JPS6074892A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS6074892A
JPS6074892A JP58182179A JP18217983A JPS6074892A JP S6074892 A JPS6074892 A JP S6074892A JP 58182179 A JP58182179 A JP 58182179A JP 18217983 A JP18217983 A JP 18217983A JP S6074892 A JPS6074892 A JP S6074892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
white balance
signals
signal
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58182179A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kitano
北野 倍生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58182179A priority Critical patent/JPS6074892A/ja
Publication of JPS6074892A publication Critical patent/JPS6074892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動ホワイトバランス調整装置付きビデオカメ
ラに関する。
ビデオカメラのホワイトバランス調整装置は必須なもの
である。しかし、その調整方式は撮影の前に行なうもの
で、重要なカメラチャンスをのがす可能性が太きい。ま
た、自動ホワイトバランス式と言っても、従来のものは
ボタンを押すことにより行なうため、調整忘れ等による
失敗も多い。
従来の自動ホワイトバランス調整装置の回路例を第1図
に示す。端子1より青信号S、%端子2より輝度信号S
2、端子3より赤信号s3がそれぞれ入力する。青信号
S□ と赤信号s3はそれぞれ利得制御回路6.7で利
得制御された後、8.9の減算回路で輝度信号s2とミ
ックスされ、B−Y信号S、とR−Y信号S5 が形成
される。
S4 と85はビデオ信号に変換され外部に出力される
。S4 、Ssは平滑回路10.12で平滑されS8、
S、となり、コンパレータ13.14で基準電圧発生器
11からの基準電圧信号S、。、811と比較されそれ
ぞれ、比較信号SI2、S13が出力される。ホワイト
バランスの調整のためビデオカメラを白い被写体に向け
、スイッチ20を押すと、S20がグランドレベルにな
り、制御用回路17にホワイトバランスの調整をスター
トすることが知らされる。16.18iアツプダウンカ
ウンターで構成されている。S14と815はホワイト
バランス調整時を16.18に知らせる信号である。ホ
ワイトバランス調整スタート時に16と18は初期設定
される。Si6とSi7は16と18から出力されるア
ップダウンカウンターのビット出力信号である。816
と81□はそれぞれD7−A変換器15と19に入力し
、ゲイン設定アナログ信号S’sと819に変換され、
利得制御回路6と7に入力する。
アップダウンカウンター16と18はクロック信号によ
り、アップとダウンを行ない、利得制御回路6と7の利
得を制御することにより、比較信号S12とS、Sをモ
ニターしながらS8 とSlo s SgとSllを一
致させるようアップダウンカウンターのビット出力信号
の論理値を設定し、ラッチする。
このようにして、ホワイトバランスを調整した後は、そ
の調整値をロックし撮影を行なう。したがって、従来例
に於いては、ホワイトバランスの調整のための白い紙を
撮影の度に常に携帯しなければならない。また、撮影の
条件が変わる度毎に、ホワイトバランスを調整し直す必
要があり、きめのこまかい調整が不可能である。
本発明はかかる欠点を除去したもので、その目的はリア
ルタイムで完全自動のホワイトバランス調整装置を提供
することにある。
以下実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明による一実施例である。21と22はA
−D変換器である。スイッチ31はビデオカメラの撮影
スイッチと同期している。スイッチ31が押されると、
B −Y信号S4 とR−Y信号S、は特定の時間間隔
でA−D変換され、S21と82□となり、制御回路2
7へ入力する。30は記憶回路である。50には、すで
に特定の時間間隔でA−D変換されたデジタル信号が複
数記憶されている。本発明による一実施例は制御回路2
7を中心に二つの回路系に分けて説明することができる
。第1の回路系は色差信号S4 と85のデジタル化と
記憶に関するものである。第2の回路系はデジタル信号
の平均値の演算とホワイトバランスの補正に関するもの
である。
最初に第1の回路系について説明する。撮影スタートボ
タンが押されるとそのボタンに同期したスイッチ31が
オンし、制御回路27は特定の時間間隔でA−D変換器
21と22に、色差信号S4と85 をサンプリングし
、量子化するように指令を出す。量子化された色差信号
S21と82□は制御回路27により制御されS30と
な乞記憶回路60に記憶される。制御回路27は記憶回
路60を制御し、量子化された色差信号を順次記憶回路
50に記憶し、記憶回路60がオーバーフローすると、
最も古い信号を消去し、次の新しい信号を記憶する。次
に第2の回路系について説明する。
記憶回路60に新しい信号が記憶される度に、制御回路
27は記憶回路30に記憶されデジタル化された色差信
号のそれぞれの平均値を演算する。
その平均値は、それぞれSi3、S2・イと々すD−A
変換器26と28に送られアナログ信号に変換される。
25と29は基準電圧発生回路である。
25と29から出力される信号825と828はホワイ
トバランスを設定するための基準となる信号であらかじ
め最適値に設定されている。26と24はコンパレータ
でそれぞれS25と826 、S27と828を比較し
、比較信号833と834を出力する。制御回路27は
S33とS34をモニターしながら、それぞれのコンパ
レータの入力がほぼ一致する様にD−A変換器26と2
8にそれぞれS23と824のデジタル信号を送る。次
に、最初にD−A変換器26と28に送ったデジタル色
差信号の平均値と基準電圧信号S26と8211に一致
させるように送ったデジタル信号の差を制御回路27よ
りS2.とS3□として、A−D変換器15と19へそ
れぞれ送る。
A−D変換器15と19の出力信号StSと819がホ
ワイトバランス調整信号として利得制御回路6と7へ入
力し、色差信号Sエ と83の利得を制御し、ホワイト
バランスを調整する。
本発明は、リアルタイムでホワイトバランスを調整する
ことができるため、撮影の状況が変化しても、次々とホ
ワイトバランスに補正が加えられる。さらに調整忘れの
可能性が無いため撮影の失敗が少なくなる。撮影した信
号の時間的平均値を用いて調整しているため、ホワイト
バランスiJ[用のフィルターやセンサー等を具備する
必要が無く、シンプルカビデオカメラの構成が可能であ
る。
また、本発明を実現するだめの回路は、半導体回路によ
り容易に構成することができ、コストアップの要因とな
らない等すぐれた効果を有するものである。さらに、本
発明は以上に述べたデジタル化する実施例だけでなく、
アナログ的にビデオ信号を平均化することも可能である
本発明の応用例としては、ビデオカメラだけでなく、ビ
デオテープレコーダ、テレビジョン再生装置等にも広く
応用し、ビデオテープレコーダの場合には録画信号のホ
ワイトバランスを自動調整する、テレビジョン再生装置
に於いては、再生画像を最適なホワイトバランス状態で
再生すること等が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のホワイトバランス調整装置の回路図。 第2図は本発明によるホワイトバランス調整装置の回路
図。 4・・・・・・B−Y信号の出力端子 5・・・・・・R−Y信号の出力端子 S31・・・・・・制御回路27にホワイトバランス調
整スタートを知らせる信号 以上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人弁理士 最 上 務

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも、光を電気信号に変換する撮像部光を前
    記撮像部に導ひく光学部よシ構成されるビデオカメラに
    於いて、該ビデオカメラのホワイトバランスは、前記撮
    像部から出力される電気信号を時間的間隔を有する複数
    点でサンプリングした複数の信号により決まるよう構成
    されたことを特徴とする自動ホワイトバランス調整装置
    付きビデオカメラ。 2)ホワイトバランスは、撮像部から出力された電気信
    号を時間的間隔を有する複数点でサンプリングした複数
    の信号の平均値により決まるよう構成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動ホワイトバラン
    ス調整装置−付きビデオカメラ。 6)撮像部から出力された電気信号をサンプリングし、
    かつ量子化した論理信号を記憶するための記憶素子を具
    備することを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項
    記載の自動ホワイトバランス調整装置付きビデオカメラ
JP58182179A 1983-09-30 1983-09-30 ビデオカメラ Pending JPS6074892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182179A JPS6074892A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182179A JPS6074892A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6074892A true JPS6074892A (ja) 1985-04-27

Family

ID=16113718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182179A Pending JPS6074892A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0452770A2 (en) * 1990-04-09 1991-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP0535751A2 (en) * 1991-10-04 1993-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic white balance control apparatus
CN110876049A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 浙江宇视科技有限公司 图像白平衡处理方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0452770A2 (en) * 1990-04-09 1991-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
EP0535751A2 (en) * 1991-10-04 1993-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic white balance control apparatus
US5274440A (en) * 1991-10-04 1993-12-28 U.S. Philips Corporation Automatic white balance control apparatus capable of performing white balance with a subject of a monochromatic color other than white
CN110876049A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 浙江宇视科技有限公司 图像白平衡处理方法及装置
CN110876049B (zh) * 2018-08-29 2021-12-28 浙江宇视科技有限公司 图像白平衡处理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340903A (en) Television camera
JPS5981992A (ja) カラ−撮像装置
KR950008129B1 (ko) 2계통의 촬상부와 1계통의 신호 처리부를 갖고 있고 화이트 밸런스 제어가 개선된 촬상 장치
JPS6074892A (ja) ビデオカメラ
JPH02123879A (ja) 交換レンズユニット及び撮像装置
JPH0230230B2 (ja)
JPS60124190A (ja) ビデオカメラ
US6219096B1 (en) Image signal generating and converting device
JPH06261331A (ja) 撮像装置
JPS60197090A (ja) ビデオカメラ
CA1133117A (en) Television camera
JPS6089186A (ja) ビデオカメラ
JP2001211380A (ja) 電子カメラ
JP2547212B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JPS60124191A (ja) ビデオカメラ
JP2579314B2 (ja) ホワイトバランス装置
JPH11113007A (ja) デジタルカメラ
JP4145704B2 (ja) ホワイトバランス回路
JPS59215189A (ja) カラ−撮像装置
JPS61199390A (ja) ホワイトバランス装置
JPS60189391A (ja) ビデオカメラ
KR900005189B1 (ko) 비디오 카메라에 있어서 풀 화이트 밸런싱 회로
JPS5943872B2 (ja) カラ−撮像装置
JPH11168749A (ja) デジタルカメラ
JP2782697B2 (ja) オ−トホワイトバランス回路