JPH08213168A - エレクトロルミネッセント素子の製造方法 - Google Patents

エレクトロルミネッセント素子の製造方法

Info

Publication number
JPH08213168A
JPH08213168A JP7282044A JP28204495A JPH08213168A JP H08213168 A JPH08213168 A JP H08213168A JP 7282044 A JP7282044 A JP 7282044A JP 28204495 A JP28204495 A JP 28204495A JP H08213168 A JPH08213168 A JP H08213168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent electrode
phosphor layer
phosphor
electroluminescent element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7282044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2749008B2 (ja
Inventor
Osamu Kitamura
修 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP7282044A priority Critical patent/JP2749008B2/ja
Publication of JPH08213168A publication Critical patent/JPH08213168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749008B2 publication Critical patent/JP2749008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 該蛍光体層の分散性が極めて良くなり、蛍光
体層を均一に形成することができるようになり、しか
も、アンダーコート層は透明度及び誘電率が高いため、
輝度が良好で製品としての素子の品質を著しく高めるこ
とができるエレクトロルミネッセント素子の製造方法を
提供する。 【解決手段】 対向電極7と透明電極2との間に蛍光体
層3aと誘電体層3bとからなる発光層3を介装し、対
向電極7と透明電極2との間に交流電場を印加すること
によって、蛍光体層3aを発光させるエレクトロルミネ
ッセント素子において、シアノエチルプルランよりなる
アンダーコート層6を透明電極2上に形成し、蛍光体層
3aをアンダーコート層6上に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、各種のディスプレ
イ機器等における表示エレメントやバックライト等とし
て用いられるエレクトロルミネッセント素子の製造方法
に関する。 【0002】 【従来の技術】従来技術によるエレクトロルミネッセン
ト素子は、図2に示したように、対向電極11と透明電
極12との間に発光層13を介装し、該対向電極11と
透明電極12との間に交流電場を印加することによっ
て、発光層13を発光させるようになしたもので、各種
のディスプレイ機器等における表示エレメントやバック
ライト等として広く用いられている。 【0003】ここで、前述したエレクトロルミネッセン
ト素子は、透明なベースフィルム14上に透明電極12
をスパッタリング等の手段で形成し、該透明電極12上
にスクリーン印刷等の手段で蛍光体層13a及び誘電体
層13bからなる発光層13を蛍光体層13aを透明電
極12側にして順次積層することによって形成し、この
発光層13の上に対向電極14を形成することによって
製造されるものである。 【0004】 【発明が解決しようとする問題点】ところで、前述した
エレクトロルミネッセント素子は、たとえ蛍光体層及び
誘電体層の膜厚を厳格に管理した状態で形成しても、所
定の電圧を印加したときにおいて、発光時における輝度
にばらつきがあって、製品によっては輝度が著しく劣る
ものもあり、このために製品の品質が一定せず、歩留り
が良好でない等の欠点があった。 【0005】そこで、本発明者は、前述した輝度のばら
つきが生じたりする原因を探求した結果、蛍光体層を構
成する蛍光体粉末の分布が均一でない場合には、発光時
における輝度が低下することになるもので、この蛍光体
粉末の分布のばらつきは、蛍光体層の透明電極に対する
濡れ性が良好でないことに起因するものであり、特にス
クリーン印刷によって蛍光体層を透明電極上に形成する
場合においては、各種の条件によっては、該蛍光体層の
透明電極に対するなじみが著しく悪くなり、このために
該透明電極上に蛍光体層が均一に形成されなくなること
があるという点に着目して発明を完成するに至った。 【0006】本発明の目的は、蛍光体層の透明電極に対
する濡れ性を改善することによって、該蛍光体層を構成
する蛍光体粉末を透明電極上に均一に分散させることが
できるようになし、良好な輝度を有するエレクトロルミ
ネッセント素子の製造方法を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】前述目的は、対向電極と
透明電極との間に蛍光体層と誘電体層とからなる発光層
を介装し、前記対向電極と透明電極との間に交流電場を
印加することによって、前記蛍光体層を発光させるエレ
クトロルミネッセント素子において、シアノエチルプル
ランよりなるアンダーコート層を前記透明電極上に形成
し、前記蛍光体層をアンダーコート層上に形成する手段
により達成される。 【0008】前記手段にあっては、透明電極の表面に予
めアンダーコート層を形成しておくことによって、該ア
ンダーコート層上に蛍光体層を形成する際において、こ
の蛍光体層を透明電極上に均一に形成することができ、
該蛍光体層中の蛍光体粉末が均一に分散することにな
り、エレクトロルミネッセント素子としての輝度が極め
て良好になる。また、前述のように、蛍光体層が均一に
分散するようになる結果、該蛍光体層上に誘電体層を形
成したときに、図2にPで示したように、ピンホールを
発生させたりする不都合も生じない。 【0009】而して、このアンダーコート層は、要は蛍
光体層の濡れ性を改善するためのものであるので、その
膜厚は薄くてもよく、従って、エレクトロルミネッセン
ト素子全体としての厚みが格別大きくなることはない。 【0010】ここで、アンダーコート層は前述のように
蛍光体層となじみ性が良好でなければならないが、それ
自体が透明電極ともなじむようなものが好ましい。しか
しながら、前述した如く蛍光体層がスクリーン印刷で形
成され、アンダーコート層はその形成手段が限定されな
い点等から考えると、該アンダーコート層の材質として
は、シアノエチルプルランを使用することが望ましい。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。 【0012】図1は、本発明に係るエレクトロルミネッ
セント素子の製造方法により得られたエレクトロルミネ
ッセント素子の断面を示すもので、図中において、1は
ベースフィルム、2は透明電極、3は蛍光体層3a及び
誘電体層3bからなる発光体層を示し、蛍光層3aは蛍
光体粉末4をバインダ樹脂5内に分散させることによっ
て形成されるものである。そして、この発光層3におけ
る蛍光体層3aと透明電極2との間には、アンダーコー
ト層6が介装されている。さらに、前述のようにして形
成した積層体における誘電体層3bの上部には、さらに
対向電極7が積層される。 【0013】ここで、ベースフィルム1はポリエチレン
テレフタレート等からなるもので、また透明電極2は酸
化インジウム錫等の部材からなる。蛍光体層3aにおけ
る蛍光体粉末4は硫化亜鉛等で形成され、バインダ樹脂
5はフッ素樹脂等からなり、誘電体層3bは、好ましく
は、蛍光体層3aのバインダ樹脂5と同様の部材で形成
されている。さらに、アンダーコート層6は前記蛍光体
層3aとなじみが良好で、透明度及び誘電率が高いシア
ノエチルプルランにγ−ブチロラクトン等の溶剤を混合
してなるものが用いられる。さらにまた、対向電極7は
アルミニウム箔等から構成される。 【0014】次に、前述したエレクトロルミネッセント
素子を製造するにあたっては、まず、ベースフィルム1
上に透明電極2を塗布形成し、該透明電極2上にアンダ
ーコート層6を形成する。このアンダーコート層6は、
透明電極2上に均一に分散させることができるようにす
るために、例えばコーティング等の手段で形成する。そ
して、このアンダーコート層6は蛍光体層3aを形成す
る際にその分散性を良好ならしめる、所謂蛍光体層3a
の濡れ性を改善するためのものであることから、例えば
1〜3μm程度の薄膜状に形成しておけばよい。 【0015】このようにして形成したアンダーコート層
6の上には、スクリーン印刷等の手段によって蛍光体層
3aを形成する。ここで、該アンダーコート層6は蛍光
体層3aに対してなじみの良い部材からなるものである
ので、その上における分散性が良好となり、該蛍光体層
3a中に含まれる蛍光体粉末4が、図1に示したよう
に、均一に分散され、しかもその膜厚も均一となる。そ
して、この蛍光体層3a上に誘電体層3bを形成する
が、この該誘電体層3bは蛍光体層3aにおけるバイン
ダ樹脂5と同様の部材からなるものであって、両者のな
じみは極めて良好である。従って、この誘電体層3bと
蛍光体層3aとの間にピンホール等が発生するおそれも
ない。さらに、この誘電体層3bの上に対向電極7を積
層することによって、エレクトロルミネッセント素子を
製造することができる。 【0016】このようにして製造されたエレクトロルミ
ネッセント素子は、発光層3における蛍光体層3aの蛍
光体粉末4が極めて均一に分散した状態となっているの
で、透明電極2と対向電極7との間に交流電場を印加し
たときにおける輝度の均一度が極めて良好で、またピン
ホール等の発生もなく、製品における品質を著しく向上
させることができる。 【0017】 【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、シアノエ
チルプルランよりなるアンダーコート層を前記透明電極
上に形成し、前記蛍光体層をアンダーコート層上に形成
するので、該蛍光体層の分散性が極めて良くなり、蛍光
体層を均一に形成することができるようになり、しか
も、上記アンダーコート層は透明度及び誘電率が高いた
め、輝度が良好で製品としての素子の品質を著しく高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る製造方法により得られたエレクト
ロルミネッセント素子の断面図である。 【図2】従来技術を示すエレクトロルミネッセント素子
の断面図である。 【符号の説明】 2 透明電極 3 発光層 3a 蛍光体層 3b 誘電体層 4 蛍光体粉末 5 バインダ樹脂 6 アンダーコート層 7 対向電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対向電極と透明電極との間に蛍光体層と誘電体層と
    からなる発光層を介装し、前記対向電極と透明電極との
    間に交流電場を印加することによって、前記蛍光体層を
    発光させるエレクトロルミネッセント素子において、シ
    アノエチルプルランよりなるアンダーコート層を前記透
    明電極上に形成し、前記蛍光体層をアンダーコート層上
    に形成することを特徴とするエレクトロルミネッセント
    素子の製造方法。
JP7282044A 1995-10-30 1995-10-30 エレクトロルミネッセント素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2749008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282044A JP2749008B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 エレクトロルミネッセント素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282044A JP2749008B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 エレクトロルミネッセント素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08213168A true JPH08213168A (ja) 1996-08-20
JP2749008B2 JP2749008B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=17647442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282044A Expired - Fee Related JP2749008B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 エレクトロルミネッセント素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749008B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781452B1 (ko) * 2000-11-07 2007-12-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 전기발광 소자

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151799A (ja) * 1983-02-16 1984-08-30 住友化学工業株式会社 分散型el発光素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151799A (ja) * 1983-02-16 1984-08-30 住友化学工業株式会社 分散型el発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781452B1 (ko) * 2000-11-07 2007-12-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 전기발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2749008B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770920A (en) Electroluminescent lamp having a terpolymer binder
KR20040014531A (ko) 개선된 광도를 갖는 el 램프
US2894854A (en) Electroluminescent device
KR20010012691A (ko) 전자 발광 소자 및 이의 제조 방법
JPH0375686A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
US6541911B1 (en) Multi-color emission dispersion type electroluminescence lamp
JP2749008B2 (ja) エレクトロルミネッセント素子の製造方法
JPH0526720Y2 (ja)
JPH08148278A (ja) El装置
JPH0224995A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPH07220874A (ja) Elパネル
KR940001183B1 (ko) 후막형 전계발광소자
JP2001284053A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH01302691A (ja) 分散型電界発光素子
JPH02276193A (ja) エレクトロルミネツセント素子の製造方法
JPS6312377Y2 (ja)
JPH02197077A (ja) Elパネル
JPS5955487A (ja) 電界発光表示素子
JPH01178585A (ja) 螢光体ペーストの製造方法
JPS6075864A (ja) El表示装置の製造方法
JPH0197396A (ja) 電界発光灯
JPS6331519Y2 (ja)
JPH01204391A (ja) エレクトロルミネセンス素子
WO2014061118A1 (ja) 分散型el素子およびその製造方法
JPS60131589A (ja) エレクトロルミネツセンス表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees