JPS6076583A - 接着テープの製法 - Google Patents

接着テープの製法

Info

Publication number
JPS6076583A
JPS6076583A JP18429983A JP18429983A JPS6076583A JP S6076583 A JPS6076583 A JP S6076583A JP 18429983 A JP18429983 A JP 18429983A JP 18429983 A JP18429983 A JP 18429983A JP S6076583 A JPS6076583 A JP S6076583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed cells
tape
pressure
sensitive adhesive
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18429983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646678B2 (ja
Inventor
Yoshio Miki
三木 祥男
Ichiro Ijichi
伊地知 市郎
Nobuaki Yataba
八束 伸明
Yoshihiro Nanzaki
南崎 喜博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18429983A priority Critical patent/JPS6076583A/ja
Publication of JPS6076583A publication Critical patent/JPS6076583A/ja
Publication of JPS646678B2 publication Critical patent/JPS646678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感圧接着層中に独立気泡を含有する接着テープ
及び該テープの製法に関するものである。
従来、感圧接着層中に独立気泡を含有させてなる気泡を
含有させてなるものが特公昭5〇−1466g号公報に
て、また独立気泡に弾性回復性を付与させたものが特開
昭58−125776号公報にて、夫々提案され、これ
らは各れも粗面に対する接着力の向上を目的と1.てい
る。
しかして、これらの接着テープは、マスキング仮止めな
どの粘着後において剥離する用途には、その接着力の強
さに起因して、被着体表面を損傷せ1−めたり、被着体
を変形させたりするという使用上の欠点を有するもので
ある。
一方、これらの接着テープは、一般にロール状に捲回さ
れるものであるが、捲圧などに起因して経日で気泡中の
空気が抜け、気泡が潰れたり、杏−1−たりして喪失す
るという欠点があった。
従って本発明の第一の目的は、感圧接着層中に独立気泡
を含有しているKもかかわらず、適度な接着力と再剥離
性とを有する接着テープを提供することである。
本発明の第二の目的は、感圧接着層中に含有す1.11
1bvR勘礒τλ口φ慮圧嘗すrl八へ蓄手−プシ傳砒
することにある。
かかる本発明の目的は、テープ支持体面に無数の独立気
泡を含有する感圧接着層を設けてなる接着テープであっ
て、該気泡は独立気泡形成時の体積よりも少なくとも5
チ減小されて非真円状とされていることによって達成さ
れる。
そ1.てかかる目的を有する接着テープは、テープ支持
体に発泡剤を含む感圧接着層を結合すると共に無数の膨
張した独立気泡を形成し、しかる後急冷1.て独立気泡
形成時の体積よりも少なくとも5%減少された非真円状
の独立気泡を感圧接着層内に含有させることによって作
られる。
本発明の接着テープによれば次のような特徴を有する。
イ)気泡が独立気泡形成時の体積よりも少なくとも5チ
減小されて非真円状とされているので、気泡内の圧は常
圧より高くなりにくく、そのためにテープをロール状に
捲回【、て長期聞保存1.でも、空気が抜けて潰れるこ
とがないこと。
口)%泡が非真円状に形成されているので気泡を形成1
−てbる壁面積が、独立気泡形成時にある同一径の気泡
より犬きく、1心圧接着層全体の剛性が低下1−1粗而
へのノ目従性が良好であること。
ハ)被名体の熱伸縮や変形に対して追従性を有するので
、被着体への保持性にすぐれること。
二)被着体からの再剰離性にすぐれること。
本発明の接骨テープは、例えば感圧接着性物質にニトロ
ン化杏物、アゾ化合物の如き加熱分解型発泡剤(0,1
〜10重駄チ)を添加し、塗工と同時に加熱1−で発泡
剤を分解させるが、或いは塗工後加熱して発泡剤を分解
させることによって、紙プラスチツクフィルムなどから
なるテープ支持体上に最大1彫張状態の気泡を有する感
圧接着層を形成12、その後急冷することによって、気
泡内の内圧を減圧15、気泡の体債を減少させることに
よって得られる。
1、か1.て、例えば気泡を含有せしめた感圧接着フィ
ルムを一方向に延伸後緩和して、気泡の内圧を減圧して
テープ支持体上に貼り合せることによっても得られる。
気泡の体積の減小は、用いる感圧接着性物質などの材料
によっても異なるが、気泡形成時の体積の少なくとも5
チ、好まL <は15〜40嘔の範囲が望ましいもので
ある。減小前の気泡径は、Iooμm以下の微細なもの
で、ld当り4000ケ以上あるものが好ましいもので
ある。
本発明の実施に当って用いられる感圧接着性物質の主成
分としては、スチレン−インブレン(ブタジェン−スチ
レンブロック共重合体、アクリル系共重合物、天然及び
合成ゴムなどが挙げられるカ、好マしくハスチレンーイ
ソプレンースチレンブロック共重合体であり、さらにテ
ープ支持体への塗工を溶融塗工で行うことである。
本発明の接着テープが前述の如きすぐれた効果を有する
事実は以下の実施例から明らかである。
以下本発明の実施例を示す。文中部とあるのは重量部を
意味する。
実施例 スチレン−インブレン−スチレンブロック共電石油樹脂
10()部、発泡剤5部及び老化防止剤1部からなる配
合物を加熱ニーグー(130℃)で混練1.て感圧接骨
性物質を得る。
該物質を20M11dの押出機に投入し、2oo℃で幅
I Q (l mのグイから押出して気泡を含む感圧接
着層を形成15、背面にシリコーン処理I、てなるポリ
エチレンラミネートクラフト紙の表面に塗工1−1次い
で表面温度が2 (+ 13の冷却ロールlI!tl全
通し、紙管に捲回I1.て接着テープを得た。
比較のために、塗工後冷却ロールを通さずに紙管に捲回
した接着テープ囚、及び前記配在において発泡剤を添加
しない感圧接着性物質を塗工1.て紙管に捲回した接着
テープ■を夫々得た。
なおこれらのテープの糊厚は各れも約50μmであり、
実施例の接骨テープと比較のテープ(2)との糊内部の
気泡形状を糊面から顕微鏡で観察すると本発明の接着テ
ープの気泡は第1図イの如く非真円状に減小変形(減小
率約25%)しており、テープ(2)の気泡は@1図の
如くほぼ真円状のもので本つf−噂か4![廟落d久虹
本20配直0μm予−約10000 Bycdであった
第1表に上記各テープの特性結果を示す。
第 1 表 第1表の測定法(各れも20℃×60チR,H。
中で行った。) 接着カニJIS Z 1522に準拠 保持特性二組2図に示す如く段ボール紙1の表面に幅2
5寵のテープサンプル2を50ofのrlをかけて図面
の即く貼り付けて接着面積を25mt×25MMとし、
サンプル2に30ofの荷重3をかけて、24時1へ1
後の刺随長さを測定した。
再剥離性:段ボール紙に幅25闘のテープサンプルを5
0 Ofの荷重をかけて貼り付け、その後サンプルを手
でゆっくりと剥@1.て、段ポール紙の表面状態を目視
により判定する。
保存性:ロール状テープを50℃の条件下に7日間保存
1−て後、巻き戻して糊面から気泡の有無を観察した。
本発明の接着テープは上記実施例からも明らかな如く、
保持特性及び再剥離性等にすぐれるものである。
【図面の簡単な説明】
第一図イ及び口は本発明の接着テープ及び比較のために
作成した接着テープの気泡形状を示す拡大図、第2図は
テープの保持特性を評価する方法の概略説明図である。 特許出願人 日東電気工業株式会社 代表者上方三部 第1図イ 第1図口 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ・l)テープ支持体面に無数の独立気泡を含有する感圧
    接着層を設けてなる接着テープであって、該気泡は独立
    気泡形成時の体積よりも少なくとも5哄減小されて非真
    円状とされているものであることを特徴とする接着テー
    プ。 2)テープ支持体に発泡剤を含む感圧接H層を結合する
    と共に無数の膨張した独立気泡を形成し、しかる後急冷
    して独立気泡形成時の体積よ4〕も少なくとも5嘔減少
    された非真円状の独立気泡を感圧接着層内に含有させる
    ことを特徴とするW!着テープの製法。
JP18429983A 1983-09-30 1983-09-30 接着テープの製法 Granted JPS6076583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18429983A JPS6076583A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 接着テープの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18429983A JPS6076583A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 接着テープの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076583A true JPS6076583A (ja) 1985-05-01
JPS646678B2 JPS646678B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=16150900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18429983A Granted JPS6076583A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 接着テープの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076583A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281178A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Nitto Electric Ind Co Ltd 基材レス両面テ−プ
JPH037778A (ja) * 1989-06-06 1991-01-14 T & M Kk 圧着再剥離性接着シート
JPH03114361U (ja) * 1990-03-08 1991-11-25
EP0567837A1 (en) * 1992-04-28 1993-11-03 Beiersdorf Aktiengesellschaft Production of pressure sensitive hot melt-adhesive coated tape
US5539033A (en) * 1992-11-06 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
JPH08266460A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 San Five Kk 塵埃吸着シート、塵埃吸着ロール及び塵埃吸着マット
US6103152A (en) * 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
USRE36855E (en) * 1992-11-06 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
US6630531B1 (en) 2000-02-02 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
US7491434B2 (en) 2000-02-02 2009-02-17 3M Innovative Properties Company Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
JP2014505618A (ja) * 2010-12-22 2014-03-06 ザ チラフィッシュ カンパニー エンフェー バランスバイク

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511156B2 (ja) * 1985-06-07 1993-02-12 Nitto Denko Corp
JPS61281178A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Nitto Electric Ind Co Ltd 基材レス両面テ−プ
JPH037778A (ja) * 1989-06-06 1991-01-14 T & M Kk 圧着再剥離性接着シート
JPH03114361U (ja) * 1990-03-08 1991-11-25
EP0567837A1 (en) * 1992-04-28 1993-11-03 Beiersdorf Aktiengesellschaft Production of pressure sensitive hot melt-adhesive coated tape
USRE36855E (en) * 1992-11-06 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
US5539033A (en) * 1992-11-06 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
US5550175A (en) * 1992-11-06 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solventless compounding and coating of non-thermoplastic hydrocarbon elastomers
JPH08266460A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 San Five Kk 塵埃吸着シート、塵埃吸着ロール及び塵埃吸着マット
US6103152A (en) * 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US6797371B1 (en) 1998-07-31 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US7879441B2 (en) 1998-07-31 2011-02-01 3M Innovative Properties Company Articles that include a polymer foam and method for preparing same
USRE45747E1 (en) 1998-07-31 2015-10-13 3M Innovative Properties Company Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US6630531B1 (en) 2000-02-02 2003-10-07 3M Innovative Properties Company Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
US7163741B2 (en) 2000-02-02 2007-01-16 3M Innovative Properties Company Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
US7491434B2 (en) 2000-02-02 2009-02-17 3M Innovative Properties Company Adhesive for bonding to low surface energy surfaces
JP2014505618A (ja) * 2010-12-22 2014-03-06 ザ チラフィッシュ カンパニー エンフェー バランスバイク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646678B2 (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727811B2 (ja) ロール安定化剥離ライナー
JP5763536B2 (ja) 剥離物質
JPS6076583A (ja) 接着テープの製法
JP2007535601A (ja) ロール安定化された両面感圧接着テープアセンブリ
GB1576911A (en) Foam-like pressure sensitive adhesive tape
US20070166510A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
JPH07268291A (ja) 芯まで透明な外観を有する感圧接着剤テープロールの製造法
JP4317827B2 (ja) 高離型性シリコーンゴムロールおよびその製造方法
JP3142132U (ja) 片面粘着テープ巻物製品
JPH101645A (ja) 発泡ポリウレタン両面粘着テープ
JPH0543843A (ja) 感圧接着性両面テープおよび両面テープ貼着品
JP2000177059A (ja) 多層表面保護フィルム
JP4540766B2 (ja) 粘着テープ用支持体及び粘着テープ
JPH024109Y2 (ja)
JP2001335756A (ja) 粘着テープ及び粘着テープの巻回体
JPH02252777A (ja) 粘着テープもしくはシート
JPH09316403A (ja) 粘着シート
JP2000129224A (ja) 装飾用粘着シート
JPS6386786A (ja) ダンボ−ル箱封かん用粘着テ−プ
JPH0827441A (ja) 両面粘着テープの製造方法
JPH05317801A (ja) 一時保護フィルム及び一時保護粘着フィルムの形成方法
JP2003129007A (ja) 両面粘着テープの製造方法
JPS6211948Y2 (ja)
JP2001335758A (ja) クラフト紙粘着テープの製造方法
JPH08157790A (ja) 流延フィルムを基材とした粘着テープの製造方法