JPH06261331A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH06261331A
JPH06261331A JP5044951A JP4495193A JPH06261331A JP H06261331 A JPH06261331 A JP H06261331A JP 5044951 A JP5044951 A JP 5044951A JP 4495193 A JP4495193 A JP 4495193A JP H06261331 A JPH06261331 A JP H06261331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
image pickup
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5044951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3359078B2 (ja
Inventor
Teruo Hieda
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04495193A priority Critical patent/JP3359078B2/ja
Priority to US08/205,664 priority patent/US5471241A/en
Publication of JPH06261331A publication Critical patent/JPH06261331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359078B2 publication Critical patent/JP3359078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路規模が小さく、消費電流の小さい撮像装
置を提供する。 【構成】 輝度信号のディジタル信号処理系において、
所要のディレイライン140をガンマ補正139の後段
に接続し、色信号を補正する信号を生成する補正信号生
成系において、所要のディレイライン128をリミッタ
127の後段に接続している。このためディレイライン
は、少ない段数でビット幅が少なくて済み、回路規模が
小さく、消費電流が小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像装置に関し、特に
ディジタル信号処理を行う撮像装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】単板カラー撮像方式、つまり撮像面上に
微小なカラーフィルタを配した単一の固体撮像素子を用
いてカラー撮像を用いる方式は従来より提案されてい
る。これは、撮像素子の出力より、まず、色信号による
キャリア成分を取り除いて、輝度信号を形成し、また、
キャリア成分を同期検波して色信号を形成し、これと、
輝度信号を別々にプロセス処理し、カラー撮像信号を合
成する方式である。
【0003】また、この撮像信号をビデオテープに記録
し、また再生する撮像記録再生装置は従来より多く提案
されている。
【0004】これらのうち、特に近年、高速のアナログ
−ディジタル変換器(以下ADコンバータという)、デ
ィジタル−アナログ変換器(以下DAコンバータとい
う)を用いた方式が多く提案されている。これらは、撮
像信号をADコンバータでディジタル信号化して、撮像
装置に必要なフィルタ,ガンマ,マトリクス,クリップ
等の信号処理をディジタル処理で行い、ディジタル−ア
ナログ変換して、テープに記録し、再生して出力するよ
うに構成されている。
【0005】また、フィールドメモリを用いて、画面の
フリーズや間欠撮影などの特殊効果を行う方式も提案さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来提案されているディジタル信号処理を用いた撮像装
置においては、従来、アナログ方式で用いられていた回
路をそのままディジタル方式に置き換えたのみであった
ので、回路規模が大きく、部品点数が多くなり、消費電
流が多くなって、装置が小型化できなかったりあるいは
コストが低減できなかった。
【0007】また、これらにおいては、ディジタルシス
テムが最適な構成になっていなかったため、ディジタル
システム特有の桁落ちや、丸めや切り捨て処理による計
算誤差の増加によって、偽輪郭や周波数特性の劣化等が
生じていた。
【0008】また、ディジタル回路とアナログ回路が混
在するため、ディジタル信号のアナログ信号への混入な
どの干渉により、SN比が十分得られなかったり、小型
化できなかった。
【0009】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、回路規模が小さく、消費電流の小さい撮像装
置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、前記目的を
達成するため、撮像装置を次の(1),(2)のとおり
に構成する。
【0011】(1)カラー撮像素子の出力信号をアナロ
グ−ディジタル変換したディジタル撮像信号を、ディジ
タル信号処理してビデオ信号を形成する撮像装置であっ
て、前記ディジタル撮像信号から分離した輝度信号のデ
ィジタル信号処理系におけるガンマ処理回路の後段にデ
ィレイラインを接続し、前記輝度信号にもとづき色信号
を補正する信号を生成する補正信号生成系におけるリミ
ッタ回路の後段にディレイラインを接続した撮像装置。
【0012】(2)カラー撮像素子の出力信号をアナロ
グ−ディジタル変換したディジタル撮像信号を、ディジ
タル信号処理してビデオ信号を形成する撮像装置であっ
て、前記ディジタル撮像信号から分離した色信号のディ
ジタル信号処理系におけるゲイン制御回路の後段にロー
パスフィルタを接続した撮像装置。
【0013】
【作用】前記(1)の構成により、ディジタル信号処理
系における、ガンマ処理回路の後段およびリミッタ回路
の後段のディレイラインで所要の遅延が行われる。前記
(2)の構成により、色信号のディジタル信号処理系に
おけるゲイン制御の後段で所要のローパスフィルタリン
グが行われる。
【0014】
【実施例】以下本発明を実施例により詳しく説明する。
【0015】図1は、実施例である“撮像記録再生装
置”のブロック図である。図において、1はカラー撮像
素子であるCCD、2はCCD駆動信号,サンプルアン
ドホールド信号,信号処理部動作用クロック等を発生す
るタイミング発生回路(以下この類の“回路”を省略す
る)、3は基準周波数の水晶振動子、4はCCD1の出
力信号を連続化するサンプルアンドホールド、5は撮像
信号の増幅利得を自動的に可変するAGC、6は撮像信
号にフィルタ,色分離,ガンマ,ゲイン調整,クリップ
等の処理を行いビデオ信号を形成するカメラ信号処理
部、7は撮像信号をメモリし、フリーズ,ストロボ撮影
などの特殊効果に用いるフィールドメモリ、8はスイッ
チの状態を読み取って各部の設定を行う制御回路、9,
10,11は操作者が設定するスイッチ、12は外部ビ
デオ信号を入力する外部入力端子、13,14は切り換
え信号により切換わるスイッチ回路、15は録画,再生
信号処理を行うVTR信号処理部、16は磁気記録再生
を行うヘッド、17はビデオテープ、18はビデオ信号
出力端子である。
【0016】図1の装置において、スイッチ11の設定
に応じて制御回路8によって発生されるカメラ/外部切
り換え信号SCL信号に応じてスイッチ回路13,14
が切り換えられることにより、大きく分けてカメラ記
録、外部入力記録の2つの動作モードがある。これらの
各モードにおける動作について順次説明する。
【0017】まず、カメラ記録モードについて説明す
る。この場合、スイッチ回路13,14はカメラ(C)
側に接続されている。
【0018】撮像レンズ1によりCCD2において撮像
面上の微細色フィルタを透過して結像された被写体像は
光電変換されて電気信号になり、タイミング発生2にお
いて水晶振動子3の基準周波数を分周して生成された駆
動信号に応じて順次読み出され、撮像信号になり、サン
プルアンドホールド4で連続化され、AGC5において
所定の信号レベルに増幅される。AGC5においてはさ
らに、カメラ信号処理部6より発生されたクランプ信号
を受けて、出力信号の直流レベルを一定にする動作も行
っている。AGC5の出力はカメラ信号処理部6に入力
され、タイミング発生2より発生されるクロックに応じ
て、前述のようにフィルタ,色分離,ガンマ,ゲイン調
整,クリップ等の信号処理を受けて輝度信号Y,色信号
Cを出力する。
【0019】カメラ信号処理部6では、信号処理の途中
の信号をディジタルビデオ信号としてフィールドメモリ
7に出力し、フィールドメモリ7では入力されるディジ
タルビデオ信号を制御回路8から発生されるフィールド
メモリ制御信号SFRに応じて、対応した画像を書き込
み、その画像を継続的に読み出すことによってフリーズ
したり、あるいは、間欠的に書き込み,読み出しを行う
ことによりストロボ動作を行う。またカメラ信号処理部
6では、入力信号の直流成分を検出し、これを所定値に
保つためのクランプ信号CLAMPを発生し、前述のよ
うにAGC5に入力する。
【0020】カメラ信号処理部6の出力信号Y及びCは
スイッチ回路13,14を経由してVTR信号処理部1
5に入力され、そこでVTR記録に必要な信号処理を行
い、ヘッド16を通してビデオテープ17に記録する。
また、再生時には、ビデオテープ17に記録された画像
がヘッド16により読み取られ、VTR信号処理部15
により画像再生に必要な信号処理を行い、出力端子18
よりテレビモニタなどの外部機器に出力される。
【0021】次に、外部入力記録モードについて説明す
る。この場合、スイッチ13,14は外部入力(L)側
に接続されている。
【0022】外部入力信号は外部入力端子12より入力
され、スイッチ13,14を経由してVTR信号処理部
15に入力され、前述と同様にビデオテープ17に記録
する。また、再生時も、カメラ記録モードと同様に動作
する。
【0023】制御回路8は、接続されているスイッチ
9,10,11の状態に応じて、例えばスイッチ9の設
定状態に応じてカメラ信号処理部制御信号SPCを送
り、カメラ信号処理部6内のスイッチ回路を切り換えた
り、あるいは、スイッチ10の状態に応じてフィールド
メモリ制御信号SFRを発生したり、あるいはスイッチ
11の設定状態に応じてカメラ/外部切り換え信号SC
Lを発生し、スイッチ回路13,14を切り換えたりす
る。また更に制御回路8は電源投入を検知して、所定の
カメラ信号処理部制御信号SPCを発生し、カメラ信号
処理部6内のメモリに所定値を書き込む。
【0024】図2は図1中のカメラ信号処理部6の詳細
ブロック図である。図において、101は撮像信号入力
端子、102はADコンバータ、103は1水平期間
(H)分の遅延線を2個有し、0,1,2H遅延された
信号を出力する2Hディレイライン、104は入力され
た3つの信号に対して、所定数の遅延素子を従属接続
し、それぞれ複数の出力を得るタップ遅延回路である。
【0025】105は、入力された信号を同期検波し
て、赤色差信号CR,青色差信号CB,低域輝度信号Y
Lを得る色検出(C DETECT)、106は入力さ
れる各々の信号を低域濾波する色ローパスフィルタ(C
LPF A)、107はマトリクス演算により、入力
された信号CR,CB,YLより赤信号(R),緑信号
(G),青信号(B)を合成し、更にそれを3分周され
たクロックCK3に応じて時分割多重する色−RGBマ
トリクス(C−RGB MTX)、108は入力された
時分割のRGB信号それぞれの、オプティカルブラック
部分の信号レベルが所定値になるように自動的に直流レ
ベルを補正するRGBクランプ(RGBCLAMP)、
109は入力された時分割のRGB信号それぞれに対し
振幅を可変制御するゲイン制御(GAIN CONTR
OL)、110はガンマ補正(GAMMA)、111は
入力された時分割のRGB信号を3つに分離し、0挿入
した後、低域濾波する色ローパスフィルタ(C LPF
B)、112は入力されたRGB信号をマトリクス演
算して色差信号R−YおよびB−Yを合成し、かつそれ
を2分周クロックCK2に応じて時分割多重するRGB
−色差マトリクス(RGB−CY MTX)、113は
入力される時分割された色差信号をマトリクス演算して
色相補正を行うリニアマトリクス(LINEAR MT
X)、114は色差信号の振幅を制御信号入力に応じて
可変する色差信号ゲイン制御(CYGAIN CONT
ROL)、115は入力された時分割の色差信号を低域
濾波する色ローパスフィルタ(C LPF C)であ
る。
【0026】116,143はスイッチ回路、117,
144はそれぞれディジタルの色および輝度信号出力端
子、118,145はそれぞれディジタルの色および輝
度信号入力端子である。
【0027】119は入力された時分割の色差信号を色
副搬送波の4倍の周波数のクロック4FSCに応じて直
交変調する変調器(MOD)、120,147はDAコ
ンバータ(DAC)、121は色信号出力端子である。
【0028】122は入力信号の色キャリアを取り除い
た出力と、更に、それらを減算して、垂直方向の高域を
透過した垂直輪郭信号を出力するYローパスフィルタ
(YLPF)である。
【0029】123,125,128,133,140
はそれぞれ所定の遅延時間を有するディレイラインであ
る。
【0030】124は補正用輝度信号YCを形成するロ
ーパスフィルタ(YC LPF)、126は所定入力以
上の信号をリミットするリミッタ(LIMIT)、12
7は第1の所定値以上の入力信号をリミットし、更に第
1の所定値より大きい第2の所定値以上の信号を低減さ
せるリミッタ(LIMIT)、129は水平輪郭信号抽
出用のハイパスフィルタ(HAPC HPF)、130
は入力信号の振幅を可変するゲイン制御(GAIN C
ONTROL)、131,134は入力信号の0付近の
信号を抑圧するベースクリップ(BASE CLI
P)、132は垂直輪郭信号を低域透過するローパスフ
ィルタ(VAPC LPF)、135は加算器(ADD
ER)である。
【0031】136は制御信号に応じて輪郭強調信号の
振幅を可変し、輝度信号と加算する輪郭信号ゲイン制御
(APC GAIN CONTROL)、137は入力
信号中のオプティカルブラック部分を積分し、直流分を
制御するクランプ信号(CLAMP)を生成するオプテ
ィカルブラック積分(OB INTEG)、138は減
算器、139はガンマ補正(GAMMA)、141は色
差信号に応じて輝度信号を補正する輝度補正(Y CO
MP)、142は信号の振幅を制御するゲイン制御、1
46は複合ブランキング信号CBLKによりブランキン
グ処理を行うブランキング(BLANK)、148は輝
度信号出力端子、149はクランプ信号出力端子であ
る。
【0032】150はクロック入力端子、151は入力
されたクロック信号CLKを分周して各種タイミング信
号を生成する同期信号発生器(SSG)である。
【0033】152は信号処理制御信号入力端子、15
3は前述の制御回路8からの信号処理制御信号SPCを
受け、OBLEVEL他各部の制御信号を生成するイン
ターフェースである。
【0034】次に動作を説明する。
【0035】入力端子101から入力された撮像信号
は、ADコンバータ102でアナログ−ディジタル変換
され、その出力は、2Hディレイライン103に入力さ
れる。2Hディレイライン103では、2つの1Hメモ
リにより、入力信号を0H,1H,2H遅延した信号を
生成するが、その際、水平及び垂直ブランキング期間に
は同期信号発生器SSG151からの2HDLCE信号
により動作が停止する。これにより、消費電力を低減す
ることができる。また、1Hメモリは内部でシリアル−
パラレル変換して、複数データを同時に書き込むように
構成することにより、動作速度を減少し消費電力を減ら
している。このため、例えば8データを同時に書き込む
場合、動作クロック数を8の倍数に設定しなければなら
ない。この時、CCD1の出力データ数とそれに近い8
の倍数との差のクロック数ぶん、SSG151から発生
される2HDLHOLD信号により、ディレイラインの
入力信号をホールドする。これにより、メモリの動作速
度を減少し、消費電力を減らし、また更に他の回路への
メモリ動作電流によるノイズの影響を減少することがで
きる。
【0036】2Hディレイライン103の3つの出力は
タップ遅延回路104において所定個の遅延素子により
それぞれ遅延される。図中では、説明の簡略のため、タ
ップ遅延回路104の出力は3つになっているが、実際
には、例えば、それぞれに6個の遅延素子がある場合、
入力信号と6個の遅延素子それぞれの出力信号、計7つ
の出力信号のうち、輝度信号系にはすべての出力を出力
し、また色信号系には、色分離に必要な3つの出力を出
力する。これにより、遅延素子を共通に使用するため、
回路を減少することができる。
【0037】その出力は、色検出105に入力され、S
SG151から発生される、CCD1の色フィルタと対
応する水平色判別信号ID1および垂直色判別信号ID
2に応じて同期検波を行い、CR,CB,YLを出力
し、それらは色ローパスフィルタ106によって、色信
号帯域が取り出され、色−RGBマトリクス107によ
り、マトリクス演算され、RGB信号を形成し、時分割
多重し、その出力はゲイン制御109により振幅が可変
される。
【0038】この時のゲインは、図示していないが例え
ばホワイトバランス検出回路により被写体の色温度を検
出し、これにより設定したり、あるいはカメラ信号処理
部6のディジタル色信号出力を色毎に積分して、色差信
号の0からのずれを検出し、これが0になるように、ゲ
インを設定してもよい。この出力はガンマ補正110で
ガンマ補正され、その出力は色ローパスフィルタ111
で、時分割されたRGB信号を3つに分離し、0挿入し
た後低域濾波し、R,G,Bの信号を取り出し、RGB
−色差マトリクス112で、時分割多重された色差信号
R−Y/B−Yを形成し、リニアマトリクス113で色
相補正をし、色差信号ゲイン制御114で、後述する制
御信号により振幅が制御される。この時、制御信号は低
輝度部分および高輝度部分においてゲインが下がるよう
に発生されるため、低輝度部分の色ノイズ及び高輝度部
分に発生するにせ色を抑圧することができる。その出力
は色ローパスフィルタ115により低域信号が透過さ
れ、ディジタル色信号として出力端子117から出力さ
れるとともにスイッチ回路116の1つの入力に入力さ
れる。
【0039】色ローパスフィルタ115は、色差信号ゲ
イン制御114の後に挿入する、すなわちデータ幅の小
さい所に挿入するため、回路規模が小さく、また、ディ
ジタル輝度信号出力と、ディジタル色信号出力の時間合
わせも同時に行えるため、遅延時間の増加による回路増
大もない。
【0040】スイッチ回路116では後述するインター
フェース153により発生された入力切り換え信号IS
ELに応じて外部ディジタル信号か色ローパスフィルタ
115の出力を選択し、その出力は変調器119におい
てSSG151から発生される4FSCに応じて、色差
信号を直交変調し、CBLKに応じてブランキング処理
し、更に、BFに応じてカラーバーストを付加し、また
PAL方式の場合には更に出力信号の位相をLALTに
応じて反転し、クロミナンス信号を形成する。そのクロ
ミナンス信号はDAコンバータ120によりアナログ信
号に変換され出力端子121から前述のスイッチ回路1
3(図1参照)に出力される。
【0041】前述のタップ遅延回路104の出力はま
た、Yローパスフィルタ122に入力され、色信号キャ
リア成分を取り除き輝度信号を形成し、さらにそれを相
互に減算して、垂直方向の高域を透過した垂直輪郭信号
が出力され、そのうちキャリア成分を取り除いた輝度信
号は、まずディレイライン123により所定時間遅延さ
れ、ローパスフィルタ124により低域成分が取り出さ
れ補正用輝度信号YCが形成され、リミッタ127でリ
ミットされ、ディレイライン128により所定時間遅延
され前述の色差信号ゲイン制御114に制御信号として
入力され、前述のように低輝度および高輝度部分の色信
号を抑圧する。この時、リミッタ127の出力は、その
入力に比べ、データ幅が小さいため、ここにディレイラ
イン128を挿入することにより、小さい回路規模で同
様の効果が得られる。
【0042】ローパスフィルタ124の出力はまたリミ
ッタ126により所定値以上がリミットされ、後述の輪
郭信号ゲイン制御136に制御信号として入力される。
【0043】ディレイライン123の出力は、更にディ
レイライン125により所定時間遅延される。この時、
ディレイライン123を補正用輝度信号YCを形成する
場合と、輝度信号を形成する場合と共用しているため、
回路規模を減少することができる。ディレイライン12
5の出力は、輝度信号として輪郭信号ゲイン制御136
およびオプティカルブラック積分137に入力される。
オプティカルブラック積分137では、この信号のう
ち、SSG151から発生される輝度オプティカルブラ
ック信号YOBに応じて、CCD1のオプティカルブラ
ックに相当する成分を積分し、クランプ信号CLAMP
を出力端子149から、前述のAGC5に出力する。こ
の時、入力信号を、ガンマ回路139の前段から取るこ
とにより、ローパスフィルタや輪郭強調回路における直
流誤差を含めて補正可能であり、黒レベルが正確に設定
できる。
【0044】Yローパスフィルタ122の出力はまた、
ハイパスフィルタ129により、高域成分である水平輪
郭信号が取り出され、ゲイン制御130において振幅が
調整され、ベースクリップ131において入力信号の0
付近の信号を抑圧するベースクリップ処理を行われ、加
算器135で後述するベースクリップされた垂直輪郭信
号と加算される。これにより、水平,垂直の輪郭信号の
比率を可変することにより、最適な比率に設定可能であ
る。
【0045】Yローパスフィルタ122の出力のうち、
垂直輪郭信号は、ローパスフィルタ132により低域成
分が取り出され、ディレイライン133により所定値遅
延され、ベースクリップ134でベースクリップ処理さ
れた後、垂直輪郭信号として、加算器135でベースク
リップ131の出力信号と加算される。
【0046】加算器135の出力は輪郭信号として輪郭
信号ゲイン制御136に入力され、制御信号に応じて振
幅が調整された後、輝度信号と加算される。この時、リ
ミッタ126の出力信号により、そのゲインを調整する
ことにより、例えばYCレベルが小さい所でゲインを小
さくすることにより、暗い部分においてノイズが目立た
ないようにしたり、あるいは、YCレベルが大きい所で
ゲインを小さくすることにより、高輝度部分で輪郭信号
が過大になり、過補正になるのを防いだりすることがで
きる。
【0047】輪郭信号ゲイン制御136の出力は減算器
138でインターフェース153から発生されるオプテ
ィカルブラックレベルOBLEVELと減算され、ガン
マ139でガンマ補正される。この時、ガンマ補正の入
力信号はオプティカルブラックレベルを減じた後なの
で、正確なガンマ補正を行うことができる。また、更
に、黒レベル以下の負信号を取り除いてガンマ補正が行
えるため、ガンマ補正回路の規模が小さくできる。その
出力は、ディレイライン140で所定時間遅延する。こ
の時は、この後の輝度補正141において、輝度信号と
補正に使用する色差信号の時間が合う様に設定される。
【0048】ガンマ補正を行った信号はガンマ補正を行
う前の信号に対し、分解能が小さくて済むため、ガンマ
補正を行った後に遅延を行う方が、ディレイライン14
0の回路規模を小さくできる。その出力は輝度補正14
1で、前述の色差ゲイン制御114の出力色差信号によ
り補正を行う。これは、CCD1から得られる信号中の
色成分比が、NTSCの標準の値とずれているときにこ
れを補正するもので、例えば、赤成分の透過率が大きい
場合や、被写体の色温度が低く、赤成分が多い場合は、
色差信号の赤成分により輝度を減ずることにより、輝度
信号中の色信号比が正規の値に近づく様に補正を行う。
この時、色差信号がR−Y/B−Yの時分割のため、タ
イミング信号CK2によりそれぞれの値を分離してい
る。
【0049】輝度補正141の出力は、ゲイン制御14
2によりゲインが制御される。またこのゲインをインタ
ーフェース153を経由して時間と共に徐々に可変する
ことにより、回路を増加することなくフェード動作を行
うこともできる。その出力は、輝度信号出力端子144
から出力されるとともに、スイッチ回路143の1つの
入力に入力される。
【0050】スイッチ回路143ではスイッチ回路11
6と同様、後述するインターフェース153により発生
された入力切り換え信号ISELに応じて外部ディジタ
ル信号かゲイン制御142の出力を選択し、ブランキン
グ146において、YBLK信号によりブランキングす
る。外部ディジタル信号も、ブランキングされるため、
外部処理により、ブランキング部分にキズ等が発生して
も画質に対する影響がない。その出力をDAコンバータ
147でディジタル−アナログ変換し、輝度信号として
輝度信号出力端子148より出力される。
【0051】SSG151では、入力されたクロックC
LKを分周して各タイミングパルスを生成している。
【0052】インターフェース153では入力された信
号処理制御信号SPCに応じて、OBLEVEL,IS
ELや各部に必要な値を発生する。各部で使用するデー
タが外部から設定されるため、細かい画質調整や、撮影
シーンに応じた画質設定が行える。
【0053】このようにして、本実施例によれば、部品
点数が少ない、小型,高性能でコストの安い撮像記録再
生装置が実現できる。また、ディレイラインを、従来よ
り少ない段数で、かつ、ビット幅の少ない所に挿入して
いるため、回路規模が小さく、消費電流の小さい撮像記
録再生装置が実現できる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、輝度信号のディジタル信号処理系におい
て、所要のディレイラインをガンマ処理回路の後段に接
続し、色信号についての補正信号生成系において、所要
のディレイラインをリミッタ回路の後段に接続すること
により、これらのディレイラインの回路規模を小さくで
き、消費電流を小さくできる。
【0055】また、請求項2記載の発明によれば、色信
号のディジタル信号処理系において、所要のローパスフ
ィルタをゲイン制御回路の後段に接続することにより、
このローパスフィルタの回路規模を小さくでき、消費電
流を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のブロック図
【図2】 カメラ信号処理部6の詳細ブロック図
【符号の説明】
114 色差信号ゲイン制御 115 色ローパスフィルタ 127 リミッタ 128,140 ディレイライン 139 ガンマ補正

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー撮像素子の出力信号をアナログ−
    ディジタル変換したディジタル撮像信号を、ディジタル
    信号処理してビデオ信号を形成する撮像装置であって、
    前記ディジタル撮像信号から分離した輝度信号のディジ
    タル信号処理系におけるガンマ処理回路の後段にディレ
    イラインを接続し、前記輝度信号にもとづき色信号を補
    正する信号を生成する補正信号生成系におけるリミッタ
    回路の後段にディレイラインを接続したことを特徴とす
    る撮像装置。
  2. 【請求項2】 カラー撮像素子の出力信号をアナログ−
    ディジタル変換したディジタル撮像信号を、ディジタル
    信号処理してビデオ信号を形成する撮像装置であって、
    前記ディジタル撮像信号から分離した色信号のディジタ
    ル信号処理系におけるゲイン制御回路の後段にローパス
    フィルタを接続したことを特徴とする撮像装置。
JP04495193A 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置 Expired - Lifetime JP3359078B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04495193A JP3359078B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置
US08/205,664 US5471241A (en) 1993-03-05 1994-03-02 Image sensing method and apparatus for producing a color video signal and luminance video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04495193A JP3359078B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06261331A true JPH06261331A (ja) 1994-09-16
JP3359078B2 JP3359078B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=12705801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04495193A Expired - Lifetime JP3359078B2 (ja) 1993-03-05 1993-03-05 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5471241A (ja)
JP (1) JP3359078B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3242515B2 (ja) * 1993-12-24 2001-12-25 キヤノン株式会社 撮像装置
US5815205A (en) * 1995-02-21 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. External communication interface for a digital camera
US6295084B1 (en) * 1995-03-10 2001-09-25 Hitachi, Ltd. System with analog interface and signal processor therefor
US5614948A (en) * 1996-04-26 1997-03-25 Intel Corporation Camera having an adaptive gain control
JPH11136696A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sony Corp 色信号処理回路およびその方法とカメラ装置
JP3548504B2 (ja) * 2000-06-26 2004-07-28 キヤノン株式会社 信号処理装置、信号処理方法、及び撮像装置
US11267464B2 (en) 2019-07-24 2022-03-08 Pony Ai Inc. System and method to distinguish between moving and static objects

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095364A (en) * 1989-09-26 1992-03-10 Sony Corporation Color television camera including rate converting unit and low pass filter circuit for limiting frequency range of an output composite video signal
US5282022A (en) * 1989-11-17 1994-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. White balance adjusting apparatus for automatically adjusting white balance in response to luminance information signal and color information signal obtained from image sensing device
JPH04126488A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Canon Inc ディジタル信号処理装置
US5293225A (en) * 1991-05-31 1994-03-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Digital signal processing system for color camera apparatus including separate delays for color signal and brightness signal processing
US5255093A (en) * 1992-06-19 1993-10-19 Panasonic Technologies, Inc. Apparatus and a method for limiting gain in a digital gamma corrector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3359078B2 (ja) 2002-12-24
US5471241A (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0503962A2 (en) Image sensing apparatus having plurality of optical systems and method of operating such apparatus
US5563657A (en) Solid state image pickup apparatus having improved luminance control
JP3359078B2 (ja) 撮像装置
JPH11313338A (ja) 信号処理装置および撮像用信号処理方法
US5583568A (en) Solid state image pickup apparatus having improved luminance control
US6690418B1 (en) Image sensing apparatus image signal controller and method
JP3327614B2 (ja) 撮像装置
US5206716A (en) Camera having digital-to-analog converter with variably settable reference level
JP2557620B2 (ja) 撮像装置
US6091880A (en) Video signal processing apparatus
JPH0686183A (ja) 固体撮像素子
JP2609095B2 (ja) 固体撮像素子を用いた撮像方法
JP3101392B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
JPH04140992A (ja) 撮像装置
JP2534056B2 (ja) 固体撮像素子を用いた撮像方法
JPH0654232A (ja) ディジタル信号処理カメラ
JPH0628480B2 (ja) カラ−カメラ
JPH06141337A (ja) ディジタル信号処理カメラ
JPH0832050B2 (ja) 撮像装置
JPH09233491A (ja) 色信号調整装置
JPH04227187A (ja) 撮像装置
JP3281454B2 (ja) 撮像記録装置
JPH0678263A (ja) 電子カメラシステム
JPH06205429A (ja) ビデオカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10