JPS607388B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS607388B2 JPS607388B2 JP53110503A JP11050378A JPS607388B2 JP S607388 B2 JPS607388 B2 JP S607388B2 JP 53110503 A JP53110503 A JP 53110503A JP 11050378 A JP11050378 A JP 11050378A JP S607388 B2 JPS607388 B2 JP S607388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- region
- word line
- epitaxial layer
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/07—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
- H01L27/0744—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
- H01L27/075—Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. lateral bipolar transistor, and vertical bipolar transistor and resistor
- H01L27/0755—Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
- H01L27/0761—Vertical bipolar transistor in combination with diodes only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C17/00—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
- G11C17/14—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
- G11C17/16—Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0688—Integrated circuits having a three-dimensional layout
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S257/00—Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
- Y10S257/926—Elongated lead extending axially through another elongated lead
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体記憶装置、とくに書き込みを容易にした
読出し専用の半導体記憶装置(P−ROM)に関する。
読出し専用の半導体記憶装置(P−ROM)に関する。
情報の書き込みができるプログラマフル・リード・オン
リー・メモリ(P−ROM)は、複数本のビット線と複
数本のワード線を互いに交差せしめてマトリクスを構成
し、マトリクスの各交点に、互いに逆極性に接続した2
個のダイオードからなるメモリ・セルを接続した構造を
有する。そして、該P−ROMに情報を書き込む場合に
は、所定のビット線とワード線間に高い電圧を印加して
メモリ・セルの逆バイアス方向のダイオードを破壊(短
絡)させる。このように、ダイオードを破壊させて情報
を書き込む場合、書き込み電流は100〔肌A〕〜20
0〔仇A〕位必要であり、この電流は読出し時の電流約
0.5〔mA〕に比べて2桁も大きい値である。この大
きな書き込み電流を例えばワード線ドライバ回路で直接
吸収しようとすると、該ドライバ回路は電流吸収能力の
ある複雑な回路を必要とし、従ってその回路パターンも
その占有面積が大きくなる。このため、当該P−ROM
の議出し時のスイッチング・スピードが低下する。本発
明は上述の如き従来のP−ROMの有する欠点を改善す
る新規な発明で、その目的は、書き込み時において、書
込み電流をワード線方向にほとんど流すことなく記憶セ
ルに情報を書き込むことができるP−ROMの構成を提
供することにある。
リー・メモリ(P−ROM)は、複数本のビット線と複
数本のワード線を互いに交差せしめてマトリクスを構成
し、マトリクスの各交点に、互いに逆極性に接続した2
個のダイオードからなるメモリ・セルを接続した構造を
有する。そして、該P−ROMに情報を書き込む場合に
は、所定のビット線とワード線間に高い電圧を印加して
メモリ・セルの逆バイアス方向のダイオードを破壊(短
絡)させる。このように、ダイオードを破壊させて情報
を書き込む場合、書き込み電流は100〔肌A〕〜20
0〔仇A〕位必要であり、この電流は読出し時の電流約
0.5〔mA〕に比べて2桁も大きい値である。この大
きな書き込み電流を例えばワード線ドライバ回路で直接
吸収しようとすると、該ドライバ回路は電流吸収能力の
ある複雑な回路を必要とし、従ってその回路パターンも
その占有面積が大きくなる。このため、当該P−ROM
の議出し時のスイッチング・スピードが低下する。本発
明は上述の如き従来のP−ROMの有する欠点を改善す
る新規な発明で、その目的は、書き込み時において、書
込み電流をワード線方向にほとんど流すことなく記憶セ
ルに情報を書き込むことができるP−ROMの構成を提
供することにある。
その目的を達成せしめるために、本発明の半導体記憶装
置は、P型半導体基板と該P型半導体基板上に形成され
たN型半導体層と該N型半導体層内に形成されたP型不
純物領域と該P型不純物領域内に形成されたN型不純物
領域とを有し、前記P型半導体基板をコレクタとしN型
半導体層をべ−スとしP型不純物領域をェミッタとする
PNP型トランジスタと、前記P型不純物領域とN型不
純物領域とによって構成されたダイオードとを具えたメ
モリ。
置は、P型半導体基板と該P型半導体基板上に形成され
たN型半導体層と該N型半導体層内に形成されたP型不
純物領域と該P型不純物領域内に形成されたN型不純物
領域とを有し、前記P型半導体基板をコレクタとしN型
半導体層をべ−スとしP型不純物領域をェミッタとする
PNP型トランジスタと、前記P型不純物領域とN型不
純物領域とによって構成されたダイオードとを具えたメ
モリ。
セルを具えてなることを特徴とするもので、以下実施例
について詳細に説明する。第1図は本発明の一実施例を
示す回路図であり、図中Wo・“…はワード線、Bo,
B,……はビット線を示す。MCo,MC.・・・・・
・は記憶(メモリ)セルを示す。各メモリ・セルMCは
、PNP型トランジス夕TRMとトランジスタTRMの
ェミッタに接続された情報記憶素子としてのダイオード
DMからなる。各トランジスタのベースは、ワード線に
接続されており、各ダイオードの一方の端子はビット線
に接続されている。また、各トランジスタのコレクタは
共通の電流吸収線1クモこ接続されている。このように
構成されたP−ROMにおいては、たとえば、メモリ・
セルMCoに情報を書き込む場合には、ビット線Bを高
電位に保った後、ワード線W。
について詳細に説明する。第1図は本発明の一実施例を
示す回路図であり、図中Wo・“…はワード線、Bo,
B,……はビット線を示す。MCo,MC.・・・・・
・は記憶(メモリ)セルを示す。各メモリ・セルMCは
、PNP型トランジス夕TRMとトランジスタTRMの
ェミッタに接続された情報記憶素子としてのダイオード
DMからなる。各トランジスタのベースは、ワード線に
接続されており、各ダイオードの一方の端子はビット線
に接続されている。また、各トランジスタのコレクタは
共通の電流吸収線1クモこ接続されている。このように
構成されたP−ROMにおいては、たとえば、メモリ・
セルMCoに情報を書き込む場合には、ビット線Bを高
電位に保った後、ワード線W。
をローレベルに落とすと、トランジスタTRMのェミッ
タ電位が低下し、コレクタの電位とほぼ等しくなる。し
たがって、ダイオードDMの両端には大きな逆バイアス
電圧が印加され、その電圧がダイオードDMの逆端電圧
以上になると、該ダイオードDMは破壊される。そして
この時流れる書き込み電流はビット線Bから破壊された
当該ダイオードDwを通り、トランジスタTRMに流れ
込みそのうちのほとんどの電流はトランジスタTRMの
ヱミッタからコレクタを通って電流吸収線1のこ流れ去
る。この時残余の電流はワード線Woにも流れるが、こ
の電流はトランジスタTRMのコレクタに流れる電流の
1/8になり、この値は数〔肌A〕以下である。この結
果、ワード線には書き込み時においても、微かな電流が
流れるのみであって、読み出し時に流れる電流量相当の
電流が流れるのみである。上記実施例において、メモリ
・セルを構成するPNP型トランジスタは、第1図乃至
第2図に示すように、そのコレクタを電流吸収線1そに
共通に接続することができるので、後述の如く、当該P
−ROMを含む集積回路を構成する際に集積度の低下、
製造工程の複雑化を招かない。
タ電位が低下し、コレクタの電位とほぼ等しくなる。し
たがって、ダイオードDMの両端には大きな逆バイアス
電圧が印加され、その電圧がダイオードDMの逆端電圧
以上になると、該ダイオードDMは破壊される。そして
この時流れる書き込み電流はビット線Bから破壊された
当該ダイオードDwを通り、トランジスタTRMに流れ
込みそのうちのほとんどの電流はトランジスタTRMの
ヱミッタからコレクタを通って電流吸収線1のこ流れ去
る。この時残余の電流はワード線Woにも流れるが、こ
の電流はトランジスタTRMのコレクタに流れる電流の
1/8になり、この値は数〔肌A〕以下である。この結
果、ワード線には書き込み時においても、微かな電流が
流れるのみであって、読み出し時に流れる電流量相当の
電流が流れるのみである。上記実施例において、メモリ
・セルを構成するPNP型トランジスタは、第1図乃至
第2図に示すように、そのコレクタを電流吸収線1そに
共通に接続することができるので、後述の如く、当該P
−ROMを含む集積回路を構成する際に集積度の低下、
製造工程の複雑化を招かない。
なお、第2図において、SCは読出し電流あるいは書込
み電流を吸収する電流吸収回路である。第3図は、前述
の如くPNP型トランジスタを含むメモリ・セルを、シ
リコン半導体基板上に形成した構造を示し「同図aは平
面図、同図bはそのX,一×,′断面図、同図cはY,
一Y,′断面図である。
み電流を吸収する電流吸収回路である。第3図は、前述
の如くPNP型トランジスタを含むメモリ・セルを、シ
リコン半導体基板上に形成した構造を示し「同図aは平
面図、同図bはそのX,一×,′断面図、同図cはY,
一Y,′断面図である。
第3図乃至4図において、1はP型のシリコン半導体基
板、2は該シリコン半導体基板1上に積層したN型ェピ
タキシャル層である。また3はェピタキシャル層2表面
において互いに分離し且つ一例に形成されたP領域であ
り、各P領域3の中にはN+領域4が形成される。この
ような構造において、P型シリコン半導体基板1は各メ
モリ・セルを構成するPNP型トランジスタの共通コレ
クタとなり、N型のェピタキシヤル層2は該PNPトラ
ンジスタのベースとなり、隣り合うトランジスタと共通
ベースを構成し、ワード線を構成する。
板、2は該シリコン半導体基板1上に積層したN型ェピ
タキシャル層である。また3はェピタキシャル層2表面
において互いに分離し且つ一例に形成されたP領域であ
り、各P領域3の中にはN+領域4が形成される。この
ような構造において、P型シリコン半導体基板1は各メ
モリ・セルを構成するPNP型トランジスタの共通コレ
クタとなり、N型のェピタキシヤル層2は該PNPトラ
ンジスタのベースとなり、隣り合うトランジスタと共通
ベースを構成し、ワード線を構成する。
又各P領域3は各メモリ・セルを構成するPNP型トラ
ンジスタのェミッタとなり、さらにN+領域4とP領域
3とのPN接合は各メモリ・セルの情報記憶素子として
のダイオードを構成する。なお、N十領域5は、ワード
線Wを取り出すN+型コンタクト領域、6は各ワード線
間を絶縁するP型アイソレーション領域、7はワード線
金属配線層、8はビット線金属配線層、9は表面保護絶
縁膜である。このような構成において、P領域3、N型
ェピタキシャル層2、P型シリコン半導体基板1によっ
てPNP型トランジスタが構成されるため、書き込み時
においてもワード線にすなわち、N型ェピタキシャル層
2へ流れる読出しあるいは書込み電流は該PNPトラン
ジスタの1/8となる。
ンジスタのェミッタとなり、さらにN+領域4とP領域
3とのPN接合は各メモリ・セルの情報記憶素子として
のダイオードを構成する。なお、N十領域5は、ワード
線Wを取り出すN+型コンタクト領域、6は各ワード線
間を絶縁するP型アイソレーション領域、7はワード線
金属配線層、8はビット線金属配線層、9は表面保護絶
縁膜である。このような構成において、P領域3、N型
ェピタキシャル層2、P型シリコン半導体基板1によっ
てPNP型トランジスタが構成されるため、書き込み時
においてもワード線にすなわち、N型ェピタキシャル層
2へ流れる読出しあるいは書込み電流は該PNPトラン
ジスタの1/8となる。
従って、比較的に高いこのェピタキシャル層の抵抗は、
あまり影響がなくなり、該記憶装置を駆動するうえで、
遅延時間の増加を招かず好都合である。なお、スイッチ
ング・スピードをより高めたい場合には、上記N型ェピ
タキシアル層2の抵抗が無視できなくなって来る。
あまり影響がなくなり、該記憶装置を駆動するうえで、
遅延時間の増加を招かず好都合である。なお、スイッチ
ング・スピードをより高めたい場合には、上記N型ェピ
タキシアル層2の抵抗が無視できなくなって来る。
このような場合には、第3図に示すように、メモリ・セ
ルの配列方向に沿って、N型ェピタキシャル層2の表面
にN+型領域10を配設し、ワード線方向の抵抗を減少
せしめればよい。このN十領域7はN十型領域4を形成
するときに同時に形成すれば製造工程の増加を招来しな
い。なお、このN十型領域1川ま、前記図示実施例の如
くN型のェピタキシャル層2の表面に形成する必要はな
く、各メモリ・セルに沿って、バイポーラ半導体集積回
路内に形成されるトランジスタに適用される埋没層の如
くN型ェピタキシャル層2とP型シリコン半導体基板1
との境界部分に形成してもよく、さらにN型ェピタキシ
ャル層2の表面からP型シリコン半動体基板1に達する
深い領域として形成することもできる(図示せず)。
ルの配列方向に沿って、N型ェピタキシャル層2の表面
にN+型領域10を配設し、ワード線方向の抵抗を減少
せしめればよい。このN十領域7はN十型領域4を形成
するときに同時に形成すれば製造工程の増加を招来しな
い。なお、このN十型領域1川ま、前記図示実施例の如
くN型のェピタキシャル層2の表面に形成する必要はな
く、各メモリ・セルに沿って、バイポーラ半導体集積回
路内に形成されるトランジスタに適用される埋没層の如
くN型ェピタキシャル層2とP型シリコン半導体基板1
との境界部分に形成してもよく、さらにN型ェピタキシ
ャル層2の表面からP型シリコン半動体基板1に達する
深い領域として形成することもできる(図示せず)。
このように、一つのワード線に並べられる各〆モリ・セ
ルに沿って、低抵抗の領域を設けることによって、該ワ
ード線の引出し抵抗が非常に小さくなり、スイッチング
・スピードを速めることができる。また、本発明におい
ては、前記PNP型トランジスタのェミッタ構成するP
型領域3を、前記実施例の如くN型ェピタキシャル層2
内に選択拡散によって形成する手段に代えて、第5図の
如く、該N型ェピタキシャル層2表面にP型層をェピタ
キシャル成長せしめ、該P型ェピタキシャル層表面から
N型ェピタキシャル層に到る深さに、絶縁物分離領域V
字状溝による分離領域あるいはN+型分離領域12を形
成して、該P型ェピタキシャル層を島状に分離せしめて
各P型領域3を形成することもできる。
ルに沿って、低抵抗の領域を設けることによって、該ワ
ード線の引出し抵抗が非常に小さくなり、スイッチング
・スピードを速めることができる。また、本発明におい
ては、前記PNP型トランジスタのェミッタ構成するP
型領域3を、前記実施例の如くN型ェピタキシャル層2
内に選択拡散によって形成する手段に代えて、第5図の
如く、該N型ェピタキシャル層2表面にP型層をェピタ
キシャル成長せしめ、該P型ェピタキシャル層表面から
N型ェピタキシャル層に到る深さに、絶縁物分離領域V
字状溝による分離領域あるいはN+型分離領域12を形
成して、該P型ェピタキシャル層を島状に分離せしめて
各P型領域3を形成することもできる。
このような手段によれば、P型領域3はその不純物濃度
、深さ(厚さ)の制御が容易となり、特に浅い接合を形
成しようとする場合に有効である。
、深さ(厚さ)の制御が容易となり、特に浅い接合を形
成しようとする場合に有効である。
この時、各ワード線間を絶縁分離するアィソレーション
領域(第3図における領域6に相当)は、該P型ェピタ
キシャル層更にはN型ェピタキシャル層を貫通してP型
半導体基板に至る深さに形成される。
領域(第3図における領域6に相当)は、該P型ェピタ
キシャル層更にはN型ェピタキシャル層を貫通してP型
半導体基板に至る深さに形成される。
従ってかかるァィソレーション領域は、PN接合アィソ
レーション法の適用によって構成しようとすれば、その
形成手段が複雑となるため、埋設絶縁物分離法あるいは
V字状溝による分離法が適用される。(図示せず)更に
前記実施例において、情報記憶素子部を構成するP型領
域3とN+型領域4とによって構成される接合が、半導
体基板(ェピタキシャル層2)表面より極めて浅い位置
に形成される場合には、ビット線を構成する金属配線層
8、例えばアルミニウムと半導体領域との反応によって
生成される金属間化合物がスパイク状に前記PN接合を
突きぬけ、不所望な情報記憶状態を生じてしまう場合が
ある。
レーション法の適用によって構成しようとすれば、その
形成手段が複雑となるため、埋設絶縁物分離法あるいは
V字状溝による分離法が適用される。(図示せず)更に
前記実施例において、情報記憶素子部を構成するP型領
域3とN+型領域4とによって構成される接合が、半導
体基板(ェピタキシャル層2)表面より極めて浅い位置
に形成される場合には、ビット線を構成する金属配線層
8、例えばアルミニウムと半導体領域との反応によって
生成される金属間化合物がスパイク状に前記PN接合を
突きぬけ、不所望な情報記憶状態を生じてしまう場合が
ある。
このような現象を防止するために、第6図に示すように
N型領域4と金属配線層8との間に多結晶半導体層13
を介在させて、前記金属間化合物のPN接合への到達を
防止することができる。
N型領域4と金属配線層8との間に多結晶半導体層13
を介在させて、前記金属間化合物のPN接合への到達を
防止することができる。
以上詳細に説明したように、本発明はP−ROMのメモ
リ・セルの構成素子の一部としてPNP型トランジスタ
を使用し、そのベースをワード線としたため、書込み時
にワード線に流れる電流は従釆装置に比べて1/8とな
り、ドライバー回路の負担を大幅に減少せしめることが
でき、該ドライバー回路の構成を非常に簡単なものとす
ることができる。
リ・セルの構成素子の一部としてPNP型トランジスタ
を使用し、そのベースをワード線としたため、書込み時
にワード線に流れる電流は従釆装置に比べて1/8とな
り、ドライバー回路の負担を大幅に減少せしめることが
でき、該ドライバー回路の構成を非常に簡単なものとす
ることができる。
そのため集積回路素子内における該ドライバー回路の占
有面積を小さくすることができる。また、メモリ。
有面積を小さくすることができる。また、メモリ。
セルを構成するトランジスタをPNP型としたので、P
型の基板を共通コレクタとすることができ、ワード線も
N型のェピタキシャル層とすることができるので、構造
が非常に簡単になり、メモリ・セルの集積度を高めるこ
とができる。このほか、各メモリ。
型の基板を共通コレクタとすることができ、ワード線も
N型のェピタキシャル層とすることができるので、構造
が非常に簡単になり、メモリ・セルの集積度を高めるこ
とができる。このほか、各メモリ。
セルに沿ったワード線となるN型のェピタキシャル層内
に該層より比抵抗の小さい低抵抗層を形成すれば、ェピ
タキシャル層の抵抗の影響を少なくすることができ、P
−ROMのスイッチングスピードを高速化することがで
きる。
に該層より比抵抗の小さい低抵抗層を形成すれば、ェピ
タキシャル層の抵抗の影響を少なくすることができ、P
−ROMのスイッチングスピードを高速化することがで
きる。
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す回路図、
第3図は第1図に示す構成を具体化した半導体素子構造
を示す平面図および断面図、第4図は第3図に示された
構造の改善された構造を示す断面図、第5図及び第6図
は本発明の改善され得る態様を示す部分断面図である。 図中、Wo,W,はワード線、馬,B,はビット線、M
C。,MC.は記憶セル、TRMはPNP型トランジス
タ、DMはダイオード、1夕は電流吸収線、1はP型シ
リコン半導体基板、2はN型のェピタキシャル層、3は
P型領域、4,5,10はN+型領域、6はアィソレー
ション領域、7はワード線金属配線層、8はビット線金
属配線層、9は表面保護絶縁膜、12は分離領域、13
は半導体層である。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
第3図は第1図に示す構成を具体化した半導体素子構造
を示す平面図および断面図、第4図は第3図に示された
構造の改善された構造を示す断面図、第5図及び第6図
は本発明の改善され得る態様を示す部分断面図である。 図中、Wo,W,はワード線、馬,B,はビット線、M
C。,MC.は記憶セル、TRMはPNP型トランジス
タ、DMはダイオード、1夕は電流吸収線、1はP型シ
リコン半導体基板、2はN型のェピタキシャル層、3は
P型領域、4,5,10はN+型領域、6はアィソレー
ション領域、7はワード線金属配線層、8はビット線金
属配線層、9は表面保護絶縁膜、12は分離領域、13
は半導体層である。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 1 P型半導体基板と該P型半導体基板上に形成された
N型半導体層と該N型半動体層内に形成されたP型不純
物領域と該P型不純物領域内に形成されたN型不純物領
域とを有し、前記P型半導体基板をコレクタとしN型半
導体層をベースとしP型不純物領域をエミツタとするP
NP型トランジスタと、前記P型不純物領域とN型不純
物領域とによって構成されたダイオードとを具えたメモ
リ・セルを具えてなることを特徴とする半導体記憶装置
。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53110503A JPS607388B2 (ja) | 1978-09-08 | 1978-09-08 | 半導体記憶装置 |
EP79301831A EP0008946B1 (en) | 1978-09-08 | 1979-09-05 | A semiconductor memory device |
DE7979301831T DE2967564D1 (en) | 1978-09-08 | 1979-09-05 | A semiconductor memory device |
US06/073,486 US4287569A (en) | 1978-09-08 | 1979-09-07 | Semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53110503A JPS607388B2 (ja) | 1978-09-08 | 1978-09-08 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5538016A JPS5538016A (en) | 1980-03-17 |
JPS607388B2 true JPS607388B2 (ja) | 1985-02-23 |
Family
ID=14537409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53110503A Expired JPS607388B2 (ja) | 1978-09-08 | 1978-09-08 | 半導体記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4287569A (ja) |
EP (1) | EP0008946B1 (ja) |
JP (1) | JPS607388B2 (ja) |
DE (1) | DE2967564D1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01275991A (ja) * | 1988-04-26 | 1989-11-06 | Junkosha Co Ltd | 管継手 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2070329B (en) * | 1980-01-25 | 1983-10-26 | Tokyo Shibaura Electric Co | Semiconductor memory device |
US4404654A (en) * | 1980-01-29 | 1983-09-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor device system |
FR2490860B1 (fr) * | 1980-09-24 | 1986-11-28 | Nippon Telegraph & Telephone | Dispositif semi-conducteur de memorisation programmable a lecture seule, de type a jonction en court-circuit |
US4442507A (en) * | 1981-02-23 | 1984-04-10 | Burroughs Corporation | Electrically programmable read-only memory stacked above a semiconductor substrate |
US4412308A (en) * | 1981-06-15 | 1983-10-25 | International Business Machines Corporation | Programmable bipolar structures |
US4403399A (en) * | 1981-09-28 | 1983-09-13 | Harris Corporation | Method of fabricating a vertical fuse utilizing epitaxial deposition and special masking |
JPS592291A (ja) * | 1982-06-28 | 1984-01-07 | Fujitsu Ltd | プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置 |
JPS60142559A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-27 | Fujitsu Ltd | プログラマブル・リ−ド・オンリ・メモリ |
JPS60143500A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | Fujitsu Ltd | プログラマブル半導体記憶装置 |
US4651409A (en) * | 1984-02-09 | 1987-03-24 | Ncr Corporation | Method of fabricating a high density, low power, merged vertical fuse/bipolar transistor |
US4609241A (en) * | 1984-05-25 | 1986-09-02 | 4C Electronics, Inc. | Programmable programmed socket |
US4646427A (en) * | 1984-06-28 | 1987-03-03 | Motorola, Inc. | Method of electrically adjusting the zener knee of a lateral polysilicon zener diode |
US4734886A (en) * | 1985-10-22 | 1988-03-29 | Harris Corporation | Auxiliary word line driver for effectively controlling programmability of fusible links |
US4906987A (en) * | 1985-10-29 | 1990-03-06 | Ohio Associated Enterprises, Inc. | Printed circuit board system and method |
JPS62128172A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-10 | Fujitsu Ltd | 接合短絡型プログラマブルリ−ドオンリメモリ |
DE3786693T2 (de) * | 1986-04-17 | 1994-02-10 | Exar Corp | Programmierbarer Kontaktfleck. |
US4935645A (en) * | 1988-03-02 | 1990-06-19 | Dallas Semiconductor Corporation | Fusing and detection circuit |
US5208780A (en) * | 1990-07-17 | 1993-05-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Structure of electrically programmable read-only memory cells and redundancy signature therefor |
US5661047A (en) * | 1994-10-05 | 1997-08-26 | United Microelectronics Corporation | Method for forming bipolar ROM device |
US5847441A (en) * | 1996-05-10 | 1998-12-08 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor junction antifuse circuit |
US6587394B2 (en) * | 2001-07-24 | 2003-07-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Programmable address logic for solid state diode-based memory |
US6661704B2 (en) * | 2001-12-10 | 2003-12-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Diode decoupled sensing method and apparatus |
US20060067117A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-03-30 | Matrix Semiconductor, Inc. | Fuse memory cell comprising a diode, the diode serving as the fuse element |
WO2007051077A2 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | The Regents Of The University Of California | Methods and compounds for lymphoma cell detection and isolation |
US9336860B1 (en) | 2015-05-20 | 2016-05-10 | International Business Machines Corporation | Complementary bipolar SRAM |
KR102284263B1 (ko) | 2019-10-29 | 2021-07-30 | 주식회사 키 파운드리 | 이-퓨즈 셀 및 이를 포함하는 비휘발성 메모리 장치 |
US11145379B2 (en) * | 2019-10-29 | 2021-10-12 | Key Foundry Co., Ltd. | Electronic fuse cell array structure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3742592A (en) * | 1970-07-13 | 1973-07-03 | Intersil Inc | Electrically alterable integrated circuit read only memory unit and process of manufacturing |
JPS5161743A (ja) * | 1974-11-27 | 1976-05-28 | Fujitsu Ltd |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1499444A (fr) * | 1966-09-16 | 1967-10-27 | Constr Telephoniques | Matrice de circuits logiques intégrés |
US3529299A (en) * | 1966-10-21 | 1970-09-15 | Texas Instruments Inc | Programmable high-speed read-only memory devices |
US3510689A (en) * | 1966-11-01 | 1970-05-05 | Massachusetts Inst Technology | Bistable flip-flop circuit with memory |
US3533088A (en) * | 1967-10-31 | 1970-10-06 | Rca Corp | Control circuit for memory |
US3611319A (en) * | 1969-03-06 | 1971-10-05 | Teledyne Inc | Electrically alterable read only memory |
US3576549A (en) * | 1969-04-14 | 1971-04-27 | Cogar Corp | Semiconductor device, method, and memory array |
US3721964A (en) * | 1970-02-18 | 1973-03-20 | Hewlett Packard Co | Integrated circuit read only memory bit organized in coincident select structure |
BE794202A (fr) * | 1972-01-19 | 1973-05-16 | Intel Corp | Liaison fusible pour circuit integre sur substrat semi-conducteur pour memoires |
FR2228271B1 (ja) * | 1973-05-04 | 1976-11-12 | Honeywell Bull Soc Ind | |
JPS5751195B2 (ja) * | 1974-07-03 | 1982-10-30 | ||
US4014007A (en) * | 1975-01-21 | 1977-03-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Circuit arrangement for placing information in a programmable ecl read only memory |
US3979734A (en) * | 1975-06-16 | 1976-09-07 | International Business Machines Corporation | Multiple element charge storage memory cell |
JPS5252582A (en) * | 1975-10-25 | 1977-04-27 | Toshiba Corp | Device and production for semiconductor |
FR2334170A1 (fr) * | 1975-12-05 | 1977-07-01 | Honeywell Bull Soc Ind | Memoire morte integree |
US4064493A (en) * | 1976-06-03 | 1977-12-20 | Motorola, Inc. | P-ROM Cell having a low current fusible programming link |
FR2369652A1 (fr) * | 1976-10-29 | 1978-05-26 | Radiotechnique Compelec | Memoire morte programmable a transistors |
JPS6018148B2 (ja) * | 1976-11-30 | 1985-05-09 | 富士通株式会社 | 半導体記憶装置の製造方法 |
IT1106983B (it) * | 1977-01-24 | 1985-11-18 | Western Electric Co | Memoria a transistori e condensatori |
-
1978
- 1978-09-08 JP JP53110503A patent/JPS607388B2/ja not_active Expired
-
1979
- 1979-09-05 EP EP79301831A patent/EP0008946B1/en not_active Expired
- 1979-09-05 DE DE7979301831T patent/DE2967564D1/de not_active Expired
- 1979-09-07 US US06/073,486 patent/US4287569A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3742592A (en) * | 1970-07-13 | 1973-07-03 | Intersil Inc | Electrically alterable integrated circuit read only memory unit and process of manufacturing |
JPS5161743A (ja) * | 1974-11-27 | 1976-05-28 | Fujitsu Ltd |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01275991A (ja) * | 1988-04-26 | 1989-11-06 | Junkosha Co Ltd | 管継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4287569A (en) | 1981-09-01 |
EP0008946B1 (en) | 1986-01-15 |
EP0008946A2 (en) | 1980-03-19 |
EP0008946A3 (en) | 1980-04-02 |
DE2967564D1 (en) | 1986-02-27 |
JPS5538016A (en) | 1980-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS607388B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS564263A (en) | Semiconductor memory | |
US4021786A (en) | Memory cell circuit and semiconductor structure therefore | |
JPS6156627B2 (ja) | ||
US4654688A (en) | Semiconductor device having a transistor with increased current amplification factor | |
US4021687A (en) | Transistor circuit for deep saturation prevention | |
US4815037A (en) | Bipolar type static memory cell | |
JPH0432547B2 (ja) | ||
US4388636A (en) | Static memory cell and memory constructed from such cells | |
KR830000158B1 (ko) | 반도체 기억장치 | |
JPS6379373A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6216028B2 (ja) | ||
JPS6024591B2 (ja) | 静電誘導トランジスタ読み出し専用記憶装置 | |
JPH0440272Y2 (ja) | ||
JPH0440273Y2 (ja) | ||
JPH0687497B2 (ja) | メモリ集積回路素子 | |
JPS62128172A (ja) | 接合短絡型プログラマブルリ−ドオンリメモリ | |
JPS62256469A (ja) | 半導体メモリ | |
JPS59132159A (ja) | 接合破壊書込み型半導体記憶装置 | |
JPS6126159B2 (ja) | ||
JPH03240240A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5812738B2 (ja) | ハンドウタイキオクソウチ | |
JPS6220367A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS616859A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH0133948B2 (ja) |