JPS6075864A - El表示装置の製造方法 - Google Patents

El表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6075864A
JPS6075864A JP58183878A JP18387883A JPS6075864A JP S6075864 A JPS6075864 A JP S6075864A JP 58183878 A JP58183878 A JP 58183878A JP 18387883 A JP18387883 A JP 18387883A JP S6075864 A JPS6075864 A JP S6075864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting layer
emitting
color
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58183878A
Other languages
English (en)
Inventor
谷本 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58183878A priority Critical patent/JPS6075864A/ja
Publication of JPS6075864A publication Critical patent/JPS6075864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技41:S分野 この発明はKL表示装置の製造方法に関し、特に地固と
異なる文字1図形等を表示するEL表示装置の製造方法
に関する。
背景技術 ELは各種のメータ等の1!(1明月4に用いられてい
るが、一部には特定の文字9図1し等を表示する表示装
置としても月1いられている。
例えば、第1図は白地部分1に「・Nl!lCjの三文
字2を青色で表示するEI、表示装置の平面図を示し、
第2図は第1図のll−Tl線に沿う断面図を示す。図
において、3は背面電極、4は反射絶縁層、5は白地部
分lとなる白乙発九層、6は文字部分2となる青色発光
層、7は透明型(j、8は透明樹脂である。このように
、従来のKL表示装置は、表示しようとする文字1図形
等に応じて、それぞれの発光色の発光層5.6を並置し
て塗布形成するようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のように異なる発光層5゜6を並置
して塗布形成する方法は、次のような問題点があった。
1 異なる発光色の螢光体または異なる発光色の顔料が
必要で材料費が嵩む。
2 発光色の異なる発光層5,6を2回塗布で形成する
ため、加工費が嵩む。
3 マスクパターンの寸法精度や塗布技術告によって、
発光層5.6間に第3図に示すような隙間9か生じて、
不発光部が形成されやすい。
4 隙間9が生じないように、発光層5.6を密着形成
しようとすると、第4図に示すように、発光層5,6の
境界部に重なり部分10が形成されて、両光光層5.6
の混合色で発光し、表示が見にくくなる。
5 上記4のように発光層5.6の車なり部分10かで
きると、E L表示装置が厚くなる。
6 上記3の不発光層や、上記4の混合色部分をカバー
するだめのマスクが必要になり、EL表示装置が1すま
す厚くかつ高価になる。
発明の開示 〔目的〕 この発明は上記のような間覇点のない、特に異なる発光
色の発光層を一回塗布で形成でき、自発光層間に隙間や
重なり部分のないE L表示装置のyB方法を提供する
ことを目的とする。
〔構成〕
この発明は特定の発光色の螢光体に顔料を混入した単一
かつ均一な発光層を形成したのち、前記発光層に所定パ
ターンの紫外線照射を新ない、紫外線照射部分の発光層
中の顔料を変化せしめることによって、紫外線照射部分
と非照射部分の発光色を異ならせるようにしたことを特
徴とするものである。
〔効果〕
この発明はU上のように、顔料入りの単一の発光−を影
成し、この発光層に所定パターンの紫外F3照射を行な
って発光色のパターン化を行なうので、次のような効果
が得られる。
■ 発光層が単一々ので材料費が安い。
■ 発光層を一回塗布で形成できるため、加工費が安い
■ 異なる発光色の発光層間に隙間が生じないのでζ不
発光部が形成されない。
■ 異なる発光色の発光層の境界に重なり部分が形成さ
れないので、両光光層の混合色で発光することがない。
■ 両光光層の重なり部分が形成されないので、EL表
示装置を薄くできる。
■ 不発光部や混合色発光部分をカバーするためのマス
クが不要であり、EL表示装置を薄型かつ安価にできる
発明を実施するための最良の形態 以下に、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
まず、第5図に示すように、アルミニウムよりなる背面
電極11上に、有機バインダ中に白色絶縁微粉末を混入
した白色反射絶縁層12、有機バインダ中にZnS:C
uのシアン発光の螢光体粉末を70.8 Wtφと、白
色の螢光顔料を47wt%混合した白色発光層13と、
透明電極14と、透明樹脂シー1−15とを@層したE
T−f:製作する。なお、図面では透明樹脂外皮フィル
ムを省略しているが、樹脂外皮フィルムで熱圧着封止し
たものでもよい。
次に、第6財に示すように、前記ELの上に、なように
、ELとマスク16との間に隙間を設けている)。前記
窓孔17は、例えば第1図に示すrNE’cJの三文字
を表示する場合は、rNzcJに対応するパターンに穿
設する。そして、上記マスク16の上から、平行紫外線
18を照射する。
すると、マスク16の窓孔17の存在しない部分の発光
層18aは、紫外線の照射を受けないので、何ら変化を
起さず、発光色は元の白色の1″−である。一方、マス
ク16の窓孔17の重下部分の発光層18 bid、紫
外線18の照射によって、顔料が変化して顔料としての
性質を失なう結果、螢光体の発光色に近い青緑色に発光
するようになる。
したがって、背面電極11と透明電極14間に交流電圧
を印加すると、発光層18aは白色に発光し、発光層1
3bは青緑色に発光して、白地部分にIN E CJO
三文字が青緑色で表示される。
このようにして形成した発光層13は、もともと均一な
厚さの層であったため、第7図に示すように、非紫外線
照射部分の白色発光の発光層18aと、紫外線照射によ
り青緑色発光するようになった発光層13bとは、隙間
がなく、かつ重なり部分を生ずることなく、並置状態で
形成される。
上記実施例の各発光層18a、18bの発光色を色度表
で示せば、第8図の■と△の通りである。
と−で矢印は最初の発光色■から紫外線照射により発光
色△に変化したことを示す。
捷だ、有機バインダ中にZnS:Cuのシアン発光の螢
光体粉末を72.5 wt%とイエローグリーンの螢光
顔料粉末を1.6 wt係混合したグリーン色発光層を
有するELに、前記同様のマスク16を用いて紫外線照
射を行なった場合、第8図のように、紫外線非照射部分
の発光層ば◎の発光色となり、紫外線照射部分の発光層
は○の発光色となり、とのELを点灯した場合、地色が
グリーン色で、NECの三文字が青緑色に発光した。
他に、顔料を混入してピンク色発光する発光層等につい
ても同様の結果が得られた。
なお、紫外線の照射量は用いる顔料によって変るし、同
一の顔料に対しても紫外線照射量を異ならせることによ
って、顔料混入による元の発光色と、螢光体自体の発光
色との間の任意の発光色に設定することができる。
また、上記実施例は所定パターンの窓孔17を有するマ
スク16を用いて平行紫外線18を照射する場合につい
て説明したが、マスク16を使用しないで、紫外線ビー
ムを所定パターンにしたがって照射してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のKL表示装置の平面図である。 第2図は第1図のEL表示装置のn−II線に沿う断面
図である。 第3図および第4図は従来のEL表示装置において発生
しやすい異なる不良状態を示す要部拡大断面図であり、
第3図は発光層間に隙間が生じた場合、第4図は発光層
の重なりが生じた場合を示す。 第5図および第6図はこの発明の一実施例について説明
するKL表示装置の異なる段階の断面図である。 第7UAはこの発明によ゛り形成された発光層の要部拡
大断面図である。 第8図はこの発明の作用効果について説明するだめの色
度表である。 12−・ 背面″電極、 13・・・ 顔料を含む発光層、 13a・・・紫外線非照射部分の発光層、1ab・・・
 紫外線照射部分の発光層、14 ・・・ 透明電極、 16 ・・・ マスク、 18・・ ・ 平行紫外線。 特許庁長官殿 (特許庁審査官 殿) l、事件の表示 昭和58年 特 許 願第183878号2発明の名称 EL表示装置の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許 出願人 電話 大津 (0’775)3’7−2100(2) 
同 「図面の簡単な説明」の欄6補正の内容 (1) 第7頁第6行の「色度表Jir色度図」に訂正
する。 (2)第9頁第6行の「色度表」全F色度図JK訂正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一方が透明な一対の電極間に、螢光体に顔料
    を混入した発光層を挾持したETJ f:製作する工程
    と、 前記発光層に所定パターンの紫外線照射を行なって、発
    光層中の顔料を変化せしめて、紫外線照射部分と非1!
    σ射部分の発光層で発光色を異ならせる工程とを含むE
    L表示装置の製造方法。
JP58183878A 1983-09-30 1983-09-30 El表示装置の製造方法 Pending JPS6075864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183878A JPS6075864A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 El表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183878A JPS6075864A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 El表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075864A true JPS6075864A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16143408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183878A Pending JPS6075864A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 El表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324692U (ja) * 1989-07-18 1991-03-14
WO1997043874A1 (fr) * 1996-05-15 1997-11-20 Chemipro Kasei Kaisha, Limited Element organique multicolore 'el', procede de fabrication associe et affichage mettant en oeuvre cet element
WO2007129834A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Lg Chem, Ltd. Organic light-emitting device having light-emitting pattern, method and apparatus for preparing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324692U (ja) * 1989-07-18 1991-03-14
WO1997043874A1 (fr) * 1996-05-15 1997-11-20 Chemipro Kasei Kaisha, Limited Element organique multicolore 'el', procede de fabrication associe et affichage mettant en oeuvre cet element
US6459199B1 (en) 1996-05-15 2002-10-01 Chemipro Kasei Kaisha, Limited Multicolor organic EL element having plurality of organic dyes, method of manufacturing the same, and display using the same
JP3849066B2 (ja) * 1996-05-15 2006-11-22 ケミプロ化成株式会社 マルチカラー有機el素子、その製法およびそれを用いたディスプレイ
WO2007129834A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Lg Chem, Ltd. Organic light-emitting device having light-emitting pattern, method and apparatus for preparing the same
US9028975B2 (en) 2006-05-04 2015-05-12 Lg Chem, Ltd. Organic light-emitting device having light-emitting pattern, method and apparatus for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI258110B (en) Organic electroluminescence display panel
US5838644A (en) Electroluminescent display and luminous timepiece dial
JPH0973983A (ja) El発光装置
US5142192A (en) Thin film electroluminescent element
US5726953A (en) Electroluminescent lamp with buried indiciae and method for making same
JPS6075864A (ja) El表示装置の製造方法
JPS62122094A (ja) カラ−薄膜el表示素子
JPH03105894A (ja) 薄膜el素子
JP2766095B2 (ja) マルチカラーelパネル
JPH03233891A (ja) 電界発光素子及びその製造方法
JPH02177290A (ja) エレクトロルミネセンス文字板
JPH04367892A (ja) El表示素子
JP2000228283A (ja) El及びそのel集合体
JPH03163794A (ja) 厚膜印刷による薄形ディスプレイパネル及びその製造方法
JP3485531B2 (ja) グラデーション蛍光表示管
JP2857843B2 (ja) エレクトロルミネッセンス装置
JPS6084580A (ja) 表示装置の製造方法
JPS6250958B2 (ja)
JPS62182789A (ja) マトリクスel素子
JPS60131589A (ja) エレクトロルミネツセンス表示素子
JPH08213168A (ja) エレクトロルミネッセント素子の製造方法
JPH11233265A (ja) エレクトロルミネッセンス装置
JPH01178585A (ja) 螢光体ペーストの製造方法
JPH0526720Y2 (ja)
JPH05135875A (ja) 多色発光薄膜el素子