JPS607941Y2 - トラクタ用pto軸のカバ−リング装置 - Google Patents

トラクタ用pto軸のカバ−リング装置

Info

Publication number
JPS607941Y2
JPS607941Y2 JP1978158976U JP15897678U JPS607941Y2 JP S607941 Y2 JPS607941 Y2 JP S607941Y2 JP 1978158976 U JP1978158976 U JP 1978158976U JP 15897678 U JP15897678 U JP 15897678U JP S607941 Y2 JPS607941 Y2 JP S607941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cover unit
pto shaft
bolt
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978158976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5574855U (ja
Inventor
雅英 押条
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1978158976U priority Critical patent/JPS607941Y2/ja
Publication of JPS5574855U publication Critical patent/JPS5574855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607941Y2 publication Critical patent/JPS607941Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トラクタ用FT’0軸のカバーリング装置に
関する。
トラクタ用PTO軸は、これにスプラインを刻成して継
手を着脱自在にするものであるから、継手の着脱容易性
を長期にわたって確保するためには発錆防止、傷付き防
止が必要である。
又、上記PTO軸はこれを全く使用しないときは安全性
確保の面からもこれを完全にカバーリングすることが必
要である。
斯る場合、そのカバ一体は使用の容易性を図る見地から
、着脱が至便であること、構造が簡易であることと共に
、完べきなカバーリング体勢の確保が不可欠である。
本考案者は上記の見地に鑑み、鋭意研究の皮果として伝
動ケースに軸受ケースを介して外界露出状に支架された
円゛0軸を備えたトラクタにおいてPTO軸の外界露出
部の全体を囲繞するカバ一体が前記軸受ケースに着脱自
在にインローにて嵌入係合され、該カバ一体の上端かつ
前後端近傍に一対のブラケットが設けられ、これらのブ
ラケットに一本のボルトが円゛O軸と平行に挿通される
と共に、該ボルトによってカバ一体が伝動ケース又は軸
受ケースに締結されることを特徴とするトラクタ用円゛
0軸のカバーリング装置の開発に成功したのである。
以下、図面を参照して本考案の具体例を詳しく説明する
第1図乃至第3図において、1はトラクタの伝動ケース
である。
2は軸受ケースで、フランジ3と筒状本体4とからなり
複数個のボルト5でフランジ3を伝動ケース1の端面下
部に着設している。
筒状本体4の外周面は突出方向に向って先細り状の傾斜
面6とされ、その突出端面には係合接当部7が形成され
ている。
8は筒状本体4の傾斜面6に周方向等間隔に突隆形成し
たストレート部で、このストレート部8は軸受ケース2
の加工の際における工具のチック面として供され、スト
レート部8の端面9が係合接当部7の一部とされている
10は円゛0軸で、軸受ケース2に対してボールベヤリ
ング11により相対回転自在に支架されると共に、当該
軸10の外界露出部外周にはスプライン12が刻成され
ている。
なお、符号13はスプライン12に形威した抜止めピン
用の係合部である。
14はシール材で、伝動ケース1に貯留した潤滑油の洩
れと外界からの泥水類の侵入を防止するためにベアリン
グ11の外界側に嵌着されている。
15は環状リップ15aを有するリンク体で、ゴム、プ
ラスチック材等からなり、シール材14の更に外界側の
回転軸10上に強制的に嵌入され、かつ、径方向の弾性
力で密嵌されており、リップ15aが本体3の回内周面
16に接当している。
17はカバ一体で、有底17aを有すると共に開放部1
7bが軸受ケース2の係合接当部7に所謂インローにて
嵌入係合されていて、この嵌入係合体勢のとき、カバ一
体17がPTO軸10のスプライン12の全体をこれに
干渉することなく囲繞している。
このカバ一体の上端かつ前後端近傍には一対のブラケッ
ト18.19が設けられ、これらのブラケット18,1
9のボルト挿通孔18a、19aに一本の頭付ボルト2
0が門℃軸10と平行に挿通されると共に、ボルト20
のネジ部20aを筒状本体3に形威したメネジ21に螺
着可能としている。
即ち、カバ一体17は開放部17bを係合接当部7にイ
ンローにて嵌入係合されて位置決めされると共に、1本
のボルト20によって軸受ケース2に締結され、この状
態でカバ一体12はPTO軸10の外界露出部の全体を
囲繞する。
なお、カバ一体17はボルト20によって伝動ケース1
に締結するようにしてもよい。
またカバ一体17はボルト20の弛緩で取外すことがで
きるし、更に、カバ一体17はプラスチック材、金属材
等から戒る。
その他、図において、22は牽引装置であり、伝動ケー
ス1の下腹両側に複数のボルト23で着設したブラケッ
ト24に夫々支持プレート25を図では右方に突出させ
、かつ、ボルト26にて締着せしめ、各支持プレート2
5の長手方向に間隔をおいて上下一対の連結プレート2
7.28を設け、このプレート27.28で支持プレー
ト25同志をつなぎ、ボックスを構威し、連結プレート
27.28にわたって着脱自在のピン体29をピン挿通
孔30に挿設して牽引杆31を取付けて成る。
なお、牽引杆31の端部にはヒツチ2又部32を形威し
、ヒツチピン33の挿抜で被牽引杆34を着脱自在とし
ている。
35は左右一対の補強ステーで、伝動ケース1の中腹と
支持プレート25間を斜めにつないでおり、この各ステ
ー35にはその下部寄りに係合ピン36が内向きに突出
されている。
37はトップリンクブラケットで、伝動ケース1の上部
端面に固着された平面U字形で、高さ方向に符号L1で
示す一定ピッチの下で図では4個のピン挿通孔38A、
38B、38C,38Dが開設されている。
39は別のカバ一体で、第2図に示す如く鞍形で、前記
カバ一体10の更に外側を囲繞するもので、その両側壁
下部に下向開放の弾性係合体40の一対を設け、この弾
性係合体40を係合ピン36に弾性保持して前後方向の
移動を規制すると共に下方への移動を規制している。
41は保持連結具で、その下部がカバ一体39に固着さ
れ、その上部がトップリンクブラケット37の外側に添
接されると共に、前記ピッチL1と同ピツチのピン挿通
孔42A、42Bの2個を開設している。
43はトップリンクで、そのボール継手43Aの外径が
符号L2で示す如く前記ピッチL1より大とされている
保持連結具41はそのピン挿通孔42A、42Bを利用
すると共にブラケット37のピン挿通孔38A乃至38
Dを利用して頭付ピン44にてブラケット37に連結さ
れるが、第1図に示す如くピン挿通孔38D、42Bを
合致せしめてピン44で連結したときは、ボール継手4
3Aは頭付ピン45を利用してピン挿通孔38A又は3
8Bに取付けられる。
なお、ボール継手43Aを頭付ピン45又は44で挿通
孔38C,42Aにて連結するとき、ピン44又は45
は挿通孔38Aに挿立しておく。
これらは継手43Aの径L2がピッチL1より大である
ことに基く。
その他、46はトップリンク受具で、トップリンク43
を使用しないとき、その受具46の係合部46aにトッ
プリンク43を伏倒して弾性的に係合してリンク43の
横振れを防止する。
47は左右一対のロワーリンク取付はピンである。
以上のように構成された本考案の実施例によれば、PT
O軸10を利用するときには、ボルト20を弛緩してカ
バ一体17を取外し、別のカバ一体39をも取外して円
゛0軸10に自在接手軸の継手を套嵌連結する。
その後、別のカバ一体39は係合ピン36と係合体40
の協働で前後を規制し、ピン45又は44でトップリン
クブラケット37に保持連結具41を連結して別のカバ
一体39を保持する。
この体勢で、3点リンク仕掛けを利用して駆動型作業機
を装着する。
そして、非作業状態又は弁部動形作業機を牽引装置22
を利用して連結したときには、PTO軸10は不要とな
り、逆にこれを露呈状としておけば、冒頭記載の下具合
がある。
そこで、斯るときはカバ一体17の開放部17bを軸受
ケース2の係合接当部7に係止せしめ、かつ、位置決め
した状態で、ボルト20をフランジ18,19の孔18
a、19aに第3図のように挿通し、メネジ21に螺着
すれば、カバ一体17は安定よく固定されるのである。
メネジ21は伝動ケース1に設けたものでもよい。
本考案は以上の通りに実施されるものであり、PTO軸
の外界露出部の全体を囲繞するカバ一体が伝動ケース又
は軸受ケースにボルトによって締結されることから、P
TO軸を使用しないときには完全にカバーリングできる
しかも、カバ一体の取付は軸受ケースにインローにて嵌
入保合してからボルトで締結するものであるから、締結
用のボルトは1本でよいのでカバ一体の着脱は極めて至
便なものである。
また、その取付用のボルトはカバ一体の上端かつ前後端
近傍に設けられた一対のブラケットに円゛O軸と平行に
挿通されるものであるから、ボルトの回転操作はトラク
タの後端から後方に離れたカバ一体の前端で行なうこと
ができる。
すなわち、トラクタ後端の作業機取付用リンク機構や牽
引装置と干渉することなくボルトの回動操作を行なうこ
とができ作業性のよいものである。
また、ボルトの軸長も長くなることからカバ一体を取付
けた際のがたつきが小さくなり、確実な締結状態を得る
ことができる。
しかも、カバ一体はその上端でボルトによってケースに
締結されるので、点検作業中等にカバ一体に上から足を
載せてカバ一体と軸受カバーとの保合を外そうとするモ
ーメントがカバ一体に作用しても、ボルトによってその
モーメントの作用を受けることができるのでその係合が
外れる虞れはない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施−例を示し、第1図は側面図、第2
図は正面図、第3図は要部の拡大断面図である。 1・・・・・・伝動ケース、2・・・・・・軸受ケース
、7・・間係合接当部、10・・・・・・PTO軸、1
2・・・・・・スプライン(外界露出部)、17・・・
・・・筒状カバ一体、17b・・・・・・開放部、20
・・・・・・ボルト、21・・・・・・メネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 伝動ケースに軸受ケースを介して外界露出状に支架され
    たPTO軸を備えたトラクタにおいて、円゛0軸の外界
    露出部の全体を囲繞するカバ一体が前記軸受ケースに着
    脱自在にインローにて嵌入係合され、該カバ一体の上端
    かつ前後端近傍に一対のブラケットが設けられ、これら
    のブラケットに1本のボルトが門り軸と平行に挿通され
    ると共に、該ボルトによってカバ一体が伝動ケース又は
    軸受ケースに締結されることを特徴とするトラクタ用P
    TO@のカバーリング装置。
JP1978158976U 1978-11-17 1978-11-17 トラクタ用pto軸のカバ−リング装置 Expired JPS607941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978158976U JPS607941Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 トラクタ用pto軸のカバ−リング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978158976U JPS607941Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 トラクタ用pto軸のカバ−リング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5574855U JPS5574855U (ja) 1980-05-23
JPS607941Y2 true JPS607941Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29151351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978158976U Expired JPS607941Y2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 トラクタ用pto軸のカバ−リング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607941Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225308A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Hino Motors Ltd 動力取り出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5574855U (ja) 1980-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6412570B1 (en) Draw bar swivel hitch
US4308931A (en) Guard for drive shaft in an articulated tractor
JPS607941Y2 (ja) トラクタ用pto軸のカバ−リング装置
JPH0142408Y2 (ja)
JPS6312199Y2 (ja)
JPH0345537Y2 (ja)
JPS635443Y2 (ja)
JPH0448642Y2 (ja)
JPS5822481Y2 (ja) 農作業機のヒッチ部における安全カバ−
JPS5912005Y2 (ja) 耕耘装置における延長カバ−の取付構造
JPS5912006Y2 (ja) 耕耘延長カバ−の取付装置
JPS598485Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH0337362Y2 (ja)
JPS602722Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH0451521Y2 (ja)
JPS598484Y2 (ja) 農用トラクタにおけるロ−タリパイプ取付け装置
JPH0123206Y2 (ja)
JPH051214Y2 (ja)
JPH0319698Y2 (ja)
JPS6233642Y2 (ja)
JPH0221335Y2 (ja)
JPS6318259Y2 (ja)
JPH0312838Y2 (ja)
JPS593010Y2 (ja) 耕耘機における大径車輪の取付けゲ−ジ
JP3590132B2 (ja) 耕耘機等の作業機連結装置