JPS5943872B2 - カラ−撮像装置 - Google Patents

カラ−撮像装置

Info

Publication number
JPS5943872B2
JPS5943872B2 JP54157156A JP15715679A JPS5943872B2 JP S5943872 B2 JPS5943872 B2 JP S5943872B2 JP 54157156 A JP54157156 A JP 54157156A JP 15715679 A JP15715679 A JP 15715679A JP S5943872 B2 JPS5943872 B2 JP S5943872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
reversible counting
gain control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54157156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680988A (en
Inventor
彰治 西川
好徳 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP54157156A priority Critical patent/JPS5943872B2/ja
Publication of JPS5680988A publication Critical patent/JPS5680988A/ja
Publication of JPS5943872B2 publication Critical patent/JPS5943872B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー撮像装置に関し、特に映像信号のホワイ
トバランスを容易に且つ正確に調整し、ホワイトバラン
スがとれたことの表示をするものである。
一般にカラー撮像装置にあつては、白い画面を撮影した
場合赤、緑、青信号系より得られる信号レベルを等量に
することによつてホワイトバランスをとつている。
これは調整するのに非常に時間を要するため、第1図に
示すようにスイッチのオンオフ操作でホワイトバランス
が自動的に調整されるものが考えられている。第1図に
おいて、1はカメラヘッドとプロセス部を示し、この出
力端子2、3、4より得られる赤、緑、青信号を夫々の
伝送路を通じてエンコーダ5に供給し、標準テレビジョ
ン信号を得ている。
この例においては、赤信号および青信号伝送路に利得匍
脚回路6a、6bを介装すると共にこれら利得制御回路
6a、6bに制御信号を供給して、その状態を保持する
記憶回路Ta、Tbを設ける。この場合記憶回路?a、
Tbには夫々互に連動する手動の常開スイッチ51、5
2を通して整流回路を含む比較減算回路Ba、8bから
色信号の比較出力が供給される。即ち赤信号系側に設け
た記憶回路Taには赤信号と緑信号との比較出力を供給
し、又青信号系側に設けた記憶回路Tbには青信号と緑
信号との比較出力を供給する様になされている。記憶回
路Ta、Tbは手動スイッチ51、52を一旦オン操作
する事によりその時点の比較減算回路Ba、8bの出力
が記憶され、スイッチ51、52のオフの後はその状態
を保持し、その記憶レベルでもつて利得制御回路6a、
6bを制御している。このようにスイッチ51、52を
オンすることにより、負帰還ループが構成され、利得制
御回路6a、6b出力と緑のレベルが等量になるように
働き、スイッチ51、52のオフの後はオフする前の制
御電圧で利得制御回路6a、6bを動作させている。記
憶回路としては第2図のMOSFET9と抵抗10とコ
ンデンサ11によつて構成した回路を使用する。この記
憶回路7a,7bはMOSFET9の入力インピーダン
スが高いことを利用し、コンデンサ11に電荷を蓄積し
て記憶している。しかしながら、この記憶回路7a,7
bでは、スイツチSl,S2と記憶回路7a,7bとの
リード線や、MOSFETg.コンデンサ11の露出部
が湿度によりコンデンサ11に蓄積された電荷を放電す
るので、長時間の記憶は不可能である。これを防止する
ためリードリレー12を用い、第2図の一点鎖線で示す
部分を樹脂でモールドしている。しかしこの方法でも、
MOSFET9の入力インピーダンスに限りがあるので
、いずれはコンデンサ11の電荷は放電されてしまう。
以上のように、従来では、リードレールを用いるため装
置が大きくなり、非常に長時間の記憶が不可能であると
いう欠点がある。本発明は記憶時間を無限にし、且つ小
型化が可能なカラー撮像装置を提供せんとするものであ
る。
以下本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第3図の1〜5は第1図と同じものである。2,3,4
は夫々赤、緑、青信号の出力端子であり、夫々信号伝送
路を通してホワイトバランスのあつた赤、緑、青信号が
エンコーダ5へ供給されるようになつている。
この実施例においては、赤、青信号系に夫々利得制御回
路13a,13bを介装しDA変換器14a,14bの
出力で利得を制御し、利得制御回路13a,13bの出
力と緑信号のレベルをそれぞれ比較回路15a,15b
で比較し、可逆計数回路16a,16bの増減のための
信号を得ている。すなわち比較回路15a,15bの出
力を用いてデジタル回路で構成された可逆計数回路16
a,16bの増減の方向を決め、Cp端子より供給され
るクロツクパルスで駆動している。そこでこの可逆計数
回路16a,16bの出力計数をDA変換器14a,1
4bでDA変換し、利得制御回路13a,13bに制御
信号として加えている。但し可逆計数回路16a,16
bの増減と利得制御回路13a,13bの利得の増減と
が同方向であり、端子2,4に供給される赤および青信
号レベルが端子3に供給される緑信号レベルに較べて小
さいならば、比較回路15a,15bは可逆計数回路1
6a,16bを増加させるための信号を出L端子2,4
に供給される赤および青信号レベルが端子3に供給され
る緑信号レベルに較べて大きいならば、比較回路15a
,15bは可逆計数回路16a,16bを減少させる信
号を出すようにしておく。タロツクパルスをオンオフ操
作する事により系を動作させ、一旦オンするとループと
して働き、オフすると可逆計数回路16a,16bの出
力計数がオフする直前の状態で保持され、その保持され
た信号レベルで利得制御回路13a,13bを制御する
。可逆計数回路16a,16bのビツト数を多くすると
、色温度の補償範囲が広くなり、また調整精度を高くで
きるが、応答時間が長くかかり、回路も複雑になる欠点
があるためビツト数には限りがある。4ビツトの場合に
は、調整精度を570以内とすると色温度の調整補償範
囲は約25000K〜100000Kである。
色温度が25000Kのときは可逆計数回路16a,1
6bの出力を「0000」とすると100001Kのと
きは出力は「1111]となる。25000K〜100
000Kの色温度の範囲は光源が白熱電灯から室外の光
(太陽光)までふくんでいる。
しかしローソクの光や、青空の場合、この範囲外である
。すなわちローソクの光の色温度は25000K以下で
あり、青空のそれは100000K以上である。ローソ
クの光の下で撮像してホワイトバランスを調整しようと
すると可逆計数回路16a,16bの出力は下がつてい
き、「0000」になる。しかしこのときの色温度は2
5000K相当であるので、比較回路15a,15bは
出力を下げるように制御する。そのために可逆計数回路
16a,16bはまた「11111にもどり、順次出力
が下がつて行く。このように色温度の補償範囲外で撮像
したときは、可逆計数回路16a,16bの出力は循環
し、とまることがない。そのため、ホワイトバランスの
ループを切つたとき、どの伏態に調整されるかわからな
い。そのため可逆計数回路の出力が「0000」か「1
1111になつたとき、第3図の17a,17bの上限
、下限値判別回路で上限、下限を判別し、18a,18
bのストツパ一でクロツクペレスを阻止し、可逆計数回
路16a,16bの出力を[0000」か「1111」
で停止させる。このようにするとローソクの光で撮像し
、ホワイトバランスを調整したとき、可逆計数回路16
a,16bの出力は「0000」で停止する。この状態
では、白い被写体を撮像したときのエンコーダ入力は赤
〉緑、緑〉青で再現された白は赤味をおびているが、ロ
ーソクの光で撮像している様に再現されるので、赤=緑
、緑一青に利得を制御するよりも好ましい。もう少し詳
しく第4図を用いて赤信号系について説明する。
13aは差動アンプで構成される利得制御回路、16a
は可逆計数回路、14aはDA変換器である。
利得制御回路13aより得られる赤信号と緑信号をそれ
ぞれクランプ回路19,20でその黒レベルをクランプ
し、オペアンプを用いた比較回路15aで可逆計数回路
16aの増減を指令する信号H(HIGHレベル)、L
(LOWレベル)を発生する。次に可逆計数回路16a
の反転回路21とNAND回路22,23によつて、第
5図に示すように、比較回路15aの出力がHレベルな
らば、アツプダウンカウンタ24のCPD端子にHレベ
ルを、CPu端子にクロツクパルスの反転信号をそれぞ
れ印加し、また比較回路15aの出力がLレベルである
ならば、CPD端子にクロツクパルスの反転信号を、C
Pu端子にHレベルを印加する。第6図に示すようなC
PD,CPU端子の入力条件でアツプダウンする4ビツ
トのアツプダウンカウンタ24の出力計数を抵抗25,
26,27,28が順次倍々になる抵抗倍数型のDA変
換器14aでDA変換し、抵抗29、電源30とで必要
な制御電圧にして利得制御回路13aに加えている。
ここで、緑信号が利得制御回路13a出力の赤信号と比
べて大きいとき、比較回路15a出力がHレベル、CP
D端子がHレベルとなり、CPu端子にクロツクパルス
の反転信号が入り、4ビツトのアツプダウンカウンタ2
4を増加させ、その出力計数はDA変換器14aでDA
変換されて、利得制御回路13aの利得を増加させるよ
うに働く。逆に緑信号が利得制御回路13a出力の赤信
号と比べて小さいとき、比較回路15a出力がLレベル
CPu端子がHレベルとなり、CPD端子にクロツクパ
ルスの反転信号が入り、4ビツトのアツプダウンカウン
タ24を減少させその出力計数はDA変換器14aでD
A変換されて、利得制御回路13aの利得を減少させる
ように働く。従つて、緑信号と利得制御回路13a出力
の赤信号がはぼ同等になつた所で比較回路15a出力が
Hレベル、Lレベルを順次繰り返し、利得匍脚回路13
a出力の赤信号が順次増減する。
この状態がホワイトバランスのとれた状態である。もし
ホワイトバランスのとれた伏態で赤信号の順次に増減す
る巾が大きければアツプダウンカウンタ24のビツト数
を増加することによつていくらでも小さくすることがで
き、応答時間は長くなる。以上のようにホワイトバラン
スがとれた状態で、クロツクノ勺レスをオフすると、可
逆計数回路16aの出力計数がクロツクパルスをオフす
る前の状態に保持され、利得制御回路13aの利得を制
御することになる。上限、下限値判別回路17aはNO
R回路31、反転回路32sNAND回路33で構成さ
れ、ストツパ一18aはNAND回路22,23で兼用
している。
令色温度が設定上限値(100000K)以上の被写体
でホワイトバランスを調整しているとすると、第4図の
緑信号(Gin)が赤信号(Rin)に比して大きいの
で、回路15aすなわち0Pアンプの出力はHレベルと
なる。またアツプダウンカウンタ24のQl,Q2,Q
3,Q4端子の出力が6000『゛または1111″の
とき以外はNAND回路33、反転回路32の出力は同
時にHレベルである。そのため、0Pアンプ15aの出
力がHレベルのとき、CPD端子の入力信号はHレベル
、CPu端子の入力信号はクロツクの反転信号となり、
アツプダウンカウンタ24は増加する。そしてアツプダ
ウンカウンタ24のQ1〜α端子の出力が61111″
になつたとき、NAND回路33の出力はLレベルとな
り、CPび瑞子入力信号もHレベルになる。そのため可
逆計数回路16aの動作が11111″で停止する。こ
のように設定上限値(1000σK)以上の被写体でホ
ワイトバランスを調整したときは、10000体Kの上
限値″1111nで停止する。また設定下限値(250
00K)以下の被写体でホワイトバランスを調整したと
き、2500のKの下限値゛0000”で停止する。こ
のように色温度の補償範囲を越えた被写体でホワイトバ
ランスを調整したとき、補償範囲の上限あるいは下限値
で可逆計数回路16aの動作を停止して、調整誤差が最
少になる状態に系を保持する。
可逆計数回路16aを用いているため、応答時間が早く
、しかも色温度の変調整範囲の上限、下限でループが停
止するので、操作性が非常に良い。以上のように本発明
によれば、記憶回路としてデジタル回路を用いているた
め、電源が入つている限りにおいては記憶時間は常に一
定である。しかもデジタル部をCMOSで構成すれば消
費電力が少ないので電池でも駆動でき、一旦ホワイトバ
ランスを合せておけば、同じ光源で用いる場合ガラ一撮
像装置のメイン電源を何度切つてもカラー撮像装置のホ
ワイトバランスを合せる必要がない。また色温度補償範
囲の上限、下限の動作停止回路により補償範囲外の照明
光でも色温度調整の誤差を少なくできる。又従来例のよ
うにリードリレーを使用する必要がないのでIC化が容
易で、小型にすることができ更にデジタル回路を使用し
ている為ホワイトバランスがあつたことを知らせる表示
信号発生回路を容易に構成できる。
更に本発明では可逆計数回路の出力が上限値でかつ前記
比較回路出力の極性が前記可逆計数回路の増加を指示す
る場合に前記可逆計数回路出力を上限値に固定し、前記
可逆計数回路の出力が下限値でかつ前記比較回路出力の
極性が前記可逆計数回路の減少を指示する場合に前記可
逆計数回路出力を下限値に固定するようにしたため、ホ
ワイトバランス調整中に誤つて白以外の被写体を撮像し
ても動作を最初から再度やり直すような必要がなく、次
に白い被写体を撮像すると自動的に利得制御回路出力の
色信号と基準信号を一致させることができ、操作性の良
好なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー撮像装置の従来例を示す系統図、第2図
は第1図の要部の具体例を示す接続図、第3図は本発明
の一実施例を示す系統図、第4図は第3図の要部詳細図
、第5図は可逆計数回路の入力信号の説明図、第6図は
可逆件数回路の動作モード図である。 13a,13b・・・・・・・利得制御回路、14a,
14b・・・・・・DA変換器、15a,15b・・・
・・仕?回路、16a,16b・・・・・・可逆計数回
路、17a,17b・・・・・・上限下限値判別回路、
18a,18b・・・・・・ストツパ一、24・・・・
・・アツプダウンカウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 色信号の利得を制御するための利得制御回路と、こ
    の利得制御回路の出力レベルと基準信号レベルを比較す
    る比較回路と、クロックパルスで駆動され前記比較回路
    出力の極性により増減を制御される可逆計数回路と、こ
    の可逆計数回路出力をアナログ変換し前記利得制御回路
    の制御信号とするDA変換回路とにより、前記利得制御
    回路出力の色信号を前記基準信号に一致させる回路を構
    成し、この回路を少くとも2色の信号系に備え、前記可
    逆計数回路の出力が上限値でかつ前記比較回路出力の極
    性が前記可逆計数回路の増加を指示する場合に前記可逆
    計数回路出力を上限値に固定し、前記可逆計数回路の出
    力が下限値でかつ前記比較回路出力の極性が前記可逆計
    数回路の減少を指示する場合に前記可逆計数回路出力を
    下限値に固定するようにしたカラー撮像装置。
JP54157156A 1979-12-04 1979-12-04 カラ−撮像装置 Expired JPS5943872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54157156A JPS5943872B2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 カラ−撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54157156A JPS5943872B2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 カラ−撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680988A JPS5680988A (en) 1981-07-02
JPS5943872B2 true JPS5943872B2 (ja) 1984-10-25

Family

ID=15643400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54157156A Expired JPS5943872B2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 カラ−撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943872B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628480B2 (ja) * 1984-05-31 1994-04-13 松下電器産業株式会社 カラ−カメラ
JP2526202B2 (ja) * 1985-03-01 1996-08-21 株式会社日立製作所 カラ−ビデオカメラ
JP2584202B2 (ja) * 1994-12-09 1997-02-26 株式会社日立製作所 カラービデオカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680988A (en) 1981-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959727A (en) Image pick-up apparatus
JP3034542B2 (ja) ホワイトバランス制御装置
US4811086A (en) Image sensing apparatus
JPS6167383A (ja) ホワイトバランスの自動調整回路
US4486771A (en) Automatic white adjusting circuit for a television camera
US5298980A (en) Automatic white balance regulating device with exposure detecting optical sensor
EP0663779A2 (en) A white-balance adjusting apparatus and a method thereof for a video camera
JPS5943872B2 (ja) カラ−撮像装置
JPS605113B2 (ja) テレビジヨンカメラにおける自動白色調節回路
JP2743393B2 (ja) ホワイトバランス調整回路
US5231496A (en) Automatic brightness limiter circuit
US5351080A (en) Color temperature control by comparing chrominance signals with reference levels
JP2547212B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JP2526202B2 (ja) カラ−ビデオカメラ
JPS60192485A (ja) 撮像装置
JPS612487A (ja) カラ−ビデオカメラの自動白バランス調整方法
JPS60124190A (ja) ビデオカメラ
JPH02272892A (ja) ホワイトバランス制御装置
KR940004972Y1 (ko) 비디오 카메라의 색필터 선택회로
KR900005189B1 (ko) 비디오 카메라에 있어서 풀 화이트 밸런싱 회로
JP2547213B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JPS6074892A (ja) ビデオカメラ
JPS61196690A (ja) 撮像装置
JPS60197089A (ja) ビデオカメラ
JP2681388B2 (ja) 自動白バランス調整装置