JPH0686183A - 固体撮像素子 - Google Patents
固体撮像素子Info
- Publication number
- JPH0686183A JPH0686183A JP4255670A JP25567092A JPH0686183A JP H0686183 A JPH0686183 A JP H0686183A JP 4255670 A JP4255670 A JP 4255670A JP 25567092 A JP25567092 A JP 25567092A JP H0686183 A JPH0686183 A JP H0686183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image pickup
- solid
- image
- range
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 101100115215 Caenorhabditis elegans cul-2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電子ズームの望遠側で撮影した画像を向上さ
せることができ、しかも生産性を低下させる不都合のな
い固体撮像素子を提供できるようにすることを目的とす
る。 【構成】 有効画素範囲内の撮像面を規則性のある境界
Sにより複数個の撮像範囲A,Bに区画するとともに、
上記各撮像範囲A,Bの画素密度を各撮像範囲ごとに異
ならせ、望遠撮影状態で撮影した画像の画質が通常撮影
状態で撮影した画像の画質に対して劣化するのを防止す
る。
せることができ、しかも生産性を低下させる不都合のな
い固体撮像素子を提供できるようにすることを目的とす
る。 【構成】 有効画素範囲内の撮像面を規則性のある境界
Sにより複数個の撮像範囲A,Bに区画するとともに、
上記各撮像範囲A,Bの画素密度を各撮像範囲ごとに異
ならせ、望遠撮影状態で撮影した画像の画質が通常撮影
状態で撮影した画像の画質に対して劣化するのを防止す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像素子に係わり、
特に、電子ズームの望遠状態で撮像を行うビデオ装置の
撮像手段として使用される撮像素子に用いて好適なもの
である。
特に、電子ズームの望遠状態で撮像を行うビデオ装置の
撮像手段として使用される撮像素子に用いて好適なもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオ装置の撮像手段として固体
撮像素子(以下、CCDと称する。)が用いられてい
る。上記CCDは、所定の大きさに形成された受光面に
複数の画素を設けて構成されているものであり、従来は
各画素の密度に関しては、有効画素範囲内において、全
て均一に構成されていた。
撮像素子(以下、CCDと称する。)が用いられてい
る。上記CCDは、所定の大きさに形成された受光面に
複数の画素を設けて構成されているものであり、従来は
各画素の密度に関しては、有効画素範囲内において、全
て均一に構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CCDを用
いて被写体を撮影する場合、通常の撮影時においては上
記CCDの有効画素範囲の全体を使用して被写体を撮影
している。また、電子ズームを行ったときは、CCDの
中央部に設けられている画素で撮影した画像を拡大して
取り出すようにしている。
いて被写体を撮影する場合、通常の撮影時においては上
記CCDの有効画素範囲の全体を使用して被写体を撮影
している。また、電子ズームを行ったときは、CCDの
中央部に設けられている画素で撮影した画像を拡大して
取り出すようにしている。
【0004】したがって、従来は電子ズームにより撮影
された画像を表示装置に表示した場合は粗い画像とな
り、通常撮影の画像に較べて劣化した画像となってしま
うという問題があった。
された画像を表示装置に表示した場合は粗い画像とな
り、通常撮影の画像に較べて劣化した画像となってしま
うという問題があった。
【0005】そこで、電子ズームを行ったときの画像が
粗くなる不都合を防止するために、CCDの画素密度を
高く構成することが考えられる。しかし、このように画
素密度を高くすると、CCDの生産過程において不良品
が発生する割合いが飛躍的に増加してしまうので、CC
D生産の歩留りが低下してコストが極端に高くなってし
まう問題があった。本発明は上述の問題点にかんがみ、
電子ズームの望遠側で撮影した画像を向上させることが
でき、しかも生産性を低下させる不都合のない固体撮像
素子を提供できるようにすることを目的とする。
粗くなる不都合を防止するために、CCDの画素密度を
高く構成することが考えられる。しかし、このように画
素密度を高くすると、CCDの生産過程において不良品
が発生する割合いが飛躍的に増加してしまうので、CC
D生産の歩留りが低下してコストが極端に高くなってし
まう問題があった。本発明は上述の問題点にかんがみ、
電子ズームの望遠側で撮影した画像を向上させることが
でき、しかも生産性を低下させる不都合のない固体撮像
素子を提供できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の固体撮像素子
は、ビデオカメラ装置などの撮像手段として使用される
固体撮像素子において、有効画素範囲内の撮像面を規則
性のある境界により複数個の撮像範囲に区画するととも
に、その画素密度を各撮像範囲ごとに異ならせている。
は、ビデオカメラ装置などの撮像手段として使用される
固体撮像素子において、有効画素範囲内の撮像面を規則
性のある境界により複数個の撮像範囲に区画するととも
に、その画素密度を各撮像範囲ごとに異ならせている。
【0007】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記有効画素範囲の中央部に設けられた撮像範囲の画素
密度はその他の撮像範囲の画素密度よりも密に構成され
ている。
上記有効画素範囲の中央部に設けられた撮像範囲の画素
密度はその他の撮像範囲の画素密度よりも密に構成され
ている。
【0008】
【作用】有効画素範囲内の撮像面を規則性のある境界に
より複数個の撮像範囲に区画するとともに、その画素密
度を各撮像範囲ごとに異ならせることにより、例えば、
電子ズームの広角側で有効とされてくる画素部周囲の密
度および画素ピッチを粗くし、上記電子ズームの望遠側
で有効とされてくる画素部中央の密度および画素ピッチ
を高精度にして、上記電子ズームの望遠側で撮影する画
像の画質が上記広角側で撮影する画像の画質に対して劣
化するのが防止される。
より複数個の撮像範囲に区画するとともに、その画素密
度を各撮像範囲ごとに異ならせることにより、例えば、
電子ズームの広角側で有効とされてくる画素部周囲の密
度および画素ピッチを粗くし、上記電子ズームの望遠側
で有効とされてくる画素部中央の密度および画素ピッチ
を高精度にして、上記電子ズームの望遠側で撮影する画
像の画質が上記広角側で撮影する画像の画質に対して劣
化するのが防止される。
【0009】
【実施例】次に、添付図面に従って本発明の固体撮像素
子の一実施例を詳述する。図1は本実施例の固体撮像素
子の平面図を示している。図1において、Aの点線枠内
は第1の撮影範囲であり、この第1の撮影範囲Aは電子
ズームの望遠状態で使用される。一方、Bは第2の撮影
範囲であり、これは通常撮影状態で使用される。
子の一実施例を詳述する。図1は本実施例の固体撮像素
子の平面図を示している。図1において、Aの点線枠内
は第1の撮影範囲であり、この第1の撮影範囲Aは電子
ズームの望遠状態で使用される。一方、Bは第2の撮影
範囲であり、これは通常撮影状態で使用される。
【0010】また、図2は被写体の一例を示しており、
Cの実線枠内は電子ズームの望遠状態で撮影される範囲
を示し、Dは通常撮影状態で撮影される範囲を示してい
る。本実施例の固体撮像素子は、第1の撮影範囲Aで撮
影される画像情報密度と、第2の撮影範囲Bで撮影され
る画像情報密度を等しくするために、境界線Sを境にC
CD画素ピッチを変えている。
Cの実線枠内は電子ズームの望遠状態で撮影される範囲
を示し、Dは通常撮影状態で撮影される範囲を示してい
る。本実施例の固体撮像素子は、第1の撮影範囲Aで撮
影される画像情報密度と、第2の撮影範囲Bで撮影され
る画像情報密度を等しくするために、境界線Sを境にC
CD画素ピッチを変えている。
【0011】すなわち、第1の撮影範囲Aの画素ピッチ
を細かく形成するとともに、第2の撮影範囲Bの画素ピ
ッチを粗く形成している。そして、電子ズーム望遠状態
の画素ピッチに合わせて、通常撮影状態ではB枠内の画
像情報の取り出しピッチを変えることにより、望遠撮影
においても通常撮影と同じ品位の画像が得られるように
している。
を細かく形成するとともに、第2の撮影範囲Bの画素ピ
ッチを粗く形成している。そして、電子ズーム望遠状態
の画素ピッチに合わせて、通常撮影状態ではB枠内の画
像情報の取り出しピッチを変えることにより、望遠撮影
においても通常撮影と同じ品位の画像が得られるように
している。
【0012】電子ズームのテレ端以外では、図2中のD
枠内の画像情報を画素ピッチがC枠内に比べて粗く採取
され続けるようにする動作は、図3に示すフローチャー
トのステップ1、2の状態である。そして、電子ズーム
ONでテレ端という情報が入れば、図1中のCCDの境
界線S内に位置する第1の撮影範囲Aの高密度画像情報
が採取され続ける。この動作は、電子ズームテレ端から
脱出しない限り連続して行われ、図3中のステップ3、
2をループし続ける。
枠内の画像情報を画素ピッチがC枠内に比べて粗く採取
され続けるようにする動作は、図3に示すフローチャー
トのステップ1、2の状態である。そして、電子ズーム
ONでテレ端という情報が入れば、図1中のCCDの境
界線S内に位置する第1の撮影範囲Aの高密度画像情報
が採取され続ける。この動作は、電子ズームテレ端から
脱出しない限り連続して行われ、図3中のステップ3、
2をループし続ける。
【0013】次に、本実施例の固体撮像素子を用いて構
成した固体撮像装置の一例を図4の構成図に従って説明
する。被写体像は、撮像レンズ1、絞り2により光量を
調節され、CCD3の撮像面、すなわち、光電変換面に
結像されて各画素ごとに光信号に変換される。そして、
ドライバ回路4の駆動パルスに応じて順次、撮像信号と
して出力される。ドライバ回路4は、タイミング発生回
路16から与えられる駆動パルスに基づいて動作し、こ
の駆動パルスの周波数によって定まる所定の取り出しピ
ッチで撮像信号の取り出しを行う。
成した固体撮像装置の一例を図4の構成図に従って説明
する。被写体像は、撮像レンズ1、絞り2により光量を
調節され、CCD3の撮像面、すなわち、光電変換面に
結像されて各画素ごとに光信号に変換される。そして、
ドライバ回路4の駆動パルスに応じて順次、撮像信号と
して出力される。ドライバ回路4は、タイミング発生回
路16から与えられる駆動パルスに基づいて動作し、こ
の駆動パルスの周波数によって定まる所定の取り出しピ
ッチで撮像信号の取り出しを行う。
【0014】この撮像信号は、先ず、CDS回路5によ
りクロック成分とリセットノイズが取り除かれ、AGC
回路6によりAGCC信号に応じた利得で増幅される。
次いで、黒レベルがクランプ回路7でADコンバータ8
の入力レンジの略下限の基準電圧に固定されるととも
に、ディジタル信号に変換される。
りクロック成分とリセットノイズが取り除かれ、AGC
回路6によりAGCC信号に応じた利得で増幅される。
次いで、黒レベルがクランプ回路7でADコンバータ8
の入力レンジの略下限の基準電圧に固定されるととも
に、ディジタル信号に変換される。
【0015】このディジタル信号は、処理回路9に与え
られ、ここで所定の処理が行われる。この処理は、例え
ば次のような処理が行われる。先ず、色分離・Y合成回
路で、R、G、Bの各色成分に分解される。このR、
G、B信号は、ローパスフィルタによって、所定の帯域
に制限された後、更に3相で時分割信号に変換され、1
チャンネルの信号となり、WB回路においてMPUによ
って設定された所定の利得で増幅される。このとき、R
信号、B信号の利得のみを変えることによりホワイトバ
ランス調整が行われ、R信号、G信号、B信号の利得を
同時に変えることにより、全体の利得制御が行われる。
られ、ここで所定の処理が行われる。この処理は、例え
ば次のような処理が行われる。先ず、色分離・Y合成回
路で、R、G、Bの各色成分に分解される。このR、
G、B信号は、ローパスフィルタによって、所定の帯域
に制限された後、更に3相で時分割信号に変換され、1
チャンネルの信号となり、WB回路においてMPUによ
って設定された所定の利得で増幅される。このとき、R
信号、B信号の利得のみを変えることによりホワイトバ
ランス調整が行われ、R信号、G信号、B信号の利得を
同時に変えることにより、全体の利得制御が行われる。
【0016】この出力は、ガンマ・ニー回路でガンマ補
正および高輝度部分の圧縮が行われ、ローパスフィルタ
で再びR、G、Bの各信号に戻され、マトリクス回路で
所定の帯域が加算されて低域輝度信号が形成される。
正および高輝度部分の圧縮が行われ、ローパスフィルタ
で再びR、G、Bの各信号に戻され、マトリクス回路で
所定の帯域が加算されて低域輝度信号が形成される。
【0017】この低域輝度信号およびR信号、B信号は
色差マトリクス回路により所定の比率で減算され、色差
信号R−Y、B−Yが形成される。この色差信号は色補
正・フェーダー回路により、利得の調整および所定のマ
トリクス演算を受けるとともに色補正される。また、M
PUがフェード動作を指示している際は、徐々に利得を
可変される。この出力が、ローパスフィルタで色変調に
必要なサンプルレート、例えば色副搬送波SCの周波数
の4倍で再サンプルされ、所定の帯域制限を受け、変調
回路で色副搬送波SCにより変調されバーストフラグ信
号に応じてバースト信号が重畳される。
色差マトリクス回路により所定の比率で減算され、色差
信号R−Y、B−Yが形成される。この色差信号は色補
正・フェーダー回路により、利得の調整および所定のマ
トリクス演算を受けるとともに色補正される。また、M
PUがフェード動作を指示している際は、徐々に利得を
可変される。この出力が、ローパスフィルタで色変調に
必要なサンプルレート、例えば色副搬送波SCの周波数
の4倍で再サンプルされ、所定の帯域制限を受け、変調
回路で色副搬送波SCにより変調されバーストフラグ信
号に応じてバースト信号が重畳される。
【0018】この出力はDAコンバータ11でディジタ
ル・アナログ変換され、クロミナンス信号CとしてC出
力端子13より出力され、図示しないVTRや、テレビ
モニタ等に供給される。
ル・アナログ変換され、クロミナンス信号CとしてC出
力端子13より出力され、図示しないVTRや、テレビ
モニタ等に供給される。
【0019】また、色分離・Y合成回路から出力された
輝度信号は、必要な処理が行われた後、DAコンバータ
12でディジタル・アナログ変換される。そして、その
後、加算器14で複合同期信号CSYNCと加算され、
Y出力端子15より出力され、前述のCと同様に図示し
ないVTR、テレビモニタ等に供給される。
輝度信号は、必要な処理が行われた後、DAコンバータ
12でディジタル・アナログ変換される。そして、その
後、加算器14で複合同期信号CSYNCと加算され、
Y出力端子15より出力され、前述のCと同様に図示し
ないVTR、テレビモニタ等に供給される。
【0020】このようしてテレビ信号を形成する固体撮
像装置において、本実施例の固体撮像素子(CCD3)
は、その撮像面の有効画素範囲内を第1の撮影範囲Aお
よび第2の撮影範囲Bに分け、第1の撮影範囲Aの画素
ピッチを密に形成するとともに、第2の撮影範囲Bの画
素ピッチを粗く形成している。
像装置において、本実施例の固体撮像素子(CCD3)
は、その撮像面の有効画素範囲内を第1の撮影範囲Aお
よび第2の撮影範囲Bに分け、第1の撮影範囲Aの画素
ピッチを密に形成するとともに、第2の撮影範囲Bの画
素ピッチを粗く形成している。
【0021】また、タイミング発生回路16からドライ
バ回路4に供給する駆動パルスの周波数を変えて画素情
報を取り出すピッチを変化させている。これにより、本
実施例の固体撮像素子においては、第1の撮影範囲Aで
撮影した画像と、第2の撮影範囲Bで撮影した画像とで
画像の品質が変わらないようにすることができる。しか
も、本実施例の固体撮像素子は全面を密に構成た場合と
比較して生産効率を大幅に向上させることができ、生産
性を低下させる不都合なく電子ズームの望遠側で撮影し
た画像を向上させことができるる。
バ回路4に供給する駆動パルスの周波数を変えて画素情
報を取り出すピッチを変化させている。これにより、本
実施例の固体撮像素子においては、第1の撮影範囲Aで
撮影した画像と、第2の撮影範囲Bで撮影した画像とで
画像の品質が変わらないようにすることができる。しか
も、本実施例の固体撮像素子は全面を密に構成た場合と
比較して生産効率を大幅に向上させることができ、生産
性を低下させる不都合なく電子ズームの望遠側で撮影し
た画像を向上させことができるる。
【0022】図5と図6は、本発明の他の実施例を示し
ている。図5は、CCDの画素ピッチを縦の境界線Sに
て変えている。また、図6はCCD画素ピッチを横の境
界線Sにて変えているものであり、この他、中央部から
徐々に画素密度を変えるなどが考えられる。
ている。図5は、CCDの画素ピッチを縦の境界線Sに
て変えている。また、図6はCCD画素ピッチを横の境
界線Sにて変えているものであり、この他、中央部から
徐々に画素密度を変えるなどが考えられる。
【0023】
【発明の効果】本発明は上述したように、ビデオカメラ
装置などの撮像手段として使用される固体撮像素子の撮
像面の有効画素範囲内を規則性のある境界により複数個
の撮像範囲に区画するとともに、その画素密度を各撮像
範囲ごとに異ならせたので、電子ズームの際に、電子ズ
ームの望遠側と、広角側または通常状態とを比較した際
に、画質の劣化をなくすことができる。また、固体撮像
素子の高密度画素ピッチ部を少なく形成するだけで上記
画質の劣化をなくすことができるので、固体撮像素子の
生産過程において良品率を向上させることができる。
装置などの撮像手段として使用される固体撮像素子の撮
像面の有効画素範囲内を規則性のある境界により複数個
の撮像範囲に区画するとともに、その画素密度を各撮像
範囲ごとに異ならせたので、電子ズームの際に、電子ズ
ームの望遠側と、広角側または通常状態とを比較した際
に、画質の劣化をなくすことができる。また、固体撮像
素子の高密度画素ピッチ部を少なく形成するだけで上記
画質の劣化をなくすことができるので、固体撮像素子の
生産過程において良品率を向上させることができる。
【図1】本発明の一実施例を示す固体撮像素子の撮像面
の平面図である。
の平面図である。
【図2】画像出力の一例を示す図である。
【図3】本実施例の固体撮像素子が用いられる画像情報
処理回路の動作の一例を示すフローチャートである。
処理回路の動作の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の固体撮像素子を用いた固体撮像装置の
一例を示す構成図である。
一例を示す構成図である。
【図5】他の実施例を示す固体撮像素子の撮像面の平面
図である。
図である。
【図6】他の実施例を示す固体撮像素子の撮像面の平面
図である。
図である。
A 第1の撮影範囲 B 第2の撮影範囲B C 望遠状態で記録される画像 D 通常撮影で記録される画像 S 境界線
Claims (2)
- 【請求項1】 ビデオカメラ装置などの撮像手段として
使用される固体撮像素子において、 撮像面の有効画素範囲内を規則性のある境界により複数
個の撮像範囲に区画するとともに、その画素密度を各撮
像範囲ごとに異ならせたことを特徴とする固体撮像素
子。 - 【請求項2】 上記有効画素範囲の中央部に設けられた
撮像範囲の画素密度をその他の撮像範囲の画素密度より
も密に構成したことを特徴とする固体撮像素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4255670A JPH0686183A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 固体撮像素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4255670A JPH0686183A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 固体撮像素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0686183A true JPH0686183A (ja) | 1994-03-25 |
Family
ID=17281989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4255670A Pending JPH0686183A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | 固体撮像素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0686183A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008172506A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Nec Corp | イメージセンサ |
US7506421B2 (en) | 2005-04-27 | 2009-03-24 | Denso Corporation | In-vehicle image module with areas of different resolution |
JP2018066740A (ja) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | テクスマーク・ゲーエムベーハー・フェアトリープスゲゼルシャフト | 帯状材料観察および帯状材料検査のための方法および装置 |
WO2018221034A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | ソニー株式会社 | フォーカス制御装置、フォーカス制御方法、プログラムおよび撮像装置 |
-
1992
- 1992-08-31 JP JP4255670A patent/JPH0686183A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7506421B2 (en) | 2005-04-27 | 2009-03-24 | Denso Corporation | In-vehicle image module with areas of different resolution |
JP2008172506A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Nec Corp | イメージセンサ |
JP2018066740A (ja) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | テクスマーク・ゲーエムベーハー・フェアトリープスゲゼルシャフト | 帯状材料観察および帯状材料検査のための方法および装置 |
WO2018221034A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | ソニー株式会社 | フォーカス制御装置、フォーカス制御方法、プログラムおよび撮像装置 |
JPWO2018221034A1 (ja) * | 2017-06-02 | 2020-04-02 | ソニー株式会社 | フォーカス制御装置、フォーカス制御方法、プログラムおよび撮像装置 |
US11378768B2 (en) | 2017-06-02 | 2022-07-05 | Sony Corporation | Focus control device, focus control method, and imaging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8896722B2 (en) | Image data processing apparatus and electronic camera | |
JP2938123B2 (ja) | 多機能デジタルカメラ | |
US5767899A (en) | Image pickup device | |
EP0660617B1 (en) | Image pickup device | |
JP3356201B2 (ja) | ビデオカメラおよび輪郭強調装置 | |
JPH0823543A (ja) | 撮像装置 | |
KR20010039880A (ko) | 촬상 장치 및 촬상 방법 | |
JPH10248068A (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
US6147707A (en) | Method and apparatus for gain adjustment of an image sensor | |
KR960016443B1 (ko) | 촬상 신호 처리 회로 | |
US6690418B1 (en) | Image sensing apparatus image signal controller and method | |
JPH0686183A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP3359078B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3397397B2 (ja) | 撮像装置 | |
US6686961B1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP3967392B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2557620B2 (ja) | 撮像装置 | |
EP0469119B1 (en) | Color difference compressor | |
JP3733182B2 (ja) | 撮像装置および縦縞除去方法 | |
JPH06261333A (ja) | 撮像装置 | |
JP2698404B2 (ja) | 輝度信号処理装置 | |
US5930443A (en) | Video signal processing apparatus | |
JP3425161B2 (ja) | 簡易型テレビカメラ | |
JP2823264B2 (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH0350984A (ja) | 画像記録再生装置および画像再生装置および画像記録装置 |