JPS607718A - アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製造方法 - Google Patents

アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製造方法

Info

Publication number
JPS607718A
JPS607718A JP11775383A JP11775383A JPS607718A JP S607718 A JPS607718 A JP S607718A JP 11775383 A JP11775383 A JP 11775383A JP 11775383 A JP11775383 A JP 11775383A JP S607718 A JPS607718 A JP S607718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
gas
silicon carbide
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11775383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429218B2 (ja
Inventor
Hiroshi Taniguchi
浩 谷口
Yoshihisa Fujii
藤井 良久
Takuro Yamashita
山下 卓郎
Masaru Yoshida
勝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11775383A priority Critical patent/JPS607718A/ja
Publication of JPS607718A publication Critical patent/JPS607718A/ja
Publication of JPH0429218B2 publication Critical patent/JPH0429218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はアモルファスシリコンカーバイド(a−5ix
Cl −x )膜の製造方法に関し、特にスパッタリン
グ時の基板温度を制御したa −S I XCl −X
膜の製造方法に関するものである。
〈従来技術〉 従来の単結晶材料を用いた半導体素子に加えて、近年ア
モルファス(非晶質)の薄膜半導体材料を利用した半導
体素子の研究が活発に推し進められている。特にa−5
i)(C+−8膜は、例えば光が照射された状態で顕著
な光導電特性を示しかつ材料入手も容易であるという理
由から半導体材料としての注目を集めている。a−si
Xcl−X膜はプラズマCVD法、グロー放電法、反応
性スパッタリング法、イオンブレーティング法等種々の
作製方法が提案されているが、従来のa−5iXC1−
エ膜作製方法に於いては、光導電特性や比抵抗等の電気
的緒特性を製造条件によって充分に制御することができ
ず、半導体材料として実用化するにI″i量産性、再現
性の点で問題があった。
〈発明の目的〉 本発明は上述の問題点に鑑み、反応性スパッタリング法
による薄膜作製技術を導入するとともにスパッタリング
時の基板温度を制御することにょシ、半導体電子材料と
して有用な良質のa −51)(CI−z膜を得ること
のできるa 5ixCl−X膜の製造方法を提供するこ
とを目的とする。
〈構成及び効果〉 アモルファス膜の電気的膜特性は膜作製時の基板温度に
大きく依存する。これは、膜特性を決定する2つの要因
即ちSi とCでアモルファスヲ形成する際のネットワ
ークの組み方及びアモルファス膜中に含有される水素量
が、膜作製時の基板温度の変化によって大きく影響を受
けるためであると考えられる。従って本発明は、a−5
i)(C+−x膜を反応性スパッタリング法で作製する
際に原料ガス及びターゲットエリa−stxcl−8を
生成する基板の温度を300℃〜450℃に保持し、こ
れによって電気的膜特性を良好に制御するとともに良質
のa−3iXC1−>(膜を作製するように構成されて
いる。
本発明によシ得られるa−5ixC1−X膜は比抵抗が
高くかつ光学的エネルギーギャップが犬なる薄膜として
形成される。本発明(はこのような半導体材料として適
するas]XcI−X 膜を再現性良く大量生産するこ
とが可能である。
〈実施例〉 以下、本発明の1実施例として水素で安定化された水素
化アモルファスシリコンカーバイト(a−siXcl−
x : H)膜の作製方法について説明する。
第1図はa−8i)(C1−x : H膜を作製するた
めのスパッタリング装置である。反応室1内にけaS 
i X C1−X ”膜を作製するだめの基板2及びS
i源となるSlターゲット3が対向配置されている。ま
た反応室1は真空系4及び混合ガス供給系5に連結され
ている。混合ガス供給系5はC及びH源となるCa H
g (又はCH4)ガスを供給する原料ガス源61 S
i ターゲット3を効率よくスパッタするためのArガ
ス供給源7及びH2ガス供給源8に連結されており、混
合器9を介してCa H8(又はCH4)、Ar及びH
2の混合ガスが流量及び分圧を制御されながら混合ガス
供給系5より反応室l内に搬送される。反応室1の周囲
には磁場コイルIOが巻回され、磁場コイル10及び基
板2とSi ターゲット3間に高周波電源11fi)う
I 3.56 MH2の高周波電力が印加されることに
よ)、上記混合ガス雰囲気下でのSi ターゲット3の
スパッタリングが行なわれ、基板2上にa 5t)(C
1−>(:H膜の成膜が行われる。
上記工程で作製されるa−5i)< CI−X : H
膜中の水素の含有量及び結合状態は膜の膜特性に影響し
、特に光導電性や比抵抗はアモルファス膜の安定化に寄
与している水素量と密接な関係があろう第2図けH2ガ
ス添加の効果を示す赤外線吸収スペクトルで、同図中曲
線11はArとC3H8の混合ガスでSi ターゲット
をスパッタして作製した従来のa−5ixC1−X膜1
曲線7?2はArとC5Hg混合ガスに更にH2ガスを
加えてスパッタリングして作製した上記実施例によるa
−5ixCI−x:H膜の夫々の赤外線吸収スペクトル
であ・る0曲線7?1.12共に矢印P1で示す様に8
00α刊 付近に大きな吸収ピークが存在し、このピー
クはSiとCとの結合(Si−C結合と記す)に基くも
のであることから、どちらの膜中にもS i −C結合
が大量に存在することがわかる。なおピークの位置が8
00 cvr−’から少しずれているのは、640cn
+’にS i −H結合の吸収ピークが存在することに
起因するものである。矢印P2で示す840〜900C
rn−’付近には5i−H結合、矢印P3で示すl 0
00an−1付近にはC−H結合、更に矢印P4で示す
2000〜2100cm−’ 付近にはS i−H結合
の存在を示す吸収ピークが現われている。これら水素に
関連したS i −H及びC−H結合に基いて生じる吸
収ピークは、曲線11では浅いがH2ガスを添加]−て
スパッタリングした曲線12のa、、 −S i X 
C1−x:H膜では、深いピークが明瞭に現われており
、水素が結合中に含まれていることがわかる。上記吸収
ピークの深さけ安定化に寄与している水素量に関係し、
従って作製されたa 5i)(C1−yH:H膜として
の電気的膜特性とも相関関係を有し、水素量及び結合状
態を制御することによって膜の諸特性、特に電気的特性
を制御することができる。
水素量及び結合状態の制御は混合ガス中の水素ガスの割
合、流量7分圧等を選定することによって行なわれる。
次にスパッタリング時の基板2の温度と得られるa−5
ixC1−x ’H膜の電気的特性との関係について説
明する。rfパワー、磁場の強さ、各ガス分圧、背圧、
その他の製造条件を一定とし、基板2の温度のみを変化
させてa 5i)(CI−)(:H膜を作製してその比
抵抗及び光学的エネルギーギャップをそれぞれ電圧−電
流特性の測定及び可視光透過スペクトルの測定によりめ
た。
第3図に比抵抗の基板温度依存性を示す。図より明らか
な如く、基板温度が約370℃で比抵抗値は極大となシ
、300℃乃至450℃の範囲で比抵抗は高い値を呈す
る。従って、基板温度を300℃乃至450℃、望まし
くけ350℃乃至400℃の範囲に選定してスパッタす
ることにより実用に適する高い比抵抗値のa −S i
 x C+−x:H膜を得ることができる。
第4図はa−5i)(cl−x : H膜の光学的エネ
ルギーギャップと基板温度との関係を示す。基板温度が
約360℃で光学的エネルギーギャップは約2.73e
Vと最大値を呈し、上記同様に300℃乃至450℃の
範囲で光学的エネルギーギャップ′は高い値を示してい
る。これは、赤外線吸収測定に於いてSi とCの結合
による赤外吸収強度がこの温度範囲で最大になることか
ら同温度範囲でSiとCとのネットワーク化が最も進行
するためであると考えられる。
以上より、スパッタリング過程で基板温度を300℃乃
至450℃の範囲に保持し、反応性スパッタリング法で
原料ガス及びS1ターゲット3から基板上に良質のa 
5iXC1−x:H膜を作製することができる。また得
られる膜の電気的特性は均一でかつ実用に適するものと
なる。尚、原料ガスに含有される水素ガスの量を適宜選
定してa−SiXC1−3(:H膜中の水素量を制御す
ることにより希望する電気的特性のa−5ixCI−x
 :H膜が得ら社ることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はa−3ixC+−x:H膜を作製するためのス
パッタリング装置の構成図である。 第2図は作製されたa −Siy、 CI−X :H膜
の赤外線吸収スペクトル図である。 第3図はa−5ixC+−x:Hスノくツタ膜の比抵抗
の基板温度依存性を示す特性図である。 第4図はa−5ixCI−x:Hスノくツタ膜の光学的
エネルギーギャップの基板温度依存性を示す特性図であ
る。 l・・・反応室 2・・・基板 3・S1ターゲット5
・・ガス供給系 6・・・原料ガス源 7・・Ar ガ
ス供給源 8・・・H2ガス供給源 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)纂扱温度(
′C) 基倣温尼(°C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料ガスとターゲットから反応性スパッタリングに
    より基板上にアモルファスシリコンカーバイド膜を形成
    するアモルファスシリコンカーバイド膜の製造方法に於
    いて、スパッタリング過程で前記基板の温度を300℃
    乃至450℃の範囲に保持することを特徴とするアモル
    ファスシリコンカーバイド膜の製造方法。 2 原料ガスに水素ガスを含有させるとともにその含有
    量を適宜選定して水素化されたアモルファスシリコンカ
    ーバイド膜を作製する特許請求の範囲第1項記載のアモ
    ルファスシリコンカーバイド膜の製造方法。
JP11775383A 1983-06-27 1983-06-27 アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製造方法 Granted JPS607718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11775383A JPS607718A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11775383A JPS607718A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607718A true JPS607718A (ja) 1985-01-16
JPH0429218B2 JPH0429218B2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=14719463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11775383A Granted JPS607718A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607718A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243166A (ja) * 1985-04-18 1986-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 硬質膜およびその製造方法
JPS627848A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 耐摩耗膜およびその製造方法
CN102251220A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 混合气体供给系统、溅镀装置及溅镀方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.APPL.PHYS=1979 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243166A (ja) * 1985-04-18 1986-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 硬質膜およびその製造方法
JPS627848A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 耐摩耗膜およびその製造方法
CN102251220A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 混合气体供给系统、溅镀装置及溅镀方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429218B2 (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2176683C2 (ru) Способ получения гомоэпитаксиальной алмазной тонкой пленки и устройство для его осуществления
JPS5963732A (ja) 薄膜形成装置
JPS63197329A (ja) プラズマ・チャンバー内で、無定形水素化シリコンを基板へ付着させる方法
JP3137760B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の製造法
JPS607718A (ja) アモルフアスシリコンカ−バイド膜の製造方法
US4698235A (en) Siting a film onto a substrate including electron-beam evaporation
Lee et al. The large area deposition of diamond by the multi-cathode direct current plasma assisted chemical vapor deposition (DC PACVD) method
CN115044973A (zh) 一种金刚石表面金属阵列外延生长获得局域增强色心发光的方法
JPH03139824A (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JP3084395B2 (ja) 半導体薄膜の堆積方法
JPS62177168A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JP2566963B2 (ja) 新規な薄膜物質
JPS61278131A (ja) シリコン系合金薄膜の製造方法
JPS61236691A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPS63126234A (ja) 発光材料の製造方法
TW201120942A (en) Method for depositing microcrystalline silicon and monitor device of a plasma enhanced deposition
JPS6322057B2 (ja)
JPS62199771A (ja) 堆積膜形成法
JPS62180056A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS6191360A (ja) 非晶質炭化珪素膜の製造方法
JPH05335244A (ja) アモルファスシリコン薄膜の成膜方法
JPH03218682A (ja) 水素化結晶シリコン薄膜及び太陽電池
JPS62154621A (ja) 非晶質炭化珪素膜の製造方法
JPH05308051A (ja) 水素化アモルファスシリコン膜の製造方法及び装置
JPS5966045A (ja) 表面改質装置