JPS6339321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339321Y2
JPS6339321Y2 JP1983021457U JP2145783U JPS6339321Y2 JP S6339321 Y2 JPS6339321 Y2 JP S6339321Y2 JP 1983021457 U JP1983021457 U JP 1983021457U JP 2145783 U JP2145783 U JP 2145783U JP S6339321 Y2 JPS6339321 Y2 JP S6339321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
formwork
hole
crosspiece
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983021457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2145783U priority Critical patent/JPS59128851U/ja
Publication of JPS59128851U publication Critical patent/JPS59128851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339321Y2 publication Critical patent/JPS6339321Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンクリ−ト型枠を組立てる際に使用
する型枠緊結用金具に関し、更に詳しくは型枠パ
ネル材として、プラスチツクネツト、エクスパン
ドラス、エクスパンドメタルなどを使用した場合
に適用して簡易に型枠を構築しうる緊結用金具に
関する。
以下、ポリプロピレン製などのプラスチツクネ
ツト(以下単にネツトと略称する)を型枠パネル
材として用いた場合を例に説明する。
ネツトを用いて型枠を組立てる工法は、コンク
リ−ト打設後、ネツトを引剥して回収できるので
数回転用できる利点がある。しかし、ネツトは柔
軟であるからネツトを縦端太材で支持させ、この
端太材を強固に固定支持しなければならない。
第1図は考案者等の先行技術に係るネツト型枠
緊結用金具(以下単に金具という)の使用状態を
示す拡大斜視図で、1は断面L字状に形成された
鋼板よりなる金具で、この金具1は縦端太材とな
る桟木取付面2aに三角形状の切起しで形成され
た桟木止め3を桟木10に打込むか、釘穴4に釘
打ちすることで桟木10の前面に端太材取付金具
取付面2bがそろうように固定され、面2bに形
成されたセパレータ通し孔5を介してセパレータ
6と端太材取付金具7とが連結される。8はセパ
レータナツト、9はナツト8の回り止めである。
このように端太材取付金具7、セパレータ6は
金具1を介して桟木10に固着され、端太材取付
金具7に横端太材12を端太材押止金具13、ナ
ツト14で取付けるなどの常法により桟木10を
固定支持することにより、桟木10にネツト11
を釘止めしたネツト型枠材20で型枠を構成する
ことができる。
このように、先行技術に係る金具1を用いてネ
ツト型枠を組立てる工法は、従来の合板をパネル
材として型枠を組立てるものに比較して簡便な工
法を可能とするものであるが、予め桟木10に位
置決めして金具1を取付けておく必要があり、こ
の手間の解消が望まれていた。
本考案はかかる要請に応える目的でなされたも
ので、ネツト型枠材20を建て起し、本考案に係
る緊結用金具によりネツト型枠20の縦端太材で
ある桟木を、大形座金と、端太材取付金具に取付
けた横端太材との間で挾持する形で固定支持し、
型枠を構成するようにしたものである。以下詳細
に説明する。
第2図は本考案に係る型枠緊結用金具の使用状
態を示す一部拡大図で、大形の座金15を、端太
材取付金具7とネツト11との間に挿入するとと
もに、この座金15の一方の側端部を桟木10と
ネツト11の間に挿し込んでナツト8と端太材取
付金具7とで締め付けて取りつけ、つぎに端太材
取付金具7に横端太材12を端太材押止金具1
3、ナツト14で取りつけ、結局、桟木10を座
金15と横端太材12とで挾持する形で固定する
ことで型枠を組立てるものである。
このようにすると、先行技術に係る金具1をネ
ツト型枠材20の桟木10に予め取付ける工程が
不要となり型枠組立て工程が更に簡易となる効果
がある。
この座金15の大きさは、端太材取付金具7の
フランジ部(端面にセパレータの雄ねじとら合す
る雌ねじが形成されている)の径と桟木10の巾
から必要な大きさが定まるが、例えば直径60mm以
上の円板又は角板状の中央にセパレータ通し孔5
を形成したものでもよい。しかし、型枠組立時の
取扱いの便宜を考慮すると、端太材取付金具7に
常に付属して存在していることが望ましい。第3
図ないし第6図はそれぞれ本考案の一実施例の構
成を示す図で、第3図は、ポリプロピレン等の可
撓性と機械的強さの優れた合成樹脂成形品である
締結部材16で、端太材取付金具7に座金15を
締結したもので、15aは締結用の孔である。な
お締結部材16はこの例に限らず、鎖、ひも等で
あつてもよい。
また第4図はセパレータ取付孔5の周囲に形成
した切起し爪17で端太材取付金具7のフランジ
部7aを回動可能に把持させ、連結せる構成とし
たものである。
また第5図は切り起し爪に代えて、可撓性を有
するプラスチツク成形品である連結部材18で連
結したもので、18aは端太材取付金具のフラン
ジ部7aを把持する爪、18bは座金15のセパ
レータ通し穴5に係合して保持する爪である。
なお連結部材18は鋼板更にはばね鋼板で形成
してもよい。
また第6図は端太材取付金具のフランジ部7a
に、座金15が回動可能に嵌る溝7bを形成し、
座金15をはめ込んだのち抜け落ち阻止用のカシ
メ7cを形成せる構成としたものである。
なおかしめは固くして一体に固着せる構成とし
てもよく、また端太材取付金具のフランジ部7a
を大きくし、座金と一体のものとしてもよい。
なお座金15は、孔5にセパレータ6が通され
るとともに、座金15の一方の端部を桟木10と
ネツト11の間に挿入する必要がある。作業手順
としては、セパレータ6の先端をネツト11の網
目からとおして端太材取付金具7とら合させて仮
止めし、つぎに横から座金15をネツト11と端
太材取付金具7との間およびネツト11と桟木1
0の間に挿入できると作業性が良くなる。このよ
うな座金の取り付けを可能にするには、セパレー
タ通し孔を端部に開口する長孔とすればよい。
第7図はかかる目的を達成する本考案の一実施
例を示す図でセパレータ通し孔を端部に開口し、
セパレータが固定されるべき位置6aの近傍で折
り曲げられたセパレータ通し孔(長孔)5aに形
成したものである。
また第8図は更に他の実施例を示す図で、セパ
レータ通し孔5bを円弧状に形成したもので、何
れもセパレータ6と端太材取付金具7とを仮組み
したのち座金15を挿入でき、作業性が向上する
効果がある。
なお、第7図、第8図に示すように、座金15
の重心Wの位置がセパレータを通されたのち固定
される位置6aの下方に位置するように、またセ
パレータ通し孔5a,5bの長手方向が水平方向
に向く位置で安定するようにセパレータ通し孔5
a,5bの位置を設定すれば、座金15が自重で
抜け落ちることが防止できるので作業性が向上
し、また座金15が桟木10を挾持する際の機械
的強さの点からも好ましい。
また第9図は、座金15を桟木10とネツト1
1の間に挿入する際、その挿入量を規制する位置
決め19を切り起しにより形成したもので、この
位置決め19を設けることにより、挿入量の過、
不足が解消し、これに伴う不具合の発生が防止で
きる効果がある。
なお上記実施例は、ネツト型枠材20として、
プラスチツクネツト11をタツカ釘等で桟木10
に釘止めしたものを適用した例を示したがこの例
に限られるものではなく、プラスチツクネツト1
1に代えて金網、エクスパンドラス、エクスパン
ドメタル、パンチングメタル、ガラス繊維網をプ
ラスチツクで強化したFRPネツトなどのネツト
パネル材、更にはセパレータ通し孔があけられて
いる金属板、プラスチツクシ−トなどのパネル材
でもよく、また縦端太材は桟木10に代えて、L
型又はC型の鋼材、またはプラスチツク材であつ
てもよく、金網,ラスなどの金属ネツト材を用い
たときは捨型枠となるが、本考案に係る緊結用金
具の回収には支障は生じない。
なお上記実施例では座金15の一方の側にのみ
縦端太材で押える構成とした例を示したが、横端
太材を端太材取付金具により取り付ける際、端太
材取付金具を挾むように縦端太材を追加し、座金
の両側で縦端太材を挾持するようにすれば、セパ
レータに対し座金が傾くことが防止できる。
本考案は以上詳細に説明したように、端太材取
付金具と、この端太材取付金具と連結されるセパ
レータのナツトとの間に介挿され、少なくともそ
の一方の側部が縦端太材と型枠のパネル材との間
に挿入される形状・大きさに形成されている大形
の座金の組合せよりなるものであるから、座金と
セパレータのナツトとの間で型枠のパネル材を挾
持するとともに、端太材取付金具により取付けら
れる横端太材との間で、縦端太材を挾持して固定
し、型枠を組立てるように機能するもので、先行
技術においても必要であつた、予め縦端太材に型
枠緊結用金具を取付ける工程を不要とし、型枠の
組立工程をいつそう簡易なものとなしうる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術に係るネツト型枠材を用いて
型枠を組立てる際に適用する型枠緊結用金具の構
成とその使用状態を示す一部拡大斜視図、第2図
は本考案に係る型枠緊結用金具を用いて型枠を組
立てた状態を示す一部拡大図、第3図ないし第9
図はそれぞれ本考案の一実施例を示す図である。 符号の説明、1……ネツト型枠緊結用金具、2
a……桟木取付面、2b……端太材取付金具取付
面、3……桟木止め、4……釘孔、5,5a,5
b……セパレータ通し孔、6……セパレータ、6
a……セパレータが固定される位置、7……端太
材取付金具、7a……フランジ部、7b……溝、
7c……かしめ、8……ナツト、9……回り止
め、10……桟木(縦端太材)、11……ネツト、
12……横端太材、13……端太材押止金具、1
4……ナツト、15……座金、15a……連結用
孔、16……締結部材、17……切起し爪、18
……連結部材、18a,18b……爪、19……
位置決め。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) セパレータの雄ねじとら合する雌ねじが形成
    されているフランジ部を有する端太材取付金具
    と、上記セパレータの雄ねじの部分が挿通され
    る通し孔および桟木とこの桟木に取り付けられ
    ている柔軟なパネル材との間に挿入される平板
    状の部分を有し、上記端太材取付金具によつて
    上記セパレータとの間に介挿されて締結され、
    かつ上記端太材取付金具に取り付けられる端太
    材との間で上記桟木を挾持して緊結する大形の
    座金との組合せよりなる型枠緊結金具。 (2) 大形の座金に形成されているセパレータ通し
    孔は、側端部に開口する長孔である実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の型枠緊結用金具。 (3) セパレータ通し孔の形状が、円弧状またはセ
    パレータが固定されるべき位置の近くで曲げら
    れた形状である実用新案登録請求の範囲第2項
    記載の型枠緊結用金具。 (4) 大形の座金の形状が、セパレータ通し孔の下
    方に重心が位置する形状に構成されてなる実用
    新案登録請求の範囲第3項記載の型枠緊結用金
    具。 (5) 大形の座金に、縦端太材の側面に当接してそ
    の挿入量を規制する位置決めが形成されてなる
    実用新案登録請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載の型枠緊結用金具。 (6) 端太材取付金具と大形の座金とが、鎖、ひも
    または可撓性合成樹脂で形成された締結部材で
    連結されてなる実用新案登録請求の範囲第1項
    ないし第5項のいずれかに記載の型枠緊結用金
    具。 (7) 端太材取付金具のフランジ部と大形の座金と
    が一体に形成されてなる実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の型枠緊結用金具。 (8) 端太材取付金具のフランジ部に大形の座金が
    回動可能に保持されてなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の型枠緊結用金具。 (9) 大形の座金のセパレータ通し孔の周囲に形成
    された爪で端太材取付金具のフランジ部が把持
    されてなる実用新案登録請求の範囲第8項記載
    の型枠緊結用金具。 (10) 端太材取付金具のフランジ部と大形の座金の
    セパレータ通し孔またはその周辺に形成せる孔
    とにそれぞれ係合せる連結部材により両者が連
    結されてなる実用新案登録請求の範囲第8項記
    載の型枠緊結用金具。 (11) 連結部材が合成樹脂成形品である実用新案登
    録請求の範囲第10項記載の型枠緊結用金具。 (12) 連結部材が鋼板またはばね鋼板で形成された
    ものである実用新案登録請求の範囲第10項記載
    の型枠緊結用金具。 (13) 端太材取付金具のフランジ部の周囲に形成
    されている溝が大形の座金のセパレータ通し孔
    に嵌め込まれて保持されてなる実用新案登録請
    求の範囲第8項記載の型枠緊結用金具。
JP2145783U 1983-02-18 1983-02-18 型枠緊結用金具 Granted JPS59128851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145783U JPS59128851U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 型枠緊結用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145783U JPS59128851U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 型枠緊結用金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128851U JPS59128851U (ja) 1984-08-30
JPS6339321Y2 true JPS6339321Y2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=30152578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145783U Granted JPS59128851U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 型枠緊結用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128851U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891252A (ja) * 1981-11-20 1983-05-31 株式会社バンノ 建築物の壁体構成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891252A (ja) * 1981-11-20 1983-05-31 株式会社バンノ 建築物の壁体構成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128851U (ja) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003176586A (ja) シヤーパネルアッセンブリ
US5201156A (en) Water-shedding spacing mount for decks and fences
US6508043B1 (en) Building construction system and method
JPS6339321Y2 (ja)
EP0168294A2 (en) Mounting post
JP3547875B2 (ja) 型枠角部の締結構造
GB2026644A (en) Bracket for Timber Joints
JPS6346571Y2 (ja)
JPS6320984B2 (ja)
JPH0516347Y2 (ja)
JPH031540Y2 (ja)
JPS59406Y2 (ja) 形鋼と角材の取付け装置
JPH0334416Y2 (ja)
JPH053614Y2 (ja)
JPS6310027Y2 (ja)
WO1999009276A1 (en) A structural framing system
JP2899554B2 (ja) 折板屋根構造、およびこれに用いる天井板支持具
JPS6210482Y2 (ja)
EP0924364A2 (en) Roofing structure
KR0152644B1 (ko) 콘크리트 시공용 거푸집 목재체결구
JPH0124265Y2 (ja)
JPS6036659Y2 (ja) 小屋束装置
JPS60184160A (ja) コンクリ−ト壁と木枠の組合せ工法及び組合せ建造物
JPH0126832Y2 (ja)
JP3870383B2 (ja) コンクリート構造物形成用型枠の組立構造