JPS62119981A - 光半導体装置の製造方法 - Google Patents

光半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62119981A
JPS62119981A JP60260223A JP26022385A JPS62119981A JP S62119981 A JPS62119981 A JP S62119981A JP 60260223 A JP60260223 A JP 60260223A JP 26022385 A JP26022385 A JP 26022385A JP S62119981 A JPS62119981 A JP S62119981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
type
light emitting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260223A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Kumai
次男 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60260223A priority Critical patent/JPS62119981A/ja
Publication of JPS62119981A publication Critical patent/JPS62119981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C4既要〕 同一基板上に発光素子と受光素子を集積化する場合、発
光部と受光部はそれぞれ別の層を用いるため、例えば、
発光素子より放射される光を受光素子に受けてモニタを
する場合に、これらの層の位置を整合させて、受光効率
を上げる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は発光素子と受光素子を同一基板に形成した光半
導体装置の製造方法に関する。
近年、発光素子、あるいは受光素子と電子素子を同一基
板上に形成するOεIC(Opto−Electron
icIntegrated C1rcuits)の研究
、開発が進められているが、この場合、発光のモニタ等
の必要上、発光素子と受光素子を同一基板上に形成する
必要が生ずる。
これに対して、発光素子と受光素子の相互干渉がなく、
受光効率のよい集積化方法が望まれる。
〔従来の技術〕
発光素子と受光素子を同一基板に形成する集積化方法と
して、 ■ 発光素子の発光部に相当する層を、受光素子の受光
部に相当する層として用いる方法。
この場合は、発光素子の発光部を受光器として流用する
ため、発光素子の構造に受光素子が制約されるため、受
光効率が非常に悪くなる。
■ 受光素子を発光素子の上、または下に形成する集積
化方法。
第2図は受光素子を発光素子の上に形成したときの層構
造の断面図である。
図において、21はn型半導体層、22はp型半導体層
で、この2層により発光素子として発光ダイオード(L
ED)が構成される。
この上に、n型半導体層23、i型半導体7124、p
型半導体層25が順次成長され、この3層により受光素
子としてPiNダイオードが構成されている。
この場合は、受光素子と発光素子の相互作用が強く、使
用目的が限定され、製作条件がシビアであり、高性能の
集積化素子を得ることは困難である。
〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の発光素子と受光素子を同一基板に形成する集積化
方法は ■ 受光効率が悪(、 ■ 素子間の相互作用が大きく、高性能化が困難 である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、半導体多層構造の発光部と受光部
の位置の差だけ段差を設けた基板上に、該半導体多層構
造を形成し、該半導体多層構造に発光素子と受光素子を
形成する本発明による光半導体装置の製造方法により達
成される。
例えば、前記発光素子がレーザダイオード、受光素子が
PiNダイオードであり、発光部がレーザ光の放射位置
、受光部がPiNダイオードのi層である場合は受光効
率の良い集積化ができる。
〔作用〕
本発明は受光素子と発光素子を同一基板に集積化し、受
光素子の端面に発光素子の光を入射する場合において、
受光素子の高効率化、およびタイプの選択を容易にする
ために、受光素子と発光素子を形成する位置を整合する
方法を提供するものである。
すなわち、両者の位置の差分だけの段差を基板に前もっ
て形成しておき、この上に受光素子と発光素子それぞれ
に必要な層構造を形成し、段差を境界にして、それぞれ
に必要な層を利用して受光素子と発光素子を形成するこ
とにより、受光効率のよい受光素子が発光素子の放射位
置に形成できる。
また、このような方法は発光素子を集積化するときに、
相互干渉をさけるため発光位置をずらす目的にも使用で
きる。
〔実施例〕
第1図(1)〜(3)、および(4)は本発明による受
光素子と発光素子を同一基板に集積化する方法を示す断
面図、および平面図である。
図は、左側に受光素子としてPiN、ダイオード、右側
に発光素子としてレーザダイオード(L D)を形成し
た例を示す。
第1図(1)において、クロム(Cr)ドープのガリウ
ム砒素(GaAs)基板1に、ケミカルエツチング、リ
アクティブイオンエツチング(RIE) 、またはイオ
ンビームエツチング(IBE)等により高さ1μmの段
差加工をした後、 気相エピタキシャル成長(VPE)
法、有機金属化学気相成長法(MO−CVD)、分子線
(MBH)エピタキシャル成長法等により、n1型ガリ
ウム砒素(n”−GaAs)Ff 2、i型ガリウム砒
素(i−GaAs)層3、n型ガリウムアルミニウム砒
素 (n−Gao、 ?AIO,yΔS)層4、ガリウムア
ルミニウム砒素 (Gao、qΔl o、 + As) N 5、p型ガ
リウムアルミニウム砒素 (p−Ga0.?AIG、3  八s)[6、p型ガリ
ウム砒素(p−GaAs)層7を順次成長する。
つぎに、左側のPiNダイオード形成部において、1−
GaAs層3に届(まで、亜鉛(Zn)を拡散してp゛
型領領域8形成する。
第1図(2)において、RIB 、またはIREにより
、PiN部とLD部の分離を兼ねた端面加工を行う。
第1図(3)、(4)において、PiN部とLD部のn
型側電極形成のための選択エツチングを、それぞれn”
−GaAs 2 、n−Gao、 ’?^to、3A!
i層4に届くまで行い、これらの層上に金ゲルマニウム
(AuGe)を用いてn型側電極9.10を形成する。
またPiN部とLD部のn型側電極11.12は金亜鉛
(AuZn)を用いて、いずれも最上層の叶GaAs層
7上に形成する。
実施例においては、GaAs系半導体に適用したが、イ
ンジウムe(InP)系半導体についても同様の効果が
得られる。
また、受光部に導波路を用いた場合に対しても同様の効
果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明による発光素子と受光
素子を同−裁仮に形成する集積化方法は■ 受光効率が
よ(、 ■ 素子間の相互作用がなく、高性能化が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図(11〜(3)、および(4)は本発明による受
光素子と発光素子を同一基板に集積化する方法を示す断
面図、および平面図、 第2図は受光素子を発光素子の上形酸したときの層構造
の断面図である。 図において、 1はCrドープのGaAs基板、 2はn”−GaAs層、 3は1−GaAs層、 4 はn−Gao、7Al(+、z  As  N%5
はGao、 9AIO,IAs層、 6はp−Gap、 Jlo、 3へS層、7は叶GaA
s層、 8はp゛型領領域 9.10はn型側電極、 11.12はp型側電極 (PえN卸)   (LE)椰) 半ゲ)妊碑貨1&疫OB7蕗1挿巨( 躬1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体多層構造の発光部と受光部の位置の差だけ
    段差を設けた基板上に、該半導体多層構造を形成し、該
    半導体多層構造に発光素子と受光素子を形成することを
    特徴とする光半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記発光素子がレーザダイオード、受光素子がP
    iNダイオードであり、発光部がレーザ光の放射位置、
    受光部がPiNダイオードのi層であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光半導体装置の製造方法
JP60260223A 1985-11-20 1985-11-20 光半導体装置の製造方法 Pending JPS62119981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260223A JPS62119981A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 光半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260223A JPS62119981A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 光半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119981A true JPS62119981A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17345059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260223A Pending JPS62119981A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 光半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119981A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879250A (en) * 1988-09-29 1989-11-07 The Boeing Company Method of making a monolithic interleaved LED/PIN photodetector array
US5023686A (en) * 1989-06-27 1991-06-11 Siemens Aktiengesellschaft PIN-FET combination with buried p-layer
US5055894A (en) * 1988-09-29 1991-10-08 The Boeing Company Monolithic interleaved LED/PIN photodetector array
US5239189A (en) * 1991-06-07 1993-08-24 Eastman Kodak Company Integrated light emitting and light detecting device
JP2003174187A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Sumitomo Chem Co Ltd 薄膜半導体エピタキシャル基板及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879250A (en) * 1988-09-29 1989-11-07 The Boeing Company Method of making a monolithic interleaved LED/PIN photodetector array
US5055894A (en) * 1988-09-29 1991-10-08 The Boeing Company Monolithic interleaved LED/PIN photodetector array
US5023686A (en) * 1989-06-27 1991-06-11 Siemens Aktiengesellschaft PIN-FET combination with buried p-layer
US5239189A (en) * 1991-06-07 1993-08-24 Eastman Kodak Company Integrated light emitting and light detecting device
JP2003174187A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Sumitomo Chem Co Ltd 薄膜半導体エピタキシャル基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452651B2 (ja) 半導体光デバイスの製造方法および半導体光デバイス
US5739552A (en) Semiconductor light emitting diode producing visible light
JPH02155278A (ja) 光機能素子
US20040184499A1 (en) Semiconductor light emitting element
JP3239061B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPS62119981A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS62188385A (ja) 半導体発光素子
JPH03227078A (ja) 発光ダイオード
KR940008562B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS63102282A (ja) 横型フオト・ダイオ−ドの製造方法
JPH01120012A (ja) 化合物半導体装置
JPS6360562A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH11238915A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPS62179790A (ja) 半導体レ−ザ
JPS62229892A (ja) 半導体装置およびその製法
JP2692557B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH02275688A (ja) 半導体光集積素子
JPS61139082A (ja) 半導体発光装置
JPH03119777A (ja) 埋込みヘテロ型半導体レーザ装置およびその製造方法
JPS60251654A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6324692A (ja) 多機能半導体装置の製造方法
JPH0719757B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6358888A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS60158688A (ja) 半導体レ−ザ
JPS58207683A (ja) 半導体発光装置