JPS608062Y2 - 改装サツシ窓枠の取付構造 - Google Patents

改装サツシ窓枠の取付構造

Info

Publication number
JPS608062Y2
JPS608062Y2 JP15016479U JP15016479U JPS608062Y2 JP S608062 Y2 JPS608062 Y2 JP S608062Y2 JP 15016479 U JP15016479 U JP 15016479U JP 15016479 U JP15016479 U JP 15016479U JP S608062 Y2 JPS608062 Y2 JP S608062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
plate
sash frame
window frame
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15016479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667281U (ja
Inventor
武彦 今泉
Original Assignee
日鉄カ−テンオ−ル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鉄カ−テンオ−ル株式会社 filed Critical 日鉄カ−テンオ−ル株式会社
Priority to JP15016479U priority Critical patent/JPS608062Y2/ja
Publication of JPS5667281U publication Critical patent/JPS5667281U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608062Y2 publication Critical patent/JPS608062Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は既設建造物に於ける窓枠の改装に於いて、既
設窓枠をそのま)残置活用し、該既設窓枠に対して簡便
、迅速且つ確実に新規窓枠を嵌装止着せしめ得るよう1
こした極めて斬新的且つ実効的な改装サツシ窓枠の取付
構造の開示に係るものである。
而して、従前に於けるこの種の窓枠改装に際しては概ね
既設窓枠を残置して、いわゆる新規枠を交換する手法と
、か)る既設窓枠自体を除去して、窓枠を新たに設置す
る手法とが取り入れられたものであるが窓枠改装に要す
べき工期並びに施工コスト等の問題より特殊の事例を除
き近時、前者の新規枠のみの交換に重きが置かれるに到
ったものである。
か)る既設窓枠の残置活用の手法は、既設窓枠の開口部
に適合する如く別途工場生産された新規枠とこの既設窓
枠に嵌合、止着することよりして、窓枠開口部の構築物
壁体を何等破壊する必要もなく、又屋外に足場を組む等
の大掛りな作業をも不要とし、同時に塵埃ないしは騒音
等の発生の余地をも無くしたものである。
しかし乍ら、か)る新規枠の交換嵌着法に於いても、尚
完全に問題を払拭し得たものでなく、特にその施工手間
、施工機器並びに施工環境及び再改装等に於いて更に検
討を予定されたものであった。
本考案は、か)る従来技術に於ける不都合を確実に回避
し、極めて短い工期と低廉な施工コストによる無騒音、
無公害の改装を可能としたものであって、更に必要に応
じて簡便な再改装をも約束したものである。
而して本考案はか)る緒特性の適切且つ合口的々な奏効
を期すべく其の構成の要旨を既設サツシ枠とこれに嵌合
される新規枠間に形成される空隙の任意の−ないし複数
位置に於いて該空隙内に圧入されるセツテング部材と競
合し、又は単独に新規枠取付溝に係合されてなるフック
と既設サツシ枠に係合されてなる長さ調節自在の取付鈑
とを適宜の線条をもって結束緊締せしめるようにした点
に置き、次いで斯かる考案の要旨に附随した相当の設計
変更を予定したものである。
以下、本考案の詳細を図面に示す典型的な一実施例につ
いて説明するに、1〜1は残置された既設サツシ枠であ
って、この既設サツシ枠1〜1をもって構成される開口
部内に納める如く別途工場生産された新規枠2を嵌合、
止着するようにしたものであって、この嵌合、止着の手
段としてフック3、取付鈑4並びにワイヤー6とよりな
る止着構造と、セツテングブロック7とこのセツテング
ブロック7に圧入されるピン8とをもって構成される圧
入セツテング部材とを別途用意したものである。
而して、止着構造物の一つであるフック3は新規枠2に
於ける外部に面したフレーム内側に条設された係合溝2
aに介装係合される略T状の、具体的には鈑の一側縁中
央部を割切3aして立上り縁3bとし、この立上り縁3
bに係合孔3cを開穿したものであって、必要に応じて
枠2の溝2aに対し溶接、鑞付け、接着その他の手法に
より止着するようにしたものである。
次いで、他の止着構造物である取付鈑4は既設サツシ枠
1の側縁に係当する側面略り状の鈑4′と、この鈑4′
に随時止着される鈑4“とよりなるものであって、鈑4
′は鈑4″の嵌入止着に供される空隙を、その非係合端
面の両側縁より仲は七た係止片4’a〜4’aを鈑4′
下面方向に曲折し、且つこの鈑4′下面に必要に応じて
係止条溝を列設せしめるようにしたものである。
か)る一方の鈑4′に対し、他方の鈑4″は改装される
新規枠2の形状によって適宜変形されたものであるが、
少くとも鈑4′の係当端面に対向した方向に、即ち倒り
状に曲折する端面4″aを有し、この端面4a″に一対
の係合孔4“bを開穿し、又必要に応じて更に端縁を曲
折して新規枠2の内部に面した外側面に、その折曲げ端
縁4″Cを係当、これをボルト5等をもって止着したも
のである。
更に鈑4′との当接端面に数構4′に於けると同様の係
止条溝4“dを刻設するようにしたものである。
かくして構成されたフック3の孔3cに挿通したワイヤ
ー6を取付鈑4の孔4“b〜4“bに挿通して、夫々の
自由端を結束、緊締するようにして、既設サツシ枠1に
対し新規枠2を牽引止着したものである。
か)るワイヤー6による緊締取付を更に助勢する目的に
於いて別途、新規枠2並びに既設サツシ枠1間にセツテ
ングブロック7を圧入し、更に該セツテングブロック7
にピン8を叩き入れて、該ブロック7による圧入止着効
果を助長せしめるようにしたものである。
而して該セツテングブロック7には種々の形状、材質の
ものが予定されたものであるが、その典型的な一事例と
して、合戊樹脂押出戊形品が予定されたものであって、
成形特性、弾発特性、耐候特性等より更に他の素材が予
定されたものである。
尚、該セツテングブロック7の一側端面は新規枠2に於
ける外周面形状に即応する、例えば係合i2aに係合さ
れる係合突縁7aを有する形状体とし、これに対向した
端面に、その弾縮性を助長する意図より凹溝7bを条設
し、しかも嵌挿前端より嵌挿奥部に向けてピン8の打ち
込み’fR1cを開設されたものである。
尚、この打ち込み溝7cはピン8の打設を容易とし、且
つその抜は出しを防止する意図よりピン8に於けるテー
パ状の周回段部8a〜8aと同様の係合溝7e〜7eを
開口縁より溝7c奥部に亘り列設せしめるようになすと
共に該セッテングブロック7に於ける嵌挿前端部の弾縮
性を助長する意図で、溝7cの奥端を膨室7c’とした
ものである。
本考案は、か)る構成よりなり通例は先ず新規枠2の組
立時に叙上フック3とセッテングブロック7の任意数を
新規枠2の天枠、堅枠に於ける係合溝2aに係合、これ
を装着して予め用意し、次いで施工現場に於いてワイヤ
ー6をフック3の孔3cに挿通して既設サツシ枠1の開
口部内に新規枠2を嵌合し、堅粋のフック3のワイヤー
6の一つをもって鈑4に仮付けした後セッテングブロッ
ク7にピン8を打ち込むようにして新規枠2の面内方向
を固定し、更に新規枠2に配備されたフック3のワイヤ
ー6を鈑4″の孔4″bに挿通して、新規枠2を外部側
より内部方に押圧しつ)鈑4′との係合状態を調節して
係止片4’aをポンチ等により圧潰止着して鈑4の長さ
を固定すると共に新規枠2に於ける天枠、堅粋の叙上ワ
イヤー6をプライヤー、ペンチ等をもって捩り、新規枠
2の外部フランジたる保合溝2aと既設サツシ枠1の内
部方の側縁部とを牽引止着したものである。
か)る一連の取付施工の終了と共に化粧額縁9を配し、
コーキング10処理を施して、窓枠の改装を終了したも
のである。
本考案に係る窓枠の取付構造は叙上に於けるワイヤー6
を基本とした牽引止着の態様に適宜セツテングブロック
7の圧入を併用したことよりして、従前例に於ける溶接
作業を一切不要とし、又ボルト締め等の大がかりな取付
施工をも一切不要としたものであって、既存枠を残置す
る窓枠の改装を更に容易なものとしたものである。
即ち、本考案によれば施工現場に於ける一切の準備作業
を不要として、即改装作業に着手し得ると共に、既存枠
の材質が、例えば鉄枠、アルミ枠ないしは木枠であると
に関係なく確実な取付は止着を可能としたものであり、
取付は止着が単にワイヤー6の捩り緊圧とセツテングブ
ロック7の圧入とによったことより、その作業手間が最
少限に止められると共に格別の取付技術を不要とし、更
に使用取付部材をも少ないものとしたことによって、比
較的低いコストによる窓枠の改装を可能としたものであ
る。
か)る施工コスト面の問題と共に騒音ないし塵埃又は
溶接火花等の施工時に於いて誘起される環境破壊の虞れ
も無く、改装窓枠部以外の生活の日常性を何等乱すこと
のない施工構造とされたものである。
更にか)る取付手法に於いては風圧強度あるいは窓操作
時の発生振動等によって誘起される発生外圧の付加方向
に対しても的確に即応しこれが緩みないしは脱装の危惧
を確実に防止すると共に再改装、再々改装等をも極めて
簡便になし得るよう特に考慮されたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の典型的な一実施例を示す改装窓枠部の
一部を省略した縦断面図、第2図は同平断面図、第3図
はセツテングブロックの斜視図、第4図はフックの斜視
図、第5図は取付鈑の斜視図である。 尚、図中1・・・・・・既存サツシ枠、2・・・・・・
新規枠、3・・・・・・フック、4・・・・・・取付鈑
、5・・・・・・ボルト、6・・・・・・ワイヤー、7
・・・・・・セツテングブロック、8・・・・・ゼン、
9・・・・・・化粧額縁、10・・・・・・コーキング
を示したものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 残置既設サツシ枠1とこの既設サツシ枠1の開口部内に
    嵌装される新規サツシ枠2との間に形成される空隙の任
    意の−ないし複数位置に於いて新規サツシ枠2の取付溝
    に一側部を係合され且つ打ち込みR7Cを開設されたセ
    ツティングブロック7を該空隙内に押入し、該打ち込み
    溝7cにピン8を押入することをもって前記セツティン
    グブロック7を該空隙内に膨圧せしめ、次いで前記既設
    サツシ枠1に一方端面を係合され且つ非係合端面の両側
    縁一部を該非係合端面方向に曲折し、これを係止片4’
    aとした側面略り状をなす鈑4′と、曲折したその一方
    の端面を先の鈑4′の係止片4’a内に挿通し且つ他方
    端面に一対のワイヤー6の挿通孔4″b〜4″bを開設
    された鈑4′とより構成される取付構4と、新規サツシ
    枠2の取付溝に係合されてなる側面略T状をなし且つ係
    合孔3cを開設されてフック3とを、前記取付構4に於
    ける挿通孔4″b〜4“bと該フック3に於ける係合孔
    3cとにワイヤー6を挿通、捻回することをもって緊着
    圧締せしめたことを特徴とする改装サツシ窓枠の取付構
    造。
JP15016479U 1979-10-31 1979-10-31 改装サツシ窓枠の取付構造 Expired JPS608062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016479U JPS608062Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 改装サツシ窓枠の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016479U JPS608062Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 改装サツシ窓枠の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667281U JPS5667281U (ja) 1981-06-04
JPS608062Y2 true JPS608062Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29381218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15016479U Expired JPS608062Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 改装サツシ窓枠の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608062Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7017438B2 (ja) * 2018-03-07 2022-02-08 Ykk Ap株式会社 建具
JP2019157340A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667281U (ja) 1981-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671016A (en) Glass fasteners
JP3068532B2 (ja) 凹形シートを備えた接合具
US3999339A (en) Methods and means for securing door frames in openings therefor
JPS608062Y2 (ja) 改装サツシ窓枠の取付構造
KR970003388Y1 (ko) 문틀
US4515496A (en) Securing assembly
KR200166035Y1 (ko) 창호틀 고정장치
JPH0751835B2 (ja) 石材等構造物の連結装置
KR200249976Y1 (ko) 거푸집 체결구
JPS597505Y2 (ja) 改装サツシ窓枠の取付構造
KR200377078Y1 (ko) 너트가 부착된 매입용 앵커
JP3096324U (ja) 建築用ボルト
JP2976189B2 (ja) 建築用木材の継合具
IE66028B1 (en) A jointing bracket
CA1291900C (en) Glass fasteners
KR200341307Y1 (ko) 철재문틀 조립 장치
JP3277995B2 (ja) 側溝構築時におけるグレ−チング用受枠の仮止め金具
JPH0210175Y2 (ja)
JPS6040787Y2 (ja) 改装窓枠用の新旧窓枠取付け装置
JP3043686U (ja) 仮留め用回転防止機能付きボルト
KR0140817Y1 (ko) 토류벽막이용 거푸집 체결구
JPS5812971Y2 (ja) 軽量気泡コンクリ−ト壁用庇
JPS6339321Y2 (ja)
JPH0122009Y2 (ja)
JPH08128159A (ja) 締結治具