるかの印象を受
けるが、浴そうの水は上部が高温となり逆に底部は水温
が上昇しにくいから犬き々温度差が生れ、入浴時に於る
浴そうの水をよくかきまぜた後の温度は風呂釜加熱中で
は全く測定不可能であり、この為希望する時に風呂釜の
加熱を停止することは非常にむつかしく、信頼性が劣る
ものであった。
この発明は上記欠点を改善するもので、実施例である図
によって説明すると、10は浴そう、11は風呂釜用熱
交換器、12はバーナであり、熱交換器11は圧力検出
器を用いた水位検出手段1が取付けである。13・14
は浴そう10と熱交換器11とを接続する循環パイプで
あシ、熱交換器11の入力側にサーミスタからなる水温
検出手段2が取付けである。
実施例に於るバーナ12は石油を燃料とするもので、燃
料は電磁ポンプ14で加圧され、内装した霧化ノズルに
よって霧状とし、かつ送風機15によって燃焼空気を供
給し、イグナイタ16の火花放電によって着火燃焼をす
るものである。17は運転スイッチ5によって通電され
た制御部8の電源を停止する停止スイッチ、18・19
・20は制御部に取付けられたリレー、t 8’・19
′・20′は同リレー接点である。21は運転スィッチ
5閉路時点灯する電源ランプである。
第4図は制御部8に於けるブロック図で0PU22の周
囲にRAM6・ROM7・入力ポート23・出力ポート
24が配置しである。該入力ポート23からは前記水位
検出手段l・水位設定手段9・水温検出手段2・水温設
定手段8・補正値設定手段4のデータが取込まれると共
に、その他バーナスタートスイッチ25・バーナーのフ
レームセンサ260バーナの対震センサ27及び出力ポ
ートに接続するブザー28の鳴動と停止を切換するブザ
ースイッチ29のデータが取込まれている。また出力ポ
ートの信号は接続された前記リレー18・■9・20・
ブザー28を駆動すると共に、その他LEDによる表示
板30・バーナ運転ランプ31が接続され、各々コント
ロール回路を介して駆動されている。伺入・出力ポート
に接続装置は必要に応じてまた0PU22機能に応じて
選択もしくは追加されることは従来この種の機器と同様
である。
この発明となる自動風呂釜の作動を第5図のフローチャ
ートによって説明すると、運転スイッチ5が閉路となっ
て制御部に通電されるとリレー18に対応する出力がH
となりリレー18が作動して運転スイッチ5から手を離
しても制御部及び電源ランプ21に通電する。
通電状況になったCPU22は水位データを取込み、水
位検出手段1と水位設定手段9のデータの大小を判定し
て、水位検出手段lのデータがJ1\の時は次のスター
トスイッチ25のデータを取込み、スタートスイッチ2
5が押されていない時始めに戻って水位データを取込む
作業から繰返す。前記水位データの大小判断で水位検出
手段1のデータが設定手段9のデータを上まわった時分
岐してブザースイッチ29のデータを取込み、ブザース
イッチ29が鳴動指示の時はブザー28に対応する出力
ポート24をHとしてブザー28を鳴らす。このブザー
関係の分岐のあとは共に前記スタートスイッチ25のデ
ータ取込みから作業をつづける。
上記作業は本発明の要部ではないがC! P U22と
関連させて容易に応用できるものである。またこの作業
を省く時は運転スイッチ5の操作とスタートスィッチ2
2操作を一個にまとめてもよい。
次に浴そうlOに水が満たされた状態でスタートスイッ
チ25が押されると、取込んだ水位検出データとROM
7に記憶されたバーナを運転する為に必要な最低水位デ
ータと対比判断を行い、もし燃焼に適する水位以下の時
はストップ状態となシバーナ12を起動しない。またこ
の時必要に応じて警報ランプ・ブザー等に通電してもよ
い。
バーナ12を燃焼するに充分な浴そう水位がちりと判断
された時、浴そうの水位検出手段lから入力するデータ
もしくはROM7に記憶された通゛常水位固定データ・
水温検出手段2のデ−タ・浴そうの大きさ熱動率等から
なる補正値設定手段4のデータもしくはROM、 7に
記憶された補正固定データ・浴そうのわき上り温度を設
定手段3のデータ(必要に応じて固定データを用いた時
の補正を含める)をCPU22は取込みRAM6を用い
て必要総熱量を演算する。
一方Rc)M7にはあらかじめバーナ12の時間当りの
発熱量データが記憶されており、CPU22は発熱量デ
ータと必要総熱量データからバーナ12の運転時間T1
を演算して結果をRAM6に記憶する。
次にバーナ12は燃焼を開始し、RAM6の運転時間T
1を減算していき、運転時間T1がゼロとなった時バー
ナを停止すれば設定した温度にわき上っているものであ
る。
同上記設定値は風呂釜の設置状況によって初期値に於て
変動値があり、この変動を吸収する為に補正値を設定す
る回定手段の必要性が認められるが、補正値の可変設定
は初回だけであり必要総熱量の演算が乗算によっている
から各設定手段のデータを固定値とし、水温設定手段3
のみ可変値として各変動の補正値を加味して可変設定し
ても実用上何ら問題にならないものであり、制御パネル
の配置も簡略化できるものである。
参考までにバーナの始動から停止までのフローチャート
を1を明すると、まずバーナ12の始動はリレー19に
対応する出力yl?−) 24をHにすることによって
行なわれ、リレー19の接点は燃焼用送風機15及びイ
グナイタ16に通電する。その後ROM7に記憶した安
全タイムT2・T3をRAM6に転記し、制御パネルの
LED表示30にRAM6のT1を表示し、T1・T2
・T3から基準時をマイナスする。次に安全タイムT3
の正負判定を行い、T5が正の時はT5より短時間に設
定したT2の正負判定を行い、該T2が負の時は制御パ
ネルのLED表示作業に戻す。またこの作業の繰返しで
T2の時間約15秒が過ぎるとT2が負となり、正負判
定の結果リレー20に対応する出力ボート24をHにし
て燃料ポンプ14を駆動する。この結果バーナへ送られ
た燃料はイグナイタ16の火花で着火燃焼を開始する。
更に基準時間のマイナスが進み約25秒後T3の正負判
定が負になるとバーナの燃焼炎の有無を判定しこの時1
でに着火が行なわれていない時は異常と判断してバーナ
を停止する。また燃焼炎が有る時は先に■としていた出
力&−ト24のリレー19出力をLとしてイグナイタ1
6の通電を止め、燃焼用送風機15はリレー20から引
続いて通電を受け燃焼を継続する。
その後運転時間T1の正負判定を行い正の時は制御パネ
ルのLED表示作業に戻す。このループの繰返し中に何
らかの異常で燃焼炎が検出されなかった時バーナは停止
作動を行い、またこのループ中に必要に応じて対震セン
サ27の信号の判断作業を設け、異常時バーナを停止さ
せることができる。
やがてこのループ中に於て運転時間T1が負になればリ
レー20に対応する出力&−ト24を(9) ■・にしてバーナを止めて警報音、例えばわき上りのブ
ザーを鳴らすこともできる。
以上の様にこの発明は浴そうの水量と設定わき上り温度
と湯沸し開始の温度からバーナの燃焼時間を演算して、
燃焼時間後バーナを停止するから、浴そうのわき上9温
度は風呂釜の設置条件による変動値が1〜2回の使用で
定寸れば、その後はほとんど誤差なく正確な温度が得ら
れるものであり、優れた取扱いやすい風呂釜を提供でき
た。
同人浴中の追だきに於ても、入浴時の浴そう水温はほぼ
均一な温度となっているので希望するわき上り温度まで
確実に追だきができ、浴そう内の温度勾配を見込んだ水
温検出法による場合と比べ極めて精度の高い追だきが可
能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は風呂釜設置の状態図、第2図は・(−すの回路
図、第3図は制御パネルの正面図、第4図は制御部要部
のブロック図、第5図は作動(lO) のフローチャートである。 ■・・・・・・浴そう水位検出手段 2・・・・・・浴
そう水温検出手段 3・・・・・・浴そう水温設定手段
 4・・・・・・補正値設定手段 5・・・・・・運転
スイッチ 6・71.・・・・データ記憶部(RAM、
ROM) 8・・・・・・制御部 9・・・・・・浴そ
う水位設定手段(11) + 1 霞 訃 λ 1値 14 1g +b

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浴そうの水位を検出する手段lと、浴そうの水温
    を検出する手段2と、浴そうの水温を設定する手段3と
    、浴そうの大きさ・風呂釜の熱交率等による補正値を設
    定する手段4を設け、かつバーナの運転スィッチ5操作
    時、上記手段より各々のデータを記憶部6にとり込むと
    共に、水位データ・水温データ・設定水温データを基に
    必要とする加熱総熱量を演算し、更にあらかじめ記憶部
    7に記憶したバーナの発熱量データによってバーナの燃
    焼時間を演算し、かつ風呂釜バーナは上記燃焼時間経過
    後燃焼を停止することを特徴とする自動風呂釜。
  2. (2)浴そうの水位を検出する手段1は風呂釜の空塾防
    止信号のみに用い、水位データは記憶部7の設定値を用
    いて加熱総熱量を演算する特許請求の範囲第1項記載の
    自動風呂釜。
  3. (3)風呂釜の熱効率等による補正値を設定する手段4
    は固定値としてあらかじめ設定し、変動値を浴そうの水
    温を設定する手段3の可変設定値にあらかじめ見込んで
    設定する特許請求の範囲第1項記載の自動風呂釜。
  4. (4)浴そうの水位を検出する手段1と関連して浴そう
    の水位を設定する手段9を設け、加熱総熱量の演算に先
    だって、設定水位より検出水位が犬な時に警報を発する
    特許請求の範囲第1項記載の自動風呂釜。
JP58190434A 1983-10-11 1983-10-11 自動風呂釜 Pending JPS6082750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190434A JPS6082750A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 自動風呂釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190434A JPS6082750A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 自動風呂釜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082750A true JPS6082750A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16258063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190434A Pending JPS6082750A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 自動風呂釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144545U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152342A (en) * 1979-05-17 1980-11-27 Kubota Ltd Bath-making apparatus
JPS5831248A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動風呂釜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152342A (en) * 1979-05-17 1980-11-27 Kubota Ltd Bath-making apparatus
JPS5831248A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動風呂釜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144545U (ja) * 1987-03-13 1988-09-22
JPH0442674Y2 (ja) * 1987-03-13 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242078A (en) Centralized automatic pilot/pilotless ignition control system
JPH0219378B2 (ja)
JPH0740345Y2 (ja) 調理終了時期報知装置
JPH0320660B2 (ja)
JPS6082750A (ja) 自動風呂釜
JPH01163552A (ja) 浴槽給湯装置の時間表示方法
JPH07133959A (ja) 貯湯式給湯機
JPS5875660A (ja) ガス風呂釜の自動制御装置
JPS6042271Y2 (ja) ボイラ−の不着火表示装置
JPS61190243A (ja) 電気温水器
JPH07139805A (ja) 自然循環式風呂釜
JP2951022B2 (ja) 燃焼機の制御装置
JP3822735B2 (ja) 給湯器、燃焼装置、および給湯器の燃焼状態表示方法
JPH0674921B2 (ja) 風呂釜の燃焼制御装置
JPS6086347A (ja) 給湯装置
KR950005241B1 (ko) 석유연소기기의 운전제어방법
JP3534837B2 (ja) 給湯器およびこれを用いた点火制御方法
JP3748593B2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JPH0243002Y2 (ja)
JPH07139806A (ja) 自然循環式風呂釜
KR960006898A (ko) 사우나부스용 증기발생 제어회로 및 제어방법
JPH0325091Y2 (ja)
JPH05118664A (ja) 複合燃焼器の凍結防止装置
JPH01312326A (ja) 燃焼器の制御装置
JPS6449845A (en) Controller of hot water supplier