JPS608086Y2 - エンジンの吸気弁装置 - Google Patents

エンジンの吸気弁装置

Info

Publication number
JPS608086Y2
JPS608086Y2 JP14191979U JP14191979U JPS608086Y2 JP S608086 Y2 JPS608086 Y2 JP S608086Y2 JP 14191979 U JP14191979 U JP 14191979U JP 14191979 U JP14191979 U JP 14191979U JP S608086 Y2 JPS608086 Y2 JP S608086Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake valve
valve
engine
guide wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14191979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657907U (ja
Inventor
博之 小田
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP14191979U priority Critical patent/JPS608086Y2/ja
Publication of JPS5657907U publication Critical patent/JPS5657907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608086Y2 publication Critical patent/JPS608086Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンの吸気弁装置、とくにエンジンの負
荷状態に応じて吸気状態を変化させるようにしたエンジ
ンの吸気弁装置に関するものである。
一般に、エンジンの吸気行程において、吸気口から流入
する吸気を燃焼室の周方向に偏向させて旋回流(スワー
ル)を主伐することにより、エンジンの燃焼性を向上さ
せることができることは、よく知られている。
したがって、従来より、スワールを生皮する方式が種々
提案されている(例えば、実公昭45−968涛公報参
照)。
しかしながら、スワールの生皮は、エンジンの燃焼性が
悪い低負荷運転時において、燃焼性の向上による燃焼の
安定化、したがって排気性能の向上を図るため有利であ
る反面、エンジンの高負荷運転時には、充填効率の低下
、エンジン騒音の増大をもたらすため、むしろ好ましい
ものではない。
本考案は、したがって、吸気口を開閉する吸気弁自体に
スワールを主伐する機能を持たせるとともに、エンジン
の高負荷運転時には、吸気弁のリフト量を増大させるこ
とにより、吸気弁に付与したスワール生成機能を低下あ
るいは不能化して、エンジンの負荷に応じて好ましい吸
気状態をエンジンの燃焼室内に実現することを基本的な
目的としている。
本考案においては、そのため、吸気弁の傘部背面に、ス
ワールを生皮するのに有効な案内壁を猛威する一方、吸
気弁のリフト量をエンジンの負荷に応じて変化させる制
御装置を設け、エンジンの低負荷運転時には、吸気弁の
リフト時においても案内壁の一部が吸気口に位置するよ
うにそのリフト量を小さく設定する一方、エンジンの高
負荷運転時には、吸気弁のリフト量を大きく設定し、吸
気弁をリフトしたときに、案内壁を吸気口より下方に位
置させ、案内壁がその機能を実質的に果さないようにし
たことを特徴としている。
以下、図示の実施例について本考案を詳細に説明する。
第1図において、1はシリンダヘッド、2はシリンダ室
3を形成するシリンダ本体、4はシリンダ室3内を摺動
するピストン、5はシリンダヘッド1の凹壁面1aとシ
リンダ室3とによって画成された燃焼室、6は傘形弁よ
りなる吸気弁、7は吸気弁6の弁座8によって画成され
た吸気口、9は吸気弁6が吸気ロアを燃焼室5に対して
開いたときに、混合気を燃焼室5に吸気させる吸気ポー
ト、10は排気弁11によって開閉され、開かれたとき
に排気ポート12に排気ガスを排出する排気口、13は
吸気弁6を所要のタイミングで開閉する動弁装置で、該
動弁装置13はエンジンの運転状態に応じて吸気弁6の
リフト量を制御する制御機構14を備えている。
上記吸気弁6には、弁軸6aに連続した傘部6bの背面
6cの弁座8との当接面6dよりや\内径側に、即ち吸
気ロアの内周面との間に間隙をおいておいて弁軸6aと
平行に立上った所定高さの円弧状の案内壁15を設ける
この案内壁15は、第2図に示すように、燃焼室5内に
時計方向で周方向のスワールSを形成することができる
よう、傘部背面6Cにおいて適当な角度範囲に亘って設
け、この案内壁15によって、反時計方向に流入しよう
とする吸気の向きを変換して、吸気を全体として燃焼室
5の周方向にガイドしてスワールSを生皮する。
吸気ロアに至るまでの吸気ポート9を図示の如く彎曲さ
せて設は吸気の流入方向を矢印P方向に規制した場合、
スワールSはより確実で強力なものになる。
案内壁15を備えた吸気弁6を開閉作動する動弁装置1
3は、エンジンの回転に同期して回転駆動されるカムシ
ャフト16に固定された吸気弁カム17と、シリンダヘ
ッド1内においてカムシャフト16と軸平行に固定され
たシャフト18に基部が揺動自在に軸支され、常時吸気
弁カム17のカム面に摺接するように付勢されたカムフ
ォロア19と、一端がカムフォロア19のブラケット1
9aにピン20により、ヒンジ連結され、他端に吸気弁
6の弁軸6aの上端に当接するアジャストスクリュ21
を螺合固定した駆動アーム22と、駆動アーム22の上
面に形成した円弧面22aに当接し、駆動アーム22の
揺動支点Aを形成するローラ23と、このローラ23を
エンジンの運転状態に応じて駆動アーム22の円弧面2
2a上で相対的に変位させ、駆動アーム22の揺動支点
Aの位置を変更することによって駆動アーム22のレバ
ー比を変えて吸気弁6のリフト量を制御する前記制御機
構14とからなる。
この制御機構14は、具体的には、シリンダヘッド1内
において固定された固定シャフト24に揺動自在に軸支
され駆動アーム22の揺動支点Aを形成するローラ23
を下端に回動自在に支持したレバ一部25と、該レバ一
部25を一体に支持し、上記固定シャフト24に回転自
在に軸承されたギヤ26と、該ギヤ26に噛合うウオー
ムギヤ27と、これを駆動する可逆モータ28と、エン
ジンの負荷検出信号a、エンジンの回転数検出信号b1
さらにはスタータ端子のオン信号Cが入力され、こられ
の信号a、 b、 cに応じて可逆モータ28を駆動制
御する制御回路29とからなる。
なお、30は吸気弁軸6aの上端部に固定したバネ受座
金31を介して弁軸6aをを常時上向き(吸気弁6の閉
方向)に付勢する復帰用スプリングである。
吸気弁6のリフト量を制御する上記制御機構14は、第
3図Aに示すように、エンジンの低負荷運転時には、吸
気弁6をリフトさせたときにおいても、吸気弁6の傘部
背面6cに設けた案内壁15の一部が弁座8によって画
成された吸気ロア内に位置するように小さいリフト量に
設定する。
この小さいリフト量の設定は、第1図に示すように、制
御回路29の信号により可逆モータ28を駆動しウオー
ムギヤ27、ギヤ26を介してレバ一部25をシャフト
24の廻りに矢印Uで示す反時計方向に所要角度だけ揺
動させ、支持したローラ23を回転させつつ駆動アーム
22の円弧面22aに沿って変位させ、ローラ23によ
る駆動アーム22の揺動支点Aを図の右方に移動させる
ことによって行なう。
この時揺動支点Aの位置によって決定される駆動アーム
22のレバー比ハ、アジャストスクリュ21側で小さく
なり、吸気弁6のリフト量は小さくなる。
この場合、案内壁15と吸気ロアの内周面との間には、
図示の如く、間隙が存在するが、吸気ポート9を流下し
てきた吸気がこの間隙から流入するためには、案内壁1
5を乗り越える必要があり、実際上この間隙から吸気が
流入することはない。
一方、エンジンの高負荷運転時には、上記とは逆に、レ
バ一部25を時針廻り方向Cに揺動駆動し、支持したロ
ーラ23を駆動アーム22の円弧面22a上でアジャス
トスクリュ21から遠ざかる方向に移動させ、第3図B
に示すように、吸気弁6に設けた案内壁15の上縁が、
吸気弁6のリフト時吸気ロアの下面7aより下方に位置
するように、そのリフト量を大きく設定する。
上記のように、吸気弁6のリフト量を制御するようにす
れば、エンジンの低負荷時には、リフト時においても吸
気ロア内に位置した案内壁15によって、吸気ロアから
吸気弁6の傘部背面6cに沿って放射状に拡がりつつ燃
焼室5内に流入しようとする吸気の一部を方向変換させ
、燃焼室5の周方向に沿った一方向のスワールS(第2
図参照)を生皮することができる。
一方、エンジンの高負荷運転時には、吸気弁6の案内壁
15が吸気ロアより下方に位置するように吸気弁6を大
きくリフトさせることができるので、リフト時における
吸気ロアの下面7aと吸気弁6の傘部背面6cとの距離
間隔は、充分大きくなり、吸気ロアから流入しようとす
る吸気は、実際上案内壁15によってほとんど支障され
ることなく、放射状に拡って燃焼室5に流入し、したが
って、スワールSは実質上生成されなくなる。
いま、上記リフト量とスワールとの関係を第4図につい
て説明する。
即ち、吸気弁6の最小リフト量をlm1n、 最大リフ
ト量を1maxとし、リフト量1 (1min 〜1
max)と最大リフト量1maxとの比1 /1max
を変化させると、スワールSの強度のバロメータである
燃焼室内吸気流速は、第4図に示す如く変化し、リフト
量1を大きくして比1/1maxを0.7以上とすると
、燃焼室内吸気流速は急勾配で減少し、比を1としたと
きには、比が0.7以下のときの燃焼室内吸気流速に比
して約1/2に低下し、スワールSが実質上生成されな
くなっていることが分る。
以上のように、本考案は、スワールを生成するため吸気
弁の傘部背面に案内壁を吸気口の内周面との間に間隙を
おいて設ける一方、エンジンの負荷に応じて吸気弁のリ
フト量を制御する制御装置を吸気弁の動弁装置に組込み
、エンジンの低負荷運転時には、吸気弁のリフト時にお
いても案内壁の一部が吸気口に位置するように、そのリ
フト量を小さく設定する一方、エンジンの高負荷運転時
には、吸気弁のリフト時、案内壁が吸気口より下方に位
置するようにリフト量を大きく設定するようにしたエン
ジンの吸気弁装置を提供するものである。
本考案によれば、したがって、エンジンの低負荷運転時
には吸気弁に設けた案内壁によって燃焼室内に周方向の
スワールを形成することができるので、エンジンの燃焼
性を良好なものとすることができ、燃焼の安定化に加え
て、燃費の低減、排気性能の向上を図ることができる一
方、エンジンの高負荷運転時には、吸気弁に設けた案内
壁が案内壁として実質上機能しないように吸気弁を大き
くリフトすることができるので、スワールを消滅させる
ことができるとともに充填効率を大巾に向上することが
でき、エンジン出力の向上のみならず、エンジン騒音の
低減をも図ることができる。
また、本考案によれば、案内壁を吸気口の内周面に間隙
をおいて形成するので、案内壁の形容が容易で、しかも
この案内壁は弁軸に平行に立上っているので、エンジン
の低負荷運転時において、上記の間隙から吸気が流入す
ることは実質上なく、所望のスワールを有効に主伐する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかるエンジンの吸気弁装
置を示す正面図1、第2図は第1図の■−■線方向断面
図、第3図AおよびBは夫々エンジンの低負荷運転時お
よび高負荷運転時において案内壁を備えた吸気弁のリフ
ト量を示す断面図、第4図は吸気弁のリフト量と燃焼室
内吸気流速との関係を示すグラフである。 1・・・・・・シリンダヘッド、5・・・・・・燃焼室
、6・・・・・・吸気弁、7・・・・・・吸気口、9・
・・・・・吸気ポート、13・・・・・・動弁装置、1
4・・・・・・制御装置、15・・・・・・案内壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シリンダヘッドに形成された燃焼室に接続する吸気ポー
    トの吸気口を開閉する吸気弁と、該吸気弁を開閉作動す
    る動弁装置とを有するエンジンの吸気弁装置において、 上記吸気弁を、弁軸、傘部、および吸気口の内周面との
    間に間隙を有して傘部背面に所定の高さで弁軸にほぼ平
    行に突出しかつ弁軸に関し所定の角度範囲に亘って設け
    られた案内壁とで形成する一方、上記動弁装置には、エ
    ンジン負荷検出装置の信号に応じて吸気弁のリフト量を
    変化させる制御装置を設け、エンジンの低負荷時には、
    案内壁の一部が吸気口に位置するよう吸気弁のリフト量
    を小さく設定し、エンジンの高負荷時には、案内壁が吸
    気口より下方に位置するようリフト量を大きく設定する
    ようにしたことを特徴とするエンジンの吸気弁装置。
JP14191979U 1979-10-12 1979-10-12 エンジンの吸気弁装置 Expired JPS608086Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14191979U JPS608086Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 エンジンの吸気弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14191979U JPS608086Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 エンジンの吸気弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657907U JPS5657907U (ja) 1981-05-19
JPS608086Y2 true JPS608086Y2 (ja) 1985-03-20

Family

ID=29373228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14191979U Expired JPS608086Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12 エンジンの吸気弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608086Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5657907U (ja) 1981-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07109934A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
GB2378729A (en) Adjustable engine valve control system
JP5145133B2 (ja) 汎用エンジンの排気還流構造
JPS60228717A (ja) 4サイクルエンジンのバルブリフト可変装置
JPS608086Y2 (ja) エンジンの吸気弁装置
JPS6334282B2 (ja)
JPS606568Y2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS588904Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
CS199206B2 (en) Internal combustion engine
JPS61149512A (ja) バルブ可変タイミング装置
JPS608087Y2 (ja) エンジンの吸気弁装置
JPH0783013A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3438374B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2770654B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
US4130100A (en) Direct-injection spark-ignition engine
JPH0621579B2 (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPH04109010A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH07247815A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6179812A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPS60233306A (ja) 内燃機関のバルブタイミング切換え装置
JPS62247110A (ja) エンジンの吸気装置
JPH07166867A (ja) 可変バルブ機構付き内燃機関
JP3624569B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPH0447371Y2 (ja)