JPS607953B2 - ヒドラジン含有廃水の処理法 - Google Patents

ヒドラジン含有廃水の処理法

Info

Publication number
JPS607953B2
JPS607953B2 JP20936681A JP20936681A JPS607953B2 JP S607953 B2 JPS607953 B2 JP S607953B2 JP 20936681 A JP20936681 A JP 20936681A JP 20936681 A JP20936681 A JP 20936681A JP S607953 B2 JPS607953 B2 JP S607953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrazine
oxygen
copper
steel
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20936681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58112088A (ja
Inventor
千秋 下平
嘉則 油科
昭典 栗間
保博 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP20936681A priority Critical patent/JPS607953B2/ja
Publication of JPS58112088A publication Critical patent/JPS58112088A/ja
Publication of JPS607953B2 publication Critical patent/JPS607953B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒドラジン含有廃水の処理方法に関し、詳し
くはヒドラジンを含む廃水をラネー銅触媒の存在下に酸
素と接触させ、ヒドラジンを酸化分解することによって
廃水中のヒドラジンを除去する方法に関するものである
ここでいうヒドラジンとは、無水ヒドラジン、ヒドラジ
ン水和物、及びヒドラジン化合物(硫酸ヒドラジン、塩
酸ヒドラジン等)を意味する。ヒドラジンは水中の酸素
と反応し水と窒素ガスになる為、ボイラー供給水中の脱
酸素剤として広く使われている。
この場合は、ヒドラジンの添加量は徴量であり、ボイラ
ー中で余剰のヒドラジンが分解されてしまう為、ヒドラ
ジンが検出されることはない。しかしながら、ボイラー
を停止した時、ボイラー内の酸素による腐食を防止する
為、高濃度のヒドラジンを含有する潜水をボイラー内に
満水保缶することが通常行われる。この場合、保缶水は
高濃度のヒドラジンに起因する高いCOD値を示す為、
保缶終了後そのまま放流することができない。従来この
保缶廃水の処理法としては ■ pH調整した後活性汚泥処理する方法。
■ 塩素或いは次亜塩素酸ソーダ等による酸化処理方法
■ 鋼触媒を添加し爆気する酸化処理方法。
等が提案されていた。しかしながら■の活性汚泥処理法
では、まず餌調整をし希釈して処理しなければならない
こと及び活性汚泥処理施設のない発電所等では処理でき
ない等の欠点があった。
また、■の塩素酸化処理法では、塩素及び次亜塩素酸ソ
ーダの取り扱いが面倒であるばかりでなく、酸化に必要
な塩素及び次亜塩素酸ソーダの注入量等をコントロール
しなければならない等の繁雑さがあった。更に、■の銅
触媒添加による酸化法では、溶解性の銅化合物を触媒と
して用いた場合は、処理水中に同伴される溶解鋼化合物
を回収する装置(特関昭56一440斑号)が必要とな
り、また銅を固定した担体により酸化する場合は、担体
を処理水より分離する工程(特開昭56一44091号
)が必要となる等の欠点があった。特に特開昭56−4
4091号には、酸化第1銅の触媒作用すなわち酸化作
用が最も大きい旨記載されているが、本発明者らの実験
によれば、酸化鋼より還元鋼の方が酸化作用が優れてい
ることを見出している(特開昭56一158185号)
。更に、酸化鋼は徴量ではあるが水に溶解し、銅の排出
規制値を越える為、銅の回収が必要となる等の欠点があ
る。本発明は、ヒドラジンを含む廃水をラネー鋼触媒の
存在下で純酸素、酸素ガス及び酸素を発生する物質より
なる群から選ばれた1種又は2種以上のものと接触させ
ることを特徴とするヒドラジン含有廃水の処理法を提供
するものである。
ラネー鋼触媒を使用してヒドラジンと廃水を処理した場
合銅が処理水中に溶出しない為、椿開昭56−440班
号のように溶解鋼を回収する装置を必要とせず、しかも
ラネー鋼は粒状にできる為、これを固定床で使用すれば
特関昭56一44091号のような触媒恒体を処理水よ
り分離する工程も省ける。
更に、ラネー鋼触媒中の銅は還元鋼である為、特開昭5
6−44091号の酸化鋼よりも反応速度が大きく、ま
た廃水中に銅が溶出することも防止できる。また、ラネ
ー鋼の存在でヒドラジン含有廃水を処理する場合、通常
の多孔質銅より反応活性が高く、反応速度が大きいため
、ヒドラジンの濃度が高い場合でも容易に処理が可能で
ある。本発明で使用するラネ−銅触媒とは、銅と水、ア
ルカリ、酸などによって侵される金属(マグネシウム、
アルミニウム、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、鉛、シリカ
、チタニウム、ホウ素など)の1種または2種以上との
合金に対して水酸化ナトリウムなどのアルカリ水溶液ま
たは塩酸などの酸水溶液を作用させることによって得ら
れるものを意味し、アルカリまたは酸による銅以外の金
属の溶出量は特に制限されない。また、銅と銅以外の金
属との重量比については通常1:1のものを用いるが、
この比に限定されるものではない。ラネー鋼触媒の調整
法の一例を示すと、重量比で1:1の銅−アルミニウム
合金に水酸化ナトリウム水溶液を作用させると溶出反応
は速やかに起り、合金中のアルミニウムの90%以上が
溶出されたラネー鋼触媒が得られる。このようにラネー
鋼触媒は、銅以外の金属の熔出によって多孔質のものと
なる。上記のようにして得られたラネー鋼触媒は、通常
強度上の立場から200メッシュ程度の粒度に調整され
るが、ヒドラジン含有廃水との接触反応方式によって適
当な粒度を選定することが望ましく、必ずしもこの粒度
にとらわれる必要はない。
次に、ヒドラジン含有廃水とラネー鋼触媒との接触方式
については特に制限がなく完全混合型、固定床、流動床
、移動床などのいずれの方式でも良い。また、酸化分解
に必要な酸素は予め原水のヒドラジン含有廃水に溶け込
ませておく方式でも反応槽で供給する方式のいずれでも
良い。さらに、酸素は純酸素ガス、液体酸素、空気、酸
素を含む廃ガス、過酸化水素などの如き酸素を発生する
物質等のいずれのものを単独であるいは組合せて用いて
も良い。なお、酸素の供給量についてはヒドラジンを酸
化するのに必要な理論酸素量の1.2倍程度の酸素を供
給すれば十分である。また、反応温度、反応圧力は常温
、常圧で良く、特に温度を上げたり、圧力をかけたりす
る必要はない。しかしながら、反応効率を高めることが
望まれる場合には、温度を上げたり圧力をかけることに
より目的を達成することができる。本発明によれば、ヒ
ドラジン含有廃水中のヒドラジンを常温、常圧でラネー
鋼触媒存在下、酸素により容易に酸化分解して除去でき
るので、従来の処理法に比して繁雑な操作もなく、しか
も短時間で酸化分解できる等の利点がある。さらに、ラ
ネー鋼触媒中にアルミニウムや鉄などが含まれていると
きは、これらが酸化されて溶出し水酸化物として廃水中
の懸濁物質を凝集させる効果を発揮する。
以下に本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例 13/4B×50仇吻日塩化ビニル製カラムに
ラネー銅触媒(粒度10〜24メッシュ、銅含量90.
4wt%,アルミニウム含量9.6Wt%,川研ファイ
ンケミカル■製)50ccを充填した3本のカラムに下
から空気を吹き込みながらヒドラジン約25の血を含有
する廃水をLHSVを変えて上向流で通水し、ヒドラジ
ンの酸化分解除去実験を行った。
結果を表1に示す。第1表 触媒充填量(cc) 50cc 50 をし反応
圧力(滋■ 常圧 常圧 常圧反応で嵐函0
245 24.0 26.0空気流量後イ
hr) 21 50 21廃水処理量(cc
イhr) 50 250 50L.日.S.V.
1 5一原水のヒドラジン 濃度(pp叫 245 274 251処理鶏ぎ
み 。
‐0210‐814‐5(注) ヒドラジンの分析法:
JISB8224ボイラー給水水質試験方法表1からも
わかるようにラネー鋼触媒を使用するとヒドラジン廃水
は、LHSV=5で容易に酸化分解できることがわかる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒドラジンを含む廃水をラネー銅触媒の存在下で純
    酸素、酸素含有ガス及び酸素を発生する物質よりなる群
    から選ばれた1種又は2種以上のものと接触させること
    を特徴とするヒドラジン含有廃水の処理法。
JP20936681A 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法 Expired JPS607953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20936681A JPS607953B2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20936681A JPS607953B2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58112088A JPS58112088A (ja) 1983-07-04
JPS607953B2 true JPS607953B2 (ja) 1985-02-28

Family

ID=16571743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20936681A Expired JPS607953B2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607953B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453894Y2 (ja) * 1985-06-21 1992-12-17

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129188A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Daido Steel Co Ltd 排水処理方法
DE10128129B4 (de) * 2001-06-09 2012-07-19 Mol Katalysatortechnik Gmbh Verfahren zum Abbau biologischer und/oder organischer Substanzen sowie Vollmetallkatalysator
FR2826354B1 (fr) * 2001-06-22 2003-12-26 Atofina Procede de decomposition de l'hydrazine contenue dans un liquide aqueux

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453894Y2 (ja) * 1985-06-21 1992-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58112088A (ja) 1983-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166557B1 (en) Process for waste treatment
JPH10174976A (ja) 窒素化合物含有水の処理方法
JPH0568979A (ja) シアン化物および/またはシアノ錯体を含有する水溶液の無害化の方法
JPS607953B2 (ja) ヒドラジン含有廃水の処理法
JP2014198286A (ja) 難生物分解性有機物含有水の処理方法及び処理装置
JPH02139092A (ja) 元素水銀を含有する廃水の解毒法
JPH04244292A (ja) シアン化物含有水性流れ中のシアン化物の濃度を減少させる方法
JP5303263B2 (ja) 硝酸性窒素含有水処理用固体触媒および該触媒を用いた硝酸性窒素含有水の処理方法
CA2156440A1 (en) Regeneration of cyanide by oxidation of thiocyanate
EP0059350A1 (en) Waste solution treatment module
JPS607952B2 (ja) ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法
JPH06510946A (ja) シアン化物水溶液の無毒化
US4543423A (en) Hydration of nitriles
JP3840656B2 (ja) 水溶液の精製方法及び精製水溶液
JPH0712937B2 (ja) 塩化第二鉄水溶液の製造法
CA1257019A (en) Method of cyanide destruction
JPH05269475A (ja) 過酸化水素とアンモニアとを含む排水の処理法
JP3263968B2 (ja) 硝酸塩を含む排水の処理法
JP4450146B2 (ja) Cod成分含有水の処理方法
JPS6026598B2 (ja) 有機排水の触媒による酸化処理法
JPH0336594B2 (ja)
JPH0910602A (ja) 湿式酸化処理用触媒の再生方法
JPS5931398B2 (ja) チオシアン含有廃水の処理法
JP4085797B2 (ja) 色度処理方法
JP3509186B2 (ja) 脱窒処理方法