JPS592291A - プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置 - Google Patents

プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置

Info

Publication number
JPS592291A
JPS592291A JP57109917A JP10991782A JPS592291A JP S592291 A JPS592291 A JP S592291A JP 57109917 A JP57109917 A JP 57109917A JP 10991782 A JP10991782 A JP 10991782A JP S592291 A JPS592291 A JP S592291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
memory cell
circuit
transistor
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57109917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248318B2 (ja
Inventor
Yasuro Matsuzaki
康郎 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57109917A priority Critical patent/JPS592291A/ja
Priority to US06/505,957 priority patent/US4646264A/en
Priority to DE8383303705T priority patent/DE3380468D1/de
Priority to EP83303705A priority patent/EP0098142B1/en
Publication of JPS592291A publication Critical patent/JPS592291A/ja
Publication of JPS6248318B2 publication Critical patent/JPS6248318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、プログラマブル・リードオンリ・メモリ装置
に関し、特にある端子(例えばCE端子)に書込状態制
御用高電圧(Pvcl)を印加し、書込可能状態にして
おき選択されたメモリセルが接続されたビ、/)線に書
込電流を流して情報の書込みを行なうメモリ装置におい
て、書込電流の隣接メモリセルへのリークを防止したメ
モリ装置に関する。
(2)技術の背景 一般に、接合破壊形のメモリセルまたはヒユーズを使用
したメモリセル等を有するプログラマブル・リードオン
リ・メモリ(以下FROMと称する)装置においては、
メモリセルへの情報の書込みはある端子(例えばCE端
子)に書込状態制御用高電圧(PvcE)を印加し、書
込可能状態にしておきビット線に書込電流を印加すると
ともにワード線を低レベルにし、メモリセルを構成する
PN接合を破壊しあるいはヒーーズを溶断することによ
って行なわれる。この場合、例えば接合破壊形のFRO
Mにおいては書込みを行なうメモリセルに隣接するメモ
リセルがすでに書込まれていると、書込電流がビット線
から該メモリセルを通シ選択ワード線にリークして選択
メモリセルに情報を書込むことが不可能となることがあ
る。この現象はメモリ装置が構成されている半導体基板
の抵抗値が充分に低くない場合に生じ、PROM0書込
エラーの原因となるので何らかの方法によって除去する
ことが必要である。
(3)従来技術と問題点 従来、書込電流の隣接メモリセルへのリークを防止する
ため、ワード線に接続された各デコーダドライバ回路の
出力段の電圧として書込状態制御用高電圧を用い非選択
ワード線の電位をすべて書込電流印加によるビット線の
電位上昇より高い高電圧例えば・20vにプルアップし
ていた。
しかしながら、前記従来形においては、各ワード線に接
続されたデコーダドライバ回路の出力トランジスタのコ
レクタ電流、従ってベース電流が大きくなり、該出力ト
ランジスタとして大型の物を使用する必要が生じ、メモ
リ装置の集積度をあげる上での障害になるという不都合
があった。まだ、前記従来形においては、該出力トラン
ジスタのベース電流が大きくなるためその前段のトラン
ジスタとしても大型のものを使用する必要が生じ、従っ
てメモリ装置の集積度が低下するとともに動作速度が遅
くなるという不都合があった。
(4)発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点に鑑み、
プログラマブル・リードオンリ・メモリ装置において、
選択メモリセルに隣接するワード線等を高電圧に引き上
げるプルアップ選択回路を用いるという構想に基づき、
ワード線を駆動するデコーダドライバ等に大型の物を使
用することなく書込電流の隣接メモリセルへのリークを
防止し、高集積度かつ高速度のメモリ装置を実現できる
ようにすることにある。
(5)発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、ワード線とビット
線との間に接続されたメモリーセルを具備し、書込み時
には、被書込みメモリーセルに接続しているワード線と
ビット線を選択して、該ワード線を低レベルにし、該ビ
ット線に書込み電流を印加することによシ、該メモリー
セルに情報の書込みを行なうプログラマブル・リードオ
ンリー・メモリ装置であって、ワード線選択用アドレス
信号によ多動作され且つ選択されたビット線への書込み
時の印加電圧以上の高電圧を非選択ワード線に印加する
非選択ワード線ゾルアップ回路を備えたことを特徴とす
るプログラマブル・リードオンリー・メモリ装置を提供
することによって達成される。
(6)発明の実施例 以下図面を用いて本発明の実施例を従来技術と比較しな
がら説明する。第1図は、一般的なプログラマブル・リ
ードオンリ・メモリ装置の構成ヲ示す。同図において、
1はメモリマトリックスであり、ワード線WLとビット
線BLとの各交点に配置された複数のメモリセルMCを
具備する。該メモリセルMCは、例えば、ダイオードD
およびPNP )ランジスタQを具備し、ダイオードD
のカソードはビット線BLに、アノードはPNP )ラ
ンジスタQのエミ、りに接続されている。また、トラン
ジスタQのペースはワード線WLに接続されておシ、コ
レクタは接地されている。なお、同図においてはワード
線WLビット線BLおよびメモリセルMCはそれぞれ1
つずつしか示されていないが、実際にはこれらはそれぞ
れ複数個設けられる。また、2はアドレスバッファ、3
はワードアドレス用のデコーダドライノ々、4はカレン
)・ディストピユータすなわちプログラム回路、5はマ
ルチプレクサ、6は出力回路、そして7はチャブイネー
ブル・ノ々ツファである。
第1図のFROM装置において、メモリ情報は各メモリ
セルMCのダイオードDのPN接合が短絡されているか
否かによって記憶される。このような記憶情報を読出す
場合には、アドレスバッファ2に所定のメモリセルMC
を選択するためのアドレス信号AO、AI 、・・・、
Anを入力する。該アドレス信号はアドレスバッファ2
を介して例えば上位ビットがフードアドレス信号として
デコーダドライバ3に印加され、下位ビットがビットア
ドレス信号としてマルチプレクサ5に印加される。
デコーダドライノ々3は入力されたワードアドレス信号
に対応するワード線WL即ち選択ワード線を低レベルに
する。マルチプレクサ5は入力されたビットアドレス信
号に対応するビット線即ち選択ビット線BLを出力回路
6に接続する。出力回路6はチ、プイネーブルパ、ノア
を介して印加されるチャシイネーブル信号CFによって
制御され、読出しの場合には該チップイネーゾル信号C
Eが高レベルとなることによシ活性化される。選択され
たメモリセルMCのダイオードDのPN接合が破壊され
ている場合、即ち短絡されている場合はビット線BUの
電位は該ダイオードDおよび導通したトランジスタQに
よって低レベルに引下げられ、例えば情報「1」の読出
しが行なわれる。これに対して選択されたメモリセルM
CのダイオードDのPN接合が破壊されていない場合は
、ビット線BLの電位が高レベルとなカ例えば情報「0
」が読出される。即ち、読出しの場合にはピット細りに
は例えば抵抗等を介して通常の電源電圧例えば5vが供
給されておシ、該ビット線BLの電位はダイオードDの
PN接合が短絡されている場合には低レベルとなシ、該
PN接合が破壊されていない場合には高しプルとなるた
めこのようなビット線の電位変化を出力回路6を介して
出力端子T1ないしT4から取シ出すことができる。な
お、第1図において出力端子がT1ないしT4の4個設
けられているのは、1つのアドレス信号AO。
Al、・・・s A nによって指定されるワードが4
ビツトからなり、1つのアドレス指定によって1ワード
を構成する4ビツト分の出力データが同時に取り出され
るように構成されているためである。
第1図のFROM装置において、情報の書込みを行なう
場合には、チップイネーブル端子に書込状態制御電圧(
PVci:)を印加し、書込可能状態にしておいてから
アドレス信号AO、AI 、・・・r A nによって
ワード線WLを選択してこれを低レベルとするとともに
、出力回路6を非活性化して出力端子TIないしT4か
ら切り離す。この状態で出力端子T1ないしT4の内、
情報「1」を書込むビットに対応する出力端子に書込電
流を印加する。
この書込電流はプログラム回路4を介して対応するビッ
ト線に印加される。この場合、選択されたワード線WL
は低レベルになっておりトランジスタQは導通状態とな
っているため、ビット線BLからダイオードDに書込電
流が印加されて該ダイオードDのPN接合が破壊されて
書込電流がビット線BL 、ダイオードDおよびトラン
ジスタQを介してデコーダ・ドライバの出力トランジス
タとグランドに流れる。このようにして、選択メモリセ
ルへの情報の書込みが行なわれる。
第2図は、第1図のFROM装置に用いられているメモ
リセルの構造を示す断面図である。同図は、共通のビッ
ト線BLに接続されかつ互いに隣接するワード線WL 
1およびWL 2に接続された隣接する2つのメモリセ
ルMCI、MC2を示している。同図において、8はP
m半導体基板、9はN型エピタキシャル層、10はアイ
ソレーション領域、11はワード線WL 1またはWI
、 2に接続されたN+型埋込層、12はP型拡散層、
13はN型拡散層、14はN型拡散層13に接続された
導電層、15はN+型埋込層11に接続された導電層、
そして16は絶縁膜である。また、第2図の構造におい
ては、P型拡散層12とN型拡散層13とによってメモ
リセルのダイオードDが構成され、P型拡散層12とN
型エピタキシャル層9およびN+型埋込層11とpm基
板8によってメモリセルの縦型PNP )ランジスタが
構成されている。従って、前述のメモリセルへの情報の
書込みはP型拡散層12とN型拡散層13との間のPN
接合を破壊することによって即ち短絡することによって
行なわれる。
第3図は、第2図の構造においてワード#JWL1に接
続されたメモリセルMe 1に書込みが行なわれ、P型
拡散層12とN型拡散層13との間のPN接合が短絡さ
れている状態における等価回路を示す。同図において、
抵抗R1はメモリセルMC1の短絡されたPN接合部を
示し、トランジスタQ1はメモリセルMC1のPNP 
)ランジスタを示し、抵抗R2はP型基板8の厚み方向
の抵抗分を示す。
ダイオードD2およびトランジスタQ2はメモリセルM
C2のそれぞれPN接合およびPNP )ランジスタを
示し、抵抗R3は基板8の厚み方向の抵抗分を示す。ト
ランジスタQ3はN型エピタキシャル層9、P型基板8
およびN型エピタキシャル層9′によって構成されるN
PN型トランジスI’ヲ示す。また、トランジスタQ4
およびQ5はそれぞれワード線WL 1およびWL2に
接続されたデコーダドライバの出力トランジスタを示す
第3図の回路において、メモリセルMC2に新たに情報
を書込む場合は、ワード線WL 2を低レベルにするた
めにトランジスタQ5がオンとされ、ビット線BLに書
込電流が印加される。この場合、もし隣接する書込み済
みメモリセルMC1のワード線WL 1の電圧が充分高
くない場合(ビット線BLの書込み時の電圧以上でない
場合)はトランジスタQ1がオンとなシ、トランジスタ
Q1のコレクタ即ちトラン・ゾスタQ3のペースの電圧
が引上げられてトランジスタQ3もオンとなる。従って
、ビット線BLから抵抗R1、トランジスタQ1、トラ
ンジスタQ3およびオンとされたデコーダドライバの出
力トランジスタQ5を介して書込電流がリークし、目的
のメモリセルMC2に情報を書込むことが不可能となる
従来、上述のような書込電流の隣接メモリセル   ゛
へのリークを防止するため、第4図に示すようにワード
アドレス用のデコーダドライバの出力トランジスタQ6
のコレクタは負荷回路を構成する抵抗R4およびダイオ
ードD3を介して例えば20Vの書込状態制御用高電圧
PVj、に接続されていた。
これにより、非選択ワード線に接続されたデコーダドラ
イバの出力トランジスタQ6はすべてオフとなるから非
選択ワード線の電位はほぼ書込状態制御用高電圧PV(
1! F、まで引上げられ、書込電流印加によるビット
線の電位上昇よυ高電位になシ従□って非選択メモリセ
ルのPNP )ランジスタがオンとなることはないから
前述のような書込電流のリークが防止される。
しかしながら前述の従来形においては、デコーダドライ
バの出力トランジスタは書込電流以外にPvoより抵抗
とダイオードを通して書込電流の15qb〜20チはど
の余分な電流が流れていたため、その分だけ大型のもの
が必要となシ、トランジスタのサイズが大きくなってメ
モリ装置の集積度が低下するとともに、このような出力
トランジスタを駆動する前段のアドレスバッファ回路に
も大聖のトランジスタを使用する必要が生じメモリ装置
の集積度をさらに低下させかつ動作速度が遅くなるとい
う不都合があった。
第5図は、本発明の1実施例に係るFROM装置の回路
を部分的に示す。同図において、17はワード線用のデ
ルアップ選択回路、18.19.20はそれぞれメモリ
マトリ、クス、プログラム回路、およびマルチプレクサ
であって第1図のFROM装置における1、4.5にそ
れぞれ対応する。21はワード線用のデコーダドライバ
であり、22はワードアドレス信号の内の最下位ビット
の信号AOに対応するアドレスバッファである。メモリ
マトリックス18は複数のワード線WL1.WL2゜W
L3.WL4.・・・および複数のビット線BL 1゜
BL 2 、 BL 3 、・・・の各交点に配置され
た複数のメモリセルを有し、各メモリセルは第1図のF
ROM装置と同様に1個のダイオードおよび1個のPN
Pトランジスタで構成されている。また、これらの各メ
モリセルの内、書込まれたメモリセルはダイオードが短
絡されておシ従ってダイオードの代シに抵抗で示されて
いる。デコーダドライバ21は各ワード線に接続された
ナンドケ”−トNGI。
NG 2 、 NG 3 、・・・を具備し、各ナント
ゲートの出力トランジスタ例えばG7のコレクタは各ワ
ード線に接続されるとともに、負荷抵抗R5およびダイ
オードD4を介して、PROM装置の例えば7vの主電
源Vccに接続されている。アドレス信号AOに対応す
るアドレスバッファ22は、2個のイン/々−タIV 
1およびIV 2を具備する。非選択ワード線ゾルアッ
プ回路17は、分数番目のワードMWL 1 、WL 
3 、・・・の電位をプルアップするゾルアップ回路P
UI、偶数番目のワード線WL2゜WL 4 、・・・
の電位をプルアップするプルアップ回路PU 2および
アドレス信号AOを反転する2個のインバータIV 3
およびIV 4を具備する。プルアップ回路PU 1は
PNP )ランジスタQ8゜NPN l−ランジスタQ
9.ツェナーダイオードD6、および抵抗R6、R7、
R8を具備する。また、ゾルアップ回路PU 2はPN
PトランジスタQIO1NPN トランジスタQll、
ツェナーダイオードD8、および抵棺R9,R10,R
11を具備する。プルアップ回路PU 1の出力即ちト
ランジスタQ9のエミッタはダイオードD9を介してに
数番目のワード線WLI、WL3.・・・に接続された
デコーダ)之うイパ21の各出力トランジスタQ7等の
負荷回路のダイオードと抵抗の接続点に接続されている
。またプルアップ回路PU 2の出力即ちNPNトラン
ジスタQllのエミッタは夕6イオードDIOを介して
同様に偶数番目のワード線WL 2.WL 4゜・・・
に接続されたデコーダドライバの出力トランジスタの負
荷を構成するダイオードと抵抗との接続点に接続されて
いる。
第5図において、例えばワード線WL 4とビット線B
L 2との間に接続されたメモリセルMC42に書込み
を行なう場合には、ワードアドレス信号の最下位ビット
信号AOを高レベルにしかつ他のビット信号もそれぞれ
所定のレベルにセットすることによシ、デコーダドライ
バ21のナンドデ=)NG4の出力トランジスタをオン
としワード線WL 4の電位を低レベルとする。ここで
プログラム回路19からビット線BL 2に書込用高電
圧を印加してプログラム電流IPを流すとメモリセルM
C42のダイオードを短絡して書込みが行なわれ、該プ
ログラム電流IPは短絡されたダイオードよりPNP 
)ランジスタのエミッタペース接合を介してワード線W
L 4に流れ込み、デコーダドライバ21のナンドe−
)NG4の出力トランジスタを通ってグランドに吸収さ
れる。この場合、ワード線WL 4に隣接するワード線
WL 3およびWL 5を含む全数番目のワード線は非
選択ワード線プルアップ回路17−1の働きによりすべ
て書込状態制御用高電圧PvoF、に近い高電圧に引上
げられているため、書込電流■pが隣接の書込済メモリ
セルMC32等を介してリークすることはなく正常な書
込みが行なわれる。
部ち、ゾルアッ7″選択回路17において、アドレス信
号AOを高レベルにするとインバータIV3の出力が低
レベルになるとともにインバータIV4の出力が高レベ
ルになる。ここで書込状態制御用高圧PvcF、を印加
するとゾルアップ回路のトランジスタQ8がオンし、且
つインバータIV 4の出力が高レベルとなることによ
り、トランジスタQ9がオンする。また、プルアップ回
路PU 2においてはトランジスタQIOのペース電圧
Vccがエミッタ電圧PvcE よりも低いので該トラ
ンジスタQIOはオンとなるが、インバータIV 3の
出力が低レベルであるためトランジスタQllはオフと
なる。従って、ゾルアップ回路PU 1の出力端子OP
 1の電圧はほぼ書込状態制御用電圧PV。
に等しくなシ、この電圧は書込電流によるビット線の電
位上昇より高い。この電圧がダイオ−)”D9を介して
奇数番目のワード線に接続されたデコーダドライバの各
ナンドf−)の出力トランジスタの負荷抵抗を介して各
ワード線WLI、WL3゜WL 5 、・・・K印加さ
れる。この時、負荷抵抗と主電源Vcaとの間に接続さ
れたダイオードD4等はカットオフしている。一方、プ
ルアップ回路PU2のトランジスタQllはオフとなっ
ているから出力端子OP 2は70−ティング状態とな
り、従って偶数番目のワード線WL2.WL4.・・・
の内の非選択ワード線例えばWL 2には主電源Vcc
が印加される。また選択ワード線WL 4は前述のとお
り低レベルとなる。従って、選択ワード線WL 4に隣
接するワード線WL3.WL5等は書込電流印加による
ビット線の電位上昇よυ高い電圧レベルとされるからプ
ログラム電流IPの隣接セルへのリークが防止される。
なお、第5図の回路においてアドレス信号AOを反転す
るインバータIV 1 、 IV 2とIV3゜IV 
4とは共用することも可能であるが、非選択ワード線プ
ルアップ回路17−1におけるイン・々−タIV 3に
はトランジスタQ10から電流が流れ込むため各インパ
ークの出力素子として大型のものを使用する必要が生じ
、従って読出し時等の動作速度が遅くなる恐れがある。
従って、アドレスバッファ22のインバータIV 1お
よびIV 2とプルアップ選択回路17のインバータI
V 3およびIV 4とは第5図に示されるように別々
のインバータを並列的に使用することが望ましい。ある
いは、第6図に示されるように、各インバータIV 1
ないしIV 4を縦続的に接続し、前2段のインバータ
IV 1およびIV 2をアドレスバッフア用としてデ
コーダドライノ々に接続し、後段の2つのインバータI
V 3およびIV 4をプルアップ回路17に接続する
こともできる。この場合はアドレスバッファ用のインバ
ータIv1およヒエv2の出力素子を小型化できるので
メモリ装置の集積度を向上させることができるとともに
動作速度を早くすることができる。
第7図は本発明の他の実施例回路を示す。本実施例が第
5図実施例と相違する点は、基本的には、非選択ワード
線プルアップ回路17′を複数のアドレス信号でもって
動作させるようにしである点である。そのだめアドレス
バッファ2は、各アドレス入力に対して第6図の如きイ
ンバータ縦続接続回路を設けて、プルアップ回路17′
へ各アドレス信号の真補出力を与えるようにしである。
プルアップ回路17′は、これらアドレス信号を受は非
選択ワード線に対し出力端子OP 1〜OP mを介し
て高電圧を与える。アドレス信号AO−An全てを用い
てプルアップ回路17′を動作させる場合、m=24・
個の出力端子OP 1〜OP mを設け、そのうちの選
択ワード線に接続された1つを除く他のすべてにゾルア
ラ!高電圧を印加するよう、プルアップ回路17′には
デコード機能を内蔵させる必要がある。そのためには、
第5図に示すプルアップ回路17中のインバータIV3
.IV4の代わシにデコーダドライバ3におけるのと同
様のNANDr−トを設けた構成とすればよい。この場
合は全ての非選択ワード線が高電圧にプルアップされる
ので、第5図実施例のよう々ワード線配列についての配
慮は不必要になる。第7図の実施例では、非選択ワード
線ゾルアップ回路17’の回路構成がやや複雑になるこ
とから、第5図実施例のような集積度向上の効果は期待
できないが、動作速度向上の効果は得られる。即ち、デ
コーダドライバ回路の出力トランジスタは書込み電流を
流すのに必要十分な最小限の大きさでよく、従来形のよ
うに非選択ワード線に高電圧を与える機能を兼備させな
くて済むので、よシ小型のものとすることができる。従
って後の読出し動作時においては不必要に大きなトラン
ジスタを駆動することがなく動作速度は従来形より向上
する。
上述においては、接合破壊型のメモリセルについて説明
したが、本発明はこれに限らず例えばヒユーズ型のメモ
リセルの場合にも同じ効果を得ることができる。第8図
は、ヒユーズ型メモリセルの構造を示す。同図において
、23はP型半導体基板、24.24’はN型エピタキ
シャル層、25はアイソレーション領域、26.26’
はN+型埋込層、27.27’はP散拡散層、28.2
8’。
29.29’は導電層、30および30′はヒユーズ、
そして31は絶縁層である。
第8図は、共通のビット線BLと隣接するワード線WL
 1およびWL 2とに接続された2個のメモリセルM
CIおよびMC2の構造を示しているが、各メモリセル
はヒユーズと1個のPNP トランジスタとによって構
成されている。このようなメモリセルに情報を書込む場
合には、前述の実施例と同様に書込状態制御用高電圧を
例えばCFに印加しビット線BLに書込電流を印加しか
つワード線を低レベルにすることによって前記ヒユーズ
を溶断することによって行なわれる。
第9図は、第8図の構造の等価回路を示す。同図におい
てトランジスタQI2はP型拡散層27、N型エピタキ
シャル層24およびN 型埋込層26、およびP型基板
23によって構成されるものであり、PNP )ランジ
スタQ13もP型拡散層27′、N型エピタキシャル層
24′およびN 型埋込層26′、およびP型基板23
によって構成されるものである。抵抗R12およびR1
3はそれぞれヒユーズ30および30′を示し、抵抗R
14およびR15はP型基板23の厚さ方向の抵抗分を
示している。
まだ、NPNトランジスタQ14はN型エピタキシャル
層24および24′とP型基板23によって構成ぼれる
ものである。
第9図の回路図に示されるように、ヒユーズ型メモリセ
ルの場合も、例えばメモリセルMC1に書込みを行なう
ときに隣接するメモリセルMC2が未書込セルである場
合にプログラム電流がリークする。即ちこの場合は、ビ
ット線BLに書込電流が印加されるとともに、ワード線
WL 1は低レベルに引下げられる。もしワード線WL
2が書込状態制御用高電圧によシ、書込電流印加による
ビット線の電位上昇以上壕でゾルアップされておらなけ
れば、トランジスタQI3従ってQ14がオンとなシビ
ット線BLから同図実線矢印で示すようなリーク電流I
Rが流れる。なお、プログラム電流IPは同図の点線矢
印で示されるようにオンとなったトランジスタQ12か
らワード線WL 1を介してデコーダドライバ等に流れ
る。従って、ヒーーズ型メモリセルの場合にも選択され
たワード線に隣接するワード線を書込状態制御用高電圧
程度にグルアップする必要があるが、本発明に係る非選
択ワード線プルアップ回路を用いることにより効果的に
プログラム電流のリークを防止することができる。
(7)発明の効果 即ち、本発明によれば、書込時にある端子(例えばCE
端子)に書込状態制御用高電圧(Pv′cg)を印加し
、書込可能状態としビット線に書込電流を印加しかつワ
ード線を低レベルにすることによってデータの書込みを
行なうFROM装置において、選択ワード線に隣接する
ワード線の電位を効率的に書込状態制御用高電圧によシ
、書込電流印加によるビット線の電位上昇より高くレベ
ルにプルアップすることが可能であり、またデコーダド
ライバの出力回路の電源電圧としては書込状態制御用高
電圧を使用せず通常の低電圧の主電源を使用するためデ
コーダドライバの出力トランジスタの吸収電流はほぼ書
込電流程度の大きさとなシ、従ってデコーダドライバの
出力トランジスタを小型化してメモリ装置の集積度を向
上させることができる。また、本発明によればアドレス
バッファを構成するインバータの出力素子の小型化を図
ることができるので、メモリ装置の集積度をさらに向上
させることができるとともに、動作速度を速めることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的なFROM @置の構成を示すブロッ
ク回路図、 第2図は、接合破壊型のメモリセルの構造を示す断面図
、 第3図は、第2図の構造の等価回路を示す電気回路図、 第4図は、従来形のデコーダドライバ付近の構成を示す
電気回路図、 第5図は、本発明の1実施例に係るFROM装置の構成
を示すプロ、り回路図、 第6図は、本発明の他の実施例に係るFROM装置に用
いられるインバータ回路の構成を示すプロ、り回路図、 第7図は本発明の他の実施例に係るFROM装置の構成
を示すプロ、り回路図、 第8図は、ヒーーズ型メモリセルの構造を示す断面図、
そして 第9図は、第8図の構造の等価回路を示す電気回路図で
ある。 1:メモリマトリックス、2ニアドレスバツフア、3:
デコーダドライバ、4:ゾログラム回路、5:マルチプ
レクサ、6:出力回路、7:チップイネーブルバッファ
、8:P型半導体基板、9゜9’:Nlエピタキシャル
層、10ニアインレージ曹ン領域、11.11’:N+
型埋込層、12.12’二P型拡散層、13.13’:
N型拡散層、14′。 14’、 15 、15’:導電層、16:絶縁層、1
7゜17′:非選択ワード線ゾルアップ回路、18:メ
モリマトリックス、19ニブログラム回路、20:マル
チプレクサ、22:デコーダドライバ、22ニアドレス
バツフア、23:Pg半導体基板、24゜24’ 二N
型エピタキシャル層、25ニアイソレージ四ン領域、2
6,26’:N+型埋込層、27,27’:P型拡散層
、28 、28’、 29 、29’:導電層、30.
30’:ヒユーズ、31:絶縁層、Ql、・・・G14
:)ランジスタ、R1,・・・、R15:抵抗、D2.
・・・、DIO:ダイオード、IVI 、IV2 。 IV3 、IV4  : (:yパ−タ、NGI 、N
G2、−:ナンドダート、WL、WLI、WL2.・・
・: ワード線、BL、BLI、BL2.・・・ごビッ
ト線。 第1瑠 71  T2  T3  T4 ’4t   2   m   WLl        
             WL2第50 7 第60 第7図 第8櫻 第′1面 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ワード線とピット線との間に接続されたメモリー
    セルを具備し、書込み時には、被書込みメモリーセルに
    接続しているワード線とビット線を選択して、該ワード
    線を低レベルにし、該ビット線に書込み電流を印加する
    ことによシ、該メモリーセルに情報の書込みを行なうプ
    ログラマゾル・リードオンリー・メモリ装置であって、
    ワード線選択用アドレス信号によυ動作され且つ選択さ
    れたビット線への書込み時の印加電圧以上の高電圧を非
    選択ワード線に印加する非選択ワード線プルアップ回路
    を備えたことを特徴とするプログラマブル・リードオン
    リー・メモリ装置。 2、前記非選択ワード線シルア、デ回路は、ワード線選
    択用アドレス信号群のうち、1つのアドレス入力により
    発生するアドレス信号のみによ)動作し、かつワード線
    の配列は、非選択ワード線プルアップ回路によって印加
    される高電圧が1つのワード線おきに印加されるような
    配列を持つことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のプログラマブル・リードオンリー・メモリ装置。 3、前記1つのアドレス入力は最下位アドレス入力とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のプロ
    グラマブル・リードオンリ・メモリ装置。
JP57109917A 1982-06-28 1982-06-28 プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置 Granted JPS592291A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109917A JPS592291A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置
US06/505,957 US4646264A (en) 1982-06-28 1983-06-20 Programmable read-only memory device
DE8383303705T DE3380468D1 (en) 1982-06-28 1983-06-27 Programmable read-only memory devices
EP83303705A EP0098142B1 (en) 1982-06-28 1983-06-27 Programmable read-only memory devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109917A JPS592291A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592291A true JPS592291A (ja) 1984-01-07
JPS6248318B2 JPS6248318B2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=14522408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109917A Granted JPS592291A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4646264A (ja)
EP (1) EP0098142B1 (ja)
JP (1) JPS592291A (ja)
DE (1) DE3380468D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243273A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Micron Technology Inc メモリ用ワード線ドライバ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783062B2 (ja) * 1985-06-18 1995-09-06 株式会社東芝 マスタ−スライス型半導体装置
US4727514A (en) * 1986-02-11 1988-02-23 Texas Instruments Incorporated Programmable memory with memory cells programmed by addressing
US4716547A (en) * 1986-04-07 1987-12-29 Motorola, Inc. Current switch for programming vertical fuses of a read only memory
US5367208A (en) * 1986-09-19 1994-11-22 Actel Corporation Reconfigurable programmable interconnect architecture
US5130777A (en) * 1991-01-04 1992-07-14 Actel Corporation Apparatus for improving antifuse programming yield and reducing antifuse programming time
US5909049A (en) * 1997-02-11 1999-06-01 Actel Corporation Antifuse programmed PROM cell
US6434037B1 (en) * 1999-10-08 2002-08-13 University Of New Mexico MUX-based ROM using n-bit subfunction encoding
US6462984B1 (en) * 2001-06-29 2002-10-08 Intel Corporation Biasing scheme of floating unselected wordlines and bitlines of a diode-based memory array

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538016A (en) * 1978-09-08 1980-03-17 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
JPS57143798A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Fujitsu Ltd Programmable element

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142475A (en) * 1979-04-23 1980-11-07 Fujitsu Ltd Decoder circuit
JPS5828679B2 (ja) * 1979-04-25 1983-06-17 富士通株式会社 半導体記憶装置の書込み回路
JPS56112122A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Fujitsu Ltd Decoder circuit
US4511811A (en) * 1982-02-08 1985-04-16 Seeq Technology, Inc. Charge pump for providing programming voltage to the word lines in a semiconductor memory array
JPS58147883A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Toshiba Corp スタテイツク型ブ−トストラツプ回路を備えた半導体集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538016A (en) * 1978-09-08 1980-03-17 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
JPS57143798A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Fujitsu Ltd Programmable element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243273A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Micron Technology Inc メモリ用ワード線ドライバ
TWI470643B (zh) * 2010-05-13 2015-01-21 Micron Technology Inc 用於記憶體之字線驅動器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098142A2 (en) 1984-01-11
DE3380468D1 (en) 1989-09-28
US4646264A (en) 1987-02-24
EP0098142B1 (en) 1989-08-23
JPS6248318B2 (ja) 1987-10-13
EP0098142A3 (en) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535430B2 (en) Wordline decoder for flash memory
US7746125B2 (en) High voltage driver circuit with fast slow voltage operation
CA1219369A (en) Semiconductor memory
JPS583193A (ja) 電気的にプログラム可能な読取り専用メモリ
JP2009533789A (ja) プログラマブルセル
JPS6013119Y2 (ja) 電子回路
JPS592291A (ja) プログラマブル・リ−ドオンリ・メモリ装置
US6330204B1 (en) Memory circuit
US5581509A (en) Double-row address decoding and selection circuitry for an electrically erasable and programmable non-volatile memory device with redundancy, particularly for flash EEPROM devices
US5966331A (en) Block decoded wordline driver with positive and negative voltage modes using four terminal MOS transistors
JPH06103777A (ja) 集積回路メモリ
JP3743780B2 (ja) フラッシュメモリ装置のロ―デコ―ダ
US4347584A (en) Programmable read-only memory device
EP0019381A1 (en) Semiconductor memory device with address signal level setting
US5390150A (en) Semiconductor memory device with redundancy structure suppressing power consumption
JPS60133598A (ja) プログラミング回路
JP3607575B2 (ja) 書込可能な読出専用メモリ
JPS6137717B2 (ja)
JPS6322389B2 (ja)
JPS582437B2 (ja) スリ−ステイト出力回路
JP2745873B2 (ja) 改善された信頼性を有するメモリ用のbicmosビット・ライン負荷
JPH05128877A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2664682B2 (ja) 不揮発性半導体記置装置
TW200414211A (en) Non-volatile semiconductor memory device
JPS59919B2 (ja) 半導体記憶装置