JPS5955487A - 電界発光表示素子 - Google Patents

電界発光表示素子

Info

Publication number
JPS5955487A
JPS5955487A JP57167291A JP16729182A JPS5955487A JP S5955487 A JPS5955487 A JP S5955487A JP 57167291 A JP57167291 A JP 57167291A JP 16729182 A JP16729182 A JP 16729182A JP S5955487 A JPS5955487 A JP S5955487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display element
brightness
display
electroluminescent display
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57167291A
Other languages
English (en)
Inventor
横山 明聡
洋 大川
新一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP57167291A priority Critical patent/JPS5955487A/ja
Publication of JPS5955487A publication Critical patent/JPS5955487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電界発光表示素子(以下rEL表示素子」
と略称する)の構造、さらにn’「ニジ<は、EL表示
素子の周囲の明るさ若しくはEL表示素子の発光の明る
さに応じ”r I!: L表示素子の発光がコントロー
ルされるEL表示素子の構造に関する。
従来のE L表示素子として、構造および材料によりい
くつかの型に分類されるが、−例として分散型EL表示
素子の概略的な断面を第1図に示す。
図において、1は透明な絶縁性の基板、2は基板I上に
設けられた透光性の表面電極、3は表面電極2上に設け
られ螢光体より成る螢光層、4は螢光層3−にに設けら
れ螢光層3に対して有効に電界を印加させるとともにそ
の絶縁破壊を防ぐための高誘電材料より成る誘電体層、
5は誘電体P44上に設けられた光反射性の背面電極で
ある。
このように積層形状に構成されたF、 L表示素子は、
表面電極2と背面電極5との間に電圧を印加し“C螢光
層3に電界を発生さゼることにより螢光層3内の発光中
心が励起されて発光し、その発光が直接あるいは背面電
極5で反射して、基板lを通りE L表示素子の外部に
出るものである。
ところで、このEL表示素子は、周囲の明るさに応じて
その表示効果が影響を受は易く、EL表表示素−の発光
に比較して周囲の明るさの方が強いとこのLCL表示素
子の発光による表示9))果は低下しCしまい、相方の
差が大きい場合稈使用省側から見た視認性が悪くなると
いう問題がある。
また、E+、表示素子は、長期に渡る使用に際し湿気と
の接触で発光量が減少し、表示効果が低下し易いという
経時変化現象の発生が知られζおり、前記場合同様使用
者から見た視認性が悪くなるという問題Jハがある・ このIL11表ボ素表示車輌の旧器の表示部に使用した
場合、前述した周囲の明るさとの関係や長期に渡る経時
変化による表示効果の低下が正Mfiな計測の把握をL
l、1件にするため、長時間に渡る視認性の悪化がたと
えば走行情報の誤読等を生じさせ極めて危険な状態を招
くことにもなる。
この発明は、前述した問題点に着目して考えられたもの
で、E L表示素子の周囲の明るさ若しくは[ル11表
示素子の発光の明るさに応じて出力電気量が変化し、こ
れによりEL表示素子への駆動電圧を可変し得るセンサ
部をト〕I7表示素子に設け、El5表示素子の周囲の
明るさの増加やI> l−表示素子の発光量の減少を検
知してI!冊7表示素子へ印加される駆動電圧レベルを
1−翼さ・llたり、1)il記周囲の明るさの減少を
検知して前記駆動電圧レベルを降下さ・lることにより
、IA I、表示素子の表示効果をほぼ一定に保ち視−
忍性の悪化を解消することを目的とするものである。
以下、この発明に係る受光センサ部をR(# シたI=
 I、表示素子の実施例を第2図〜r(i 8図に11
(づいて説明する。
第2図〜第4図は、この発明の第1のLl的を達成する
ためIF、 L表示素子の周囲の明るさを検知するセン
市部を具備した分1ik型B1、表示素子に凹するもの
であり、図中10は透明な厚さ約Im−のガラス平板か
ら成る基板、11は]み板1 (l lにI′VO膜で
ある透明導電体を電子ヒ一)・蒸着法で約3000八に
設けた表示パターン形状の透明な表面電極、12は表面
電極1 ] −Iz ニZ n S ヘCu5OANa
C文を混合した螢光体原料とエポキシ樹脂であるバイン
ダとの混合物から成るペーストをシルクスクリーン法で
膜厚的5 Q p rnに印刷し熱処理して設けた螢光
層、13は螢光*12J二にBaTiO2である高誘電
体層とエポキシ樹脂であるバインダとの混合物から成る
ペーストをシルクスクリーン法で膜厚的:3 (177
mに印刷し熱処理して設けた誘電体層、14は誘電体層
13上にSnから成る導電体を抵抗加熱蒸着法で膜厚的
3000Aに設けた光反射性を有する背面電極で、以−
ヒは従来のEL表示素子と同様の構成である。
15はこのE L表示素子の基板10」二たとえば表面
電極11等を設けた面上にA見から成る導電体を抵抗加
熱蒸着法で膜厚約3000八に二分割して設けた電極、
16は螢光層12からの発光を受けず周囲の外光を受け
るよう基板10上の電極15を橋絡するようCdSにC
uCJDを混合した光導電体とエポキシ樹脂であるバイ
ンダとの混合物から成るペーストをシルクスクリーン法
で膜厚的40 p mに印刷し熱処理して設けた光導電
層で、以J−が受光量に応じて出力電気量(電圧)の変
化するセンサ部を構成する。
なお、前記Cd Sの代わりとしてCdSe。
Cul、ZnQ等が使用でき、またCuC,12の代わ
りとしてAgC1等が使用できる。
このように構成したI兄り、表示素子の表面電極11と
背面電極14は人力信ひに応じて交流電圧を出力する駆
動回路20に接続され、またセンサ部の電極15はセン
サ部の出力電気量を検知して判定を行う判定器+1i”
+ 21に接続され、この判定器+1321は判定回路
21によっ°ζ検知された127勺部の電jLずなわち
IE L表示素子の周囲の明暗に応じて駆動量+132
0の出力電圧レベルを−1−昇降子可変制御する制御回
路22に接続され°(いる。
次に動作について説明する。
駆動回路20は入力信号に応じてE L表示素子の表面
電極11と背面電極14との間に一定周波数の交流電圧
を印加して螢光層12に電界を発生させることにより螢
光M12内の発光中心が励起されて発光し、その発光が
直接あるいはfY面電極14で反射して、基板10をj
[QすE11表示素子のり(部に出る。
この時、E L表示素子の周囲の明るさに応じてセンタ
部の電極15間に電圧が発生し、この電圧を判定器+1
R21で検知し、判定回路21の出力信号に応して制御
回路22は駆動回路20の出力重圧のレベルが所定の大
きさとなるべく駆動量llR2Oに出力信号を発する。
すなわら、IE L表示素子の周囲が基準状態時に比べ
て明るい場合、センサ部の電極15間には)、(生状態
時よりも1r好い電圧が発生し、これを検知した判定回
路2Iの出力信号によって制御回路22はIi L表示
素子へ印加する駆動回路20の出力電圧のレベルを暴準
状!♂時の明るさとその時の明るさとの差に相当する分
だけ」二昇させるよう駆動量11A 20へ出力信号を
発する。よって、E L表示素子の螢光層12には築(
1へ状態時よりも大きな電界が発生ずることになり、発
光量は増加して、I”、 L表示素子は基準状態時より
も明るく表示するため、周囲の明るさに影響されること
なく表示効果をほぼ基準状態時と同様に保つことができ
、視認性を悪化さゼることがない。
また逆に、E I−表示素子の周囲が基準状態時に比べ
°ζ暗い場合、センタ部の電極15間にはJ、(?f%
状態時よりも低い電J[二が発イ1し、これを検知した
判定器+11’+21の出力信号に、1って制御回路2
2はE L表示素子へ印加する駆動量+1R20の電圧
レベルを括rl’を状態時の明るさとその時の明るさと
の差に相当する分だけ降下す・uルJ: ウ%”r !
II D 11320 ヘ出力信号を発する。よって、
I< L表示素子の螢光層12には)4% !i11状
態時よりも小さな電界が9.41することになり、発光
量は減少して、Iu L表示素子は77(生状態時より
も暗く表示するため、E I−、表示素子の発光が周囲
の明るさに比ベーC明るすぎることによる使用者の眼の
疲労および眩惑作用を防ぐことができ、表示効果をほぼ
^l−41!状態時と同様に保つことかでき、視認性を
悪化さ−Uない。
このように、B L表示素子の周囲の明るさに応じて出
力電圧が変化し、これによりE L表示素子への駆動電
圧を可変し得るセンサ部をIE L表示素子に設け、E
L表示素子の周囲の明るさの増減を検知して前記駆動電
圧を」二昇降下させることにより、IF、 L表示素子
の表示効果をほぼ一定に保ち視認性の悪化を解消するこ
とができるものである。
なお、前記実施例では、E L表示素子への駆動電圧の
レベルをEl−表示素子の周囲の明るさに応じてアナ1
1グ連続的に変化させるものについて述べたが、前記明
るさの変化を、ある幅を有する数区分に分割設定し、こ
の区分毎に対応して駆動電圧のレベルをデジタル段階的
に変化させるものであっても、前記実施例同様の作用及
び効果を得ることができる。
第5図〜第7図は、この発明の第2の目的を達成するた
めEL表示素子の発光の明るさを検知するセンサ部を具
備した分散型EL表示素子に関するものであり、図中W
板10.表面電極11.螢光層12.誘電体層13.背
面電極14は前記第2図〜第4図に示した12L表示素
子と同−材料及び製造1稈により構成されており、その
詳細な説明は省く。
I7はこのEL表示素子の基板10上例えば表面電極1
1とh(板10を挾んで対向する面」二に八(から成る
導電体を抵抗加熱淋着法で膜厚的3(〕Oo′Aに分割
して設けた電極、18は螢光層12からの発光を受ける
よう電4%17を設けた基板1 (1」二で電極17を
橋絡するようC(I SにCII C立2を混合した光
導電体とエポキシ4?ll l1tt−cあるバインダ
との混合物から成るペーストをシルクスクリーン法で膜
厚的40.17 mに印刷しfJI、処理し−C設けた
光導電体層で以上が発光量に応じて出力電気量(電圧)
の変化するセンサ部を構成しており、19は光導電体j
!イ18の外面を覆い周囲夕()Lが一当たらないよう
に保護する黒いウレタン樹脂から成る保護層である。
このように構成したE L表示素子の表面電極11と背
面電極14はi;■記駆動回路ZOに接続され、またセ
ンサ部の電極17は前記判定回路21に接続され、この
判定回路21は判定回路21によって検知されたセンサ
部の電圧すなわち、rEl、表示素子の発光量に応じて
駆動回路2()の出力電圧レベルを可変制御する制御回
路22に接続されている。
次に動作について説明する。
駆動量IIR20は人力信号に応じてEL表示素子へ交
流電圧を印加して発光を行わせる事は前記同様である。
しかし、l’: L表示素子は第7図に示すように、使
用するうら輝度ずなわち発光量が減少するため、時の経
過とともに暗くなり、表示効果が低下してしまう。この
ようなIE L表示素子の輝度の減少に応じてセンサ部
の電極17間の電圧はしだいに下がり、これを検知した
判定回路21の出力信号によっ−C制御回路22は、E
L表示素子へ印加する駆動量+1320の出力電圧のレ
ベルをEL表表示壬子初期の輝度13 oとその時の輝
度Bとの差に相当する分だけ上昇させるよう駆動回路2
0へ出力信号を発する。よってEL表示素子の螢光W4
12には初期の時よりも大きな電界が発生ずることにな
り、発光量は増大して輝度が高まり、EL表示素子は初
期の時とほぼ同様な明るさの発光を行ない、E L表示
素子の経時変化による影響を受けることなく表示効果を
ほぼ一定に保つことができ、視認性を悪化させることが
ない。
なお、この実施例では、+S I−表示素子への駆!l
I電圧のレベルを螢光層12の輝度に応じてアナログ連
続的に変化さ(るものについて述べたが、前記実施例の
箇所で述べたよ・うにデジタル段階fl!Jに変化さ−
lるものてあっ′Cも良いことは勿論であるまた、セン
サ部はW仮10と表面電極11との間に設りても良い(
第8図参照)。
以」二述べたようにこのような構成によれば、EL表示
素子の周囲の明るさ若しくはT!、 L表示素子の発光
の明るさに応じて出力電気量が変化し、これによりE 
I、表示素子への駆動電圧を可変し得るセンサ部の(す
Jきにより、E L表示素子の周囲の明るさの増加やE
 L表示素子の発光量の減少では]尤り表示素子へ印加
される駆動電圧レベルが上肩し、前記周囲の明るさの減
少では駆動電圧が降下するため、El、表示素子の表示
効果をほぼ一定に保つことができ、視認イq−の悪化を
解消することができる。ずなわら、FんL表示素子の周
囲の明るさの変化若しくはI?、1、表示素子の発光の
明るさの変化に対応しr l’< 1.、表示素子を常
に良好状態に維持するものであるため、正確な表示を行
うことができ、信頼性の極めて高いF、 L表示素子を
提供することができるものである。
なお、前記各実施例は組み合わ・Uることにより、U目
及び第2の目的を同時に達成することもできる。
また、EL表示素子の螢光層12はZuS:Co、 C
1に限定されることなく、ZnS : Cu、  へ立
等他の螢光体原料でも良く、しかも分散型に限らず薄膜
型、そして交流電圧駆動の他に直流電圧駆動の各El1
表示素子にもこの発明が適用可能であることは19目1
であり、前記各実施例同様の作用及び効果を得ることが
できる。
ところで、近年光−電気量変換素子とし′C第9図に概
略断面図で示すようなもの、ずなわち、3i−Wafe
rの片面に5nOz、Agを、また反対面に”l’i、
Agを各積層状態に設けたものが出現しζいる。これは
、受光量に応じて両Δ17間に発生ずる起電力が変化す
るものであり、これを前記受光センサ部としζI< 1
.表示素J’−1に設けることもまた可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的な分散型lシI、表示素子の概略的な
断面図、 第2図〜第4図は、この発明に係る分+1&型E1、表
示素子の一例を示す断面図、平面図及び分解斜視図、 第5図〜第7図は、同一に分散型E L表示素子の他の
例を示ず断面図、平面図及び発光特性図、ff18図は
、同上分散型IE L表示素子の再に他の例を示す断面
図、 第9図は、受光センサ部に使用することのできる光−電
気量変換素子の一例を示す概略断面図である。 10:箔板       11:表面電極12:螢光M
      13:誘電体層14:背面電極  15.
17:電極 16.18:)Y、シW電体層    19:保3負層
111願人  1−1木槓tI笈株式会竺、、。 r了) l 図 第 2 図 4 第3図 1ξi 第4 図 第6図 第6図 第 7 図 t →  〔hOur〕 第5PXI 第9 1潰硬 ニー士(“ ハ ;602 L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電圧の印加によって発光を呈する電界発光表示素子にお
    いて、 前記電界発光表示素子の周囲の明るさ若しくは前記電界
    発光表示素子の発光の明るさに応じて出力電気量が変化
    し、これにより前記電界発光表示素子への駆動電圧を可
    変し1するセンサ部を前記電界発光表示素子に設け、前
    記電界発光表示素子の周囲の明るさの増加若しくは前記
    電界発光表示素子の明るさの減少により前記駆動電圧レ
    ベルが上昇したり、前記周囲の明るさの減少により前記
    駆動電圧レベルが降下することにより表示効果がほぼ一
    定に保たれることを特徴とする電界発光表示素子。
JP57167291A 1982-09-25 1982-09-25 電界発光表示素子 Pending JPS5955487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167291A JPS5955487A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 電界発光表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167291A JPS5955487A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 電界発光表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955487A true JPS5955487A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15847029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167291A Pending JPS5955487A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 電界発光表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045820B2 (en) * 2001-02-27 2006-05-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Light emitting device having a sensor for determining luminous intensity
US7502000B2 (en) 2004-02-12 2009-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit and image forming apparatus using the same
JP2013020981A (ja) * 1999-09-17 2013-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020981A (ja) * 1999-09-17 2013-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置
US8735900B2 (en) 1999-09-17 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device
US9059049B2 (en) 1999-09-17 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device
US9431470B2 (en) 1999-09-17 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9735218B2 (en) 1999-09-17 2017-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. EL display device and method for manufacturing the same
US7045820B2 (en) * 2001-02-27 2006-05-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Light emitting device having a sensor for determining luminous intensity
US7623101B2 (en) 2001-02-27 2009-11-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting device and light emitting system
US7502000B2 (en) 2004-02-12 2009-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI544471B (zh) 發光模組及照明模組
JPS62172691A (ja) 薄膜el素子
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JPS5955487A (ja) 電界発光表示素子
JP2531686B2 (ja) カラ−表示装置
JPH11224782A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPH11273872A (ja) エレクトロルミネッセンス
KR20030060909A (ko) 가열기 전극을 가지고 있는 el 램프
JPH08148278A (ja) El装置
JPS6159388A (ja) 表示装置
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPH0334292A (ja) 薄膜el素子を用いたドットマトリクスディスプレイ
JPS63155595A (ja) 薄膜el素子
JPS5828194A (ja) El表示装置
JPH04233196A (ja) 電界発光素子
JPH03297090A (ja) 分散型el素子
JPS6348589A (ja) 発光デイスプレイ
JPH03241695A (ja) 多段el素子
JPH08213168A (ja) エレクトロルミネッセント素子の製造方法
JPS63158793A (ja) 電場発光素子
JPH07220874A (ja) Elパネル
JP2001319786A (ja) 電界発光灯
JPS60264096A (ja) El面光源
JPH0120798Y2 (ja)
JPS61211997A (ja) 薄膜el素子