JP2001335758A - クラフト紙粘着テープの製造方法 - Google Patents

クラフト紙粘着テープの製造方法

Info

Publication number
JP2001335758A
JP2001335758A JP2000158515A JP2000158515A JP2001335758A JP 2001335758 A JP2001335758 A JP 2001335758A JP 2000158515 A JP2000158515 A JP 2000158515A JP 2000158515 A JP2000158515 A JP 2000158515A JP 2001335758 A JP2001335758 A JP 2001335758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kraft paper
pressure
polyethylene resin
sensitive adhesive
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000158515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704274B2 (ja
Inventor
Chikara Matsuki
主税 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2000158515A priority Critical patent/JP3704274B2/ja
Publication of JP2001335758A publication Critical patent/JP2001335758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704274B2 publication Critical patent/JP3704274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 クラフト紙とポリエチレン系樹脂層との接着
性が初期及び熱履歴後のいずれについても優れていると
共に、カールや反りを起こさず、加熱によって粘着剤層
中に気泡を生成させる際にポリエチレン系樹脂層中に気
泡を生成することが殆どない被着体に対する優れた接着
性能等を発現し得るクラフト紙粘着テープの簡便な製造
方法の提供。 【解決手段】 クラフト紙の一方の面に3種類の特定の
メルトフローレート(MFR)、密度、溶融弾性指数の
ポリエチレン系樹脂を用い、且つ該樹脂の混合溶融物の
MFR、密度が特定の範囲のポリエチレン系樹脂を積層
し、クラフト紙の他方の面に液状揮発成分を塗工もしく
は含浸した後、この上に粘着剤層を積層し、次いで加熱
することにより粘着剤層中に気泡を生成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば段ボール箱
等の封緘用として好適なクラフト紙粘着テープの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば段ボール箱等で各種内
容物を梱包する時の封緘用としてクラフト紙粘着テープ
が広く用いられている。上記クラフト紙粘着テープは、
一般的に、クラフト紙の一方の面にポリエチレン樹脂層
が積層され、そのポリエチレン樹脂層上にシリコーン系
離型剤等からなる離型剤層が設けられおり、クラフト紙
の他方の面(非離型剤層側の面)にゴム系粘着剤、熱可
塑性エラストマー系粘着剤、アクリル樹脂系粘着剤等か
らなる粘着剤層が設けられた構成を有している。
【0003】近年、クラフト紙粘着テープの段ボール箱
等に対する封緘性能や粗面を有する被着体に対する接着
性能等を向上させるために種々の試みがなされており、
本出願人も、クラフト紙の一方の面に密度が0.925
〜0.950g/cm3 であり、メルトフローレートが
1〜20g/10分である耐熱性の良いポリエチレン系
樹脂層を積層し、且つ、クラフト紙の他方の面に水を含
浸させた後、粘着剤を塗工し加熱して粘着剤層中に気泡
を生成させるクラフト紙粘着テープの製造方法を提案し
ている。
【0004】上記提案にあるクラフト紙粘着テープの製
造方法の場合、水をクラフト紙に含浸させた後に粘着剤
を塗工し加熱して粘着剤層中に気泡を生成させるので、
気泡を生成させる際の加熱により、ポリエチレン系樹脂
層が溶融してポリエチレン系樹脂層中にも気泡が生成
し、結果的に粘着剤層中の気泡生成量が減少したり、ク
ラフト紙粘着テープ背面(ポリエチレン系樹脂層側の
面)が凹凸を帯びる等の問題が発生しがちであり、ポリ
エチレン系樹脂層を構成するポリエチレン系樹脂の耐熱
性を上げる必要があった。
【0005】ポリエチレン系樹脂の耐熱性を上げる効果
的な方法としては、密度を高くして融点を高めたポリエ
チレン系樹脂を用いる方法が挙げられるが、ポリエチレ
ン系樹脂の密度を高めると、ポリエチレン系樹脂層の腰
が強くなって、クラフト紙粘着テープにカールや反りが
起こりやすくなったり、クラフト紙粘着テープ自体の反
発力により段ボール箱等に貼り付けた後に剥がれやすく
なるという問題点や、クラフト紙に対するポリエチレン
系樹脂層の積層時の初期接着性が不十分となったり、ポ
リエチレン系樹脂層の加熱収縮により熱履歴後の接着性
が低下するという問題点等が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点に鑑み、クラフト紙とポリエチレン系樹脂層との
接着性が初期及び熱履歴後のいずれについても優れてい
ると共に、カールや反りを起こさず、加熱によって粘着
剤層中に気泡を生成させる際にポリエチレン系樹脂層中
に気泡を生成することが殆どないので、粘着剤層中の気
泡生成量が減少したり、テープ背面が凹凸を帯びること
がなく、且つ、例えば段ボール箱等に対する優れた封緘
性能や粗面を有する被着体に対する優れた接着性能等を
発現し得るクラフト紙粘着テープの簡便な製造方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よるクラフト紙粘着テープの製造方法は、一方の面にポ
リエチレン系樹脂層が積層されたクラフト紙の他方の面
に液状揮発成分を塗工もしくは含浸した後、この上に粘
着剤層を積層し、次いで加熱することにより粘着剤層中
に気泡を生成させるクラフト紙粘着テープの製造方法で
あって、上記ポリエチレン系樹脂層が、(a)密度が
0.950g/cm3 以上であり、メルトフローレート
が5〜45g/10分である高密度ポリエチレン樹脂、
(b)メルトフローレートが2〜20g/10分であ
り、メルトフローレートと溶融弾性指数との関係が下式
(1)を満たす高圧法低密度ポリエチレン樹脂、(c)
メルトフローレートが0.2〜8g/10分であり、メ
ルトフローレートと溶融弾性指数との関係が下式(2)
を満たす高圧法低密度ポリエチレン樹脂からなり、且
つ、上記各ポリエチレン樹脂の溶融混合物は、密度が
0.930〜0.950g/cm3 であり、メルトフロ
ーレートが2〜20g/10分であることを特徴とす
る。
【0008】本発明で用いられるクラフト紙としては、
一般的に粘着テープ用として用いられているクラフト紙
で良く、例えば、未晒クラフト紙、半晒クラフト紙、晒
クラフト紙、或いは、これらに伸長性を付与するために
クルパック加工が施されたもの、また、これらに湿潤強
度を付与するためにウェットストレングス加工が施され
たもの等が挙げられるが、なかでもクルパック加工が施
されたクラフト紙やウェットストレングス加工が施され
たクラフト紙等が好適に用いられる。
【0009】上記クラフト紙は、特に限定されるもので
はないが、その坪量が40〜100g/m2 であるもの
が好ましい。クラフト紙の坪量が40g/m2 未満であ
ると、クラフト紙粘着テープの強度が不十分となること
があり、逆にクラフト紙の坪量が100g/m2 を超え
ると、クラフト紙粘着テープ自体の反発力が強くなっ
て、段ボール箱等の被着体に貼り付けた後に剥がれやす
くなることがある。
【0010】本発明の製造方法においては、上記クラフ
ト紙の一方の面に、(a)密度が0.950g/cm3
以上であり、メルトフローレート(以下、「MFR」と
記す)が5〜45g/10分である高密度ポリエチレン
樹脂、(b)MFRが2〜20g/10分であり、MF
Rと溶融弾性指数(以下、「MT」と記す)との関係が
下式(1)を満たす高圧法低密度ポリエチレン樹脂、
(c)MFRが0.2〜8g/10分であり、MFRと
MTとの関係が下式(2)を満たす高圧法低密度ポリエ
チレン樹脂からなり、且つ、上記各ポリエチレン樹脂の
溶融混合物は、密度が0.930〜0.950g/cm
3 であり、MFRが2〜20g/10分であるポリエチ
レン系樹脂層が積層されていることが必要である。 MT≦−0.4×log(MFR)+4.0 式(1) MT≧−0.5×log(MFR)+4.2 式(2)
【0011】上記密度とは、JIS K−6760「ポ
リエチレン試験方法」に準拠して測定された密度を意味
し、上記MFRとは、JIS K−6760に準拠し
て、試験温度190℃、試験荷重21.18Nの条件で
測定されたMFRを意味する。また、上記MTとは、2
3℃−50%RHの雰囲気下において、MFR測定時と
同一の試験温度及び試験荷重で押出しされた溶融ポリエ
チレン樹脂のストランドを8m/分の速度で引取った時
の引取り張力(g)を意味する。
【0012】(a)成分である高密度ポリエチレン樹脂
の密度が0.950g/cm3 未満であると、上記
(a)成分、(b)成分及び(c)成分の各ポリエチレ
ン樹脂の溶融混合物の密度が低くなり、ポリエチレン系
樹脂層の耐熱性が不十分となる。
【0013】また、(a)成分である高密度ポリエチレ
ン樹脂のMFRが5g/10分未満であると、クラフト
紙にポリエチレン系樹脂層を積層する時の高速加工性が
阻害され、逆に上記高密度ポリエチレン樹脂のMFRが
45g/10分を超えると、クラフト紙にポリエチレン
系樹脂層を積層する時にネックインが大きくなり、生産
性が低下する。
【0014】(b)成分である高圧法低密度ポリエチレ
ン樹脂のMFRが2g/10分未満であると、クラフト
紙にポリエチレン系樹脂層を積層する時の高速加工性が
阻害され、逆に上記高圧法低密度ポリエチレン樹脂のM
FRが20g/10分を超えると、クラフト紙にポリエ
チレン系樹脂層を積層する時にネックインが大きくな
り、生産性が低下する。
【0015】また、(b)成分である高圧法低密度ポリ
エチレン樹脂のMFRとMTとの関係が前記式(1)を
満たさないと、クラフト紙にポリエチレン系樹脂層を積
層する時の高速加工性が阻害される。
【0016】(c)成分である高圧法低密度ポリエチレ
ン樹脂のMFRが0.2g/10分未満であると、クラ
フト紙にポリエチレン系樹脂層を積層する時の高速加工
性が阻害され、逆に上記高圧法低密度ポリエチレン樹脂
のMFRが8g/10分を超えると、クラフト紙にポリ
エチレン系樹脂層を積層する時にネックインが大きくな
り、生産性が低下する。
【0017】また、(c)成分である高圧法低密度ポリ
エチレン樹脂のMFRとMTとの関係が前記式(2)を
満たさないと、クラフト紙にポリエチレン系樹脂層を積
層する時にネックインが大きくなり、生産性が低下す
る。
【0018】本発明の製造方法においては、高圧法低密
度ポリエチレン樹脂として、(b)成分である前記式
(1)を満たす低MT樹脂と(c)成分である前記式
(2)を満たす高MT樹脂とが併用されることが必要で
ある。
【0019】高圧法低密度ポリエチレン樹脂として低M
T樹脂のみを用いると、クラフト紙にポリエチレン系樹
脂層を積層する時にネックインが非常に大きくなり、生
産性が著しく低下する。また、高圧法低密度ポリエチレ
ン樹脂として高MT樹脂のみを用いると、クラフト紙に
ポリエチレン系樹脂層を高速で積層する時のクラフト紙
に対するポリエチレン系樹脂層の初期接着性が低下した
り、離型処理や粘着剤層の積層に伴う熱履歴後の接着性
が不十分となる。また、展開力(巻戻し力)の高いクラ
フト紙粘着テープの場合、巻重体状とされたクラフト紙
粘着テープの展開(巻戻し)時にクラフト紙からポリエ
チレン系樹脂層が剥離しやすくなる。
【0020】本発明の製造方法においては、上記(a)
成分、(b)成分及び(c)成分の溶融混合物の密度が
0.930〜0.950g/cm3 であり、MFRが2
〜20g/10分であることが必要である。
【0021】上記溶融混合物の密度が0.930g/c
3 未満であると、ポリエチレン系樹脂層の耐熱性が不
十分となって、粘着剤層中へ気泡を生成させるための加
熱時にポリエチレン系樹脂層が溶融状態となって発泡
し、粘着剤層中の気泡生成量が減少したり、テープ背面
が凹凸を帯びる等の不都合が発生し、逆に上記溶融混合
物の密度が0.950g/cm3 を超えると、ポリエチ
レン系樹脂層の腰が強くなって、クラフト紙粘着テープ
で段ボール箱等を封緘する時の作業性が低下したり、ク
ラフト紙粘着テープ自体の反発力が強くなって、段ボー
ル箱等に貼り付けた後に剥がれやすくなる。
【0022】また、上記溶融混合物のMFRが2g/1
0分未満であると、クラフト紙にポリエチレン系樹脂層
を積層する時の高速加工性が阻害され、逆に上記溶融混
合物のMFRが20g/10分を超えると、クラフト紙
にポリエチレン系樹脂層を積層する時にネックインが大
きくなり、生産性が低下する。
【0023】クラフト紙の一方の面に上述した(a)成
分、(b)成分及び(c)成分からなるポリエチレン系
樹脂層を積層する方法としては、生産性が良く、クラフ
ト紙とポリエチレン系樹脂層との接着性も優れたものと
なることから、押出しラミネーション法を採用すること
が好ましい。上記ポリエチレン系樹脂層は、単層であっ
ても良いし、2層以上の多層であっても良い。
【0024】また、上記ポリエチレン系樹脂層中には、
本発明の課題達成を阻害しない範囲で必要に応じて、充
填剤、増量剤、軟化剤、可塑剤、界面活性剤、酸化防止
剤(老化防止剤)、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収
剤、着色剤、滑剤、帯電防止剤等の各種添加剤の1種も
しくは2種以上が添加されていても良い。
【0025】ポリエチレン系樹脂層の全体の厚みは、特
に限定されるものではないが、10〜25μmであるこ
とが好ましい。ポリエチレン系樹脂層の全体の厚みが1
0μm未満であると、ポリエチレン系樹脂層の強度や耐
熱性が不十分となることがあり、逆にポリエチレン系樹
脂層の全体の厚みが25μmを超えると、ポリエチレン
系樹脂層の腰が強くなって、クラフト紙粘着テープがカ
ールや反りを起こしやすくなることがある。
【0026】本発明の製造方法においては、クラフト紙
粘着テープの展開性(巻戻し性)を向上させるために、
クラフト紙の一方の面に積層されたポリエチレン系樹脂
層の表面に離型剤からなる離型剤層が形成されているこ
とが好ましい。通常、離型剤層は粘着剤層の積層前に形
成されるので、粘着剤層を積層する時の加熱や粘着剤層
中に気泡を生成させるための加熱に耐える必要があり、
好ましい離型剤としては、例えば、付加反応型シリコー
ン樹脂系離型剤、縮合反応型シリコーン樹脂系離型剤、
長鎖アルキル基ペンダント型グラフトポリマー系離型剤
等が挙げられる。また、離型剤層の形成方法としては、
例えば、グラビアロール等による塗工方法が挙げられ
る。
【0027】本発明の製造方法においては、クラフト紙
の他方の面(ポリエチレン系樹脂層が積層されていない
方の面)に液状揮発成分を塗工もしくは含浸した後、こ
の上に粘着剤層を積層し、次いで加熱することにより粘
着剤層中に気泡を生成させることが必要である。
【0028】上記液状揮発成分としては、例えば、水、
或いは、アルコール、トルエン、酢酸エチル等の有機溶
剤等が挙げられるが、なかでも、安全性に優れ急激に揮
発することもないことから、水が好適に用いられる。こ
れらの液状揮発成分は、単独で用いられても良いし、2
種類以上が併用されても良い。
【0029】クラフト紙の他方の面に液状揮発成分を塗
工もしくは含浸する方法としては、例えば、グラビアロ
ール等による転写塗工方法やスプレー塗布機等によるス
プレー(噴霧)塗工方法等が挙げられる。
【0030】上記粘着剤層を形成させるために用いられ
る粘着剤としては、例えば、天然ゴム系粘着剤、合成ゴ
ム系粘着剤、熱可塑性エラストマー系粘着剤、アクリル
系粘着剤、ポリビニルエーテル系粘着剤、シリコーン系
粘着剤等が挙げられるが、なかでも、加熱により容易に
軟化して液状揮発成分のガス化を妨げず、冷却により容
易に固化して生成した気泡を微細な分散状態で保持し、
且つ、好ましい緩衝性を呈することから、熱可塑性エラ
ストマー系ホットメルト型粘着剤が好適に用いられる。
【0031】上記熱可塑性エラストマー系ホットメルト
型粘着剤とは、例えばスチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブ
ロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチ
レンブロック共重合体、スチレン−エチレン−プロピレ
ン−スチレンブロック共重合体等の熱可塑性エラストマ
ーの1種もしくは2種以上を主成分とし、これに本発明
の課題達成を阻害しない範囲で必要に応じて、粘着性付
与樹脂、充填剤、増量剤、軟化剤、可塑剤、界面活性
剤、カップリング剤、酸化防止剤(老化防止剤)、熱安
定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、着色剤等の各種添加剤
の1種もしくは2種以上を添加してなる粘着剤である。
【0032】クラフト紙の他方の面(ポリエチレン系樹
脂層が積層されていない方の面)に粘着剤層を積層する
方法としては、例えば、ロールコーター、ダイコータ
ー、ホットメルトコーター等を用いて、上記粘着剤をク
ラフト紙の他方の面に直接塗工する方法が挙げられる。
【0033】クラフト紙の他方の面に塗工もしくは含浸
された液状揮発成分をガス化させて粘着剤層中に気泡を
生成させるための加熱手段としては、特に限定されるも
のではなく、例えば、溶剤型粘着剤を用いて粘着テープ
を作製する場合に一般的に用いられる加熱乾燥装置等が
挙げられる。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明をさらに詳しく説明するた
め以下に実施例を挙げるが、本発明はこれら実施例のみ
に限定されるものではない。
【0035】(実施例1)クルパック加工及びウェット
ストレングス加工が施された坪量75g/m2 の未晒ク
ラフト紙の一方の面上に、(a)成分として密度0.9
73g/cm3 、MFR28g/10分の高密度ポリエ
チレン樹脂、(b)成分として密度0.916g/cm
3 、MFR4.2g/10分、MT3.2gの高圧法低
密度ポリエチレン樹脂、(c)成分として密度0.93
5g/cm3 、MFR2g/10分、MT8gの高圧法
低密度ポリエチレン樹脂からなる密度0.935g/c
3、MFR7g/10分の溶融混合物を押出しラミネ
ーション法により押出して、厚み15μmのポリエチレ
ン系樹脂層を積層した。次に、このポリエチレン系樹脂
層の表面に付加反応型シリコーン樹脂系離型剤を固形分
の塗工量が0.5g/m2 となるように塗工して離型剤
層を形成した。
【0036】次いで、上記クラフト紙の他方の面(ポリ
エチレン系樹脂層が積層されていない方の面)に水を塗
工量が約4g/m2 となるようにスプレー塗工した後、
この上に、熱可塑性エラストマーとしてスチレン−イソ
プレン−スチレンブロック共重合体(商品名「クレイト
ンTR−1107」、シェル化学社製)100重量部、
粘着性付与樹脂として石油樹脂(商品名「クイントンA
−100」、日本ゼオン社製)100重量部、軟化剤と
してプロセスオイル(商品名「シェルフレックス70
2」、シェル化学社製)30重量部及び酸化防止剤(老
化防止剤)として商品名「ヨシノックス425」(吉富
製薬社製)1重量部からなる熱可塑性エラストマー系ホ
ットメルト型粘着剤を塗工量が40g/m2 となるよう
にダイコーターで溶融塗工して粘着剤層を積層し、引き
続き160℃の加熱乾燥装置中に30秒間放置して、粘
着剤層中に気泡が生成したクラフト紙粘着テープを作製
した。
【0037】(比較例1)ポリエチレン系樹脂層の積層
において、実施例1で用いた高密度ポリエチレン樹脂と
実施例1で用いた2種類の高圧法低密度ポリエチレン樹
脂の内の1種類の高圧法低密度ポリエチレン樹脂とから
なる密度0.932g/cm3 、MFR6g/10分の
溶融混合物を用いたこと以外は実施例1の場合と同様に
して、粘着剤層中に気泡が生成したクラフト紙粘着テー
プを作製した。
【0038】(比較例2)ポリエチレン系樹脂層の積層
において、密度0.923g/cm3 、MFR5g/1
0分の高圧法低密度ポリエチレン樹脂のみを用いたこと
以外は実施例1の場合と同様にして、粘着剤層中に気泡
が生成したクラフト紙粘着テープを作製した。
【0039】実施例1、比較例1及び比較例2で作製し
たクラフト紙とポリエチレン系樹脂層との積層体の性能
(クラフト紙とポリエチレン系樹脂層との接着性)、
及び、実施例1、比較例1及び比較例2で作製したクラ
フト紙粘着テープの性能(ポリエチレン系樹脂層の耐
熱性)を以下の方法で評価した。その結果は表1に示し
た。
【0040】クラフト紙とポリエチレン系樹脂層との
接着性:ボンドテスター法により、クラフト紙とポリエ
チレン系樹脂層との積層体のクラフト紙側(ポリエチレ
ン系樹脂層が積層されていない方の側)から圧縮空気を
あて、クラフト紙面からポリエチレン系樹脂層が剥離し
た時の空気圧を測定した。空気圧が高いほど接着性が優
れていることになる。
【0041】ポリエチレン系樹脂層の耐熱性:顕微鏡
写真分析法により、クラフト紙粘着テープのポリエチレ
ン系樹脂層から5mm×4mmの面積をランダムに5点
選び、顕微鏡(倍率20倍)写真によってポリエチレン
系樹脂層中の発泡数を数え、上記5点の発泡数の平均値
を算出した。発泡数が少ないほど耐熱性が優れているこ
とになる。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】本発明の製造方法においては、クラフト
紙の一方の面に積層されるポリエチレン系樹脂層を構成
するポリエチレン系樹脂として、(a)特定の密度とM
FRを有する高密度ポリエチレン樹脂、(b)特定のM
FRとMT(低MT)を有する高圧法低密度ポリエチレ
ン樹脂及び(c)特定のMFRとMT(高MT)を有す
る高圧法低密度ポリエチレン樹脂の3成分からなる溶融
混合物を用い、且つ、この溶融混合物の密度及びMFR
が特定の範囲とされているので、クラフト紙とポリエチ
レン系樹脂層との接着性が初期及び熱履歴後のいずれに
ついても優れていると共に、クラフト紙とポリエチレン
系樹脂層との積層体は強度と柔軟性のバランスが良好で
あるので、カールや反りを起こし難く、且つ、上記ポリ
エチレン系樹脂層は優れた耐熱性を有するので、熱履歴
を受けても殆ど発泡せず、ポリエチレン系樹脂層の表面
(テープ背面)が凹凸を帯びることもない。
【0044】また、クラフト紙の他方の面に積層されて
いる粘着剤層は多数の微細な気泡を含有しているので、
良好な緩衝性を有し、例えば段ボール箱等に対する優れ
た封緘性能や粗面を有する被着体に対する優れた接着性
能等を発現する。
【0045】以上述べたように、本発明の製造方法によ
れば、上記諸性能を高度なバランスで兼備するクラフト
紙粘着テープを簡便に得ることが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面にポリエチレン系樹脂層が積層
    されたクラフト紙の他方の面に液状揮発成分を塗工もし
    くは含浸した後、この上に粘着剤層を積層し、次いで加
    熱することにより粘着剤層中に気泡を生成させるクラフ
    ト紙粘着テープの製造方法であって、上記ポリエチレン
    系樹脂層が、(a)密度が0.950g/cm3 以上で
    あり、メルトフローレートが5〜45g/10分である
    高密度ポリエチレン樹脂、(b)メルトフローレートが
    2〜20g/10分であり、メルトフローレートと溶融
    弾性指数との関係が下式(1)を満たす高圧法低密度ポ
    リエチレン樹脂、(c)メルトフローレートが0.2〜
    8g/10分であり、メルトフローレートと溶融弾性指
    数との関係が下式(2)を満たす高圧法低密度ポリエチ
    レン樹脂からなり、且つ、上記各ポリエチレン樹脂の溶
    融混合物は、密度が0.930〜0.950g/cm3
    であり、メルトフローレートが2〜20g/10分であ
    ることを特徴とするクラフト紙粘着テープの製造方法。 MT≦−0.4×log(MFR)+4.0 式(1) MT≧−0.5×log(MFR)+4.2 式(2) (式中、MTは溶融弾性指数を示し、MFRはメルトフ
    ローレートを示す)
JP2000158515A 2000-05-29 2000-05-29 クラフト紙粘着テープの製造方法 Expired - Lifetime JP3704274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158515A JP3704274B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 クラフト紙粘着テープの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158515A JP3704274B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 クラフト紙粘着テープの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335758A true JP2001335758A (ja) 2001-12-04
JP3704274B2 JP3704274B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=18662980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158515A Expired - Lifetime JP3704274B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 クラフト紙粘着テープの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021107512A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 積水化学工業株式会社 粘着テープ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103374312B (zh) * 2012-04-23 2015-12-02 泰州现代塑料有限公司 一种用于超高分子量聚乙烯复合材料的聚烯烃粘接树脂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021107512A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 積水化学工業株式会社 粘着テープ
JP7377104B2 (ja) 2019-12-27 2023-11-09 積水化学工業株式会社 粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704274B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904525B2 (ja) 表面保護フィルム
CN107001871A (zh) 粘合片
JPS594669A (ja) 接着テ−プおよびその製造方法
JP6607370B2 (ja) 粘着テープ及び物品
JP2001335758A (ja) クラフト紙粘着テープの製造方法
JPH04220481A (ja) 両面粘着テープ
JP2011016859A (ja) シート状粘着組成物、及びそれを有する粘着シート
JPS5851823B2 (ja) カチヤクセイヒヨウメンホゴシ−トノ セイゾウホウホウ
JP6972901B2 (ja) 電磁誘導加熱用ホットメルト接着シート及びその製造方法
JP2010006927A (ja) 表面保護フィルム
JP2020167212A (ja) プリント配線基板製造プロセス用離型フィルム、及びその用途
JP2011016860A (ja) シート状粘着組成物、及びそれを有する粘着シート
JP2010006925A (ja) 表面保護フィルム
JPH0734047A (ja) 粘着テープ用紙基材の製造方法およびこの製造方法により得られる紙基材を用いた紙粘着テープ
JP2009184257A (ja) 表面保護フィルム
JPH0791514B2 (ja) 両面粘着テープ用剥離フィルム
JP2017149902A (ja) 防水用両面粘着テープ及び携帯情報端末機器
JP2000186258A (ja) クラフト紙粘着テープの製造方法
JPH0631865A (ja) 離型シート及びその製造方法
JPH07196994A (ja) 粘着テープ用紙基材の製造方法及び紙粘着テープ
JP2016124881A (ja) 防水用両面粘着テープ及び携帯情報端末機器
JP2019137772A (ja) 粘着シート積層体
JPH05255647A (ja) 巻取タイプの粘着テープおよびその製造方法
JP2020033441A (ja) 両面粘着テープ
JPH0453884A (ja) 表面保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3704274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term