JPS58112088A - ヒドラジン含有廃水の処理法 - Google Patents

ヒドラジン含有廃水の処理法

Info

Publication number
JPS58112088A
JPS58112088A JP20936681A JP20936681A JPS58112088A JP S58112088 A JPS58112088 A JP S58112088A JP 20936681 A JP20936681 A JP 20936681A JP 20936681 A JP20936681 A JP 20936681A JP S58112088 A JPS58112088 A JP S58112088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrazine
oxygen
contg
copper
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20936681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607953B2 (ja
Inventor
Chiaki Shimodaira
下平 千秋
Yoshinori Yushina
油科 嘉則
Akinori Kurima
昭典 栗間
Yasuhiro Iwase
岩瀬 保博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP20936681A priority Critical patent/JPS607953B2/ja
Publication of JPS58112088A publication Critical patent/JPS58112088A/ja
Publication of JPS607953B2 publication Critical patent/JPS607953B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒドラジン含有廃水の処理方法に関し、詳し
くはヒドラジンを含む廃水をラネー銅触媒の存在下に酸
素と接触させ、ヒドラジンを酸化分解することによって
廃水中のヒドラジンを除去する方法に関するものである
。 ここでいうヒドラジンとは、無水ヒドラジン、ヒド
ラジン水和物。
及びヒドラジン化合物(硫酸ヒドラジン、塩酸ヒドラジ
ン等)を意味する。
ヒドラジンは水中の酸素と反応し水と窒素ガスになる為
、ボイラー供給水中の脱酸素剤として広く使われている
。この場合は、ヒドラジンの添加量は微量であシ、ボイ
ラー中で余剰のヒドラジンが分解されてしまう為、ヒド
ラジンが検出されることはない。しかしながら、ボイラ
ーを停止した時、ボイラー内の酸素による腐食を防止す
る為、高濃度のヒドラジンを含有する清水をボイラー内
に満水保缶することが通常行われる。この場合、保缶水
は高濃度のヒドラジンに起因する高いoon値を示す為
、保缶終了後そのまま放流することができない。
従来この保缶廃水の処理法としては ■pt’を調整した後活性汚泥処理する方法■塩素酸い
は次亜塩素酸ソーダ等による酸化処理方法 ■銅触媒を添加し曝気する酸化処理方法等が提案されて
いた。
しかしながら■の活性汚泥処理法では、まず−調整をし
希釈して処理しなければならないこと及び活性汚泥処理
施設のない発電所等では処理できない等の欠点があった
。また、■の塩素酸化処理法では、塩素及び次亜塩素酸
ソーダの取シ扱いが面倒であるばかりでなく、酸化に必
要な塩素及び次亜塩素酸ソーダの注入量等をコントロー
ルしなければならない等の繁雑さがあった。更に、■の
銅触媒添加による酸化法では、溶解性の銅化合物を触媒
として用いた場合は、処理水中に同伴される溶解銅化合
物を回収する装置(特開昭56−44098号)が必要
となり、また銅を固定した担体により酸化する場合は、
担体を処理水よシ分離する工程(特開昭56−4409
1号)が必要となる等の欠点があった。特に特開昭56
−44091には、酸化第1銅の触媒作用すなわち酸化
作用が最も大きい旨記載さ杆ているが、本発明者らの実
験によれば、酸化鉤より還元銅の方が酸化作用が優れて
いることを見出している(%開明56−158185号
)。更に、酸化鋼は微量ではあるが水に溶解し、銅の排
出規制値を越える為、銅の回収が必要となる等の欠点が
ある。
本発明社、ヒドラジンを含む廃水をラネー銅触媒の存在
下で純酸素、酸素ガス及び酸素を発生する物質よシなる
群から選ばれた1種又は2種以上のものと接触させるこ
とを特徴とするヒドラジン含有廃水の処理法を提供する
ものである。
やネー銅触媒を使用してヒドラジン廃水を処理した場合
銅が処理水中に溶出しない為、特開昭56−44098
号のように溶解鋼を回収する装置を必要とせず、しかも
ラネー銅は粒状にできる為、これを固定床で使用すれば
特開昭56−44091号のような触媒担体を処理水よ
り分離する工程も省ける。更に、ラネー銅触媒中の銅は
還元銅である為、特開昭56−44091号の酸化銅よ
りも反応速度が大きく、また廃水中に鋼が溶出すること
も防止できる。また、ラネー銅の存在でヒドラジン含有
廃水を処理する場合、通常の多孔質銅よシ反応活性が高
く、反応速度が大きいため、ヒドラジンの濃度が高い場
合でも容易に処理が可能である。
本発明で使用するラネー銅触媒とは、銅と水。
アルカリ、Wlなどによって侵される金属(マダネシウ
ム、アルミニウム、亜鉛、鉄、ニッケル、スズ、鉛、シ
リカ、チタニウム、ホウ素など)の1種またFi211
以上との合金に対して水酸化ナトリウムなどのアルカリ
水溶液または塩拳などの増水溶液を作用させることによ
って得られるものを意味し、アルカリまたは階にょる銅
以外の金属の溶出量#′i特に制限されない。また、銅
と銅以外の金属との重量比については通常1:1のもの
を用いるが、この比に限定されるものではない。ラネー
銅触媒の駒製法の一例を示すと、重量比で1=1の銅−
アルミニウム合金に水酸°化ナトリウム水溶液を作用さ
せると溶出反応は連やかに起り、合金中のアルミニウム
の90−以上が溶出されたラネー銅触媒が得られる。こ
のようにラネー銅触媒は、銅以外の金属の溶出によって
多孔質のものとなる。
上記のようにして得られたラネー銅触媒は、通常強度上
の立場から200メツシュ程度の粒度に調整されるが、
ヒドラジン含有廃水との接触反応方式によって適当な粒
度を選定することが望ましく、必ずしもこの粒度にとら
れれる必要はない。
次に、ヒドラジン含有廃水とラネー銅触媒との接触方式
については特に制限がなく完全混合型。
固定床、流動床、移動床などのいずれの方式でも良い。
また、酸化分解に必要な酸素は予め原水のヒドラジン含
有廃水に溶は込ませておく方式でも反応槽で供給する方
式のいずれでも良い。さらに、酸素は純酸素ガス、液体
醗素、空気、酸素を含む廃ガス、過酸化水素などの如き
酸素を発生する物質等のいずれのものを単独であるいは
組合せて用いても良い。なお、酸素の供給量については
ヒドラジンを酸化するのに必要な理論酸素量のt2倍程
度の酸素を供給すれば十分で0ある。また、反応温度9
反応圧力は常温、常圧で良く、特に温度を上げたシ、圧
力をかけたりする必要はない。しかしながら、反応効率
を高めることが望まれる場合には、温度を上げたり圧力
をかけることにより目的を達成することができる。
本発明によれば、ヒドラジン含有廃水中のヒドラジンを
常温、常圧でラネー銅触媒存在下、酸素によシ容易に酸
化分解して除去できるので、従来の処理法に比して繁雑
な操作もなく、シかも旬時間で酸化分解できる等の利点
がある。
さらに、ラネー銅触媒中にアルミニウムや鉄などが含ま
れているときは、これらが酸化されて溶出し水酸化物と
して廃水中の懸濁物質を凝集させる効果を発揮する。
以下に本発明を実施例によシ詳しく説明する。
実施例1 臀mxsooが塩化ビニル製カラムにラネー銅触媒(粒
度10〜24メツシユ、銅含量9α4wt% 、アルミ
ニウム含量?、 6 vt%、用研ファインケミカル■
製)50ccを充填した5本のカラムに下から空気を吹
き込みながらとドラジン約250戸を含有する廃水をL
H8’Vを変えて上向流で通水ψ し、ヒドラジの酸化分解除去実験を行った。結果触媒充
填量(cc)  50cc   50   すL反応圧
力1−G)  常圧  常圧  常圧反応温度(”C)
   24.5  24.0 240空気流量(4/h
r)  21   50  21廃水処理1(c&hr
)  s O25G  501s、HoB、V、   
   1    5  −(注)ヒドラジンの分析法:
J工8B8224ボイラー給水水質試験方法 表1からもわかるようにラネー銅触媒を使用するとヒド
ラジン廃水は、LHBY−5で容易に酸化分解できるこ
とがわかる。また、処理水中の鋼イオン濃度もα5−以
下で殆Aど溶出しないことが判明し九。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒドラジンを含む廃水をラネー銅触媒の存在下で純酸素
    、!!素金含有ガスび酸素を発生する物質よシなる群か
    ら選ばれた1種又は2種以上のものと接触させることを
    特徴とするヒドラジン含有廃水の処理法。
JP20936681A 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法 Expired JPS607953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20936681A JPS607953B2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20936681A JPS607953B2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58112088A true JPS58112088A (ja) 1983-07-04
JPS607953B2 JPS607953B2 (ja) 1985-02-28

Family

ID=16571743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20936681A Expired JPS607953B2 (ja) 1981-12-25 1981-12-25 ヒドラジン含有廃水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607953B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129188A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Daido Steel Co Ltd 排水処理方法
WO2002100534A1 (de) * 2001-06-09 2002-12-19 Mol Katalysatortechnik Gmbh Verfahren zum abbau biologischer und/oder organischer substanzen
FR2826354A1 (fr) * 2001-06-22 2002-12-27 Atofina Procede de decomposition de l'hydrazine contenue dans un liquide aqueux

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453894Y2 (ja) * 1985-06-21 1992-12-17

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129188A (ja) * 1983-12-16 1985-07-10 Daido Steel Co Ltd 排水処理方法
WO2002100534A1 (de) * 2001-06-09 2002-12-19 Mol Katalysatortechnik Gmbh Verfahren zum abbau biologischer und/oder organischer substanzen
FR2826354A1 (fr) * 2001-06-22 2002-12-27 Atofina Procede de decomposition de l'hydrazine contenue dans un liquide aqueux
WO2003000597A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Atofina Procede de decomposition de l'hydrazine contenue dans un liquide aqueux

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607953B2 (ja) 1985-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003016B2 (ja) 窒素化合物含有水の処理方法
CA1240521A (en) Recovery of cyanide from waste waters by an ion exchange process
JPH05345188A (ja) 過酸化水素の分解方法
JPH04244292A (ja) シアン化物含有水性流れ中のシアン化物の濃度を減少させる方法
JPS58112088A (ja) ヒドラジン含有廃水の処理法
JP5303263B2 (ja) 硝酸性窒素含有水処理用固体触媒および該触媒を用いた硝酸性窒素含有水の処理方法
JPH0249798B2 (ja) Jukikagobutsuganjusuinoshorihoho
JPH09276881A (ja) 窒素化合物含有水の処理方法
JP2003001277A (ja) 難分解性物質の分解方法
JP2007069190A (ja) 亜硝酸性窒素含有水の処理方法及び処理装置
JPS607952B2 (ja) ポリビニルアルコ−ル含有廃水の処理方法
JPH0780479A (ja) 有機化合物含有廃液の処理方法
JP4187845B2 (ja) アンモニア含有水の処理方法
JPH05269475A (ja) 過酸化水素とアンモニアとを含む排水の処理法
JP3263968B2 (ja) 硝酸塩を含む排水の処理法
JP2687194B2 (ja) 過酸化水素水溶液の精製方法
JP4450146B2 (ja) Cod成分含有水の処理方法
JP4085797B2 (ja) 色度処理方法
JPS6216153B2 (ja)
JPH1128480A (ja) アンモニア含有水の処理方法
JPH0742106B2 (ja) 水溶液中のセシウムの回収方法
JPS5931398B2 (ja) チオシアン含有廃水の処理法
JPS60129188A (ja) 排水処理方法
JPH09117782A (ja) アンモニア含有排水の処理方法
JPH0366018B2 (ja)