JPS6082366A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS6082366A
JPS6082366A JP58190666A JP19066683A JPS6082366A JP S6082366 A JPS6082366 A JP S6082366A JP 58190666 A JP58190666 A JP 58190666A JP 19066683 A JP19066683 A JP 19066683A JP S6082366 A JPS6082366 A JP S6082366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum oxide
wear
heat generating
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58190666A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Nakano
博隆 中野
Hiroshi Washida
鷲田 浩志
Norio Daiko
典夫 大胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58190666A priority Critical patent/JPS6082366A/ja
Publication of JPS6082366A publication Critical patent/JPS6082366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N97/00Electric solid-state thin-film or thick-film devices, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 本発明は酸化アルミニウム耐摩耗層を有するサーマルヘ
ッドに関するものである。
し発明の技術的背景とその問題点] 感熱シートに文字などのパターンを描出するプリンタに
おいて、感熱シートに接触して所定の熱印加を行うサー
マルヘッドはシートとの摺動に対して耐摩耗性であるこ
とが要求される。
サーマルヘッドは平板状または柱状の絶縁基体上に発熱
ドツト部を形成する複数の発熱抵抗体層を層を設け、こ
の層を耐摩耗層で被覆しC構成される。この耐摩耗層と
し−(広く酸化タンタルが利用されているが、耐摩耗の
点で酸化アルミニウムの方が優れており、酸化アルミニ
ウムの使用が実用化されることが望ましい。しかし、第
4図に示?lJ:うに酸化アルミニウム層(a )は酸
化タンタルに比べC脆いため発熱抵抗体層(b )との
接触面で微少なりレバス(C)を生じ、これがクラック
の1京囚となり層剥離を生じ易い欠点がある。−ぞの結
果、発熱抵抗体層が局部的に酸化破損し、ナーマルヘッ
ドの信頼性を低]・さUる。発熱抵抗体層と酸化アルミ
ニウム層どの間に緩衝層どして酸化シリコンなどの)地
層を介在させ−(も酸化アルミニウムの耐クラツク性の
向上は望めなかった。
[発明の目的] 木兄11IJは上述を考慮してなされたもので、信頼性
の1t″tい非晶質酸化Iルミニウム耐摩耗層を右する
り一一ンルl\ツドを1!するものである。
[発明の概要] 本発明は平面や湾曲面をなTl根状または柱状の単体上
に発熱抵抗体層を設置し、この発熱抵抗体り噂に電気的
に接続されて単体上を延在するリードによって発熱抵抗
体層を所定のタイミングC発熱さl、感熱紙や感熱リボ
ンのようなシー1−に文字(、−どを印字づるザーマル
ヘッドにおいて、発熱抵抗体層上を直接または一ト地を
介して非晶y!J酸化)アルミニウム層を被覆する。。
この非晶質酸化アルミニウム層はシー1−との接触摺動
に対し耐摩耗層として作用する。非晶質酸化ノlルミニ
ウム層は酸化ノlルミニウムを主成分とし、層の少くと
も発熱抵抗体層か下地層に接触する側は化学hJ論的組
成比からずれた酸化ノフルミニウムから成る。
望ましくは耐摩耗層部分は酸素不足の Δ(’203−x 、 O<x <Q、 4である。
この層は例えば7h子ビームを用いた蒸着法にa3い゛
(、蒸盾雰凹気を制御づることにJ、って得ることがで
きる。
1光明の実施例」 以fζ第′1図を参照して本発明のザーンルヘッドの実
施例を説明する。
焼結アルミナでできた平板状の絶縁基体(1)上にある
グレーズ層(11)に形成された耐エツチング土地股(
2)J−にタンタル・酸化シリコン(Ta −3i−0
)からなる発熱抵抗体層〈3)が形成され−(いる。こ
の発熱抵抗体層(3)の一部を露出しクロムからなる第
・1のリード(4)層が積層形成され一〇、u体上を延
在し−(いる。この時露出した部分の発熱抵抗体B(3
)は発熱部(6)どなる。この第1のり−ド(4)と発
熱部(6)との境界部(7)から数百μmから約l ’
mm位の部分(8)を除いて、第1のリード(4)上に
アルミニウムや金からなる第2のリード(5)が積層形
成され第゛1のリードと同様に丼体土に延在しくいる。
さらにこの第′1のリード(4)、第2のリード(5)
、及び発熱部分を覆うように膜厚が略′1μm乃至略5
μm例えば3μmの酸化ノlルミニウムからなる耐摩耗
層(9)が被着され−(いる。
この耐摩耗層の成分は酸化アルミニウムを主成分どづる
が、少くとも発熱抵抗体の発熱部(6)や第1のリード
(4)に接づる側の部分は化学f11論的組成比から外
ずれた成分で構成される。発明者等によれば非晶質酸化
アルミニウムの組成範囲は、△l 20 s−Xにおい
て、O<X <0.4にある。また、気孔率Cは、O<
C<3%の範囲にリ−ることが耐クランク性の向上に対
して望ましいことを確かめた。
このようなi4摩耗層は電子ビームを用いた蒸着法(イ
オンブレーティングを含む)により、比較的容易に被着
することができる。
ベルジVを用意し、この中に、第2のリードまで形成し
た酸化ノlルミニウムを被着すべぎ→ノーマルヘッド用
基体を自公転可能な支持具で保持する。
この支持具に対向して電子衝撃用のエレン1〜ロン・ガ
ンと酸化アルミニウムペレットを配置覆る。
ベルジャ内を先ず例えば8x10″6トールまで排気し
、その後、アルゴンと酸素を導入して酸化アルミニウム
の蒸着雰囲気を1x10−’1〜−ルとりる。この場合
、例えばアルゴンに対する酸素分辻をO〜10/1まで
変化さぼることができるようにしくおく。基体の温度を
250℃、基体とペレツ1−間の距N1を例えば800
+nmどし、ガンを動作さu1ペレッ1−を電子ビーム
衝撃すると、ベレツl−の一部が蒸発し、基体の所定面
に蒸着覆る。雰囲気の酸系の藷に応じて蒸着した酸化/
ルミニウムは層全体として酸素の過不足を生じる。尚、
イオン・ブレーティング法では高周波の放電雰囲気中−
C上述の蒸名を行なう。
蒸着工程を2段階に分け、第1段階を酸系Idの多い雰
囲気で蒸盾し、第2段階を酸素量の少ない雰囲気′C蒸
着りる〆。
第゛1段階の蒸着(・多孔質な非晶質酸化アルミニウム
層が発熱抵抗体層上に形成されるが、層被稲界面に生じ
る微少フレバス数は3/4以下に減少づることが見出さ
れた。これは多孔質な非晶質酸化))ルミニウム層の粘
着性・柔軟性が緻密な非晶質酸化jノルミーラム層より
−b高いためと考えられる。この層上に第2段階の緻密
な非晶質酸化ノlルミニウム層を形成し、耐摩耗層を完
成覆る。
なお、耐摩耗層の形成は第1段階だ【ノで終f −Uる
こともできる。
非晶質酸化アルミニウム膜を形成後は、熱処理を施こし
てもよい。熱処理を通常の条件で行なっても、酸化アル
ミニウムの融点が高温のため、非晶質のままである。例
えば、蒸着工程で雰囲気の耐#i足を少ない条件で形成
した、やや褐色に着色した緻密な非晶質酸化アルミニウ
ム膜を大気中、250℃、30分の条件で熱処理を施こ
しても、酸素が膜中に入り、やや透明になるが、結晶解
析の結果は非晶質である。尚、蒸着時の導入酸素量をさ
らに多くして、酸素を過剰にしてもよい。この蒸着条件
により形成される非晶質酸化アルミニウム膜のアルミニ
ウムと酸素の化学量論的組成比較が、Δ(’203−x
に於て、O<x、<Q、 4tl)E囲あれば良い。
即ち、あJ:り導入酸素量が少なく、Xの値が人さくな
ると、膜中の内部応力のため、非晶質酸化ノ′ルミニウ
ム膜が剥離するという現象が起こる。
J、た非晶質酸化アルミニウム膜中に適度の気孔がaま
れると、膜は柔軟性に富み、耐クラツク性が向上づる。
気孔率Cの範囲はO<C<3%が良い。
導入酸素mを多くし、多孔質にすると耐摩耗層としての
強度は低下づ−る。
第2図は伯の実施例を示すもので、平板状の焼結酸化ア
ルミニラ基体(21〉上にグレーズ層(22)を設番プ
、その層上に耐エツチング下地層(23)を形成ブる。
この層上にタンタル−酸化シリコン(Ta −3i−0
)からなる発熱抵抗体層(24)を形成する。この発熱
抵抗体層(24)にクロムからなる第1のリード層(2
5)を被着し、層分離部分く2G)を段ける。この部分
が実質的な発熱抵抗部分を形成覆る。発熱抵抗部分く2
6)からさらに間隔を置い−c金で形成した第2のリー
ド層(27)を第1のリードFj(25)上に積層し、
基体上に延在さUる。
さらに、発熱抵抗部分(2G) 、第1のリード層(2
5)および第2のり一部B(27)上に下地絶縁h′・
フ(28)を0.5umから2μm厚に形成する。この
層は酸化シリコンでJこり、異なる層(25) (2G
)(27)に対してそれぞれに被着特性が変りゃすい非
晶質酸化アルミニウムの耐摩耗層(29)に対し−(、
全面に酸化シリコンとの界面が形成されるようにブる。
丈なわち、−1・地絶縁層は被着面の性質にJζつで微
少フレバスの発生が大きく変る非晶質酸化アルミニウム
耐摩耗層(29)対して、被着面全面にわたって均一な
特性を与えることができ、品質のばらうきを最小限に抑
えるのに都合がよい。
耐摩耗層として最上層に形成する非晶質酸化アルミニウ
ムの層(29)は電子ビーム蒸着あるいは電子ビームを
用いた薄膜形成法、例えばイオン・ブレーティング法に
よって形成される。結晶性酸化アルミニウムは硬く脆い
ため、膜層形成時に酸化シリコン層(28)どの接触面
に微少なりレバスが生じる。このフレバスから熱的なま
た機械的な衝撃を受けてクラックが成長し、酸化アルミ
ニウム層の一部が剥miるなどの原因をつくる。しかし
て本実施例においては、酸化アルミニウム層全体または
酸化シリコン層と接覆る部分を非晶質の酸化アルミニウ
ムから成るように形成する。この結果、微少フレバスの
発生が結晶性のA12os股を被着する場合に比べて減
少し、しがも破損につながるクラックの成長が抑えられ
る層が得られる、。
本発明による非晶′j1酸化アルミニウムの硬度は、結
晶性酸化アルミニウム(Aで20.)膜の硬1良と大差
なく、従来の五酸化タンタル(Ta 20s )膜に比
べ高い耐摩耗率を示す。
・ すなわち第1表により、本発明による非晶質酸化ア
ルミニウム(△e 20’s−x )耐IY耗層を用い
たサーマルヘッドの耐摩耗率を説明する。なお、非晶質
酸化//ルミニウム膜の膜厚は、3μmであり印加電力
は0.9 W/ドツ1〜で感熱紙を40Km走行記録し
た。
なお、比較のため、同条イ!1の従来のILB化タンタ
ル層を有するサーマルヘッドの結果をイ」記する。
以下余白 第1表 ン11表から明らかな如く、本実施例の非晶質酸化ノ′
ルミニウム層の摩耗率は0.015u川/kmであり、
1−a20s膜の摩耗率の0.05μm乃至0.1 μ
lll /kmよりも小さく一般の結晶性A6203 
層間様に耐摩耗性に優れている。
なお、非晶質酸化アルミニウム層は純粋なアルミニウム
と酸素で構成す6必要はなく、酸化アルミニウムの性質
を大幅に変更しない範囲で、酸化ジルコニウム(、Zr
02)などの物質を添加Jることができる。
第3図は本発明の他の実施例で、第2図と同符号の部分
は同様部分を示している。本実施例では、非晶質酸化ア
ルミニウム層(29)を、直接、発熱抵抗体層(24)
、、第′Iおよび第2のリード層(25)、(27)上
に被着し、ぞの上に防水効果をもっ進水絶縁層(30)
を4i1 Fjし−(いる。非晶質ノフルミニウム層は
5μm以上例えば3μm等薄く形成した場合に、僅かで
はあるが通水性をもつことが確認された。これが原因で
酸化アルミニウム層と下地との接触面に局部的な剥離を
生じることがある。
このため、進水絶縁層(30)は酸化アルミニ:クムF
I(29)への水分の接触を遮ぎるもので、例えば酸化
シリコン膜で形成Jる。脱却は耐摩耗層(29)より薄
い°1μmから数μmの範囲が実用的であり、本実施例
は2μmの即さに形成している。
なお、本実施例において、第2図実施例のト地絶縁層(
27)を付加した構造とすることも本発明の変形例であ
ることはいうまでもない。
[発明の効果] 以上実施例で述べたように本発明によれば、耐クラツク
性の向上した強固な非晶質酸化アルミニウム耐摩耗層を
もつサーマルヘッドを得ることができ、品質の安定化、
長スr命化に人きな効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のサーマルヘッドの要部を示
゛リー断面略図、第2図は本発明の他の実施例のサーマ
ルヘッドの要部を示す断面略図、第3図は本発明のさら
に他の実施例のサーマルヘッドの要部を示す断面略図、
第4図は従来の酸化ノlルミニウム層の被着状態を示づ
一部断面図である。 (1) <21)・・絶縁基体、(3)(24)・・発
熱抵抗体層 (4)(25)・・第′1のリード層、(
5)(27)・・第2のリード層(9) (29)・・
耐I馴耗層、(28) ・・ド地絶縁層、(30)・・
進水絶縁層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体と、この基体上に設置された発熱抵抗”体層
    と、この発熱抵抗体接続されて前記基板上に延在づるリ
    ードと、少くども前記発熱抵抗体層を直接、またはト地
    絶縁店を介して被覆する耐摩耗層とを具備し、前記耐摩
    耗層は主成分が酸化アルミニウムからなり、少くとも前
    記発熱抵抗体層または土地絶縁層に接する部分が非晶質
    酸化アルミニウムにより形成されていることを特徴とダ
    るサーマルヘッド。
  2. (2)耐摩耗層が化学量論的組成比にから外ずれた非晶
    質酸化ノフルミニウムにより形成されており、化学結合
    に関与したアルミニウムと酸素の化学量論理的組成比が
    A R203−xに於て、0<X <0.4の範囲にあ
    ることを特徴とする特v1請求の範囲第1項記載のサー
    マルヘッド。
  3. (3)耐摩耗層中の気孔率CがQ<C<3%の範囲にあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のサーマルヘッド。
  4. (4)耐摩耗層上に遣水絶縁層が積層されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載のサ
    ーマルヘッド。
JP58190666A 1983-10-14 1983-10-14 サ−マルヘツド Pending JPS6082366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190666A JPS6082366A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58190666A JPS6082366A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082366A true JPS6082366A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16261873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58190666A Pending JPS6082366A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312167A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Rohm Co Ltd 厚膜型サ−マルヘッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128350A (en) * 1978-03-17 1979-10-04 Olivetti & Co Spa Heat printing head
JPS5617979A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Ngk Spark Plug Co Ceramic sintered body for cutting tool
JPS5858273A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128350A (en) * 1978-03-17 1979-10-04 Olivetti & Co Spa Heat printing head
JPS5617979A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Ngk Spark Plug Co Ceramic sintered body for cutting tool
JPS5858273A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312167A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Rohm Co Ltd 厚膜型サ−マルヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000125A (ko) 고온용 연마재 부착제품 및 그의 형성방법
GB2072100A (en) Thermal printhead
JPS6082366A (ja) サ−マルヘツド
JPH03262101A (ja) 白金温度センサ
JP5415194B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
US5786097A (en) Assembly substrate and method of making
JPH0557938A (ja) サーマルヘツドの製造方法
JPS63146401A (ja) 薄膜発熱抵抗体
JP2000246929A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH03265101A (ja) 白金温度センサ
JP3545959B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0523042B2 (ja)
JPS58176189A (ja) 珪素の窒化物および炭化物焼結体表面の金属化法
JPH03262102A (ja) 白金温度センサ
JPS6016084B2 (ja) サーマルヘツド
JPH01235664A (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPS598233B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS6145543B2 (ja)
JPS6038004B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS6038002B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0152188B2 (ja)
JPH01247170A (ja) 耐熱性絶縁基板およびサーマルヘッド
JPS6038009B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0966619A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS6038008B2 (ja) サ−マルヘツド