JPS6076143A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6076143A
JPS6076143A JP18475483A JP18475483A JPS6076143A JP S6076143 A JPS6076143 A JP S6076143A JP 18475483 A JP18475483 A JP 18475483A JP 18475483 A JP18475483 A JP 18475483A JP S6076143 A JPS6076143 A JP S6076143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
wirings
wiring layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18475483A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hosoya
明宏 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18475483A priority Critical patent/JPS6076143A/ja
Publication of JPS6076143A publication Critical patent/JPS6076143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野の説明 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に集積回路の
配線層の形成方法に関するものである。
(2)従来技術の説明 従来半導体装置の配線層の形成は半導体基板上の絶縁膜
にコンタクト孔を開口し、その上に配線物質を付着させ
、フォトエツチング法により配線層を形成する方法をと
っている。この方法によると配線層において配線のある
部分と配線のない部分で段差が生じ、特に二層以上の配
線層をもつ半導体装置においては、配線残シあるいは配
線段切れとなる可能性が高くなシ、これが多層配線系を
持つ集積回路の配線の信頼性をさげ歩留シ低下の原因と
なるような欠点があった。
(3) 発明の詳細な説明 本発明は、従来の半導体装置の製造設備を用い半導体基
板上の絶縁膜に形成した溝に配線層を収容し、配線層の
段差を平担化することによって配線残少をなくシ、さら
に多層配線時の下層段差による配線段切れを防止するこ
とができる多層配線の形成方法を提供することを目的と
するものである0 (4)発明の構成 半導体基板上の絶縁膜にコンタクト孔を開口しその上に
配線物質を付着させ配線層を形成する工程をもつ集積回
路装置において配線層を収容する溝を絶縁膜に形成する
ことにょシ配線残りがなく配線段差を平担化することに
よシ配線段切れを防止することができる配線層を有する
ことを特徴とした半導体装14の製造方法である0 (5)実施例の説明 次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は従来技術によシ形成した一層配線系のコンタク
ト部分の断面図でるる。半導体基板101上に絶縁膜1
02を気相成長法などの方法によって付着させ、所望の
位置にコンタクト孔103をフォトエツチング法によシ
開口する。その後配線物質104を付着させフォトエツ
チング法により配線層を形成し、最後に保護膜105を
気相成長法などの方法によって付着させている。
第2図は本発明の一実施例の方法を示すものである。例
として一層配線系の場合を示す。従来技術により半導体
基板201上に絶縁膜202を成長させ配線層のマスク
を用いフォトエツチング法によって配線層を収容する溝
203を形成する0その後フォトエツチング法によって
所望の位置にコンタクト孔204を開口し、さらに十盆
の膜厚のある配線物質205を付着させる。この配線物
質を配線層マスクによってフォトエツチングし配線物質
を適切にエツチングすることにより平担化された配線層
が形成される。尚この時必訝に応じてレジスト206を
除去後軽く配線物質をエツチングし配線層を整形する工
程を加える。その後保護膜208を成長させて一層配線
は終了する。以上一層配線系について説明したが本発明
は二層三層等の多層配線の場合にも適応でき多層となる
ほど配線段差が緩和されるので配線残シによる線間短絡
や下層段差による配線段切れなどを防止することができ
信頼性の高い多層配線を実現することができる。
第3図は本発明を二層配線に適応した場合を示す0 (6) 発明の詳細な説明 本発明は以上説明したようにコンタクト孔を開孔する前
に、絶縁膜に配線1−を収容する溝を形成することによ
って段差のない高信頼性の配線層を形成することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術により形成した、一層配線系のコンタ
クト部の断面図、第2図(A)〜(qは本発明の一層配
線系の一実施例を示すコンタクト部の断面図、第3図は
本発明の二層配線系の一実施例を示す断面図である。 尚、図において、101・・・・・・半導体基板、10
2・・・・・・絶縁膜、103・・・・・・コンタクト
孔、104・・・・・・配線物質、105・・・・・・
保護膜、201・・・・・・半導体基板、202・・・
・・・絶縁膜、203・・・・・・配線層を収容する溝
、204・・・・・・コンタクト孔、205・・・・・
・配線物質、206・・・・・・パターニングされたフ
ォトレジスト、207・・・・・・整形された配線物質
、208・・・・・・保護膜、301・・・・・・半導
体基板、302・・・・・・絶縁膜、303・・・・・
・二層目の絶縁膜、304・・・・・・整形された二層
目の配線物質、305・・・・・・保護膜である。 203 箭7図 躬7図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上の絶縁膜にコンタクト孔を開口する工程と
    、その上に配線物質を付着させ配線層を形成する工程と
    を有する集積回路装置において、絶縁膜に配線層を収容
    する溝を形成する工程を有したことを特徴とした半導体
    装置の製造方法。
JP18475483A 1983-10-03 1983-10-03 半導体装置の製造方法 Pending JPS6076143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475483A JPS6076143A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475483A JPS6076143A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076143A true JPS6076143A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16158756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18475483A Pending JPS6076143A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076143A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219639A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01225122A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5055426A (en) * 1990-09-10 1991-10-08 Micron Technology, Inc. Method for forming a multilevel interconnect structure on a semiconductor wafer
US5091339A (en) * 1990-07-23 1992-02-25 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming vias and channels in multilayer electrical interconnects

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219639A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH01225122A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5091339A (en) * 1990-07-23 1992-02-25 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming vias and channels in multilayer electrical interconnects
US5055426A (en) * 1990-09-10 1991-10-08 Micron Technology, Inc. Method for forming a multilevel interconnect structure on a semiconductor wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536949A (en) Method for fabricating an integrated circuit with multi-layer wiring having opening for fuse
US4321284A (en) Manufacturing method for semiconductor device
JPS6076143A (ja) 半導体装置の製造方法
US4252840A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPH01135043A (ja) 多層配線の形成方法
KR100340852B1 (ko) 반도체소자의다층금속배선형성방법
JPH05347360A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
JPS6076142A (ja) 半導体装置
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0234928A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100349365B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH0629399A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06342850A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0453130A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02151052A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197852A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63177442A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304216A (ja) 半導体装置
JPH04307939A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05234932A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS59148348A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0567687A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58158947A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01278045A (ja) 多層配線構造の製造方法
JPH1187347A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置