JPS6081887A - 面発光レ−ザおよびその製造方法 - Google Patents
面発光レ−ザおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPS6081887A JPS6081887A JP19136983A JP19136983A JPS6081887A JP S6081887 A JPS6081887 A JP S6081887A JP 19136983 A JP19136983 A JP 19136983A JP 19136983 A JP19136983 A JP 19136983A JP S6081887 A JPS6081887 A JP S6081887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- referred
- gaas
- cap
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18386—Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
- H01S5/18394—Apertures, e.g. defined by the shape of the upper electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、n(またはp)−GaAs基板上に、n(ま
たはp) −A 1xGa1−xAs層(第1クラッド
層という)と、AIyGal−yAs層(活性層という
)と、p(またはn) −ノ\1zGa、−zAs層(
第2クラッド層という)と、p”(主すこはn”)−G
aAs層(キャップ層という)を形成してなる面発光レ
ーザおよびその製造方法に関する。
たはp) −A 1xGa1−xAs層(第1クラッド
層という)と、AIyGal−yAs層(活性層という
)と、p(またはn) −ノ\1zGa、−zAs層(
第2クラッド層という)と、p”(主すこはn”)−G
aAs層(キャップ層という)を形成してなる面発光レ
ーザおよびその製造方法に関する。
従来、半導体レーザには光の共振器を作るため電荷が反
転分布状態になる励起層、即ち活性層の両端をへきかい
して、一対の平行平滑な反射面からなるファブリ・ペロ
反射鏡が使用されていた。
転分布状態になる励起層、即ち活性層の両端をへきかい
して、一対の平行平滑な反射面からなるファブリ・ペロ
反射鏡が使用されていた。
ところが、この上うなヘトかい面の製作は非常に高い製
作精度が要求され、このため半導体レーザの製造上にお
ける量産性を著しく低下させる要因となっていた。また
、最近では面発光レーザも試作されているが、エツチン
グによりキャビティ長を短くする方法がとられている。
作精度が要求され、このため半導体レーザの製造上にお
ける量産性を著しく低下させる要因となっていた。また
、最近では面発光レーザも試作されているが、エツチン
グによりキャビティ長を短くする方法がとられている。
ところで、活性層においては、キャリアーのみを閉じ込
めて反転分布を作れば良いが前記の方法では必要以」二
に幅の広いキャビティ長を持ち光損失領域が大部分を占
めるためスレッシュホールド電流が大とくなり、その結
果77Kにおけるパルス動作が確認されているのみであ
る。
めて反転分布を作れば良いが前記の方法では必要以」二
に幅の広いキャビティ長を持ち光損失領域が大部分を占
めるためスレッシュホールド電流が大とくなり、その結
果77Kにおけるパルス動作が確認されているのみであ
る。
本発明は、キャビティ長を発光波長にまで短縮でトるレ
ーザ構造およびその製造方法を提供し、より室温に近い
温度で発振する面発光レーザを得ることを目的とする。
ーザ構造およびその製造方法を提供し、より室温に近い
温度で発振する面発光レーザを得ることを目的とする。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第1図は、この実施例の斜視図的な構造断面図で
ある。第1図において、符号1はn(またはp)−Ga
As基板(以下、略して基板という。)である。この基
板1には、局部を除いてp(またはn)−GaAsの拡
散により電流■止N2,2が形成される。電流阻止層2
,2が形It10.されない前記局部は電流通過層3と
される。4は、前記第1クラッド層5内に、口(または
p) −A 1xGat−xAS層11.1と、n(ま
たはp) −i\I y G a 1− y A s層
42(ただし、pr q、×+’/ +Z < 1 、
p < zs 11 < 4% X’l’ XX≧p1
y≧p)とを交互に多層積層してなる反射膜層である。
する。第1図は、この実施例の斜視図的な構造断面図で
ある。第1図において、符号1はn(またはp)−Ga
As基板(以下、略して基板という。)である。この基
板1には、局部を除いてp(またはn)−GaAsの拡
散により電流■止N2,2が形成される。電流阻止層2
,2が形It10.されない前記局部は電流通過層3と
される。4は、前記第1クラッド層5内に、口(または
p) −A 1xGat−xAS層11.1と、n(ま
たはp) −i\I y G a 1− y A s層
42(ただし、pr q、×+’/ +Z < 1 、
p < zs 11 < 4% X’l’ XX≧p1
y≧p)とを交互に多層積層してなる反射膜層である。
5は、口(またはp) −A 1zGat−zAs層(
第1り=3− ラット層という)である。6はA l p G a +
−p A s層(活性層という、ただし、p<z、)
、7はp(またはn)−AIqGa、qAs層(第2ク
ラッド層という、ただしp<q、 11tQ< 1)、
8はp÷(またはn”) −GaAs層(キャップ層)
、9はTi層、10はコンタクトとなるAu層、11は
AuGe層である。
第1り=3− ラット層という)である。6はA l p G a +
−p A s層(活性層という、ただし、p<z、)
、7はp(またはn)−AIqGa、qAs層(第2ク
ラッド層という、ただしp<q、 11tQ< 1)、
8はp÷(またはn”) −GaAs層(キャップ層)
、9はTi層、10はコンタクトとなるAu層、11は
AuGe層である。
基板1の前記電流通過層3に対向する前記キャップ層8
の、一部がエツチングにより除去されて発光面12とさ
れるとともtこ残余の部分に前記フンタクトとなるAu
層10が形成される。また、前記反射膜層4を構成する
各層41.42のそれぞれの膜厚はλ/4n(ただし、
λは中心発光波長、nは屈折率)に設定される。A1の
m戒が互いに異なり、かつ膜厚がλ/4nに設定された
層がこのように多数積層されると中心発光波長λを中心
とした一定域の波長が選択的に反射される。したがって
このような反射膜層4を有する面発光レーザではキャッ
プ層8と前記反射膜層4とで7アプリ・ペロ反射鏡が構
成されることになる。第2図は、縦軸に反射率を、横軸
に波長をそれぞれとり、A−4= lxGa、、−xAs層およびAlyGa、−yAs層
における組成をx=0.35(屈折率n1=3.6)、
膜厚570オングストロームおよび5.=0.7(屈折
率n2=3.3)、膜厚620オングストロームよりな
る49層積層したと外の波長に対する反射率を示す図で
ある。第2図からあ熱らかなように波長λが820オン
グストロームのときに反射率が94%程度になる。また
、電流は図中、破線13で示すよう1こ流れるので活性
層6では、反転分布状態が得られ、これによりレーザ発
振をすることができる。
の、一部がエツチングにより除去されて発光面12とさ
れるとともtこ残余の部分に前記フンタクトとなるAu
層10が形成される。また、前記反射膜層4を構成する
各層41.42のそれぞれの膜厚はλ/4n(ただし、
λは中心発光波長、nは屈折率)に設定される。A1の
m戒が互いに異なり、かつ膜厚がλ/4nに設定された
層がこのように多数積層されると中心発光波長λを中心
とした一定域の波長が選択的に反射される。したがって
このような反射膜層4を有する面発光レーザではキャッ
プ層8と前記反射膜層4とで7アプリ・ペロ反射鏡が構
成されることになる。第2図は、縦軸に反射率を、横軸
に波長をそれぞれとり、A−4= lxGa、、−xAs層およびAlyGa、−yAs層
における組成をx=0.35(屈折率n1=3.6)、
膜厚570オングストロームおよび5.=0.7(屈折
率n2=3.3)、膜厚620オングストロームよりな
る49層積層したと外の波長に対する反射率を示す図で
ある。第2図からあ熱らかなように波長λが820オン
グストロームのときに反射率が94%程度になる。また
、電流は図中、破線13で示すよう1こ流れるので活性
層6では、反転分布状態が得られ、これによりレーザ発
振をすることができる。
以」二のように本発明によればn(またはp) −Ga
As基板上に、n(またはp)−AIzGa、zAs層
(第1クラッド層という)と、AlpGal−pAs層
(活性層という)と、p(またはn)−AlqGat−
qAs層(第2クラッド層という)と、p÷(またはn
”)−GaAs層(キャップ層という)とが形成される
面発光レーザにおいて、前記n(またはρ)−GaAs
基板に局部を除いでp(またはn)−GaAsの拡散に
よ1)電流阻止層が形成され、また前記第1クラッド層
内に、n(またはp)−AlxGal−xAs層と、n
(またはp) −AlyGa、−yAs層(た戸し、r
l+Q+X+y+2< 1 、p<Z、p<q、x≠y
、 x≧ps y≧p)とを交互に多層積層してなる反
射膜層が形成され、前記n(またはp)−GaAs基板
の電流通過層となる前記局部に対向する前記キャップ層
の、一部が除去されて発光面とされるとともに残余の部
分にはコンタクトが形成され、このキャップ層と前記反
射膜層とで7アブリ・ペロ反射鏡が構成されてなるので
、活性層の両端をへきかいして光共振器を作るために、
非常に高い製作精度が要求されていた従来のような7ア
ブリ・ペロ反射鏡を製作する必要がなくなり、極めて簡
単にこの7アブリ・ペロ反射鏡を最低必要長、即ち損失
領域を最小限にして作ることが可能となり、このため面
発光ダイオードのスレッシュホールド電流を著しく低下
させることができる。
As基板上に、n(またはp)−AIzGa、zAs層
(第1クラッド層という)と、AlpGal−pAs層
(活性層という)と、p(またはn)−AlqGat−
qAs層(第2クラッド層という)と、p÷(またはn
”)−GaAs層(キャップ層という)とが形成される
面発光レーザにおいて、前記n(またはρ)−GaAs
基板に局部を除いでp(またはn)−GaAsの拡散に
よ1)電流阻止層が形成され、また前記第1クラッド層
内に、n(またはp)−AlxGal−xAs層と、n
(またはp) −AlyGa、−yAs層(た戸し、r
l+Q+X+y+2< 1 、p<Z、p<q、x≠y
、 x≧ps y≧p)とを交互に多層積層してなる反
射膜層が形成され、前記n(またはp)−GaAs基板
の電流通過層となる前記局部に対向する前記キャップ層
の、一部が除去されて発光面とされるとともに残余の部
分にはコンタクトが形成され、このキャップ層と前記反
射膜層とで7アブリ・ペロ反射鏡が構成されてなるので
、活性層の両端をへきかいして光共振器を作るために、
非常に高い製作精度が要求されていた従来のような7ア
ブリ・ペロ反射鏡を製作する必要がなくなり、極めて簡
単にこの7アブリ・ペロ反射鏡を最低必要長、即ち損失
領域を最小限にして作ることが可能となり、このため面
発光ダイオードのスレッシュホールド電流を著しく低下
させることができる。
第1図は本発明の実施例の斜視図的な構造断面図、@2
図は前記実施例による反射膜の波長に対する反射率を示
す図である。 7− 1はn(またはp)−GaAs基板、2.2は電流■止
層、3は電流通過層、4は反射膜層、41はI+(また
はp)−AlxGal−xAs層、42はn(またはp
)−AlyGa、4As層、5は11(またはp) −
A 1zGa、−zAs層(第1クラッド層)、6はA
lpGa、−pAs層(活性層)、7はp(ますこはn
) −A l q G a + −C1A s層(第
2クラッド層)、8はp”(またはn+)−GaAs層
(キャップ層)、9はTiFr1.10はAu層、11
はノXLI Ge層 出願人 口 −ム株式令社 代理人 弁理士 岡田和秀 8− \I −署脩I 手 続 補 正 書(自発) 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 京都市右京区西院溝崎町21番地名 称 ロー
ム株式会社 代表者 佐藤 研一部 4、代理人 図面 第1図
図は前記実施例による反射膜の波長に対する反射率を示
す図である。 7− 1はn(またはp)−GaAs基板、2.2は電流■止
層、3は電流通過層、4は反射膜層、41はI+(また
はp)−AlxGal−xAs層、42はn(またはp
)−AlyGa、4As層、5は11(またはp) −
A 1zGa、−zAs層(第1クラッド層)、6はA
lpGa、−pAs層(活性層)、7はp(ますこはn
) −A l q G a + −C1A s層(第
2クラッド層)、8はp”(またはn+)−GaAs層
(キャップ層)、9はTiFr1.10はAu層、11
はノXLI Ge層 出願人 口 −ム株式令社 代理人 弁理士 岡田和秀 8− \I −署脩I 手 続 補 正 書(自発) 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 京都市右京区西院溝崎町21番地名 称 ロー
ム株式会社 代表者 佐藤 研一部 4、代理人 図面 第1図
Claims (2)
- (1)n(またはp)−GaAs基板上に、n(または
p)−AIzGal−zAs層(第1クラッド層という
)と、AlpGa、pAs層(活性層という)と、p(
またはn) −AIqGa+−qAs層(第2クラッド
層という)と、p”(またはn”)−GaAs層(キャ
ップ層という)とが形成される面発光レーザにおいて、
前記n(またはp) −GaAs基板に局部を除いてp
(またはn)−GaAsの拡散により電流阻止層が形成
され、また前記第1クラッド層内に、n(またはp)
−A 1xGaI−xAs層と、n(またはp)−Al
yGa+−yAs層(ただし、I]tQ+X+y+z<
1、p<zlp<Q%X≠VsX≧p、 y≧p)と
を交互に多層積層してなる反射膜層が形成され、前記n
(またはp)−GaAs基板の電流通過層となる前記局
部に対向する前記キャップ層の、一部が除去されるとと
もに残余の部分にはフンタクトが形成され、このキャッ
プ層と前記反射膜層とで77ブリ・ペロ反射鏡が構成さ
れてなる面発光レーザ。 - (2)n(またはp)−GaAs基板上に、n(または
p)−AIzGal−zAs層(第1クラッド層という
)と、AlpGal−pAs層(活性層という)と、p
(またはn) −AlqGa+−qAs層(第2クラッ
ド層という)と、p”(またはn+)−GaAs層(キ
ャップ層という)とを形成して面発光レーザを製造する
方法において、前記n(またはp)−GaAs基板に局
部を除いてp(またはn)−GaAsの拡散により電流
阻止層を形成し、また前記第1クラッド層内に、n(ま
たはp)−AlxGa+−xAs層と、n(またはp)
−AlyGa+−yAs層(ただしs fltQ+XI
y+2< 1. p<z、 p<q%X≠V%X≧p1
y≧p)とを交互に多層積層して反射膜層を形成し、前
記n(またはp)−GaAs基板の電流通過層となる前
記局部に対向する前記キャップ層の、一部を除去すると
ともに残余の部分にはコンタクトを形成し、このキャッ
プ層と前記反射膜層とで77ブリ・ペロ反射鏡を構成す
ることに上り面発光レーザを製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19136983A JPS6081887A (ja) | 1983-10-12 | 1983-10-12 | 面発光レ−ザおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19136983A JPS6081887A (ja) | 1983-10-12 | 1983-10-12 | 面発光レ−ザおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6081887A true JPS6081887A (ja) | 1985-05-09 |
Family
ID=16273436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19136983A Pending JPS6081887A (ja) | 1983-10-12 | 1983-10-12 | 面発光レ−ザおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6081887A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188385A (ja) * | 1986-02-14 | 1987-08-17 | Omron Tateisi Electronics Co | 半導体発光素子 |
US4999843A (en) * | 1990-01-09 | 1991-03-12 | At&T Bell Laboratories | Vertical semiconductor laser with lateral electrode contact |
US5012486A (en) * | 1990-04-06 | 1991-04-30 | At&T Bell Laboratories | Vertical cavity semiconductor laser with lattice-mismatched mirror stack |
US5034954A (en) * | 1989-10-20 | 1991-07-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser device |
US5226053A (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-06 | At&T Bell Laboratories | Light emitting diode |
US5244749A (en) * | 1992-08-03 | 1993-09-14 | At&T Bell Laboratories | Article comprising an epitaxial multilayer mirror |
US5260589A (en) * | 1990-11-02 | 1993-11-09 | Norikatsu Yamauchi | Semiconductor device having reflecting layers made of varying unit semiconductors |
-
1983
- 1983-10-12 JP JP19136983A patent/JPS6081887A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188385A (ja) * | 1986-02-14 | 1987-08-17 | Omron Tateisi Electronics Co | 半導体発光素子 |
JPH0728051B2 (ja) * | 1986-02-14 | 1995-03-29 | オムロン株式会社 | 半導体発光素子 |
US5034954A (en) * | 1989-10-20 | 1991-07-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor laser device |
US4999843A (en) * | 1990-01-09 | 1991-03-12 | At&T Bell Laboratories | Vertical semiconductor laser with lateral electrode contact |
US5012486A (en) * | 1990-04-06 | 1991-04-30 | At&T Bell Laboratories | Vertical cavity semiconductor laser with lattice-mismatched mirror stack |
US5260589A (en) * | 1990-11-02 | 1993-11-09 | Norikatsu Yamauchi | Semiconductor device having reflecting layers made of varying unit semiconductors |
US5226053A (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-06 | At&T Bell Laboratories | Light emitting diode |
US5244749A (en) * | 1992-08-03 | 1993-09-14 | At&T Bell Laboratories | Article comprising an epitaxial multilayer mirror |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6873638B2 (en) | Laser diode chip with waveguide | |
JPH03285380A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP3121761B2 (ja) | 改善されたポンピング効率を有する面発光型レーザ | |
JPS6081888A (ja) | 面発光レ−ザおよびその製造方法 | |
JPS6081887A (ja) | 面発光レ−ザおよびその製造方法 | |
JP2002076433A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH04144183A (ja) | 面発光型半導体レーザ | |
JP2002299739A (ja) | 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法 | |
JPS6097684A (ja) | 半導体レーザ | |
JP2001068732A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2003209282A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2586671B2 (ja) | 半導体多層膜 | |
JPH07162072A (ja) | 半導体異種構造レーザー | |
JPS6095990A (ja) | 面発光レ−ザおよびその製造方法 | |
JPS6077473A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP3234403U (ja) | 低開口数ファイバー出力ダイオードレーザーモジュール | |
JPH06342958A (ja) | 面発光半導体レーザ | |
JP4947912B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JPH0496381A (ja) | 発光素子 | |
JP2023110494A (ja) | 量子カスケードレーザ素子、量子カスケードレーザ装置及び量子カスケードレーザ素子の製造方法 | |
JPS61121487A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPS6095991A (ja) | 面発光レ−ザおよびその製造方法 | |
JP2001230495A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
KR970011148B1 (ko) | 다공질 규소를 이용한 광 펌핑 수직공진형 표면방출 반도체 레이저 소자 | |
JPS61236187A (ja) | 半導体レ−ザ装置及びその製造方法 |