JPS61278131A - シリコン系合金薄膜の製造方法 - Google Patents

シリコン系合金薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS61278131A
JPS61278131A JP60119937A JP11993785A JPS61278131A JP S61278131 A JPS61278131 A JP S61278131A JP 60119937 A JP60119937 A JP 60119937A JP 11993785 A JP11993785 A JP 11993785A JP S61278131 A JPS61278131 A JP S61278131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
grid
substrate
alloy thin
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119937A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Matsuda
彰久 松田
Motoo Toyama
外山 元夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Seiko Instruments Inc filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60119937A priority Critical patent/JPS61278131A/ja
Publication of JPS61278131A publication Critical patent/JPS61278131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多層構造アモルファス太陽電池・光感光体等
に用いられる狭光学バンド・ギャップ材料で、特に光伝
導度が高い材料の製造方法に関する。
〔発明の概要〕
グロー放電分解法による、水素化アモルファス・シリコ
ン・ゲルマニウム(以下a−5iGe:Hと記す)の製
造において、グロー放電プラズマと基板との任意の位置
に、網状グリッドを設置し、該グリッドに負バイアスを
印加することにより、プラズマ領域をカソード電橿と上
記グリッド間に完全に閉じ込め、グリッドと基板との距
離を制御し、その結果、高い光伝導度を有する狭光学バ
ンド・ギャップの薄膜が得られる。
〔従来の技術〕
水素化アモルファス・シリコン(以下a −3t:Hと
記す) It!は、そのすぐれた光電特性から、太陽電
池、光感光体、光センサ等に使用される。しかし、これ
らにおいて、光をさらに効果的に利用するには、a−S
i:l(より狭い光学バンド・ギャップを有する膜が要
求される。具体的には、可視光が1.5〜3.2eVで
あり、a−3t:Hの光学バンド・ギャップが1.7e
V程度であることから、1,6eV以下であることが望
ましい、同時に、高い光伝導度も要求される。狭光学バ
ンド・ギャップをもつ膜として番よ、シリコン・ゲルマ
ニウム・水素を含む原料ガスをグロー放電分解によって
生成した、a−StGe:Hが提案されている。
光学バンド・ギャップは、Geの組成によって制御でき
、水素の含有量によっても変わる。このa−5iGe:
H膜およびa−St:H膜中の水素は、ダングリング・
ボンドと結合し、これを消去する働きがあり、ギャップ
準位密度を減少させ、光伝導度を向上させることが知ら
れている。
水素の含有量と結合状態は、グロー放電分解の条件(高
周波電力、原料ガスの流量、反応室内の圧力等)および
基板温度に依存する。a−St:Hの場合には、このよ
うな条件を最適化することによりすぐれた光電特性が容
易に得られるが、Geを含む膜を生成する場合、Ge=
Hの結合エネルギーが小さいため、この結合が熱的に破
壊され、Geのダングリング・ボンドを減少させる効果
が少なくなり、その結果、光伝導度が大きく減少してし
まうという問題点があった。一方、Ge−H結合を熱的
に破壊しないような低温では、膜生成時の基板表面上に
おいて、生成にあずかる活性種の熱拡散運動が小さくな
り、生成した膜の原子配列の柔軟性が失われ、ダングリ
ング・ボンドが増加するという問題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、従来の方法では、基板温度やプラズマ条
件をどのように設定しても、高い光伝導度を得ることが
できないという問題点があった。
そこでこの発明は、従来のこのような問題点を解決する
ためになされたもので、狭光学バンド・ギャップで高い
光伝導度を有するa −5iGe: H膜をグロー放電
分解法で製造する方法を提供するものである。
C問題点を解決するための手段〕 上記問題点を解決するために、この発明は網状グリッド
を用い、これに負バイアスを印加することにより、プラ
ズマ領域を該グリッド−とカソードとの間に閉じ込めて
基板から遠ざけ、よって膜生成にあずかる活性種を選択
する。
〔作用〕
上記のように、プラズマ領域を基板から遠ざけることに
より、基板表面での熱拡散係数の大きい長寿命の活性種
を選択的に膜生成に用いることにより、ダングリング・
ボンドを減少させ、光伝導度の高いa −5tGe: 
H膜を生成することができる。
〔実施例〕
第1図に、本発明によるa−SiGe:H膜作成のため
の装置を表す概略図を示す。
原料ガスとしては、シラン(SiH2)とゲルマン(G
eH4)を用いた。シランとゲルマンとの合計のガス流
量を5cc/minとし、組成比を変えることにより、
光学バンド・ギャップを制御した。反応室11内の圧力
は25 mTorrとし、ここに約0.TV/cdの高
周波電力密度の電力を投入してプラズマ状態とし、25
0℃加熱された基板14の上に成膜した。
特徴的なことは、基板14から約40m離して設置した
30番メツシュの網状グリッド20に、直流定電圧発生
装置6を用いて負のバイアス(約50■)を印加しなが
ら成膜したことである。
これにより、プラズマ領域を示す陽光柱は完全にカソー
ド12と上記網状グリッド20との間に閉じ込められた
。網状グリッド20に使用されるメツシュは、ステンレ
ス・スチールのように不純物による汚染が極力減らせる
ような材質のものを用いる。メツシュの目の粗さは、プ
ラズマを上記のように閉じ込めるのに充分細かく、かつ
、活性種の通過を阻げない程度に粗いように選択した。
カソード12と網状グリッド20との間隔は40III
I11とした。上記のプラズマ放電条件および基板温度
、電極間隔は通常、用いられる条件である。
第2図は、上記実施例および網状グリッド20を用いな
いでカソード−基板間(12−13)を40mmとした
従来法で得られたa−SiGe:)l膜の伝導度を、光
学バンド・ギャップに対してプロットしたものである。
実線aとbは本発明により生成した膜を示し、破線Cと
dは従来法により生成した膜を示す。また、曲線aとC
は光伝導度を示し、曲線すとdは暗伝導度を示す。第2
図から、1.5aV付近での光伝導度は、従来法による
膜の光伝導度に較べて、10倍以上高くなっていること
がわかる。
また、電子スピン共鳴法による測定から、本発明による
膜中のスピン密度が従来法による膜にくらべて10分の
1以下になっており、ダングリング・ボンドが減少して
いることがわかる。
なお、実施例としては、シランとゲルマンの混合ガスを
原料として用いる他に高次のガス(Si2H6,Ge2
H6等)を用いてもよいし、B2で希釈することにより
、膜の物性を制御することが可能である。また、リンや
ボロンのような添加物を加えることによっても、膜の特
性を制御できることは当然である。添加の方法としては
、たとえば、PH8,B2Heのようなガスをいわゆる
ドーパント・ガスとして他の原料ガスとともに混入せし
めることによって行うことができる。また、ダングリン
グ・ボンドを減少させる。いわゆるターミネイターとし
ては、水素の他にフッ素のようなハロゲン元素や、酸素
等を用いることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば網状グリッドを用いてプ
ラズマ領域を基板から遠ざけることにより、光転導度が
従来法に比べて非常に高いa −5tGe:Fl膜を製
造することができる。
本発明は、太陽電池の高効率化をはじめ、他の応用範囲
も含めて、工業的価値が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するための装置を表す概略図で
ある。第2図は、本発明および従来法によって製造した
a −5iGe: H膜の伝導度と光学バンド・ギャッ
プの関係をプロットしたグラフである。 1−−−−−−・・・−高周波発振器 1−−−−−−・・−流量針 3−・−・−・−マス・フロー・コント−ローラ4 ・
−−−−−−一−−−−シラン・ボンベ5−・−m−−
・−・ゲルマン・ボンベ6−m−−・−一−−−−−直
流定電圧発生装置7−−一−・−一一一・油回転ポンプ 8〜−−−・・・−油拡散ポンプ 9−−−−・・・〜−−−・メイン・バルブ10−−−
〜−−−−・−・真空計 11−・−反応室 12−−−−一・−カソード 13 ・−・−・〜アノード 14−・−−一一−−基板 15 −−−−−−−・−ヒーター 以上 出願人 工業技術院長  他1名 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともシリコンを含むガスと、合金とすべき他元素
    を含むガスの、グロー放電分解法で、グロー放電プラズ
    マと基板との間に、網状グリッドを設置し、該グリッド
    に負のバイアスを印加することを特徴とするシリコン系
    合金薄膜の製造方法。
JP60119937A 1985-06-03 1985-06-03 シリコン系合金薄膜の製造方法 Pending JPS61278131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119937A JPS61278131A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 シリコン系合金薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119937A JPS61278131A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 シリコン系合金薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278131A true JPS61278131A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14773853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119937A Pending JPS61278131A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 シリコン系合金薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278131A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0513634A2 (en) * 1991-05-14 1992-11-19 Yuzo Mori High-speed film-forming processes by plasma CVD and Radical CVD under high pressure
KR100563009B1 (ko) * 1997-02-03 2006-07-03 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 플라즈마처리중반도체웨이퍼상에증착되는입자를감소시키는방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698820A (en) * 1980-01-09 1981-08-08 Nec Corp Preparation of amorphous semiconductor film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698820A (en) * 1980-01-09 1981-08-08 Nec Corp Preparation of amorphous semiconductor film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0513634A2 (en) * 1991-05-14 1992-11-19 Yuzo Mori High-speed film-forming processes by plasma CVD and Radical CVD under high pressure
EP0513634A3 (ja) * 1991-05-14 1994-08-31 Yuzo Mori
KR100563009B1 (ko) * 1997-02-03 2006-07-03 프리스케일 세미컨덕터, 인크. 플라즈마처리중반도체웨이퍼상에증착되는입자를감소시키는방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101120590B1 (ko) 성막장치 및 성막방법
JPH0514899B2 (ja)
US4485121A (en) Method for producing a fluorine-containing amorphous semiconductor
JPS61278131A (ja) シリコン系合金薄膜の製造方法
JPH0421638B2 (ja)
Pinarbasi et al. Hydrogenated amorphous silicon films deposited by DC planar magnetron reactive sputtering
US4761302A (en) Fluorination of amorphous thin-film materials with xenon fluoride
WO2008026395A1 (fr) Procédé de formation de film carbone
JPS5935016A (ja) 含水素シリコン層の製造方法
JPH03218682A (ja) 水素化結晶シリコン薄膜及び太陽電池
JPH02281614A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPS6126775A (ja) 堆積膜形成方法
JPS61247020A (ja) 堆積膜形成法
JPH0159208B2 (ja)
JP2723112B2 (ja) 薄膜形成法
JPS5939713A (ja) シリコン薄膜及びその製造方法
JPH09199306A (ja) 薄膜サーミスタおよびその製造方法
JPH07315826A (ja) 多結晶シリコン薄膜及びその製造方法
JPH0273979A (ja) 薄膜形成法
JPS6322057B2 (ja)
JPS6041453B2 (ja) 微結晶化非晶質シリコン膜の生成方法
Nishio et al. Reduction of the Defect Density in a-Si: H Deposited at≤ 250° C
JPH02177371A (ja) アモルファス太陽電池の製造方法
JPS6333874A (ja) フツ素系シリコンゲルマニウム薄膜の製造法
JPS639014B2 (ja)