JPH0453894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453894Y2
JPH0453894Y2 JP1985094547U JP9454785U JPH0453894Y2 JP H0453894 Y2 JPH0453894 Y2 JP H0453894Y2 JP 1985094547 U JP1985094547 U JP 1985094547U JP 9454785 U JP9454785 U JP 9454785U JP H0453894 Y2 JPH0453894 Y2 JP H0453894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rotor shaft
fan
motor
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985094547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS621855U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985094547U priority Critical patent/JPH0453894Y2/ja
Publication of JPS621855U publication Critical patent/JPS621855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453894Y2 publication Critical patent/JPH0453894Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は本体内部に研摩粉風路を有する吸塵式
オービタルサンダーに関するもので、特に軸受を
研摩粉から保護するようにしたものである。
〔考案の背景〕
第3図及び第4図は従来の吸塵式オービタルサ
ンダーであり、1は高速回転するモーターの回転
子、2は回転子軸である。回転子軸2には吸塵フ
アン3が回転子1の下方向から研摩粉を含んだ大
気を吸引する方向に嵌合固定されている。吸塵フ
アン3の直下には回転子軸2の軸支用軸受4が回
転子軸2に嵌合固定されている。軸受4の直下に
は振動低減用の錘5と一体成形された偏心軸6が
回転子軸2先端に設けられたネジ機構7により固
着されている。偏心軸6には軸受8を介して研摩
プレート9がネジ機構10,11、軸受カバー1
2により揺動可能に連結されている。13は研摩
プレート9に設けた複数の孔であり、14は該孔
13と同心上に設けられたパツト15の孔であ
る。16は吸塵フアン3による吸引風路を形成す
るために研摩プレート9上に固着されたカバーで
あり、17は同目的のためにハウジング18の軸
受4を支持するリブ19に開けられた孔である。
20は吸塵フアン室21の一部に設けられたダク
トで、ダクト20の先端にはアタツチメント22
等を利用して研摩粉を収納させるダストバツグ2
3が密着して取り付けられている。
上記構成のオービタルサンダーのパツト15の
下表面にパツト15の孔14と同心で同様形状の
孔を有する図示しないサンドペーパー等を取り付
け運転させた場合、サンドペーパーの平面揺動運
動により一般に木材等の被研摩材の研摩粉が吸引
風路Aを通り、更に排出風路Bを通つてダストバ
ツグ23内に収納される。しかし、前記軸受4が
吸引風路Aの途中に設けられているため、軸受室
24と軸受4との〓間25から研摩粉を含んだ強
風が軸受4表面に当接し、軸受4の防塵性を損わ
せ、寿命を低下させる欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、この種のオービタルサンダーにおける軸受
の防塵性を増して、オービタルサンダーの寿命を
延ばすことである。
〔考案の概要〕
本考案は、フアンの吸引側とは反対側のフアン
中心付近はフアンによる風圧を受けない部分であ
ることに着目し、フアンの回転軸を軸支する軸受
に作用する風圧の影響が最も少なくなるように、
フアンと軸受の位置関係を工夫したものである。
〔考案の実施例〕
第1図及び第2図に本考案オービタルサンダー
の一実施例を示す。吸塵フアン3の吸引側とは反
対側(第1図中吸塵フアン3の上側)に回転子1
の軸支用軸受4が回転子軸2に嵌合固定されてい
る。吸塵フアン3の直下には振動低減用の錘5と
一体成形された偏心軸6が回転子軸2先端に設け
られたネジ機構7により固着されている。また軸
受4がモーター冷却フアン26の直下に設けられ
た例を示してある。27は回転子1上部のハウジ
ング18に設けられた冷却風吸引口であり、28
はハウジング18の冷却フアン室29の一部に設
けられた冷却風の排出口である。Cは冷却風の吸
引風路を示し、Dは同排出風路を示してある。第
1図及び第2図において、上記以外の部品の構成
及び動作は上記した従来技術と同一である。
以上の構成のオービタルサンダーにおいては軸
受4が吸引風路Aの途中に設けられてなく、吸引
風路Aとは無関係な位置に設けれているために研
摩粉を含んだ強風が軸受4表面に当接せず、軸受
4の防塵性を高めることができる。更に大気中の
塵埃(特に吸引しきれずに大気中に漂つた研摩粉
等)を冷却フアン26が冷却風吸引口27から吸
引した場合も塵埃を含んだ冷却風は、冷却風排出
口28から排出されるため、軸受4表面に当接せ
ず軸受4の防塵性を高めることができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、吸塵フアンの吸引側とは反対
側に吸塵フアンの回転軸を軸支する軸受を設けた
ので、研摩粉を含んだ強風が軸受表面に当接せ
ず、軸受の防塵性を高め、軸受の寿命を延ばすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案オービタルサンダーの一実施例
を示す一部縦断側面図、第2図は第1図の一部縦
断正面図、第3図は従来の吸塵式オービタルサン
ダーの一例を示す一部縦断側面図、第4図は第3
図の一部縦断正面図である。 図において、1は回転子、2は回転子軸、3は
吸塵フアン、4,8は軸受、5は錘、6は偏心
軸、7,10,11はネジ機構、9は研摩プレー
ト、12は軸受カバー、13,14,17は孔、
15はパツト、16はカバー、18はハウジン
グ、19はリブ、20はダクト、21は吸塵フア
ン室、22はアタツチメント、23はダストバツ
グ、24は軸受室、25は〓間、26は冷却フア
ン、27は冷却風吸引口、28は冷却風排出口、
Aは吸塵風の吸引風路、Bは吸塵風の排出風路、
Cは冷却風の吸引風路、Dは冷却風の排出風路で
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 モーターと、該モーターを支持するハウジング
    と、前記モーターの回転子軸下方に取付けられ、
    ハウジング上方から取入れられモーターを冷却し
    た後の冷却風を放射方向外方に流出させる冷却フ
    アンと、前記回転子軸の下端部に装着された偏心
    軸と、該偏心軸の回転によつてオービタル運動さ
    れるパツトとを有するオービタルサンダーであつ
    て、 前記回転子軸の下方を支持し、前記冷却フアン
    の下方に設けられた軸支用軸受と、該軸支用軸受
    の下方の回転子軸に取付けられ、研摩時に発生す
    る研摩粉を含む空気を下方から吸い上げ、放射方
    向外方に流出させる吸塵フアンとを備えたことを
    特徴とするオービタルサンダー。
JP1985094547U 1985-06-21 1985-06-21 Expired JPH0453894Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094547U JPH0453894Y2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094547U JPH0453894Y2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS621855U JPS621855U (ja) 1987-01-08
JPH0453894Y2 true JPH0453894Y2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=30653143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985094547U Expired JPH0453894Y2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453894Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126343A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用電動工具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621855Y2 (ja) * 1980-07-23 1987-01-17
JP2012125897A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Makita Corp オービタルサンダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851954B2 (ja) * 1973-08-29 1983-11-19 エフ ホフマン ラ ロシュ ウント コンパニ− アクチェン ゲゼルシャフト 1−アルキル−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの製造方法
JPS607953B2 (ja) * 1981-12-25 1985-02-28 千代田化工建設株式会社 ヒドラジン含有廃水の処理法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851954U (ja) * 1981-09-30 1983-04-08 株式会社九州環境技術センタ− 局所排気装置付研摩機
JPS607953U (ja) * 1983-06-27 1985-01-19 リョービ株式会社 研摩機の集塵装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851954B2 (ja) * 1973-08-29 1983-11-19 エフ ホフマン ラ ロシュ ウント コンパニ− アクチェン ゲゼルシャフト 1−アルキル−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの製造方法
JPS607953B2 (ja) * 1981-12-25 1985-02-28 千代田化工建設株式会社 ヒドラジン含有廃水の処理法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008126343A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS621855U (ja) 1987-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758731B2 (en) Orbital sander
JP3623552B2 (ja) 2つの機能を有して駆動される振動手工具
US4531329A (en) Lip seal shroud
US5807169A (en) Oscillating hand tool
JPS6125504B2 (ja)
US20060211351A1 (en) Power tool with dust collection function
US2639564A (en) Oscillating sander
WO2006087829A1 (ja) 送風機
JPH0453894Y2 (ja)
US6343982B1 (en) Pneumatic sander structure
JP4061053B2 (ja) 電動サンダ
JP2002144210A (ja) サンダ
JPS62107974A (ja) 集塵装置付回転研摩機
JPH06226709A (ja) 電動工具の集塵装置
US6857949B2 (en) Electric portable grinding machine, particularly an eccentric grinder, provided with edge protection
JP4321311B2 (ja) 集塵サンダ
AU570075B2 (en) Suction housing for vacuum sanding devices
JP2002127048A (ja) 電動工具
JPH0811364B2 (ja) 回転研磨機の研磨部材
JPH0232375Y2 (ja)
SU1008341A1 (ru) Щеточное устройство подметально-уборочной машины
KR200305303Y1 (ko) 진공청소기의 흡입구
NZ529445A (en) Orbital sander with fan blades arranged assymetrically to balance eccentrically mounted assembly
JPS59108529A (ja) 電気掃除機
JPH0376926B2 (ja)