JPS62188385A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPS62188385A
JPS62188385A JP61028846A JP2884686A JPS62188385A JP S62188385 A JPS62188385 A JP S62188385A JP 61028846 A JP61028846 A JP 61028846A JP 2884686 A JP2884686 A JP 2884686A JP S62188385 A JPS62188385 A JP S62188385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer film
light
type
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61028846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728051B2 (ja
Inventor
Koichi Imanaka
今仲 行一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP2884686A priority Critical patent/JPH0728051B2/ja
Publication of JPS62188385A publication Critical patent/JPS62188385A/ja
Publication of JPH0728051B2 publication Critical patent/JPH0728051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 半導体基板上にフォトダイオード構造を設け。
この上に高反射率多層膜を形成し、さらにこの多層膜上
に発光部を設けることにより1発光部から発光する光の
うち高反射率多層膜を透過してフォトダイオード構造に
達した光によって2発光部から発光する光をモニタする
ことが可能となる半導体発光素子。
発明の背景 技術分野 この発明は、たとえば光通信、光情報処理の光源に用い
ることができ、かつIC化に適した半導体発光素子に関
する。
従来技術 従来の面発光型半導体レーザの一例が第5図に示されて
いる。
この図において、21はn側電極、22はn−GaAs
基板、23はn−A、9GaAsクラッド層、24はA
1GaAs活性層、25はp−Aj!GaAsクラッド
層、26はp側電極、27はステム、28は活性層24
内の発光領域である。これは、基板22上にエピタキシ
ャル成長法によってクラッド層23.活性層24および
クラッド層25を成長させたのち、基板22にクラッド
層23に達するまで丸穴をあけ1発光領域28の真上の
吸収層となる基板部分を取りさることにより作製される
いわゆるバラス構造のものである。
発光領域28で発光した光は上、下に向うが。
そのうちで下方に向う光を電極26によって反射させ(
反射光B2)、上方に向う光B1とともに外部出力光と
して取出すようにしている。
しかしながら、このような構造では、この発光素子を高
速光通信やアナログ光情報処理等に適用するさいに必要
となる光出力の安定化、光出力/入力電流の非直線歪み
の補償等において不可欠な光出力のモニタが不可能であ
るという問題や、基板が上方に位置するため集積化が困
難であるという欠点があった。
発明の概要 発明の目的 この発明は1発光出力のモニタが容易に可能となるとと
もに集積化が可能となる半導体発光素子を提供すること
を目的とする。
発明の構成と効果 この発明による半導体発光素子は、半導体基板にフォト
ダイオード構造を設け、このフォトダイオード構造、ト
に高反射率多層膜を形成し、さらにこの多層膜」二に発
光部を設けたことを特徴とする。
発光部から発光した光のうち基板の方向に向う光の多く
 (たとえば90%程度またはそれ以ト)は多層膜で反
射して、基板と反対方向に向う光とともに外部出力光と
なる。また多層膜を透過した光は基板上のフォトダイオ
ード構造に受光される。透過光は上記外部出力光にほぼ
比例しているので、透過光を受光することにより外部出
力光のモニタが可能となる。さらに、基板上に発光部を
設けているから、基板の他の部分に、フォトダイオード
構造の受光信号の増IJ回路、この受光信号に基づいて
外部出力光強度を安定化させるための制御回路等を設け
ることが1iJ能となり9発光素子と回路の集積化の途
が開ける。
実施例の説明 第1図はこの発明の第1実施例を示している。
1はp型Si基板、2はその中に設けられた口型領域、
3はA、12  Ga   AsとA、9Asw   
I−w をそれぞれ発光波長の1/4の厚さに交互に多層成長さ
せた高反射率多層膜部分。
4はp型Aj!  Ga   As下部クラッド層。
z   1−z 5はAjj  Ga   As活性層、6はn型Aj2
xy    t−y Ga   As上部クラッド層、7,8および9は−x 電極である。
実際の駆動回路の例が第2図に示されている。
上部クラッド層6から注入された負電流によって活性層
5において再結合発光が発生し、光AI。
A2が上、下に進む。発光波長の1/4の厚みをもつA
(Ga  ASとAj7Asの多層膜部分w     
 1−w 3において、A(混晶比Wを活性層5のそれより大きく
とり(ただしWく1)かつ多層に成長させることにより
容易に反射率を90%以上にすることが可能であり、こ
の領域3に入射した光A2の多くは多層膜部分3で反射
され、光A3となって上部に向う光A1とともに外部に
出力される。また反射率を100%以下に設定しておけ
ば、一部の光A4が多層膜部分3を透過し、n型領域2
と基板1とにより構成されるシリコン・フォトダイオー
ドに入射するので、この受光信号を取出すことができる
。この受光信号によって外部出力AI、A3をモニタす
ることが可能となる。このモニタ出力を外部電子回路に
入力し、たとえば光出力(A1+A3)を一定にしたり
、注入電流に対して光出力を線形にするよう注入電流を
補償したりするように1発光素子の印加電圧v1に帰還
させる。
第1図に示す発光素子は次のようにして作製される。
まずp型Si基板1上(面方位は特に問題としない)に
拡散やイオン注入によりn型領域2を設ける。このn型
領域の面積は後につくる発光部よりも十分大きいものと
する。その後分子線エピタキシャル法や有機金属気相成
長法等の薄膜成長に適した非熱平衡系の成長法を用いて
A、Q  Ga   AsとAでAsを交互に多層成長
w      1−v させ多層膜3を形成する。ここで各層の厚みは。
設定された発光波長の1/4波長にとる。発光部の実効
屈折率をn  、Ajj  Ga   As層のOw 
    1−v それをn、AjjAs層のそれをn、Siのそれをn 
とすると、多層膜3の各層の厚みをλ/(4n o )
  (λ:発光波長)にとることにより。
波長λの光に対する多層膜30反射率Rは、薄膜をNベ
ア成長させたとして。
R=[n   (n  /n  )   −n  ]”
/N 0 2 1    s [n   (n   /n   )2”十n   ]0
 2 1    s で表わされるので、R=90%程度になるように成長層
数を設定する。
さらに、多層膜3上に、p型Aρ Ga1−2As下部
クラッド層4.nまたはp型AらGa   As活性層
5.n型Aj?  Ga   As1−y      
              x     l−x上部
クラッド層6を成長させる。ここでA(の混晶比につい
て、Wは発光波長に対して透明であるようにw>y、 
 クラッド層はキャリヤ閉じ込めを行なわせるためにx
>y、z>yとする。これらの各層4〜6からなる発光
部の形状は、n型領域2より小さくなるように成長後エ
ツチングにより削りとってもよいし、マスクを用いて選
択成長させてもよい。以」ユののち2層6」−に中央に
孔があけられた電極7を、領域2」二に電極8を、基板
1の下面に電極9をそれぞれ形成する。
第3図は他の実施例を示している。ここでは電極の図示
が省略されている。第1図の実施例では基板1を導電性
の81基板としたが、第3図に示すように高抵抗Si基
板17を用いて、2重イオン注入法や2重拡散法等によ
り基板17内発光部下部にp型頭域18.n型領域19
を設けてp−n接合をつくるようにしてもよい。また上
記のpn接合よりなるフォトダイオードをPINやAP
D構造にしてもよい。
上記実施例の導電性p、nは特に限定されたものでなく
極性をすべて反転してもよいのはいうまでもない。
第4図は、」1記発光素子とその駆動制御回路を基板1
−Lに集積化した場合の概念図である。」一連の発光部
およびフォトダイオードに加えて、フォトダイオードの
受光信号を増111する増[11回路11および発光部
の駆動電流を制御する回路12がSi基板1上に形成さ
れている。
上記実施例では、■族シリコン基板上に■−v族異種接
合発光部先部成されている。上述の多層膜部分は高反射
率層として作用するとともに、シリコン基板と発光部と
の格子不整合に起因する歪みを吸収する格子不整合緩和
層としても機能していることにも注目すべきである。ま
た、基板がICに一般に用いられるシリコンであるから
第4図に示されているように同一基板上に帰還回路、制
御回路等をモノリシックに集積化することが容易であり
、さらにシリコン基板の熱伝導率がGaAs基板よりも
大きいために、熱的諸問題を解決する点においても従来
例より有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すもので素子構造の断面
図、第2図は駆動等価回路を示す回路図、第3図はこの
発明の他の実施例を示す断面図、第4図は集積化の概念
図である。 第5図は従来例を示す断面図である。 1・・・p型基板、      2・・・n型領域。 3・・・高反射率多層膜部分。 4.6・・・クラッド層、   5・・・活性層。 以  上 埼づで −」 −へrQ  ぐV>ψト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板にフォトダイオード構造を設け、このフォト
    ダイオード構造上に高反射率多層膜を形成し、さらにこ
    の多層膜上に発光部を設けたことを特徴とする、半導体
    発光素子。
JP2884686A 1986-02-14 1986-02-14 半導体発光素子 Expired - Lifetime JPH0728051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884686A JPH0728051B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884686A JPH0728051B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188385A true JPS62188385A (ja) 1987-08-17
JPH0728051B2 JPH0728051B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=12259731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2884686A Expired - Lifetime JPH0728051B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728051B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220076A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Mitsubishi Kasei Corp 化合物半導体発光装置
JPH02213175A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光半導体装置
JPH0338073A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Sharp Corp 化合物半導体発光素子の製造方法
JPH04207079A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Hitachi Ltd 受発光複合素子
US5289018A (en) * 1990-08-14 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device utilizing cavity quantum electrodynamics
US5732101A (en) * 1995-04-28 1998-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. VCSEL device and optical pickup apparatus adopting the same
US5748658A (en) * 1993-10-22 1998-05-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical pickup head
US5812582A (en) * 1995-10-03 1998-09-22 Methode Electronics, Inc. Vertical cavity surface emitting laser feedback system and method
US5848088A (en) * 1995-07-11 1998-12-08 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor for laser with optical detector, method of manufacturing thereof, and sensor using the same
WO2004077579A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2007103811A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sony Corp 半導体発光装置およびその製造方法
US8680540B2 (en) 2003-01-28 2014-03-25 Sony Corporation Optical semiconductor apparatus having a bidirectional communication system employing a single-core optical fiber

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939083A (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 面発光型半導体レ−ザ
JPS59129469A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPS6081887A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Rohm Co Ltd 面発光レ−ザおよびその製造方法
JPS6214465A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd モノリシツク光電子集積回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939083A (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 面発光型半導体レ−ザ
JPS59129469A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPS6081887A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Rohm Co Ltd 面発光レ−ザおよびその製造方法
JPS6214465A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd モノリシツク光電子集積回路

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220076A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Mitsubishi Kasei Corp 化合物半導体発光装置
JPH02213175A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光半導体装置
JPH0338073A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Sharp Corp 化合物半導体発光素子の製造方法
US5289018A (en) * 1990-08-14 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device utilizing cavity quantum electrodynamics
JPH04207079A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Hitachi Ltd 受発光複合素子
US5748658A (en) * 1993-10-22 1998-05-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and optical pickup head
US5732101A (en) * 1995-04-28 1998-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. VCSEL device and optical pickup apparatus adopting the same
CN1063291C (zh) * 1995-04-28 2001-03-14 三星电子株式会社 垂直腔表面发射激光器件及采用这种器件的光拾取装置
DE19614901B4 (de) * 1995-04-28 2010-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon VCSEL-Vorrichtung und hiermit versehene optische Aufnehmereinrichtung
US5848088A (en) * 1995-07-11 1998-12-08 Seiko Epson Corporation Surface emission type semiconductor for laser with optical detector, method of manufacturing thereof, and sensor using the same
US5812582A (en) * 1995-10-03 1998-09-22 Methode Electronics, Inc. Vertical cavity surface emitting laser feedback system and method
US8680540B2 (en) 2003-01-28 2014-03-25 Sony Corporation Optical semiconductor apparatus having a bidirectional communication system employing a single-core optical fiber
WO2004077579A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2007103811A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sony Corp 半導体発光装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728051B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10305250B2 (en) III-Nitride nanowire array monolithic photonic integrated circuit on (001)silicon operating at near-infrared wavelengths
US6855959B2 (en) Nitride based semiconductor photo-luminescent device
US5665985A (en) Light-emitting diode of edge-emitting type, light-receiving device of lateral-surface-receiving type, and arrayed light source
JPS62188385A (ja) 半導体発光素子
US4249967A (en) Method of manufacturing a light-emitting diode by liquid phase epitaxy
CN110943369A (zh) 单片串联连接的激光器二极管阵列及其形成方法
Matsuda et al. Integration of 1024 InGaAsP/InP optoelectronic bistable switches
US4220960A (en) Light emitting diode structure
US4862230A (en) Double heterostructure light emitting diode
US4912533A (en) End face light emitting element
US7103080B2 (en) Laser diode with a low absorption diode junction
Wilmsen et al. Smart pixels using the light amplifying optical switch (LAOS)
JPS62188386A (ja) 半導体発光素子
JPS63232368A (ja) ハイブリツド光電子集積回路
JPH01239967A (ja) 半導体装置
KR20040098798A (ko) 양자점 구조를 활성층으로 이용하는 고휘도 발광소자 및그 제조 방법
JPS62119981A (ja) 光半導体装置の製造方法
KR100239499B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JPH01120012A (ja) 化合物半導体装置
JPS6126278A (ja) 光電子集積回路
Kim et al. Optoelectronic InP-InGaAs smart pixels for optical interconnections and computing
JPS60145690A (ja) 光双安定発光受光集積素子
JPH0774341A (ja) 光電子集積回路装置の製造方法
KR100287200B1 (ko) 반도체레이저다이오드
CN111864007A (zh) 光转换元件