JPS6078768A - サ−マル記録ヘツド - Google Patents

サ−マル記録ヘツド

Info

Publication number
JPS6078768A
JPS6078768A JP18646783A JP18646783A JPS6078768A JP S6078768 A JPS6078768 A JP S6078768A JP 18646783 A JP18646783 A JP 18646783A JP 18646783 A JP18646783 A JP 18646783A JP S6078768 A JPS6078768 A JP S6078768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
width
electrode
heating element
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18646783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Kobashi
小橋 忠雄
Hiroshi Ezaki
江崎 弘
Nobuyoshi Taguchi
田口 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18646783A priority Critical patent/JPS6078768A/ja
Publication of JPS6078768A publication Critical patent/JPS6078768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は・熱発色、熱溶融転写、熱昇華転写等を利用し
て熱記録金するサーマル記録ヘッドに関するものである
従来例の構成とその問題点 第1図は、従来のサーマル記録ヘッド100の部分断面
構造である。10は例えば表面にガラスグレーズ層を有
するアルミナ基板、20はその表面に設けられたTa、
Ni−Cr合金、窒化タンタル(Ta2N) 、Ta5
iz f主成分とする5i−Ta合金Ta−3iOz、
 Cr−8iO2−0等の抵抗発熱体膜、3゜は信号電
極、40は対向電極で互に隔たりさせて膜2oに接して
対接し、この間隙部がこれら電極間に加えられる信号電
圧に対応して発熱する抵抗発熱体素子21を形成する。
50は炭化珪素(Sin)等から成る耐酸化保護兼耐摩
耗層である。
第2図は、第1図における電極30,40、素子21の
上側、すなわち層50側から見た部分平面構成図である
。信号電極3o及び対向電極40は、抵抗発熱体膜20
上に、Crl、(薄く蒸着し、更にその上にAnを1ミ
クロン程度厚く蒸着して形成され、抵抗発熱体膜20と
共に公知のエツチング技術によりエツチングされて図に
例示さ几るように形成さ九る。
対同電極40はマ) IJソック動等の必要から例えば
図のように、櫛型電極片40a・・・・・・40ef有
する共通電極全形成する。信号電極3oは電極片40a
・・・・・・406に対峙して互に絶縁された細帯状の
電極302L・・・・・・30ei形成せしめて、互に
絶縁された矩形状の発熱素子21a・・・・・・21+
5から成る抵抗発熱体素子21が形成される、対向電極
4oに対して信号電極30&・・・・・3oθに選択的
に信号電圧を印加すると・この信号電圧の振幅やパルス
幅に対応して発熱体素子211L・・・21θはジュー
ル熱を発して昇温し、感熱記録が行われる。記録密度は
、上記発熱素子21の配列密度から定まり、通常4本/
障から16本/fi程度に選ばれる。
第3図は、上述の如きサーマル記録ヘッドを利用した記
録方式の具体構成例である。
図において、記録ヘッド100とプラテン200間には
、記録紙300と熱転写シート400が圧接され、紙送
りさ九る。
熱転写シート400は、コンデンサ紙やPETフィルム
等の薄い耐熱シート410表面に例えば70〜80℃以
上で熱溶避するワックスを含む色材層420が塗布され
ている。
抵抗発熱体素子21夫々に記録信号電圧(図示せず)が
印加されると、この信号に対応して色材層420は溶融
して記録紙300表面上に選択的に付着し、第2プラテ
ン210通過后、記録紙3oo・熱転写シー)400全
剥離すると、記録紙300表面に、記録色材421が形
成される。
この種のいわゆるワックス型転写シー1−400金用い
た熱転写記録方式は、色材層420用の色材として顔料
が使用できるため、耐候性に優れ、且つ口・・り使用の
ため光沢記録ができ、且つ熱記録によるため、無騒音記
録が行えること等から、記録方式としては優れた特性を
有していることは公知である、 この種の従来の記録ヘッドによると、文字9図形等のい
わゆる2領記録には優九た記録品質が得られるが、多階
調記録が難しいと言う難点金有している。
従って、モノクロ、或いはフルカラー画像等、増大する
記録用途に対応するため、濃度パターン法やデノザ法等
、単位面積当りの記録ドツト密度全制御するいわゆるプ
ツシタル階調法が検討されているが、実質的に綜合記録
解像度及び記録速度の低下全招来し、加えて、その階調
は2値記録金前提としているため不連続階調しか表現し
得ないと言う本質的な問題点を含み、この改善が現今の
大きな研究課題となフていることは公知の事実である。
発明の目的 本発明は以上の如き、従来のサーマル記録ヘッドの本質
的な難点である階調記録を実現するサーマル記録ヘッド
の構成の提供を目的とする。
発明の構成 本発明にかかるサーマル記録へ・ラドは、前記のサーマ
ル記録ヘッドにおいて、前記の信号電極と対向電極との
間隙に位置する前記の抵抗発熱体素子の幅をその電流径
路に沿って変化させて構成したことを特徴とする。
従来のサーマル記録ヘッドにおいては、第2図に例示し
たように抵抗発熱体素子21は、間隙方向、すなわち、
電流径路に沿って一定幅に、従って矩形状に構成される
。従って電極30.40間に信号電圧が印加されると、
素子21はその全面に亘ってほぼ均一に発熱し、第3図
の如き熱溶融転写記録においては、色材層420が溶融
温度たる70〜go’ci越えた時、素子21の形状に
対応して記録色材421全生じるため、この唖値以下の
記録濃度は再現し得す、加えて一且、色材層420が溶
融するとこれらは全て記録紙300上に接着されるため
・それ以上の記録濃度の増力口は困難となり、記録階調
が取れず、はぼ2値階調になるー これに対して本発明によると、電極30. 40間に加
えられる信号電圧の振幅乃至はノ(711幅に対応して
、発熱体素子21においてその幅が最も狭い部分から発
熱、昇温して色材層420の溶解温度聞値を越え、振幅
及び)<711幅に対応してこの 値を越える温度領域
部分かつ幅の大なる方向へと連続的に移動する。
従って、記録色材421は、信号電圧のパルス幅及至パ
ルス幅が狭い時は発熱体素子21の最も幅の狭い部分に
対応して微小点及至は細線状に記録紙300に接着し、
パルス幅及至、パルス幅の増加と共に幅の大なる方向へ
とその面積を拡大する。
そのため、連続性を持−た階調記録を実現する。
実施例の説明 第4図は・本発明にかかるサーマル記録ヘッドの一実施
例の部分上面平面図で、第2図との関連で示す。従来の
抵抗発熱体素子21は、第2図から判るように、電極3
0.40間の間隙に亘って等しい幅の矩形状に構成され
る。
然るに、本発明においては、信号電極30の端部を座標
 Lの原点L==Oとし・対向電極の端部全L=LOと
する時、発熱抵抗体素子22a、22b。
220等22の幅Wは、L=LoからL = OIc 
同けて順次にその幅が狭く選ばれる。
素子22全形成する抵抗膜をほぼ一定の面抵抗とすると
、電極30,40間に加えられる記録信号電圧に対応し
て流れる全電流工は幅Wとは無関係にその電流径路に沿
って一定であるので、Wの小なる程その密度iは増大す
る。
一方、微小長ΔLにおける抵抗RはWの函数として反比
例関係で増大するから、そのジュール熱RtはL=Qの
近傍で大、Lの増加と共に減少することになる。
従って記録信号電圧の撮幅、若しくはパルス幅の増加と
共に、前記色材層420の溶解温度 値を越える領域T
Oは、図の矢印Aの如くLの大なる方向へと進むため、
記録紙300上の記録色材421(第3図参照)は、記
録信号電圧の娠幅、若しくはパルス幅の函数として・そ
の面積・すなわち単位記録ドツト当りの記録光学濃度が
連続的に制御され・連続階調記録が達成される。記録光
学濃度の最大は、温度域TaかつL = L oに達し
た場合に与えられる。
なお、記録光学濃度の最大値は、l+=Qにおける幅W
vc依存するので、記録階調の拡大にはエツチング加工
精度を考慮してw2適当に小(例えば20/7m程度)
に選ぶことが望ましい。
第6図は、本発明にかがるサーマル記録へフドの他の実
施例にかかる平面図である。
本実施例は、第4図との関連で示され、記録面積の拡大
全意図したものである。
図において、発熱素子22は、外形的には矩形状である
が、抵抗発熱体膜がエツチングにより対角線状に除去さ
れた例えば幅20am程度の細帯23によって電気的に
分離され1.この線対称の発熱素子22a’、22a”
i形成している。
素子22a’、22a″の夫々の幅は、夫々電極soa
、4oa2離れるに従って電極30a。
40aの間に信号記録電圧を印加すると・溶解温度聞値
金越える温度域は各電極対当りTc’、Tc“の如く2
個存在し、発熱素子22a′は矢印A′の如く、また発
熱素子22&“では矢印ム“の如くに進み、各記録画素
は2個の色材記録点によって1@調記録されることにな
り、面積利用率が第4図と比較して改善される。
他の電極対s o b ・−40b 、 s Oc =
−40cについても同様に動作する。
第6図は、本発明にかかるサーマル記録ヘッドの更に他
の実施例で・第6図の実施例を更に改良したものである
第4図や第6図の構成では、最も大なるジュール熱を発
生する幅Wの最小位置は・信号電極30対向電極40と
接している。
従って時として、この部分の発熱が電極30や3oへの
熱伝導により失われ、所期の昇温か困難な場合がある。
従って電極端がある一定の隔たりをもって温度域Tc、
Tc’等がスタートし、階調特性金狭くする。
このような場合には、本例の如く、少くとも幅Wが最小
部分において、そのWが電流径路に沿って一定な領域2
2A’、22人“全設けると、溶解温度 値を越える温
度域は例えばTc’の如く、電極30a金離れた位置か
ら所定の最小幅をもって矢印A′の如くスタートさせる
ことが出来、広い階調特性を有する転写記録が行える利
点がある。
なお、幅Wが最大域でも電極30.40への熱伝導によ
り所定の昇温か困難になる場合がある。
この場合には、図の22B’、22B“の如く所定の最
大幅の一定域を設けることが有効である。
電極片40a、40b・・・・・・及び信号電極30a
30b・・・・・・のピッチは主走査記録密度に対応し
、例えば126μm(s本/fi)に選ぶ。この場合相
隣る発熱素子22間の隙間は例えば約20μmになるよ
うに選ばれる。また、例えば、分離用細帯23の幅を約
20μm1発熱素子22の最大値は例えば80〜85μ
m1その最小幅は例えば20μm程度に選ぶ。
発熱素子22の長さLは、副走査密度を例えば8本/B
とすると電極30.40への熱伝導損失が無ければ12
5μmであるが、通常例えばこの1.6〜2.0倍の長
さ、即ち125μmより63〜125μm程度長くして
熱伝導損失による記録ドツト長の短小化全防止する。
それ故、前記最小幅、及び最大幅の一定幅領域22A’
、22B’の長さは例えば(63〜126〕72μmよ
りも若干長<40〜TOpm程度に選ばれる。
発熱素子22夫々、すなわち電極30.40一対当りの
抵抗は記録速度にも依るが、通常200〜1000Ω程
度に選ばれ、最大記録濃度における最大消費電力は発熱
素子221個当り、0.1〜077W程度に選ばれる。
上述に、本例にとどまらず、第4図、第5図。
並びに後述の実施例についても同様に適用できる。
なお、第6図の如く熱伝導を考慮して最小幅及び最大幅
の内少くとも最小幅一定領域を設けるとする構成は、第
4図及び後述の実施例についても適用できるものとする
第7図は、本発明にかかるサーマル記録ヘッド素子の他
の実施例金示す部分平面構成図である。
本実施例は、発熱素子22の中央部、すなわち電流径路
の中央部の幅を最も狭くし、電極30゜40に近付く程
・広く構成する。 − 例えば発熱素子22&は、電極片4oaと信号電極30
a間に加えられる記録信号電圧の振幅及至はパルス幅の
増大と共に、溶解温度闇値を越える温度域Tcは矢印A
a’、Aa“の如く進み、記録ドツトの面積が対称性を
もって効果的に増大する。
この場合、最も幅が狭く高温になる部分のジュール熱は
、より幅の広い方向へと効果的に熱拡散するため、過度
の温度上昇によるその熱破壊も改善される利点金も保有
する。加えるに図の221の如く電極30a、40aと
接する幅の広い一定幅領域を形成すると、電極30a、
40aへの過度の熱拡散が防止できるため、幅の傾斜に
対応した良好な記録面積の制御ができる利点がある。
なお・本例の如く、素子22&の中央部に限定しても最
も幅の狭い部分を形成する場合、フォトエツチング法等
で素子22a等を形成すると、製作上歩留りが悪くある
一定幅以下では断線を起こす場合がある。
このような防止には、最も幅の狭い領域を例えば2o/
1m程度の長さに亘って一定幅領域を形成することがで
きる。
第8図は1本発明にかかるサーマル記場へッド゛Q更に
他の実施例の平面部分図である。
一般に、発熱素子22ff:形成する抵抗膜は、固有抵
抗が低く、例えばTa−8i合金等では200〜500
μΩ口程度のものが用いられる。従って発熱素子22を
例えば200〜1000Ω程度の抵抗値金持たせようと
すると、例えば8本/胴程度の記録密度の構成では、そ
の厚さは100Aオーダの極めて薄いものとなる。従っ
て適当に厚く作る場合には、発熱素子22の電流径路を
長く取る必要があり、メアンダ形状に構成される。
本実施例は、このような場合全単純化して例示したもの
で、このような場合も、その電流径路に沿ってその幅を
順次、狭くすることにより、電流径路に沿って昇温分布
全形成することができる。
この場合、良好な階調記録には、例えば共通電極片40
1Lと信号電極SOaとの間隙部における中央部、すな
わちx−x’とY−Y’の交点、即ち、少くとも図の2
28部に最も幅Wの狭い部分(従って最も高熱部)が位
置するように構成する温度域Tcが矢印Ab’、Ab“
 の如く広がり・対象性の良い面積階調記録が行える利
点がある。
なお、以上の実施例では全て電流径路に沿って幅Wが連
続的に変化させたが、不連続的に変化させても良い。な
お、図ではメアンダの直線格子がY−Y/ と平行であ
るがX−X、’に平行になるよう構成しても良い。
第9図は、本発明にかかるサーマル記録ヘッドの一実施
例の部分断面構造図であ迩。
本発明にかかる記録へラド100は、抵抗発熱体膜2o
による抵抗発熱素子21の電流径路におけるジュール熱
による昇温作用に分布を持たせること全特徴とする。従
って、幅の最も狭い部分での発熱は著しく、時としてそ
の熱ショックにより素子21が断線を起こすこともあり
得る。
この防止には、第9図に示す如く、主として発熱に関与
する位固有抵抗の抵抗発熱体膜20の下若しくは上方に
高固有抵抗の抵抗発熱体膜2OA。
20Bの少くとも何れか一方、若しくはその両方全形成
することが有効である。
例えば低抵抗膜20としては固有抵抗が200〜600
μΩ釧のほぼシリサイ) (TaSi2 ) k生成分
とするTa−8量合金を厚さ20OA程度に、また高抵
抗膜2OA、’20BとしてはS1量を増加させた固有
抵抗が600μΩ(7)以上のTa−3量合金を厚さ2
00〜100OAに設定する。
これらは、膜2OA、20.20B、更に電極30.4
0用の導電膜を積層・蒸着した後・フォトエツチング法
で、実施例第4図〜第8図の如き形状にエツチングして
容易に製作できる。
なお、この場合、複数回のエツチングにより、低抵抗膜
20のみを第4〜第8図の如き形状にエツチングし、高
抵抗膜2OA、20Bの阿れか一方及至は両方を、電極
30.40間の間隙内に矩形状に残してもよい。
また、第9図では、電極30.40は、高抵抗膜20B
上に設置されているが、20Bと20との間、或いは2
OAと20との間に設置してもよい。
以上の実施例では、発熱抵抗体素子の幅は、電流径路に
沿1て一次函数的に変化させたが、二次。
三次等高次函数内に、更には指数函数的に変化させるこ
とかできる。このような幅の制御は、画像記録に当って
、ガンマ値の調節制御に有効である。
発明の効果 以上、詳述したように本発明は、抵抗発熱体素子の幅を
電流径路に沿って変化させたサーマル記録ヘッドであっ
て、加えられる記録信号電圧のパルス幅や振幅に対応し
て、成る一定以上の温度を有する部分が面積的に拡大し
、熱溶融転写記録法において階調記録を実現することが
でき、その産業上の貢献する所、極めて大である。
なお・本発明にかかる記録ヘッドは、感熱紙の熱発色を
利用するいわゆる感熱記録や、染料等の色材昇華全利用
する熱昇華転写記録にも利用できることは明らかである
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のサーマル記録へ・ラドの部分断面構造
図、第2図は第1図の記録へ・ラドの平面構成図、第3
図は従来のサーマル記録ヘッドを利用した記録方式を示
す図、第4図は本発明にかかるサーマル記録ヘッドの一
実施例の部分平面図、第5図は本発明にかかるサーマル
言己録ヘット“の他の実施例の部分平面図、第6図は本
発明に力1カ)るサーマル記録ヘッドの更に他の実施f
Oの部分平面図、第7図は、本発明にかかるサーマル言
己録ヘート°の他の実施例の部分平面図、第8図は本発
明に力為力為ルサーマル記録ヘッドの更に他の部分平面
図、第9図は本発明にかかるサーマル言己録へ・・ドの
一実施例の部分断面構造図である。 10′°゛°°゛アルミナ基板、11・・・・・・ガラ
スグレーズ層20.2OA、20B・・・・・・抵抗発
熱体膜、21.22,23°パ・°゛抵抗発熱体素子、
30°°“゛。 信号電極、40・・・・・・対向電極、50・・・・・
・耐磨耗層、100・・・・・・サーマル記録へ・y 
)” 、200. 210・・・・・・プラテン、30
0・・・・・・記録紙、400・・・°・・熱転写シー
)、Tc・・・・・・温度領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ItJ>1名
。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)信号電極と対向電極との間に、これらの電極と接
    続する膜状の抵抗発熱体素子を具えたサーマル記録ヘッ
    ドにおいて、前記信号電極と対向電極との間隙おいて、
    その電流径路に沿って前記抵抗発熱体素子の幅を変化さ
    せたこと’x%徴とするサーマル記録ヘッド。
  2. (2)抵抗発熱体素子の幅を信号電極及び対向電極夫々
    の側から、その電流径路の中央部に向けて順次に狭くせ
    しめたことを特徴とする特許請求の範FM第1項記載の
    サーマル記録ヘッド−
JP18646783A 1983-10-05 1983-10-05 サ−マル記録ヘツド Pending JPS6078768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18646783A JPS6078768A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 サ−マル記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18646783A JPS6078768A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 サ−マル記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078768A true JPS6078768A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16188975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18646783A Pending JPS6078768A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 サ−マル記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078768A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183056A (ja) * 1984-10-01 1986-04-26 Nec Corp サ−マルヘツド
EP0371457A2 (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus provided with the same
US5099259A (en) * 1985-01-31 1992-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Halftone image printing device
JPH0498148U (ja) * 1991-01-23 1992-08-25
US5485193A (en) * 1989-07-28 1996-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal head including at least one paralellogrammatic resistor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183056A (ja) * 1984-10-01 1986-04-26 Nec Corp サ−マルヘツド
US5099259A (en) * 1985-01-31 1992-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Halftone image printing device
EP0371457A2 (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus provided with the same
US5485193A (en) * 1989-07-28 1996-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal head including at least one paralellogrammatic resistor
JPH0498148U (ja) * 1991-01-23 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590489A (en) Thermal head
JPS6078768A (ja) サ−マル記録ヘツド
EP0241282B1 (en) Thermal head
JP3263120B2 (ja) サーマルヘッド
JP2582397B2 (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPS6213367A (ja) サ−マルヘツド
JPH0265201A (ja) サーマルヘッド
JPS6230114B2 (ja)
JPS6248572A (ja) サ−マルヘツド
JPS60210471A (ja) サ−マルヘツド
JP2816207B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド及びその製造方法
JPS58203070A (ja) サ−マルヘツド
JPS5876287A (ja) サ−マルヘツド
JPH1029335A (ja) サーマルヘッド
JPH0518146Y2 (ja)
JPH03275365A (ja) サーマルヘッド
JPH0270457A (ja) 感熱ヘッド及びその製造方法
JP2554556B2 (ja) サ−マルプリントヘッド
JP2613304B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH04244862A (ja) サーマルヘッド
JPS6271663A (ja) サ−マルヘツド
JPS61293871A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPH02270570A (ja) 感熱記録ヘッド
JPH02214671A (ja) サーマルヘッド
JPH0361551A (ja) サーマルヘッド