JPS60768A - 3次元構造を有するmis・lsiデバイス - Google Patents

3次元構造を有するmis・lsiデバイス

Info

Publication number
JPS60768A
JPS60768A JP58107722A JP10772283A JPS60768A JP S60768 A JPS60768 A JP S60768A JP 58107722 A JP58107722 A JP 58107722A JP 10772283 A JP10772283 A JP 10772283A JP S60768 A JPS60768 A JP S60768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
oxide film
silicon
substrate bias
impressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58107722A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sasaki
勲 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58107722A priority Critical patent/JPS60768A/ja
Publication of JPS60768A publication Critical patent/JPS60768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、3次元構造を有するMIs−LSIデバイ
スに関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、主に使用されできた、半桿体基板をシリコンとし
たMO8集積回路においては、個々のデバイスが微細化
され、筒集積化の方向に進められてきた場合、従来は素
子サイズが大きかったため無視できたものが、非常に大
きな影響を及ぼすようになる。その1つの例としては、
短チヤネル効果がある。これは、第1図に示すように、
MO8J=”ETのチャネル長が短かくなると、長い場
合には無視できた、境界面、すなわち、チャイルイ+[
]域とドレイン及びソース領域との境界、における三次
元的な構造による影響により、MO8Fgi’の重′用
な!h性であるしきい値電圧が急激に減少するという現
象がおこる。したがって、このしきい値電圧を設計値ノ
11りの正確な値に、バラツキを少なく制御するために
は、ゲート長を正確に形成しなければならtr、い。
しかしながら高密度1化のため、1μm以下のゲート長
を精度よく形成するのは、現行の光リソグラフィー技術
では非常に回前ii1:である。この解決方/!モの1
つとして、最近、電子ビーム(EB)描画によるEBリ
ソグラフィー技術が使われるようになってきている。し
かし、短チヤネル効果はなくならず、1つの解決策とし
て、通常はスケーリング則にしたがっている。それは、
微細化と共にゲート酸化膜を薄くしたり、チャイ・外領
域への不純物のノふ入方法に工夫をこらして短チヤネル
効果を防いでいるが、プロセスが複雑になっている。し
かし、この不純物をゲート酸化膜・シリコン界面のみに
局在化させるのは、後の高温プロセスなどのため難しく
、ある程度の深さは進入する。その結果、基板シリコン
に低濃度のものを用いたとしても、基板バイアス印加に
よりしきい値電圧が上昇するという欠点は完全には解決
されない。バルクシリコンの場合、しきい値の基板バイ
アス効果は論理回路などのスピードを遅くする。
基板との浮遊容h1−の減少を目的として始められたS
O8集積回路とバルクシリコン集積回路の特性の比較か
ら、 SO8よりもバルクシリコンのスピードが遅い主
な原因は、浮遊容量の差異よりも、むしろ基板バイアス
効果によるしきい値′電圧の上昇にあることが見い出さ
れている。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した従来のバルクシリコン用s集積回路
の欠点を改良したもので、シリコン基板に凹凸を設け、
凹部にては短チヤネル効果を防止し、凸部にては基板バ
イアスの印加によるしきい値電圧変化を少なくし歩留ま
りが良く、高速の集積回路を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
シリコン基板上に設けた凹部がFgTのゲートとなるよ
うな第2図の構造にすると、そのチャネル長によるしき
い値電圧の変化は、第3図に示す様に少なくなる。この
構造では、基板バイアスによるしきい値電圧変化が大き
くなるけれども、本発明においては、この構造のPET
は基板バイアスの加わらない回路に用いるので問題では
ない。
基板バイアスが印加されるところには、第4図に示すよ
うに、基板の凸部をゲートとすれば、第5図に示すよう
に、しきい値電圧の基板バイアスによる変化は少さくな
る。
PETのしきい値電圧Vthは一般に次式で現わさVF
Bはフラットバンド電圧で、ゲート電極とシリコン基板
との仕事函数差、ゲート酸化膜中の固定電荷、ゲート酸
化膜とシリコン基板界面の界面準位などによって決まる
。またφFはシリコン基板のフェルミ準位、Qnはシリ
コン基板空乏層内のイオン化された不純物による電荷、
Coxはゲート酸化膜の容量である。
Qnはゲート電極が負う電荷であり、$2図のような凹
型の構造とすれば空乏層領域が広くなるので、ソース、
ドレインによる空乏層の占める割合は少なくなり、ドレ
イン電圧が高くなっても、またチャネル長が短かくなっ
てもしきい値電圧の変動は非常に減少し、第3図の特性
が得られる。
一方、第4図に示す凸型の構造にした場合には、基板バ
イアスを加えても望乏層の広がりは、内部に閉じ込めら
れるような形になるので、少なく、その結果として、し
きい値電圧はあまり高くならず、第5図のようになる。
第5図に於いて1は従来例、2は本発明の実施例である
公知の文献によるとバルクシリコンcNiosとSO8
とCMO8の8ピント・マイクロコンピュータのサイク
ル時間を測定したところ、第6図のA、B曲線の結果を
得、SO8の方がバルクSiよりも1.6倍程度高速で
あり、その理由は、sosの場合にはその構造上基板バ
イアスが加わらないが、バルクシリコンの場合には基板
バイアスが加わるためしきい値電圧が第5図に示した如
く変化するためであるとしている。
したがって、基板バイアスの加わるFETの構造を第4
図のような構造とすれば、基板バイアスが印加されても
しきい値電圧の上昇は少ないので、SO8並みのスピー
ドが得られる。
第2図に示した構造は短チヤネル効果が少ないので、チ
ャネル長が短かくてもチャネル長変動によるしきい値電
圧変動が少なくなるので、より短かいチャネルのもので
も使えるので、より高速となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上述した如く、バルクシリコンでもS
O8並みの高速性が得られ、しかも凹凸をつけたことに
より、シリコン表面積が増加するので高密度化も達成さ
れる。例えば異方性エッチングにより凹凸をつけた場合
、表面積はJ3倍にもなる。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例として、シリコンMO8電界効果トラン
ジスタのインバータを形成する場合・について説明する
。第7図(a)に示すようにまず、(100)面のシリ
コンウェハー1上に、熱酸化により、厚さ500 Xの
シリコン酸化膜2を形成し、通常の母描画技術により酸
化膜の一部を幅0.5μm、間隔約10μmの線あるい
は1格子状に残す。
次にこれを昇温した水酸化カリウム水溶1(KOH溶液
)にて、酸化膜をマスクとして、基板シリコンのエツチ
ングを行なう。この場合、エツチング速度は結晶方位に
よって異なり、第7図(b)に示す如く、(111)面
のファセットが形成される。この場合、酸化膜2の間隔
lが10μrnなので、深さhは7〜8μmになり、こ
れはEB装置の焦点深度以内であり、この程度の凹凸は
EB描画では問題とならない。
次にフィールド酸化膜3を熱酸化により形成し、七の上
にレジストを塗布しEB描画、現像によりMO8FE’
rのフィールド領域上のレジ′スト4を残し第7図(c
)とする。このレジスト4をマスクとして、酸化膜3の
一部をエツチングにより除去した後レジスト4を取り去
り第7図(d)とする。これを熱酸化することによりゲ
ート酸化膜5を形成し、その上にゲート電極となるポリ
シリコンロを付着させ、その上にレジスト7を塗付した
後、EB描画技術によりゲート上にのみレジスト7を残
し第7図(e)とする。その後レジスト7をマスクとし
てポリシリコンロ及びゲート酸化膜5の一部をエツチン
グしてからレジスト7を剥離する。それから不純物をイ
オン注入あるいは拡散法などにより、露出されたシリコ
ン基板上から導入し、不純物層8を形成し第7図(f)
となる。この図において、ゲート領域が凹部の5,6の
領域がインバータにおいて基板バイアスの加わらないド
ライバーであり、凸部の5′。
6′の領域が、基板バイアスの加わるロードである〇〔
発明の他の実施例〕 本発明の実施例としては、ゲート電極にポリシリコン、
シリコン酸化膜、基板半導体としてはシリコンについて
述べたが、一般的にはM’IS i造、すなわち、ゲー
ト電極としてはタングステン、モリブデン等の金属ある
いは、メタルシリサイド等の導電体、ゲート酸化膜とし
てはシリコンナイトライド(s t 8N4 )等の絶
縁膜、基板半導体としては、ゲルマニウム、カリウムヒ
ソ、ガリウムリン等の他の半導体でもよい。また、パタ
ーン描画としては電子ビーム(E 13 )による方法
を述べたが、焦点深度が深ければ、他の荀電粒子、例え
ばイオンビーム、でもよい。
また凹凸の形状及び形成方法としては三角形を水酸化カ
リウム(KOH)によって形成したが、必ずしもこの形
状ではなくても、凹凸部分は直角でも丸でも他の角度で
も同様の効果を有することは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来構造のMO8F、ETのチャネル基によ
るしきい値変化を示す特性図、第2図は凹型MO8構造
の1例を示すFT1面図、第3図は第2図の構造のMO
SFETのチャネル基によるしきい値変化を示す特性図
、第4図は凸型MO8構造の1例を示す断面図、第5図
は従来及び第4図の構造のMOSFETのしきい値VT
のバンクゲートバイアスV sub依存性を示す特性図
、第6図はバルクシリコンCMO8とSO8CMO8と
のスピードの比較を示す特性図、第7図(a)〜(f)
は本発明の一実施例としてのインバータの製造プロセス
例を示す工程断面図である。 1・・・シリコン基板、2・・・シリコン酸化膜、3・
・・フィールド酸化膜、4・・・レジスト、5.5・・
・ゲート酸化膜、 6・・・インバーターのJドライバーのポリシリコンゲ
ート電極、 6′・・・インバーターのロードのポリシリコンゲート
電極、 7・・・レジスト、 8・・・不純物拡散層。 (7317) 弁理士 則 近 憲 佑(ばか1名)第
 1 図 一3r、?ネ】は呻 第4図 第6図 を源撃V) 第 2 図 第8図 第5図 →VSub 第7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半心体基板に、近接した凹凸を設け、該基板上に薄膜絶
    縁体、該薄膜絶縁体上に薄膜導伝物質を・被着したM体
    構造のMISFETの集積回路に於いて、基板バイアス
    が印加されるFETのゲート領域を基板の凸部、基板バ
    イアスが印加されないFETのゲート領域を基板の四部
    としたことを牛、”1徴とする3亭 次元構造を有するMISLSIデバイス。
JP58107722A 1983-06-17 1983-06-17 3次元構造を有するmis・lsiデバイス Pending JPS60768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107722A JPS60768A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 3次元構造を有するmis・lsiデバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58107722A JPS60768A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 3次元構造を有するmis・lsiデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60768A true JPS60768A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14466286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107722A Pending JPS60768A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 3次元構造を有するmis・lsiデバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247663A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Mitsubishi Electric Corp 電界効果素子およびその製造方法
DE102014000511A1 (de) 2013-02-14 2014-08-14 Sony Corporation Endoskop und endoskopiegerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247663A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Mitsubishi Electric Corp 電界効果素子およびその製造方法
DE102014000511A1 (de) 2013-02-14 2014-08-14 Sony Corporation Endoskop und endoskopiegerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0170468B1 (ko) 반도체 장치
US3708360A (en) Self-aligned gate field effect transistor with schottky barrier drain and source
KR0175119B1 (ko) 역측벽을 이용한 함몰채널 mosfet의 제조방법
CN102569066A (zh) 栅控二极管半导体器件的制备方法
US3863330A (en) Self-aligned double-diffused MOS devices
CN102592997A (zh) 一种栅控二极管半导体器件的制造方法
JPH04186732A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11121738A (ja) Mosトランジスタ
JPS60768A (ja) 3次元構造を有するmis・lsiデバイス
US20090146222A1 (en) Method for fabrication of single electron transistors
JPS62160770A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09148449A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2666322B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS60261171A (ja) Mosトランジスタ
JPH0481327B2 (ja)
JPH11260934A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0582785A (ja) 半導体装置
JPS5986268A (ja) 変調ド−ピング層を動作層とするシヨツトキ−ゲ−ト型電界効果トランジスタ−
JPS59121978A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177164A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0167605B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JPS6211516B2 (ja)
KR100278978B1 (ko) 이이피롬 및 그 제조방법
JPS61229369A (ja) 半導体装置の製造方法