JPS61211997A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS61211997A
JPS61211997A JP60052555A JP5255585A JPS61211997A JP S61211997 A JPS61211997 A JP S61211997A JP 60052555 A JP60052555 A JP 60052555A JP 5255585 A JP5255585 A JP 5255585A JP S61211997 A JPS61211997 A JP S61211997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
island
absorber
thin film
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60052555A
Other languages
English (en)
Inventor
智 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60052555A priority Critical patent/JPS61211997A/ja
Publication of JPS61211997A publication Critical patent/JPS61211997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、交流電界の印加によってEL(エレクトロ・
ルミネッセンス)発光を生ずる薄膜EL素子に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来の薄膜EL素子としては、例えば特許類昭和58年
第19128号に記載されているものがある。
第2図は、上記の薄膜EL素子の断面図である。
第2図において、ガラス基板1の上にIn、O,・やS
nO2等の透明導電膜2、Y、O,やSi、N4等の第
1誘電体膜3.Mnを微量含んだZnSからなる発光膜
4及び上記第1誘電体膜3と同様の材質からなる第2誘
電体膜5が電子ビーム蒸着或はスパッタリングによって
順次積層され、これらの2〜5によって透明多層膜lO
Oが形成されている。
なお、上記各部分の膜厚は、誘電体膜が5000人程度
1発光膜が6000人程度1ある。
さらに、第2誘電体膜5の上に質量膜厚が50〜300
人のMO[からなる島状吸収体@6が電子ビーム蒸着或
はスパッタリングによって形成されている。
なお、この島状吸収体膜6は、島状構造をもつ他の金属
膜や半導体膜、例えばTa、Cr、Si等で代替するこ
とも可能である。
さらに、島状吸収体膜6の上に500人程1の膜厚をも
ったAll、O,等の透明な誘電体膜7を形成し。
その上にAl1等の金属膜8を蒸着或はスパッタリング
によって順次積層する。この6〜8が黒色化背面電極2
00を形成している。
透明導電膜2と黒色化背面電極200とは、通常のフォ
トリングラフィによって適当な形状にパターン化されて
いる。
上記の素子において、透明導電膜2と黒色化背面電極2
00との間に交流電圧を印加し、発光膜4内の電界が1
〜2 X 10LV 70mに達すると、上記2つの電
極に挟まれた部分が発光し、前記のパターン化された形
状を発光表示する。
従って、第1及び第2の誘電体膜としては、誘電率の大
きな物質を用いることが望ましい。
なお、第2図の素子においては、前記のごとく黒色化背
面電極200を用いているので、透明多層膜100を通
って侵入した外来光が島状吸収体膜6及び透明誘電体膜
7によって吸収されるため、背面電極としてA(1等の
高反射率の金属を用いた素子に比べて、明るい環境下に
おけるコントラストが大幅に改善されている。
即ち、前記黒色化背面電極の拡散反射率は、通常のAn
膜の約17100と極めて低いので、素子の寿命を考慮
した実用輝度200nitで点灯した場合。
数万ルクスの外来光があっても十分な視認性(コントラ
スト0.5以上)を確保することが出来る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように黒色化背面電極を用いた薄膜EL素子にお
いては1通常の金属電極を用いたものに較べて視認性を
大幅に向上させることが出来る。
しかし、更に高照度の条件、例えば真昼間の太陽光直下
(約130,000ルツクス)のような場所においては
、視認性を確保することは困難であった。
そのような場所において視認性を確保する場合には、よ
り高輝度の発光をさせることが必要であり、そのような
動作を行なわせると素子の寿命を縮めるという問題が生
ずる。
本発明は、上記のごとき従来技術の問題を解決すること
を目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため本発明においては、背面電極
を発光層に近い方から順に少なくとも島状吸収体膜、透
明誘電体膜、島状吸収体膜及び金属膜の積層構造からな
る多層薄膜で形成することによって、高照度の場所にお
いても充分な視認性を確保することが出来るように構成
している。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例の断面図であり、前記第2
図と同符号は同一物を示す。
第1図の素子は、前記第2図の素子の透明誘電体膜7と
金属膜8との間に島状吸収体膜9を設けたものである。
この島状吸収体膜9は、島状吸収体膜6と同様にMo、
Ta、Cr等の金属を用い、質量膜厚が50〜500人
の範囲で透明誘電体膜7の上に真空蒸着技術を用いて形
成する。
そして、その上にM等を約2000人魚着して金属膜8
とする。
即ち、この実施例における黒色化背面電極300は、島
状吸収体膜6.透明誘電体膜7、島状吸収体膜9.金属
膜8の積層構造からなる多層薄膜で形成されていること
になる。
次に1作用を説明する。
前記第2図の素子における最も低い拡散反射率は1例え
ば島状吸収体膜6がMoである場合(島状吸収体膜6の
膜厚が約180人、透明誘電体膜7の膜厚が約500人
、金属膜8の膜厚が約2000人)で3 X 10−”
nit/Luxであるが、第1図の実施例において、膜
厚200人のMoの島状吸収体膜9を設けた場合には、
拡散反射率を上記の約1/2以下に低減することが出来
る。
そして、真昼間の屋外のように照度130,000ルク
スの下において薄膜EIJ子を実用輝度200nitで
点灯させたときのコントラストは、第2図の素子が0.
34であるのに対して、第1図の実施例における素子は
0.51となり、大幅に改善されている。
なお、島状吸収体膜9を配設することによって反射率が
低減する理由は、(1)Mに対してM。
の反射率が大幅に低いため透明誘電体膜7の上部におけ
る光吸収効果が増大すること、及び(2)金属膜8と島
状吸収体膜6との間の繰返し反射による光干渉吸収作用
が島状吸収体膜9によってより一層促進されること等の
効果が複合的に作用しているものと考えられる。
なお、第1図の実施例においては、金属膜にA11゜島
状吸収体膜9にMO,Cr、Ta等を用いた場合を例示
したが、金属膜の下に島状吸収体膜の多層構造が出来れ
ば良いのであるから、その他の材料を用いることも可能
である。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく本発明においては、背面電極を島状
吸収体膜、透明誘電体膜、島状吸収体膜及び金属膜の積
層構造からなる多層薄膜で形成したことにより、高照度
下における視認性を大幅に向上させることが出来、真昼
間の太陽光の下のような非常に明るい場所においても、
充分な視認性を確保することが出来るという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来装置
の一例の断面図である。 符号の説明 1・・・ガラス基板    2・・・透明導電膜3・・
・第1誘電体膜   4・・・発光膜5・・・第2vt
重体膜   6・・・島状吸収体膜7・・・透明誘電体
膜   8・・・金属膜9・・・島状吸収体膜   1
00・・・透明多層膜300・・・黒色化背面電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  表示側に配設された透明導電膜からなる前面電極と背
    面側に配設された背面電極との間に透明な発光層を形成
    してなる薄膜EL素子において、上記背面電極を、上記
    発光層に近い方から順に少なくとも島状吸収体膜、透明
    誘電体膜、島状吸収体膜及び金属膜の積層構造からなる
    多層薄膜で形成したことを特徴とする薄膜EL素子。
JP60052555A 1985-03-18 1985-03-18 薄膜el素子 Pending JPS61211997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052555A JPS61211997A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052555A JPS61211997A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211997A true JPS61211997A (ja) 1986-09-20

Family

ID=12918056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052555A Pending JPS61211997A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820996A (en) * 1996-01-31 1998-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Electroluminescence device and method of manufacturing same
US6198215B1 (en) 1997-03-28 2001-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Anti-light-reflective film, method for manufacturing the same, and EL device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820996A (en) * 1996-01-31 1998-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Electroluminescence device and method of manufacturing same
US6198215B1 (en) 1997-03-28 2001-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Anti-light-reflective film, method for manufacturing the same, and EL device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61284092A (ja) 薄膜el表示素子
JPS60180093A (ja) 薄膜el素子
KR960700623A (ko) 고 콘트라스트의 박막 전계 발광 디스플레이 및 전계 발광 패널의 구성 방법(high contrast thin film electroluminescent display)
JP3247148B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS61211997A (ja) 薄膜el素子
JPH06151061A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPS5827506B2 (ja) 黒化電極構造
JPH04359B2 (ja)
JPS58221828A (ja) 表示装置
JPH0428197A (ja) 端面発光型電界発光素子およびその駆動方法
JPS59157996A (ja) El発光素子
JP3501057B2 (ja) 有機el表示装置の製造方法
JPS6323640B2 (ja)
JPH0334292A (ja) 薄膜el素子を用いたドットマトリクスディスプレイ
JPS61211994A (ja) 薄膜el素子
JPS6159388A (ja) 表示装置
JPH01109695A (ja) 自己発光型表示装置
JPS6315719B2 (ja)
JPS5820468B2 (ja) 黒化電極構造
KR100264154B1 (ko) 광-전자변환/증배부를사용하는고효율표시소자
JPS61267297A (ja) 両面発光体
JPS61220293A (ja) 薄膜el素子
JPH0348879Y2 (ja)
JPS54127700A (en) Thin-film el display panel
JPH0634390B2 (ja) El表示装置