JPH06151061A - エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JPH06151061A
JPH06151061A JP4295789A JP29578992A JPH06151061A JP H06151061 A JPH06151061 A JP H06151061A JP 4295789 A JP4295789 A JP 4295789A JP 29578992 A JP29578992 A JP 29578992A JP H06151061 A JPH06151061 A JP H06151061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
layer
emitting layer
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4295789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Moriguchi
雅彦 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4295789A priority Critical patent/JPH06151061A/ja
Publication of JPH06151061A publication Critical patent/JPH06151061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電場を加えると発光する発光層4と、発光層
の両側に配置された電極層2、4とを備えるエレクトロ
ルミネッセンス素子であって、発光層と実質的に同じ材
質からなり、発光層と連続的に形成され、かつ、発光層
からの伝搬光を外部に散乱させる散乱粒子7が分散され
た光伝搬層を有するエレクトロルミネッセンス素子。 【効果】 少ない消費電力で多くの出射光束を得ること
ができて効率的な面発光光源及び表示装置として利用す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、蛍光体に電場を加え
たとき発光するエレクトロルミネッセンス(EL)素子
に関し、より詳細には、少ない消費電力で多くの出射光
束を得ることができる効率的な、面発光光源及び表示装
置として利用することができるエレクトロルミネッセン
ス素子に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネッセンス(以下、EL
と略す)素子は、EL発光させる構造により、分散型E
L素子と蒸着型EL素子と単結晶型EL素子とに大別で
きる。分散型EL素子は、硫化亜鉛を主とした蛍光体と
発光中心のマンガンなどの発光体を混ぜた物質をガラス
や合成樹脂、有機バインダなどの絶縁体中に封じ込め、
これに電圧をかけると蛍光体表面の伝導性部分と絶縁体
の境界面での高電界が生じ、これにより加速された電子
が発光中心に衝突して発光するものである。他方、蒸着
型EL素子は、蛍光体を蒸着して薄膜化し、これに絶縁
薄膜(絶縁層)を形成するものである。また、単結晶型
EL素子は直流電圧により発光させることができる。
【0003】上記した蒸着型ELは、図3に示すよう
に、ガラスなどの透明基板1上に、In2O3-SnO2な
どの透明電極層2、Si02などの絶縁層3a、Mn添
加ZnSなどの発光層4、絶縁層3b及び、Al金属な
どの背面電極5を順次形成する構成が多い。このEL素
子は、透明電極層2と背面電極層5との間に電圧を印加
することにより発光層4が発光し、この光は絶縁層3
b、透明電極層2及び透明基板1と透過して外部に出射
される。ここで背面電極層5は、背面電極層側にきた発
光層からの光を透明基板側に反射させるAl蒸着膜など
の材質形状である。EL素子を用いた表示装置では、1
個のEL素子をセル単位とし、図4に示すように、背面
電極と透明電極とを直交するように細線化してセルを2
次元的に配置し、1セルを1画素とする。この表示装置
では、特定の背面電極細線と透明電極細線を選択して電
圧印加すると、選択した電極細線の交点セルで発光す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来構造のEL素子
は、発光層に多くの光が閉じ込められるために、発光層
発光量に対するEL素子外部への光出射量、すなわち出
射効率が低いという不都合があった。例えば、従来の蒸
着型EL素子では、発光層物質の屈折率が絶縁層物質の
屈折率より高いために、発光層で発光した光の多くが絶
縁層/発光層界面で全反射され発光層内を伝搬する。す
なわち、発光層に多くの光が閉じ込められ、光出射量が
少ない。Si02の絶縁層の屈折率niは1.45であ
り、Mn添加ZnSの発光層の屈折率neは、2.37
である。発光層に吸収がなく、発光層/絶縁層界面が平
滑であり、発光層内にて絶縁層と平行な面積dSの微小
領域で発光が生じているとする。この微小領域にて出射
される光において絶縁層にて全反射が生じる臨界角Qc
は、スネルの法則より、
【0005】
【数1】(ni/ne)=sinQc ・・・(1) で与えられる。前記(1)式に先の屈折率値を代入する
と、Qc=0.658radとなる。面積dA、輝度Bの領
域が等方的に発光する場合、その領域と垂直方向の半頂
角αの円錐内に出射される光束Fは、下記式(2)で与
えられる。
【0006】
【数2】F=π・B・dA・sin2α ・・・(2) EL素子発光層における発光は等方的であるので、発光
層/絶縁層界面における反射を無視すると絶縁層と平行
な面積dSの微小領域よりの出射光にて、発光層内の伝
搬光光束と、発光層より絶縁層内に出射される光束の比
は、下記式(3)で表される。
【0007】
【数3】 sin2(π/2−Qc):sin2Qc ・・・(3) 上記(3)式にQc=0.658radを代入すると、63
%:37%となる。発光層/絶縁層界面の反射を考慮す
れば、発光層より絶縁層内に出射される光束は、上述の
37%という値より減ずるために、上述の議論から従来
の蒸着型EL素子では、発光層出射光の多くが発光層内
を伝搬するといえる。
【0008】この発明は上述の背景に基づきなされたも
のであり、その目的とするところは、少ない消費電力で
多くの出射光束を得ることができて効率的な面発光光源
及び表示装置として利用することができるエレクトロル
ミネッセンス素子を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、この発明に
より解決される。すなわち、この発明のエレクトロルミ
ネッセンス素子は、電場を加えると発光する発光層と、
発光層の両側に配置された少なくとも一方が透明である
電極層とを備えるエレクトロルミネッセンス素子であっ
て、発光層と実質的に同じ材質からなり、発光層と連続
的に形成され、かつ、発光層からの伝搬光をエレクトロ
ルミネッセンス素子外に散乱させる光散乱手段を備える
光伝搬層を有することを特徴とするものである。
【0010】この発明の好ましい態様では、光散乱手段
を、光伝搬層に分散された散乱粒子とすることができ
る。更に別の態様では、光散乱手段を、光伝搬層の表面
に設けられた粗面とすることができる。更に別の好まし
い態様では、発光層と電極層と光伝搬層とを備えるユニ
ットを2次元的に集合化し、各ユニットの境界に光遮蔽
性若しくは光吸収性物質を配置することができる。
【0011】
【作用】上記構成を有するこの発明のEL素子は、以下
のように動作・作用する。電極間に電圧を印加すると、
EL素子の機能により発光層から光が発せられる。この
光は、一部が透明電極側に直接出射し、また別の一部が
背面電極側の反射面で反射して透明電極側の外部へ出射
する。残りの光は、発光層に隣接する光伝搬層に入射し
て光散乱手段によってEL素子外部に散乱・出射する。
【0012】
【実施例】この発明を実施例により具体的に説明する。
この発明によるEL素子の一実施例を、図1の断面図に
示す。この態様では、ガラス透明基板1上に透明電極層
2が積層され、更に基板1及び電極層2の上に絶縁層3
aが形成され、電極に対応する絶縁層上に発光層4が積
層され、電極がない絶縁層上に光伝搬層6が発光層4と
連続かつ同一面上に積層されている。また、発光層4と
光伝搬層6との上には、絶縁層3b及び背面電極層5が
順次形成されている。この実施例では、散乱手段とし
て、光伝搬層6に分散された散乱粒子7を用いる。
【0013】上記構成を有するこの実施例のEL素子
は、以下のように動作・作用する。電極2と5との間に
電圧を印加すると、EL素子の機能により発光層4から
光が発せられる。この光は、一部が透明電極2側に直接
出射し、また別の一部が背面電極5側の反射面で反射し
て透明電極側の外部へ出射する。残りの光は、発光層に
隣接する光伝搬層に入射して散乱粒子7に当たって光が
散乱してEL素子外部に出射する。
【0014】上記実施例のEL素子では、発光層の発光
量のうち37%の光束が透明電極層から出射し、残り6
3%が光伝搬層に伝搬する。例えば、細径蛍光灯を光源
として散乱機構を有する透明導光板内を伝搬させ、ほぼ
等方に外部出射する面発光体の場合、蛍光灯出射光束に
対する面発光体出射光束の効率は、60%程度達成させ
ることより、63×0.60=約38%が伝搬層散乱に
より外部に出射する。従って、約38+37%=約75
%の光束が有効に利用され、この効率は、従来EL素子
による効率37%の2倍であることがわかる。
【0015】この発明において用いることができる散乱
粒子としては、種々の材料を用いることができ、例え
ば、ガラスなどの透明材料、顔料粒子等があるほか、気
泡なども用いることができる。光伝搬層に分散される散
乱粒子の形状、分散濃度などは、用途の応じて適宜変更
することができ、均一に発光させるために、散乱粒子の
分散濃度に勾配を持たせることもできる。
【0016】この発明は、上記の実施例に限定されず、
種々の変形が可能である。例えば、光散乱手段として、
光伝搬層の表面、例えば、光伝搬層/絶縁層界面を粗面
化して散乱することができる。更に、粗面表面粗さに勾
配を形成してEL素子全体として均一に発光させること
ができる。
【0017】更に、別の実施例として、この発明のEL
素子を複数個、2次元的に配列した画像表示装置を、図
2の断面図に示す。この装置では、背面電極5と透明電
極2とを直交するように細線化して1個のEL素子を2
次元的に配置し、1素子を1画素とする。この表示装置
では、特定の背面電極細線と透明電極細線を選択して電
圧印加すると、選択した電極細線の交点セルで発光す
る。1個の素子は、上述した図1の実施例と実質的に同
じであり、ガラス透明基板1上に透明電極2が積層さ
れ、更に基板1及び電極2の上に絶縁層3aが形成さ
れ、電極に対応する絶縁層上に発光層4が積層され、電
極がない絶縁層上に光伝搬層6が発光層4と連続かつ同
一面上に積層され、発光層4と光伝搬層6との上には、
絶縁層3b及び背面電極層5が順次形成されている。こ
の例では、散乱手段として、光伝搬層6に分散された散
乱粒子7を用いる。また、各素子(画素)の境界が光遮
蔽物質又は光吸収性物質8で区分化されている。この区
分化により、各画素素子の光伝搬層を通る伝搬光が隣接
する他の画素素子に漏れて画像が不鮮明になることを有
効に防止することができる。上述の実施例では、蒸着型
EL素子について説明したが、分散型ELや単結晶型E
L素子にも使用することができる。
【0018】
【発明の効果】上記実施例に実証されるように、この発
明は、以下の効果を奏する。この発明のエレクトロルミ
ネッセンス素子により、少ない消費電力で多くの出射光
束を得ることができて効率的な面発光光源及び表示装置
として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明によるEL素子の一実施例の
断面図である。
【図2】図2は、この発明によるEL素子の一実施例を
使用した表示装置の断面図である。
【図3】従来のEL素子の一例の断面図である。
【図4】従来のEL素子を2次元的に配列した表示装置
の部分断面斜視図である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 透明電極層 3 絶縁層 4 発光層 5 背面電極層 6 光伝搬層 7 散乱粒子 8 光遮蔽性又は光吸収性物質

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電場を加えると発光する発光層と、該発
    光層の両側に配置された電極層とを備えるエレクトロル
    ミネッセンス素子であって、 該発光層と実質的に同じ材質からなり、発光層と連続的
    に形成され、かつ、発光層からの伝搬光を該素子外に散
    乱させる光散乱手段を備える光伝搬層を有することを特
    徴とするエレクトロルミネッセンス素子。
  2. 【請求項2】 光散乱手段が、光伝搬層に分散された散
    乱粒子である、請求項1記載のエレクトロルミネッセン
    ス素子。
  3. 【請求項3】 光散乱手段が、光伝搬層の表面に設けら
    れた粗面である、請求項1記載のエレクトロルミネッセ
    ンス素子。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の該発光層と電極層と光伝
    搬層とを備えるユニットが2次元的に集合化され、各ユ
    ニットの境界に光遮蔽性若しくは光吸収性物資が配置さ
    れている、請求項1記載のエレクトロルミネッセンス素
    子。
JP4295789A 1992-11-05 1992-11-05 エレクトロルミネッセンス素子 Pending JPH06151061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295789A JPH06151061A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295789A JPH06151061A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151061A true JPH06151061A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17825187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295789A Pending JPH06151061A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151061A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035890A1 (fr) * 2000-10-25 2002-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element lumineux, dispositif d'affichage et dispositif d'eclairage mettant cet element en application
US7030555B2 (en) 2003-04-04 2006-04-18 Nitto Denko Corporation Organic electroluminescence device, planar light source and display device using the same
US7109651B2 (en) 2002-11-26 2006-09-19 Nitto Denko Corporation Organic electroluminescence cell, planar light source and display device
EP1930965A1 (en) 2006-10-23 2008-06-11 NEC Lighting, Ltd. Electroluminescent device and electroluminescent panel
US7722965B2 (en) 2003-12-26 2010-05-25 Nitto Denko Corporation Electroluminescence device, planar light source and display using the same
US7786665B2 (en) 2005-01-06 2010-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic electroluminescent device having a diffraction grating for enhancing light extraction efficiency
US8089208B2 (en) 2007-12-21 2012-01-03 Zeon Corporation Planar light source device
JP2015011778A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035890A1 (fr) * 2000-10-25 2002-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element lumineux, dispositif d'affichage et dispositif d'eclairage mettant cet element en application
US6998775B2 (en) 2000-10-25 2006-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Layered, light-emitting element
US7342246B2 (en) 2000-10-25 2008-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting element and display device and lighting device using same
US7741771B2 (en) 2000-10-25 2010-06-22 Panasonic Corporation Light-emitting element and display device and lighting device using same
US7109651B2 (en) 2002-11-26 2006-09-19 Nitto Denko Corporation Organic electroluminescence cell, planar light source and display device
US7030555B2 (en) 2003-04-04 2006-04-18 Nitto Denko Corporation Organic electroluminescence device, planar light source and display device using the same
US7722965B2 (en) 2003-12-26 2010-05-25 Nitto Denko Corporation Electroluminescence device, planar light source and display using the same
US7786665B2 (en) 2005-01-06 2010-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic electroluminescent device having a diffraction grating for enhancing light extraction efficiency
EP1930965A1 (en) 2006-10-23 2008-06-11 NEC Lighting, Ltd. Electroluminescent device and electroluminescent panel
US8089208B2 (en) 2007-12-21 2012-01-03 Zeon Corporation Planar light source device
JP2015011778A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670572B2 (ja) 薄膜el素子
US5131065A (en) High luminance and contrast flat display panel
US20080061683A1 (en) Illumination System
JP4114551B2 (ja) 補助電極を用いた面状発光装置
JP2010506371A (ja) 薄型イルミネーションデバイス、ディスプレイデバイス及び照明デバイス
JPH10189251A (ja) ディスプレイ装置
US5911616A (en) Method of making an ambient light absorbing face plate for flat panel display
BRPI0718453A2 (pt) Sistema de iluminação, luminária, e, dispositivo de exibição
US5994835A (en) Thin film organic light emitting diode with edge emitter waveguide and electron injection layer
JP2005142002A (ja) 照明装置及び表示装置
JPH06151061A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
RU2528321C2 (ru) Прозрачное органическое светодиодное устройство с высокой интенсивностью
JP5854173B2 (ja) 面発光ユニット
JP6477493B2 (ja) 面発光ユニット
JPS6391998A (ja) El発光アレイ
JPH0318320B2 (ja)
JPH0743712A (ja) 液晶表示装置
JP3099983B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04286854A (ja) 発光素子
US11508784B2 (en) Display panel comprising light enhancement region
TW200947392A (en) Display device driven by electric field
JPS635167Y2 (ja)
KR0147547B1 (ko) 전계발광 표시 소자
KR950000156Y1 (ko) El 표시소자
KR870000891Y1 (ko) El표시소자