JPS608228A - モノクロ−ナル抗体 - Google Patents

モノクロ−ナル抗体

Info

Publication number
JPS608228A
JPS608228A JP11519783A JP11519783A JPS608228A JP S608228 A JPS608228 A JP S608228A JP 11519783 A JP11519783 A JP 11519783A JP 11519783 A JP11519783 A JP 11519783A JP S608228 A JPS608228 A JP S608228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serum albumin
bovine serum
monoclonal antibody
antibody
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11519783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Koda
好田 肇
Nobuo Hanai
陳雄 花井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP11519783A priority Critical patent/JPS608228A/ja
Priority to CA000457413A priority patent/CA1235078A/en
Priority to EP84304431A priority patent/EP0131415A3/en
Priority to DE1984304431 priority patent/DE131415T1/de
Publication of JPS608228A publication Critical patent/JPS608228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、牛血清アルブミンに対するモノクローナル抗
体および該抗体の利用方法ならびにその製造法に関する
牛血清アルブミンは、牛血清中に含まれる分子量66,
000の蛋白質である。動物組織培養においては、一般
に牛胎児血清あるいは修生血清あるいは牛血清を培地中
に添加する。無血清化していく過程でも牛血清アルブミ
ンを蛋白源として添加する場合も多い。従りて、動物組
織培養によって各種の有用物質を生産し、精製単離しよ
うとするとき、培地由来の牛血清アルブミンを除くこと
が必要となるが、従来の精製手段では、牛血清アルブミ
ンの除去は回器な場合が多い0 牛血清アルブミンをマウスなどの異種動物に免疫した場
合、牛血清アルブミンに対する抗血清(ポリクローナル
抗体)が産生されることは、古くから知られている。抗
血清中の抗体を採取し、これを牛血清アルブミンの除去
に用いることはできる。しかし、このような抗血清は均
一ではなく、しかも工業的に用いるほどの規模での大量
供給源とはなり得す、またヒト血清アルブミンなど牛以
外の動物の血清アルブミンとも反応するなどその特異性
にも問題がある。
本発明者らは、工業的規模での牛血清アルブミン含有物
質の精製に際して、抗生血清アルプな ミン抗体カラムに使用できるよう声牛血清アルブミンモ
ノクローナル抗体の作成と生産法について鋭意検討した
結果、牛血清アルブミンに特異的なモノクローナル抗体
を著量産生するハイブリドーマ株を作製することに成功
し、本発明を完成するに到った。
本発明によって得らる抗生血清アルブミンモノクローナ
ル抗体ならびに、それと担体を結合させて作製したアフ
ィニティーカラムは、動物組織培養によって得られる種
々の有用物質たとえばインターフェロン−αの精製に用
いることのできる極めて汎用性の広い応用価値の高いも
のである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明では、牛血清アルブミンに対するモノクローナル
抗体を提供する。本発明のモノクローナル抗体の製造は
次のとおりに行う。
(1) 免疫化動物細胞の調整 マウス、ラットなどを牛血清アルブミンで免疫して、そ
の動物から牌細胞を調整する。
免疫の方法は、8〜10週令のマウスの皮下Adjuv
antありいは水酸化アルミニウムゲルと百日咳菌ワク
チンなど)とともに牛血清アルブミン20〜400μL
洒を投与する。以後、1〜2週問おきに、牛血清アルブ
ミン20〜400μ2/匹を2〜10回投与する。各免
疫後3〜7日目に、眼底静脈叢より採血し、血清中の抗
生血清アルブミン抗体価を以下に示法:医学書院刊 1
978年)で調べる。
酵素免疫測定法: 96穴のEIA用プレート(Flow Laborat
ories社製)に、1%牛血清アルブミン−フォスフ
ェート・バッファー・セイライン(BSA−PBS)(
牛血清アルブミン10り・ リン酸2ナトリウム1.8
3?、リン酸1カリウム0.21グ2食塩7.65グ、
蒸留水IA、pI(7,2)を100〜200μl/穴
づつ分注し、4℃で1〜2晩放置して、牛血清アルブミ
ンをプレート穴底面にコートし、BSA−PBSを捨て
た後レジン水でよく洗浄後、第1抗体として、ヒト血清
アルブミン−PBSで希釈した試料(マウス血清、)・
イブリドーマ培養土清、粗製モノクローナル抗体)を1
00/jA!/穴分注し、4℃で1晩放置する。レジン
水で1回、2MNa(M溶液で6回洗浄した後、第2抗
体としてウサギの抗マウスグロブリンF(ab ’)2
−ランアーゼ結合物(Oommonwealth Se
rum Laboratorim(C8L)社製9代理
店マルタケミカル〕の100倍希釈液を100μl/穴
分注し、室温で2時間放置する。レジン水で3回洗浄後
、ウレアーゼ基質液(C8L社製)100μl/穴を分
注し、室温で10〜30分放置後、1係メルチオレート
20μlを加え反応を停止する。
600 nmで比色足音し、抗体価を算出する。
牛血清アルブミンに対する抗体価が正常マウス血清の1
03以上になったマウスを免疫化動物細胞の供給源とし
て用いた。
細胞融合に供するにあたって、免疫化マウスに融合処理
の3〜4日前に、牛血清アルブミンを20〜400Pグ
/匹腹腔内に投与し、牌臓細胞を摘出し、牌細胞を調整
する。牌豚をMEM(日永製薬社製)中で細断し、ピン
セットでほぐし、1200rpm、5分間遠心分離にか
け、上清を捨て、トリス−塩化アンモニウム緩衝液(p
 H7,65)で1〜2分間処理し7赤面球を除去し、
hi E Mで3回洗浄して融合用牌細胞として提供す
る。
(2)骨髄腫細胞の調整 骨髄肺細胞としては、マウスから得られた株化細胞を使
用する。たとえば、8−アザグアニン耐性マウス(BA
LB /c由来=)it髄腫細胞株P 3−X63 A
f8−Ul (P3−Ul)[Current top
ics in Microbiology andlm
munology−4エ1−7(1978) ] 、 
P3−NSI /1−Al1’4.1(NS−1) (
European J、Immunol、ogy旦51
1−519(1976)) 、SP210−A914 
(SP−2)[Nature276、269−270(
1978) :] 、]P3−X63−As’8653
 (653) (J、Immunology 123.
1548−1550(1979))、P3−X63−A
 f8(X63)(:Nature 25G、 495
−497 (1975))7とが用いられる。
これらの細胞株は、8−アザグアニン培地[RPMI 
−1640培地にグルタミ7 (1−5m M )、2
メルカプトエタノール(5X 10−’M )、ジエン
タマイシン(10μ?/d)および牛胎児血清(Fe2
)(C8L社製)(10チ)を加えた正常培地に、さら
に8アザグアニン(15μ7/d)を加えた培地〕で、
継代するが、細胞融合の3〜4日前に正常培地に継代し
、融合当日2X107以上の細胞数を確保する。
(3)細胞融合 (1)で免疫したマウスに20〜400Py/匹の牛血
清アルブミンを胆腔内投与し、3〜4日後、膵臓を摘出
し、牌細胞を調整する。この牌細胞と(2)で見られる
骨髄肺細胞をMEM培地またはPBSでよく洗浄し、細
胞数が、月卑細胞:骨髄腫細胞=5〜10:1になるよ
う混合し、遠心分離(1,20Orpm 5分)した後
、上清を捨て、沈殿した細胞群をよくほぐした後、攪拌
し寿から、37℃で、ポリエチレングライコール−10
00(PEG−1000)2り、。
M E M 2 ml、ジメチルスルホキシド0.7 
!ILllの混液0.2〜1 ml /10”牌細胞を
加え、1〜2分分毎にMEM1〜2vtljを数回加え
た後、MEMを加えて全斌が50 rrJになるように
する。
遠心後(900rpm 5分)、上清を捨て、ゆるやか
に細胞をほぐした後、正常培地10〇−を加え、メスピ
ペットによる吸込み、吹出しでゆるやかに体用胞をw:
:濁する。
この懸濁液を24穴培養用プレートに1 trtl/穴
ずつ分注し、5%C02インキユベーター中、37℃で
24時間培養する。培養プレートに1罰/穴のHAT培
地〔正常培地にヒポキサンチン(10−’M)チミジン
(1,5X 10−5M)夕 およびアミノプテリン(4X10””M)を加えた培地
〕を加え、さらに24時間培養する。以後2日間、24
時間目毎に、培養上清」ゴを捨て、新たに同量のHAT
培地を加え、CO2インキュベーター中、37℃で10
〜14日間培養する。
コロニー状に生育してきた融合細胞の認められる穴につ
いて、上清1m6を捨て、HT培地(HAT培地からア
ミノプテリンを除いた培地)を同量加え、以後2日間2
4時間培養にHT培地への変換を行う。
HT培地で3〜4日間培養後、培養上清の一部をとり上
記の酵素免疫測定法により、抗生血清アルブミン抗体価
を測定する。このとき、同様の方法で、ヒト血清アルブ
ミンや卵白アルブミンなどとの反応性も測定し、牛血清
アルブミンに特異的に反応するものを選択する。牛血清
アルブミンに強く反応し、ヒト血清アルブミン、卵白ア
ルブミンなどに反応しない穴について、限界希釈法によ
りクローニングを2回繰り返し、安定して、牛血清アル
フミ/に強い抗体価の認められたものを、抗生血清アル
ブミンモノクローナル抗体産生ハイプリドーマ様として
選択する。
(4)モノクローナル抗体の調整 プリスタン処理(2,6,10,14−テトラメチルペ
ンタデカン0.5dを腹腔内投与し、2週間飼育する)
した8〜10週令のBALB /CI准マウマウス(3
)で得られた抗生血清アルブミンモノクローナル抗体産
生ハイブリドーマ細胞2〜4 X 10’細胞7/匹を
腹腔内注射する。
】0〜21日でハイブリドーマは腹水癌化する。このマ
ウスから腹水を採取し、遠心(3000rpm 5分)
して固形分を除去後、50%硫安、40チ硫安塩析をし
、P B S (p H7,2)で1〜2日間透析する
。この透析画分を、DEAE−セファロースカラム、プ
ロティンA−セファロースカラムなどに通塔し、IgG
画分を集め、精製モノクローナル抗体とする。
モノクローナル抗体の特異性の決定は、先に述べた、酵
素免疫測定法によるパインディングアッセイならびにイ
ンヒビジョンアッセイで行々う。
抗体のイソタイプの決定は、0uchterlony法
(二重免疫拡散法)(免疫学実験入門、生物化学実験法
15、学会出版センター刊、P、741981年)によ
って行う。
蛋白量の定量は、フォーリン法および280nmでの吸
光度[1,4(OD280)中イムノグロブリン1■/
d〕より算出する。
かくして、KM−10と命名したハイプリドーマ株から
得られるモノクローナル抗体KM−10はIyG□クラ
スのインタイブに属することを同定した。
KM−10の抗原特異性は、実施例1に示すとおりであ
る。
・・2本発明の七ツクローナル抗体を用いる牛血清アル
ブミン含有蛋白性物質からの牛血清アルブミンの除去の
方法は次のとおりである。
本発明のモノクローナル抗体KM−10,107vをP
B81mAにとかし、CNB r活性化セファ四−スー
4 B (Phannasia Fine Chemi
cals社製)などの担体1dと反応させ、固定化モノ
クローナル抗体をうる。この固定化モノクローナル抗体
をカラムに充填後、これに、牛血清アルブミン含有(5
m7以下)液を通塔する。この操作で、99%〜100
%の牛血清アルブミンがカラムに吸着する。この通塔し
た試料に牛血清アルブミン以外の蛋白が含まれている場
合には、それらの蛋白は、非吸着画分にカラムを素通り
して出てくる。モノクローナル抗体と牛血清アルブミン
の量比が2対lの範囲内であれば、−回の通塔で、牛血
清アルブミンを試料中より完全に除くことができる。
また、カラムに吸着した牛血清アルブミンは、0.01
〜0.1Mグリシン−塩酸緩衝液(p H2,3)など
で、はぼ100チ溶出することができる。この操作によ
り、本抗体カラムは、5〜10回の再使用が可能である
以下本発明の実施例を示す。
実施例】。
(1)免疫マウス牌細胞の調整 8週令のBALB / c Qマウス(静岡県実験動物
農莱協同組合)5匹にアジ−パントとして水酸化アルミ
ニウムゲル2rny/匹、百日咳菌死菌ワクチン(千葉
系血清研究所)IXIO’ 。
細胞7匹と抗原として牛血清アルブミン(Bovine
 Serum Albumin 、 Fraction
 ’J、 Sigma社#り 100μLi//匹を腹
腔内に投与して免疫した。
以後、1週毎に、牛血清アルブミン100#水を腹腔内
に投与し、2回目以降の免疫をかけた。3回目の免疫以
降、免疫の5〜7日後に採血し、血中の抗生血清アルブ
ミン抗体価を前記の同相法による酵素免疫測定法で調べ
た。
3回以降5匹全例で抗体価が認められたが、さらに2回
、つごう5回の免疫を行なった。
5回目の免疫後、3日目にマウスより胱1.蓮を摘出し
、牌細胞を調整して、細胞融合に供した。
(2)マウス骨髄腫細胞の調整 8アザグアニン耐性マウス骨髄腿71’ffl Ild
株P3−Ulを正常培地で培養し、細胞融合時に2X1
0’以上の細胞をえ、細胞融合に親株として供した。
(3)ハイブリドーマの作製 (1)と(2)で得られた牌細胞と骨髄肺細胞を5:1
の割合で用い、前述した方法で融合させ、HA T培地
で37℃、14日間CO□5%下で培養して、融合細胞
を選択し、HT培地に変えてさらに培養し、抗生血清ア
ルブミン抗体価の測定をして、活性な穴を選び、さらに
正常培地に変え、2回クローニングを繰り返して、牛血
清アルブミンに特異的なモノクローナル抗体を産生ずる
ハイプリドーマ株、KM−10を選択した。
(4)精製モノクローナル抗体の精製 プリスタン処理した8週令BALB/c雌マウスに(3
)でえられたハイプリドーマ株KM −10を4X10
’細胞/匹腹腔内注射した。10〜21日後に、ハイブ
リドーマは腹水癌化する。
脱水のたまったマウスから、腹水を採取(5〜101!
Le/匹)し、遠心分熱(3000rpm 5分)して
固形分を除去した。上清を50%硫安塩析、40係硫安
塩析し、P B S (p H7,2)で2日間透析し
た。この透析品10.2mA!(31f/rd)を、D
EAEセルロース’16m1lのカラム(x、tx2o
tM)にかけ、クロマトグラフィーを行ない11iLe
づつ分画しIyG画分(4−5番目の分画)を集めて、
精製モノクローナル抗体とした。この抗体標品は、電気
泳動的に単一蛋白であることを確認した。
(5)精製モノクローナル抗体の抗原特異性同相酵素免
疫測定法により、精製モノクローナル抗体の抗原特異性
を検討した。抗原としては、牛血清アルブミy (B 
S A )(Sigma社製)、ヒト血清アルブミン(
ISA)(ミドリ十字社製)、カゼイン(CA)、卵白
アルブミン(OVA)(St詞a社製)、牛胎児血清(
F CS ) (C8L社製)を用いた。結果を第1表
に示す。
第1表 抗 体 希釈 結合活性(OD6 a o )BSA 
ISA CA OVA Fe2−■席マウス血清 1o
−20,010o、ooa o、6o−s−−−0,o
so O,(1(1−10” 0.003 0.005
 0.004 0.033 0.0010−’ 0.0
02 0.002 0.005 0.005 0.00
10−30B45 a215 0.090 0.480
 0.67・1(1−’ 0.820 0.085 0
.045 0.110 0,401KM−10精製モノ
クロー:to−2oBao O,1900,1100,
3070,691す″抗体 1O−30B34 0.1
50 0.040 0.245 0.4010−’ 0
B45 0.045 0.000 0.092 0.4
0+’10−’0.2800.0020.0000.0
50039二10−’ 0.040 0.000 0.
000 0.040 0.050次に、本モノクローナ
ル抗体KM−10の牛血清アルブミンへの結合を、牛血
清アルブミン、ヒト血清アルブミン、カゼイン、卵白ア
ルブミン牛胎児血清が、どの位阻害するか(インヒビジ
ョンアッセイ)を次の方法で調べた。即ち、抗体を阻害
物と混ぜて37℃30分反応させ、それを第1次抗体と
して使用して酵素免疫測定法にかけた。その結果を第2
表に示した。
第2表 Fe2 O,01チ 85゜1 以上の結果より、本モノクローナル抗体は、牛血清アル
ブミンに極めて高い特異性を有していることがわかる。
(6)モノクローナル抗体の分類 0uchterlony法で、KM−10のイソタイプ
をしらべたところ、IgGクラスに属するモノクローナ
ル抗体で、さらにIgG1クラスの抗体であると同定さ
れた。
実施例λ 実施例1で得られた抗生血清アルブミンモノクローナル
抗体KM−10の1oyr!g/炭酸バッファ −(0
,1M NpB■3+ 0.5MNaCff1 pH8
,3)をCNB r−活性化セフ7 o −ス4 B 
(Pbarmacia Fine Cnemi−cal
s社製→1 m、eと室温で2時間反応させ、固定化モ
ノクローナル抗体を得た。この固定化モノクローナル抗
体をカラム(1rIL#)に充填し、そのカラムに0.
5”ii’ / meの牛血清アルブミン/炭酸バッフ
ァー (0,1MNaHCO3、0,5MNaC1,p
H8,3)を6.7 m137時の流速で通塔し1m#
づつの流出分画液の280nmでの吸光度を第1図に示
しだ。
第1図より明らかなように、10■のモノクローナル抗
体を固定化しだカラムで、牛血清アルブミンの総量が4
11q (0,5mq / mlX 8 m/! )に
なるまでは、牛血清アルブミンは、完全に、抗体カラム
に吸着されることがわかる。
また、この一度吸着された牛血清アルブミンは、抗体カ
ラムに0.04Mグリシン・塩酸緩衝液(pH2,3)
を通塔することにより、はぼ100チ溶出でき、抗体カ
ラムは、再使用することができる。
実施例3゜ 実施例2と同様のKM−10抗体カラムに、同様の条件
で、午血清アルブミン1■、リボヌクレー、x1′In
Li、キモトリプシノーゲン1mv、卵白アルブミン1
■を炭酸バッファー(0,1M NaHCo 3 。
0.5MNa(j!、 pH8,3) 1 mgに溶か
した液を通塔し、流出液を電気泳動でしらべたところ、
非吸着画分としてリボヌクレース、キモトリプシノーゲ
ン、卵白アルブミンは素通りして、全量回収される。し
かし、牛血清アルブミンは、その総量が4■になるまで
は、全量カラムに吸着され流出液中には認められないこ
とがわかった。すなわち、各種蛋白質混液中から、牛血
清アルブミンのみを、本抗体カラムにより、完全に除く
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2における牛血清アルブミン吸着を示す

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 牛血清アルブミンに対するモノクローナル抗体
  2. (2) 該モノクローナル抗体がTgGイソタイプに属
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のモノ
    クローナル抗体。
  3. (3)牛血清アルブミンを含む物質を、牛血清アルブミ
    ンに対するモノクローナル抗体を用いるアフィニティー
    クロマトグラフィにかけるΔ ことにより該物質から牛血清アルブミンを除くことを特
    徴とする物質の精製法。
  4. (4)マウスを牛血清アルブミンで免疫して得られる牌
    細胞とマウスの骨髄腫細胞とを通常の方法で融合させて
    得られたハイプリドーマでかつ、牛血清アルブミンに対
    するモノクローナル抗体を生産する能力を有するハイプ
    リドーマを培地で培養するかまたはマウス腹腔内に移植
    して腹水癌化することにより、培養液中あるいは腹水中
    に該モノクローナル抗体を生成蓄積させ、該培養液ある
    いは、腹水中からモノクローナル抗体を採取することを
    特徴とする牛血清アルブミンに対するモノクローナル抗
    体の製造法。
JP11519783A 1983-06-28 1983-06-28 モノクロ−ナル抗体 Pending JPS608228A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11519783A JPS608228A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 モノクロ−ナル抗体
CA000457413A CA1235078A (en) 1983-06-28 1984-06-26 Monoclonal antibodies, to bovine serum albumin and their use in bsa isolation
EP84304431A EP0131415A3 (en) 1983-06-28 1984-06-28 Monoclonal antibodies, processes for their preparation and methods for their use
DE1984304431 DE131415T1 (de) 1983-06-28 1984-06-28 Monoklonale antikoerper, verfahren zu deren herstellung und methoden zu deren verwendung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11519783A JPS608228A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 モノクロ−ナル抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608228A true JPS608228A (ja) 1985-01-17

Family

ID=14656757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11519783A Pending JPS608228A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 モノクロ−ナル抗体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0131415A3 (ja)
JP (1) JPS608228A (ja)
CA (1) CA1235078A (ja)
DE (1) DE131415T1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8618443D0 (en) * 1986-07-29 1986-09-03 Univ London Monoclonal antibodies
CN111647080B (zh) * 2020-02-14 2022-04-08 北京纳百生物科技有限公司 一种免疫胶体金混合标记用c线抗体及其应用
CN112694531A (zh) * 2020-03-30 2021-04-23 天津昂赛细胞基因工程有限公司 一种bsa单抗制备方法
CN114591430B (zh) * 2022-05-10 2022-08-12 翌圣生物科技(上海)股份有限公司 Bsa单克隆抗体及其应用、含有抗体的bsa检测试剂盒
CN117343171B (zh) * 2022-11-01 2024-03-19 上海百英生物科技股份有限公司 一种抗bsa的兔单克隆抗体及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
DE131415T1 (de) 1985-12-19
CA1235078A (en) 1988-04-12
EP0131415A3 (en) 1987-01-07
EP0131415A2 (en) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411993A (en) Hybridoma antibody which inhibits interleukin 2 activity
US4780401A (en) Novel monoclonal antibodies to human renin and hybridoma cells, processes for their preparation and their applications
JPH09294584A (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対するモノクロナール抗体
JPS60185800A (ja) モノクロナ−ル抗体
US4954449A (en) Human monoclonal antibody reactive with polyribosylribitol phosphate
US4744982A (en) Human monoclonal antibody reactive with polyribosylribitol phosphate
Bowles et al. Large scale production and purification of paraquat and desipramine monoclonal antibodies and their Fab fragments
EP0158420B1 (en) Monoclonal antibodies to interferon alpha 2 and hybridomas producing such antibodies
JPS63126898A (ja) コロニー刺激因子に対するモノクローナル抗体
US4473493A (en) Hybridoma antibody which inhibits interleukin 2 activity
JPS608228A (ja) モノクロ−ナル抗体
DE69737927T2 (de) NEUARTIGE MONOKLONALE ANTIKÖRPER UND VERFAHREN ZUR IMMUNOLOGISCHEN ANALYSE DES e-D DIMERS UND DES e-DD/E-KOMPLEXES
JPH01225495A (ja) 抗g−csf誘導体、nd28モノクローナル抗体
US5047323A (en) Method for detecting human kininogen using monoclonal antibodies thereto
KR100245542B1 (ko) 응고 인자 xiii 또는 xiiia의 정제방법 및 인자 xiiia에 대한 모노클로날 항체
JPS59172496A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS60258128A (ja) ラツトモノクロ−ナル抗体
JP2840852B2 (ja) C反応性蛋白質に対するモノクローナル坑体
JPS63501192A (ja) 抗タウマチンモノクローナル抗体およびそのモノクローナル抗体を用いたタウマチンの単離方法
JPS62210984A (ja) 犬のc−反応性蛋白に対するモノクロ−ナル抗体産生ハイブリド−マとその抗体を用いた犬c−反応性蛋白の分離精製法
JPH0794475B2 (ja) 純粋なエリスロポエチンの製造法
JPH01231893A (ja) 抗ヒトプロテインsモノクローナル抗体およびその利用
JP3007672B2 (ja) 抗crpモノクローナル抗体、ハイブリドーマ、およびヒトcrpの回収精製方法
JPS63180860A (ja) 抗g−csfモノクロ−ナル抗体
JPS63253098A (ja) ヒト抗体に対するモノクロ−ナル抗体、その製法及び用途