JPH0453884A - 表面保護フィルム - Google Patents
表面保護フィルムInfo
- Publication number
- JPH0453884A JPH0453884A JP2162305A JP16230590A JPH0453884A JP H0453884 A JPH0453884 A JP H0453884A JP 2162305 A JP2162305 A JP 2162305A JP 16230590 A JP16230590 A JP 16230590A JP H0453884 A JPH0453884 A JP H0453884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polyethylene
- weight
- extraction
- surface protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 52
- -1 polyethylenes Polymers 0.000 claims abstract description 25
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 16
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000012632 extractable Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000003348 petrochemical agent Substances 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Chemical class 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
11上二■皿31
本発明は、合成樹脂板、化粧合板、金属板などの表面に
仮着し、塵の付着や傷つきがないように、その表面を保
護するのに使用する表面保護フィルムに関し、さらに詳
しくは、経時による初期粘着力の低下や被着体表面の汚
染がなく、しかも再剥離性および捲重体とした場合の巻
戻し性が良好な表面保護フィルムに関する。
仮着し、塵の付着や傷つきがないように、その表面を保
護するのに使用する表面保護フィルムに関し、さらに詳
しくは、経時による初期粘着力の低下や被着体表面の汚
染がなく、しかも再剥離性および捲重体とした場合の巻
戻し性が良好な表面保護フィルムに関する。
1米旦韮浦
合成樹脂板、化粧合板、金属板等の表面を加工時および
搬送時の傷防止や汚れの防止のために、表面保護フィル
ムが汎用されている。
搬送時の傷防止や汚れの防止のために、表面保護フィル
ムが汎用されている。
表面保護フィルムは、熱可塑性樹脂からなる基材層の片
面に、粘着剤層が形成された構造を有しており、適度の
粘着性(仮着性)を有するとともに、使用後に、各種被
着体の表面を粘着剤で汚染することな(容易に剥すこと
ができなければならない。
面に、粘着剤層が形成された構造を有しており、適度の
粘着性(仮着性)を有するとともに、使用後に、各種被
着体の表面を粘着剤で汚染することな(容易に剥すこと
ができなければならない。
従来、この種の表面保護フィルムとして、例えば、ポリ
オレフィン系樹脂などの熱可塑性樹脂からなる基材フィ
ルムの片面に、−数式A−B−A(ただし、Aはスチレ
ン重合体ブロックを示し、Bはブタジェン重合体ブロッ
ク、イソプレン重合体ブロックまたはエチレン−ブチレ
ン重合体ブロックを示す。)で表わされるブロック共重
合体エラストマーと、粘着付与剤とを混和してなる粘着
剤層が形成された表面保護フィルムが知られている(特
公昭58−30911号公報、特開昭61−10397
5号公報など)。
オレフィン系樹脂などの熱可塑性樹脂からなる基材フィ
ルムの片面に、−数式A−B−A(ただし、Aはスチレ
ン重合体ブロックを示し、Bはブタジェン重合体ブロッ
ク、イソプレン重合体ブロックまたはエチレン−ブチレ
ン重合体ブロックを示す。)で表わされるブロック共重
合体エラストマーと、粘着付与剤とを混和してなる粘着
剤層が形成された表面保護フィルムが知られている(特
公昭58−30911号公報、特開昭61−10397
5号公報など)。
しかしながら、前記表面保護粘着フィルムにおいては、
ブロック共重合体エラストマーのポリオレフィン系樹脂
に対する粘着性が強いため、製造時にコイル状に巻き上
げて巻重体とした場合、上段の接着剤層と下段の基材層
背面とが比較的強い接着力で接着しており、使用に際し
て巻重体よりフィルムを剥離し難く、無理に引き剥そう
とすると、フィルムが部分的に伸長したり、変形したり
することがあり、場合によっては使用に耐えないものに
なるという問題点があった。
ブロック共重合体エラストマーのポリオレフィン系樹脂
に対する粘着性が強いため、製造時にコイル状に巻き上
げて巻重体とした場合、上段の接着剤層と下段の基材層
背面とが比較的強い接着力で接着しており、使用に際し
て巻重体よりフィルムを剥離し難く、無理に引き剥そう
とすると、フィルムが部分的に伸長したり、変形したり
することがあり、場合によっては使用に耐えないものに
なるという問題点があった。
そこで、基材の背面に、長鎖脂肪酸変性物やシリコーン
等の剥離剤を塗布し、該基材背面と粘着剤層とに剥離性
を付与する手段も考えられるが、剥離剤の塗布に先立っ
て基材背面にコロナ放電処理を施したり、あるいは下塗
剤を塗布して剥離剤の投錨効果を向上させておくなどの
必要があり、工程が複雑化し、工業的には採用が困難で
ある。
等の剥離剤を塗布し、該基材背面と粘着剤層とに剥離性
を付与する手段も考えられるが、剥離剤の塗布に先立っ
て基材背面にコロナ放電処理を施したり、あるいは下塗
剤を塗布して剥離剤の投錨効果を向上させておくなどの
必要があり、工程が複雑化し、工業的には採用が困難で
ある。
一方、ポリエチレンを基材として用いた表面保護フィル
ムにおいては、経時により初期粘着力が低下するだけで
はなく、該表面保護フィルムを一旦貼付は後剥離した被
着材料の表面に、粘着剤層からの移行物による量りを生
じるという問題点があった。
ムにおいては、経時により初期粘着力が低下するだけで
はなく、該表面保護フィルムを一旦貼付は後剥離した被
着材料の表面に、粘着剤層からの移行物による量りを生
じるという問題点があった。
が しようとする課
本発明の目的は、前記の如き従来の技術の欠点を解消し
、簡単な工程で製造でき、巻戻し性にも優れ、かつ、経
時による初期接着力の低下が少なく、被着材料の表面汚
染を生じない表面保護フィルムを提供することにある。
、簡単な工程で製造でき、巻戻し性にも優れ、かつ、経
時による初期接着力の低下が少なく、被着材料の表面汚
染を生じない表面保護フィルムを提供することにある。
本発明者は、先ず、基材層のポリエチレンの溶剤抽出物
量に看目し、この抽出物量を少なくすることにより、基
材層に含有されているオリゴマー等の低分子量物の粘着
剤層への移行に起因する初期接着力の低下や被着体表面
の汚染が防止されることを見出した。一方、巻重体の巻
戻し性を改善するには、むしろ基材層中の溶剤抽出物量
の多い方が好ましいことを見出した。
量に看目し、この抽出物量を少なくすることにより、基
材層に含有されているオリゴマー等の低分子量物の粘着
剤層への移行に起因する初期接着力の低下や被着体表面
の汚染が防止されることを見出した。一方、巻重体の巻
戻し性を改善するには、むしろ基材層中の溶剤抽出物量
の多い方が好ましいことを見出した。
そこで、さらに検討を進めた結果、基材層として、溶剤
抽出物量の異なる2種類のポリエチレンを組合わせて使
用すれば、前記目的を達成できることを見出した。
抽出物量の異なる2種類のポリエチレンを組合わせて使
用すれば、前記目的を達成できることを見出した。
本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったも
のである。
のである。
を するための
かくして、本発明によれば、n−ペンタン抽出による抽
出物の量が1重置%以上のポリエチレンからなる最外層
、該抽出物の量が1重量%未満のポリエチレンからなる
中間層、および粘着剤層がこの順に積層されていること
を特徴とする表面保護フィルムが提供される。
出物の量が1重置%以上のポリエチレンからなる最外層
、該抽出物の量が1重量%未満のポリエチレンからなる
中間層、および粘着剤層がこの順に積層されていること
を特徴とする表面保護フィルムが提供される。
以下、本発明について詳述する。
本発明において、n−ペンタン抽出による抽出物の量(
以下、単に抽出量という)とは、ポリエチレンとn−ペ
ンタンとを重量比1:5の割合でナス型フラスコに入れ
、n−ペンタンの沸騰状態で6時間浸漬した後、n−ペ
ンタン中に浸出した抽出物の重量を計量し、その抽出前
の全体重量に対する割合を算出して、重量%で示した値
である。
以下、単に抽出量という)とは、ポリエチレンとn−ペ
ンタンとを重量比1:5の割合でナス型フラスコに入れ
、n−ペンタンの沸騰状態で6時間浸漬した後、n−ペ
ンタン中に浸出した抽出物の重量を計量し、その抽出前
の全体重量に対する割合を算出して、重量%で示した値
である。
n−ペンタン抽出による抽出物は、低分子量ポリエチレ
ンなどのオリゴマー、その他の低分子量物である。
ンなどのオリゴマー、その他の低分子量物である。
本発明で基材層に用いるポリエチレンは、溶剤抽出物の
量が異なる2種類のポリマーを組合わせて使用する。
量が異なる2種類のポリマーを組合わせて使用する。
粘着剤層に隣接する中間層には、n−ペンタン抽出によ
る抽出量が1重量%未満、好ましくば07重量%以下、
さらに好ましくは0.6重量%以下のポリエチレンを使
用する。
る抽出量が1重量%未満、好ましくば07重量%以下、
さらに好ましくは0.6重量%以下のポリエチレンを使
用する。
中間層に用いるポリエチレンの抽出量が1重量%以上で
あると、経時により低分子量物の粘着剤層表面への移行
があり、初期接着力の低下と被着材料の表面汚染が発生
する。
あると、経時により低分子量物の粘着剤層表面への移行
があり、初期接着力の低下と被着材料の表面汚染が発生
する。
最外層には、n−ペンタン抽出による抽出量が1重量%
以上、好ましくは1.5重量%以上、さらに好ましくは
2重量%以上のポリエチレンを用いる。
以上、好ましくは1.5重量%以上、さらに好ましくは
2重量%以上のポリエチレンを用いる。
最外層に用いるポリエチレンの抽出量が1重量%未満で
あると、巻重体にした際に、経時変化により、容易に引
き剥して巻戻しすることができなくなる。
あると、巻重体にした際に、経時変化により、容易に引
き剥して巻戻しすることができなくなる。
基材層の厚みは、用途により適宜定めることができるが
、一般に、合計で10〜80μm程度であり、最外層と
中間層との厚みの比(最外層、中間層)は、通常、5:
95〜70 : 30、好ましくは8・92〜50 :
50である。
、一般に、合計で10〜80μm程度であり、最外層と
中間層との厚みの比(最外層、中間層)は、通常、5:
95〜70 : 30、好ましくは8・92〜50 :
50である。
ポリエチレンは、通常、押出機を用い、インフレーショ
ン法またはTダイ法で溶融押出成形することによって、
フィルム状に賦形される。中間層に用いる溶剤抽出量が
1重量%未渦のポリエチレンにおいては、チューブ状ま
たはフィルム状に押出された溶融樹脂が冷卸される過程
で結晶が生成し、この結晶のためにフィルム表面に極微
小の凹凸が形成され、粘着剤層との投錨力が増大するも
のと考えられる。これに対して、最外層に用いる抽出量
が1重量%以上のポリエチレンにおいては、上記の如き
結晶が生成しても低分子量物がブリードして基材外表面
を被い薄い層をなすので、極微小の凹凸は存在しない。
ン法またはTダイ法で溶融押出成形することによって、
フィルム状に賦形される。中間層に用いる溶剤抽出量が
1重量%未渦のポリエチレンにおいては、チューブ状ま
たはフィルム状に押出された溶融樹脂が冷卸される過程
で結晶が生成し、この結晶のためにフィルム表面に極微
小の凹凸が形成され、粘着剤層との投錨力が増大するも
のと考えられる。これに対して、最外層に用いる抽出量
が1重量%以上のポリエチレンにおいては、上記の如き
結晶が生成しても低分子量物がブリードして基材外表面
を被い薄い層をなすので、極微小の凹凸は存在しない。
本発明において、粘着剤層を形成する粘着剤としては、
A−B−A型のスチレン系ブロック共重合体エラストマ
ー、例えば、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック
共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン
ブロック共重合体(S I S)およびこれらの水素添
加物等が挙げられる。
A−B−A型のスチレン系ブロック共重合体エラストマ
ー、例えば、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック
共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン
ブロック共重合体(S I S)およびこれらの水素添
加物等が挙げられる。
また、これらエラストマーは、それ自体では粘着性を発
現し難いため、粘着性付与樹脂を適宜添加し、さらに軟
化剤、ワックス等も配合するのが望ましい。
現し難いため、粘着性付与樹脂を適宜添加し、さらに軟
化剤、ワックス等も配合するのが望ましい。
粘着剤層の厚みは、通常、5〜30μm程度である。
本発明の表面保護フィルムの製造方法は、任意の方法が
採用されてよいが、基材層を形成する樹脂と粘着剤とを
共押出して積層するのが好ましい。
採用されてよいが、基材層を形成する樹脂と粘着剤とを
共押出して積層するのが好ましい。
作−一一里
本発明の表面保護フィルムは、n−ペンタン抽出による
抽出量が1重量%以上のポリエチレンの最外層と、1重
量%未滴のポリエチレンの中間層と、粘着剤層とがこの
順に積層されていることにより、基材層中の低分子量物
が経時にともない粘着剤層へ移行して初期接着力を損な
ったり、被着材料の表面を汚染したりすることがなく、
かつ、基材層の背面剥離性が良好であるため、巻重体の
巻戻しの際に、部分的に伸長したり、変形したりするこ
となく簡単に引き剥すことができる。
抽出量が1重量%以上のポリエチレンの最外層と、1重
量%未滴のポリエチレンの中間層と、粘着剤層とがこの
順に積層されていることにより、基材層中の低分子量物
が経時にともない粘着剤層へ移行して初期接着力を損な
ったり、被着材料の表面を汚染したりすることがなく、
かつ、基材層の背面剥離性が良好であるため、巻重体の
巻戻しの際に、部分的に伸長したり、変形したりするこ
となく簡単に引き剥すことができる。
及皿立
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明についてさ
らに具体的に説明するが、本発明は実施例のみに限定さ
れるものではない。
らに具体的に説明するが、本発明は実施例のみに限定さ
れるものではない。
[実施例1]
低密度ポリエチレン(商品名rLK30J三菱油化社製
−〇−ヘキサンに対する抽出量2.1重量%)を最外層
、直鎖状低密度ポリエチレン(商品名rUF8400J
三菱油化社製;n−ヘキサンに対する抽出量0.4重量
%)を中間層、スチレン−ブタジェン−スチレンブロッ
ク共重合体の水素添加物(商品名「クレントンG165
7Jシェル化学社製)100重量部と粘着性付与樹脂(
商品名[アルコンP100J荒川化学工業社製)40重
量部からなる粘着剤を粘着剤層として、3層丁ダイ共押
出法により表面保護フィルムを得た。各層の厚みは、最
外層5μm、中間層50μm、粘着剤層10μmであっ
た。
−〇−ヘキサンに対する抽出量2.1重量%)を最外層
、直鎖状低密度ポリエチレン(商品名rUF8400J
三菱油化社製;n−ヘキサンに対する抽出量0.4重量
%)を中間層、スチレン−ブタジェン−スチレンブロッ
ク共重合体の水素添加物(商品名「クレントンG165
7Jシェル化学社製)100重量部と粘着性付与樹脂(
商品名[アルコンP100J荒川化学工業社製)40重
量部からなる粘着剤を粘着剤層として、3層丁ダイ共押
出法により表面保護フィルムを得た。各層の厚みは、最
外層5μm、中間層50μm、粘着剤層10μmであっ
た。
得られた表面保護フィルムを内径3インチの紙芯に巻取
り、巻重体とした。
り、巻重体とした。
[実施例2]
最外層を低密度ポリエチレン(商品名「ベトロセン18
6」東ソー社製;n−ヘキサンに対する抽出量2.4重
量%)、中間層を低密度ポリエチレン(商品名「ミラソ
ン12P」三井石油化学社製:n−ヘキサンに対する抽
出量0.6重量%)とした以外は実施例1と同様にして
表面保護フィルムを得、巻重体とした。
6」東ソー社製;n−ヘキサンに対する抽出量2.4重
量%)、中間層を低密度ポリエチレン(商品名「ミラソ
ン12P」三井石油化学社製:n−ヘキサンに対する抽
出量0.6重量%)とした以外は実施例1と同様にして
表面保護フィルムを得、巻重体とした。
[比較例1]
低密度ポリエチレン(商品名rLK30J三菱油化社製
;n−ヘキサンに対する抽出量2.1重量%)を基材層
、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重合体の
水素添加物(商品名「クレントンG1657Jシェル化
学社製)100重量部と粘ll付付与樹脂(商品名「ア
ルコンP100」荒用化学工業社製)40重皿部からな
る粘着剤を粘着剤層として、2層下ダイ共押出法により
表面保護フィルムを得た。各層の厚みは、基材層55μ
m、粘着剤層10μmであった。
;n−ヘキサンに対する抽出量2.1重量%)を基材層
、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重合体の
水素添加物(商品名「クレントンG1657Jシェル化
学社製)100重量部と粘ll付付与樹脂(商品名「ア
ルコンP100」荒用化学工業社製)40重皿部からな
る粘着剤を粘着剤層として、2層下ダイ共押出法により
表面保護フィルムを得た。各層の厚みは、基材層55μ
m、粘着剤層10μmであった。
得られた表面保護フィルムを内径3インチの紙芯に巻取
り、巻重体とした。
り、巻重体とした。
[比較例2]
基材層を直鎖状低密度ポリエチレン(商品名rUF84
00J三菱油化社製;n−ヘキサンに対する抽出量0.
4重量%)とした以外は比較例1と同様にして表面保護
フィルムを得た。
00J三菱油化社製;n−ヘキサンに対する抽出量0.
4重量%)とした以外は比較例1と同様にして表面保護
フィルムを得た。
以上の実施例および比較例で得られた表面保護フィルム
の物性の測定結果を第1表に示す。
の物性の測定結果を第1表に示す。
なお、物性の測定条件および測定法は、下記の通りであ
る。
る。
〈巻取り後の養生〉二表面保護フィルムを巻重体とした
後、温度と時間について、第1表に示す3種類の組合せ
に条件下に放置し、展開力および初期粘着力を測定した
。
後、温度と時間について、第1表に示す3種類の組合せ
に条件下に放置し、展開力および初期粘着力を測定した
。
く展開力〉:巻重体からの展開力は10m/分の速度で
表面保護フィルムを巻重体から巻戻したときに要する力
をg / 50 m m幅換算値で示す。
表面保護フィルムを巻重体から巻戻したときに要する力
をg / 50 m m幅換算値で示す。
く初期接着力〉:巻重体から巻戻した表面保護フィルム
をラミネーターでJIS 20237に規定するステ
ンレス板に貼付け、23℃で30分放置後、23℃下で
300 m m 7分の速度で180°の角度で引き剥
すのに要する力をg/ 50 m m幅換算値で示す。
をラミネーターでJIS 20237に規定するステ
ンレス板に貼付け、23℃で30分放置後、23℃下で
300 m m 7分の速度で180°の角度で引き剥
すのに要する力をg/ 50 m m幅換算値で示す。
(以下余白)
第1表
*1:フィルムが伸長変形
*2:フィルム変形(カール)のため測定できず第1表
から明らかなように、抽出量の異なる2層のポリエチレ
ンを基材層とした表面保護フィルム(実施例1〜2)は
、経時による展開力および初期粘着力の変化が少な(、
良好な物性を示している。これに対して、抽出量の大き
なポリエチレ〕/単層を基材層とした表面保護フィルム
(比較例2)は、経時による初期粘着力の低下が著しく
、また、抽出量が小さなポリエチレン単層を基材層とし
た表面保護フィルムは、経時により、展開力および初期
粘着力ともに著しい増大を示し、使用が困難なものであ
る。
から明らかなように、抽出量の異なる2層のポリエチレ
ンを基材層とした表面保護フィルム(実施例1〜2)は
、経時による展開力および初期粘着力の変化が少な(、
良好な物性を示している。これに対して、抽出量の大き
なポリエチレ〕/単層を基材層とした表面保護フィルム
(比較例2)は、経時による初期粘着力の低下が著しく
、また、抽出量が小さなポリエチレン単層を基材層とし
た表面保護フィルムは、経時により、展開力および初期
粘着力ともに著しい増大を示し、使用が困難なものであ
る。
I肚立激1
本発明によれば、経時による初期粘着力の低下や被着体
表面の汚染がな(、しかも再剥離性および持重体とした
場合の巻戻し性が良好な表面保護フィルムが提供される
。
表面の汚染がな(、しかも再剥離性および持重体とした
場合の巻戻し性が良好な表面保護フィルムが提供される
。
Claims (1)
- (1)n−ペンタン抽出による抽出物の量が1重量%以
上のポリエチレンからなる最外層、該抽出物の量が1重
量%未満のポリエチレンからなる中間層、および粘着剤
層がこの順に積層されていることを特徴とする表面保護
フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162305A JPH07119393B2 (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 表面保護フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2162305A JPH07119393B2 (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 表面保護フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0453884A true JPH0453884A (ja) | 1992-02-21 |
JPH07119393B2 JPH07119393B2 (ja) | 1995-12-20 |
Family
ID=15751983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2162305A Expired - Lifetime JPH07119393B2 (ja) | 1990-06-20 | 1990-06-20 | 表面保護フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07119393B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5433908A (en) * | 1991-03-20 | 1995-07-18 | Kuraray Co., Ltd. | Method for the production of a multi-layer construction film |
JP2011116809A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Nitto Denko Corp | 表面保護シート |
JP2017171861A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 凸版印刷株式会社 | 粘着シート及び粘着シートの製造方法 |
-
1990
- 1990-06-20 JP JP2162305A patent/JPH07119393B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5433908A (en) * | 1991-03-20 | 1995-07-18 | Kuraray Co., Ltd. | Method for the production of a multi-layer construction film |
JP2011116809A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Nitto Denko Corp | 表面保護シート |
JP2017171861A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 凸版印刷株式会社 | 粘着シート及び粘着シートの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07119393B2 (ja) | 1995-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6395389B1 (en) | Adhesive tape strip | |
JP4437344B2 (ja) | 剥離ライナ及び感圧性接着シート | |
JP5148816B2 (ja) | 表面保護シート、およびその製造方法 | |
JP2713519B2 (ja) | 表面保護フィルム | |
WO2011122287A1 (ja) | 表面保護フィルム | |
JP3411068B2 (ja) | 表面保護フイルム及びその製造方法 | |
CN107434956A (zh) | 一种自粘型保护膜 | |
JP5419766B2 (ja) | テクスチャー化基材に対する保護フィルム | |
JPH0453884A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH04220481A (ja) | 両面粘着テープ | |
JP2009028938A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH09125019A (ja) | 粘着シート | |
JP2002167567A (ja) | 表面保護フィルム | |
AU5041390A (en) | Resealable packaging material | |
JPH09235524A (ja) | 表面保護フィルム | |
JPH04283283A (ja) | 開封自在テープ | |
JP6841642B2 (ja) | 耐熱粘着フィルム、表面保護フィルム及び耐熱粘着フィルムの製造方法 | |
JPH05117605A (ja) | 剥離性処理層、粘着部材及びセパレータ | |
JP4880993B2 (ja) | 感熱ラベルおよびラベル付き容器 | |
JP2000177059A (ja) | 多層表面保護フィルム | |
JPH07156355A (ja) | 表面保護シート | |
JPH09230580A (ja) | フォトマスク保護用粘着フィルムの製造方法 | |
JPH02252782A (ja) | 表面保護粘着シート又はテープ | |
JP3650189B2 (ja) | 表面保護用シート | |
JP2009235264A (ja) | 表面保護フィルム |